【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
週末彼と会う予定でいたけど、
急な仕事が入った
付き合いたての頃は
「仕事なら仕方ないよ、
頑張って!休みの日まで大変だね、
身体壊さないようにね」
とむしろ励ましたり労ったり
優しい言葉を掛けてくれて
とても救われた
申し訳なさもあったし、
こんな風に支えてもらえ
てるなんて幸せだと彼に感謝した。
出来る限りお返ししようと思えた
今は
「楽しみにしてたのに…」と
明らかにガッカリされて、
ごめんね、本当にごめん、
埋め合わせするねとひたすら謝っても
「わかったよ。
でももう今日はもう寝よう」
と微妙な空気のまま電話を
終わらせられる
次の日も
「今度からはこのような
ことがないとありがたいです」
と念押しするようなメール
不機嫌にさせた理由は私だけど、
付き合いたての頃に許して
励ましてくれてたことに対して
ここまで感情だだ漏れにさ
れるとこちらも相手に対して
思いやりとか持つ気が目減り
してくる…
変な話だけど、私以外の
他人が同じことしても許す、
私は許されず、傷つけても
良いと思われてるって事だよね
彼の負の気持ちを他人より
受け止めなきゃいけないのが
パートナーなのかな
他の人
(≒付き合いたての私)
は許されて優しい言葉を掛け
られるのに、
今の私には気を使って
もらえないと思うと悲しくなってくる
また、結婚なんかしたら
これがもっと激しくなって
いくのかと思ったら本当に遣る瀬無い
ちなみに私は感情だだ漏れに
する事もないし、
同じ事をされても
「仕方ないよ!」と許してる
これは普通のことなのでしょうか
結婚したら、他人より気遣い
されなくなり、
また相手の不機嫌な気持ちを
受容しなきゃいけないのでしょうか
普段はすごく優しいけど、
何か彼の琴線に触れることが
あるとこうなって、
思い遣りを持たれないと
こちらもげんなりしてしまう
付き合い始めは無理して猫
被ってただけで嫌なことが
あると不機嫌なのが表に出ちゃうのが
彼の本当の姿なんでしょう
そんな疲れる人と付き合っ
てたら常に彼の顔色気にして
あなたまですり減ってしまうから
彼と無駄な時間を過ごすより
新しい人探した方が良いよ
まず、その場合、触れるのは
琴線ではなく逆鱗な。
あなたがどんな仕事をして
いるのかはわからないけれど、
なるべく仕事が入らない
ようにコントロールしなきゃ。
そりゃ、彼氏がっかりするよ
コントロールしたって入る
ときは入っちゃう
もんじゃないの仕事なんて
「だって仕事なんだもん
仕方ないでしょ」
は無限に使えるカードじゃないんだよ
でも仕事が合わない相手と
ずっと付き合うのは難しいしね
もう潮時じゃない?
自分の彼女もと似たタイプ
俺に対しては底なしの
包容力で何でも許してくれるけど
俺が何か指摘するとごめんね
ごめんねと平謝り、
その後俺が彼女と同じ
テンションでいいよいいよと
返さないと
すぐに心にバリア張るのがわかる。
表情なくなったり反応鈍くなったり。
抵抗してるんだろうね。
こっちが困ったり怒ったり
したことでも、
下手に出て気遣わなきゃ
いけないのは正直面倒だよ。
週末に仕事が入るって言う
のは土日休み確実の人から
すると理解しがたいかもね。
優しくしてもらえた時に
「休日に仕事入れないように
することも出来るんだけどね」
的な雰囲気は出してこなかった?
そういう雰囲気を出していた
んなら彼は彼で
「付き合ってそれなりに
経ったのに愛が感じられない」
と思っているかもしれない。
腹割って放さない彼女に
イライラする男って結構多いよ。
会えないことをガッカリされ
てんのに愛は感じないんだ?
だったらもう別れなよ
皆様レスありがとうございました
日本語おかしいところが
ありましたね、
すみません
書き方が悪かったのですが、
今回のことは分かりやすい
一例といいますか
私は営業職ですが客先の
都合で予定をキャンセルした
ことは都合3回目です
前2回は付き合ったばかりの
頃に立て続けで起きて、
その後は全くありませんでした
なので、すれ違いが多すぎて
またかよ…という感じの
ことではないのです
ただ、1年ぶりに同じ事を
申し出たらあの頃とは
180度違う対応をされて
ショックだったのです
もちろん、申し訳なさは
ありましたので、
仕事だから仕方ないという
態度は取ってなかったつもりです
この事に限らず、彼が
不愉快に感じた時に似た
ような態度を取られることが
ごくたまにですがあるのです
昔は許されてたことが許して
もらえないというか、
なんだよ、という感情を
そのまま出されると言うか
彼が負の感情を持った時に、
それを隠されず私にも気を
遣ってもらえない事があり、
こちらも徐々に気落ちしてきています
ただこういう事が、結婚
したら当たり前のことなのであれば
私が大人になって受け入れない限り、
他の人と付き合っても同じ
ことを繰り返すだけですよね
私の考えが稚拙で
「結婚とはそういうこと」
なのであれば、
考えを改めたいと思ったのです
彼の愛情は感じてますが、
愛情を盾にした、愛がある
故に発生する不機嫌な態度を
受け入れられなくて…
ただ上で書いた通り、
怒ったり責められたりして
くるわけではないです
笑って許してくれない、
気を遣ってくれないというレベル
面倒というご意見もありましたが、
これは受け入れるべきなのでしょうか
嫌なものを
「受け入れるべき」なんて
ことはないよ
慣れるにしたがって不機嫌を
出す人は多いけど出さない
人もいっぱいいるから
うちの旦那も結婚
20年だけどいまだに
不機嫌をあらわにされたことはない
気長に探してみたらどうでしょう
どういうケースでどういう
反応されるの?
その程度によりけりだと思う。
あなたみたいなことで悩む
のは男女問わず多いけど
だいたいどちらかに分別さ
れると思う。
1. 話し合いや配慮が
双方に足りておらず、
「相手は分かってくれて
いるから我慢してくれるだろう」
と思っていることを相手が
分かっていない。
2. 話し合いは出来ているが、
性格や好み、許容量などの
基質的な問題でそれを許容できない
3. どっちかが子供、
またはキチ
それが分からん現状では
何とも言えない。
受け入れ自体はある程度
誰しもがやってるし
出来ないなら結婚したら
辛いだけだと思う。
職によっては確かに急に
仕事の電話が入ったり
するからプライベートの
調整が難しいと思う
そこは彼氏も結婚するなら
多少把握すべき
ただあなたも急に入った
仕事があってプライベートに
先約があった時
どう2つのバランスをとる
のかそこを考えていかないと
だめじゃない?
そのたび申し訳無いと思って
それを相手に伝えても厳しいと思う
とつらつら書いたけど、
結局のところお互い
話し合うしかないんだよね
人に聞いても分からんよ、
あなたが未熟と人がいえば
他は彼氏が気を使えと言うだろうし
甘えてくれるのは嬉しいけど
不機嫌な感情をあらわにさ
れてもキツイ
あなたが嫌なことをきちんと
教えて欲しい、
自分もきちんと話すからって
持ちかけたら?
似たような相談がちょっと
前にもあったな…
基質的な問題ですれ違って
いるのだと思います
ただ、その違いがない人間は
ほとんどいないと思うので、
擦り合わせないとダメですよね
今思い付いたことですが、
私の行いで彼が不快を表に出した時
それが私の許容量(自分が
悪いのだから当然だ、
申し訳ない、と思う気持ち)
を超えれば、
私もそれを隠さず出して
みようと思います
多分、負の気持ちを隠しも
せず私を思い遣らない時の彼は
(自分は傷付いたのだから
これくらい当たり前)
と思い込んでます
私のキャパシティをこえた
嫌な態度については、
同じく嫌だし辛いという
気持ちを隠さず態度に
出そうと思います
それで泥試合になったり
お互い嫌になればそれまでの
相手だったのだと
私の個人的な価値観ですが、
相手も同じだけのものを
返してくれるなら底なしに
優しくもなれますが
噛み付いてくる相手にまで
優しくするほどの器はありません
我慢する選択肢は取らずに、
自分がフェアだと思う態度を
取ろうと思います
話し合いも考えましたが、
彼の考えてる事
(自分は悪くない、むしろ
被害者である)
は
多分話して追求しても、
それだけで変わることはない
ような気がするので…
皆様ありがとうございました
真っ向から殴り合いか、
そんなことするなら分かれた
ほうが良いと思うけど
まぁ似た者同士か
別れた方がいいなと思った
時点で別れようと思います
書き込みをして改めて
気付きましたが、
私は彼の人を思い遣れる
部分を好きになったので
それがない彼に対して、
なんでこんな人と一緒に
いなければいけないのかと
思うようになってきています
冷たい態度を取られると、
一緒にいる意味がわからなくなります
辛くあたられてもそんな
相手の気持ちを理解したい、
支えたいと思えないのは、
そこまで好きでは
なかったということなんですかね
なんだか時間の問題な気もします。
色々失礼いたしました
書き込んでレスをいただいた
ことで気持ちが大分整理できました
あなた自身がちやほやされ
てないと嫌だと思うタイプか
彼の態度が大人げないのか
どっちか分からんが、
あの流れからこうなるという
ことは前者よりのどっちも
どっちなんだろうね。
そこまで好きでは
ないというか二人とも他人と
良好で健全な関係を築くのに
むいてないというか
そうですね、自分も相手も
恋愛経験が少ないですし
似た者同士、同レベルが惹か
れあってくっつくというのは
定説だと思いますので
どちらも人と良好な関係を
保つに際して欠陥があるのかと
ありがとうございました
締めたところでごめんね、
なんとなく同業な気がしてたんだ。
営業ならなおさら
コントロールできるように
ならないと。
締切前には絶対に
プライベートの予定をいれない。
どうせ上司からやれやれ詰め
られるんだから、
客に振り回されるつもりでいなきゃ。
お互い頑張ろうね
ごくたまに 意味 在 まとめまとめの Youtube 的最佳解答
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
我が家は車1台。
夫婦二人暮らしで、旦那は
公共交通機関で通勤してるし
私も天気の悪い日以外は
買い物も自転車なので1台で十分。
ごくたまに休日双方が車を
使いたいときあるけど
じゃんけんして負けた方は
自分で考える。
という感じで、特に不便はない。
同じマンションに住むAさん
ちは夫婦と子どもひとりの3人家族。
うちと同じく旦那さんは
マイカー通勤ではないが、
そこは車2台持ち。
子供さんがいれば、うちより
車の必要性があるんだろうなと思うし
今時2台持ち3台持ちは
普通にいるから特にどうこう
思ったこともない。
だけど何故かAさん、
我が家の1台を小馬鹿にしてくる。
馬鹿にされようが今の
ところは2台の必要性を感じないし、
無駄に1台追加しても
維持費が勿体ないので購入
予定もない。
一体何が気に入らないのか
分からないけど
「車はひとり1台の
時代なのに恥ずかしくないの?」
「いや別に」
「だって二人で1台って
不便でしょー」
「それほどでも」
「そんなところでケチって
どうすんの」
「ケチってるつもりはないけど」
そんな会話が何度かわされたことか。
何度馬鹿にされたって答えは
一緒なのに意味わからん。
そんなある日、マンションを
出たところでAさんが子供を撥ねた。
撥ねたのは女の子で、
詳しいことは控えるけど
大きな傷が残るらしかった。
その女の子も同じ
マンションに住んでたから
双方の家族の修羅場が色々
聞こえてきた。
なによりビックリしたのが、
Aさんち任意保険に入って
いなかっただけでなく
自賠責の方も期限が過ぎた
まま更新されていなかったらしい。
人には車1台を哂っておいて
なんなんだコイツ。
当然揉めまくってたけど、
最終的にどうなったか見届け
られないまま
我が家が引っ越しすることに
なって残念。
保険切れて乗るのは
マジで勘弁
自賠責って車検受ける時に
強制的に更新させられなかったっけ。
車検も受けてないってこと?
車検受けるとフロント
ガラスに貼るシールを貼り
換えなきゃいけないけど
あのシール、期限が過ぎて
一定期間が経つと爆発する
仕掛けとかにならないかな。
車検切れたまま乗ってる
人って意外といるらしいよね
爆発いいねw
爆発は可哀想だけど、
刺激臭がしてしばらく
取れない仕様にくらいは
してもいいかもしれない