私たちは、毎日平均3時間スマホを眺めています。そんなに長くないと思うかもしれませんが、その時間を合わせると、一年のうち、一ヵ月半以上にもなるんです。そんなに長いことスマホを見ていたら、最近のスマホにはボタンがなくなったということに気づいたことはありませんか?
あなたの想像じゃありません。ホームボタンがなくなってきているんです。そして、それだけではないかも知れません。スマホのボタンは、年を追うごとに減っています。HTCやサムソンといった会社がボタン無くそうとしているのです。
タイムスタンプ:
ホームボタンがついた最初のスマホ 0:40
iPhoneのホームボタン 1:31
ホームボタンの代替案 3:10
ボタンのないスマホの最大の問題点 4:14
他のうまくいかなかったアイディア: ソニーのエクスペリア 5:03
スマート・スクロール 6:10
エアビュー 6:39
ギャラクシー・ビーム 7:24
ブラックベリー・ストーム 8:06
#ホームボタン #スマホの秘密 #ブライトサイド
プレビュー写真のクレジット:
バンコク、タイ 2017年4月23日: 白いiPhone 7 デスクに置かれ、ホームスクリーンにアプリがディスプレイされているBy KOKTARO/Shutterstock.com,https://www.shutterstock.com/image-photo/bangkok-thailand-april-23-2017-white-629610470
ロシア、モスクワ 2018年1月6日: iPhone X 木のテーブルに置かれている。iPhone Xはマルチタッチスクリーンを搭載したスマートフォンで、アップルコンピュータの製品。By Oleg GawriloFF/Shutterstock.com,https://www.shutterstock.com/image-photo/moscow-russia-january-062018-iphone-x-1007533354
アニメーションはブライトサイドによる。
ストックマテリアル (写真、動画など):
https://www.depositphotos.com
https://www.shutterstock.com
https://www.eastnews.ru
エピデミックサウンド https://www.epidemicsound.com/
ブライトサイドのチャンネル登録 https://goo.gl/31w525
-------------------------------------------------------------------------------------------
5分でできるDIY Youtube https://goo.gl/ffui6
落書きキングダム https://bit.ly/2Sy1lPk
123 GO! Japanese https://bit.ly/2JUFBwB
私たちの実録日記 https://bit.ly/2OHK5sk
わんぱくスライムサム https://bit.ly/2PheoFI
----------------------------------------
声の出演:荘司哲也(Studio Kiwi)
サムソン 会社 在 ブライトサイド | Bright Side Japan Youtube 的最讚貼文
あなたは今までに空港のセキュリティで足止めをくらったことはありますか?特に液体物機内持ち込み制限ルールをうっかり破ったという理由で。セキュリティチェックを通過するのは難しいものです。靴によっては脱がなくてはならなかったり、ポケットの中を空にしたり、電子機器はバッグから出さなくてはならなかったり。それにしてもなぜ彼らはこんなにも液体の持ち込みに神経質になり、人の流れを止めてまでチェックをするのでしょうか?
キャビン内の圧力に何か影響を与えるのでしょうか?それとも飛行機のナビゲーションシステムを台無しにしてしまう、とか?それが理由で携帯電話をフライトモードにしなければならないのですが、液体もそうなのでしょうか?セキュリティ上の何かで問題になっているというのはもうお分かりでしょう。
タイムスタンプ:
液体がなぜそれほど危険なのか… 1:10
…サムソンのギャクシーノート7は? 3:09
覚えておいたほうがいいこと:
-シャンプーのフルボトルを持ち込んではいけない 3:44
-液体物は飲み物のことだけではない 5:15
-厳しい液体規制の例外 6:08
もしルールを忘れてしまったら何が起こるか 6:54
#空港 #搭乗 #ブライトサイド
概要:
-現代に生きる我々には中々想像できないことかもしれませんが、過去には悪意ある人物が水のペットボトルや歯磨き粉のチューブを使って爆発物を作ろうとしたケースもあったんです!だからこそ「液体物、スプレー、ジェル」などを持ち込み禁止とするルールが採用されたのです。
-実は空港や航空会社自身もまた独自のルールを設定することができるんです。たとえば2016年には故障が相次いだサムソン製のギャラクシーノート7は持ち込み禁止となりました。機内で爆発をしたからです!
-一般的に、持ち込みの場合、液体、ジェル、ガス製品は容器に100ml以下のみ持ち込めます。シャンプーのフルボトルを持ち込むことはできませんが、小さい容器に分ければ大丈夫という事です。
-液体とは飲み物のことだけではないことも覚えておいてください。歯磨き粉、日焼け止め、消臭剤、リキッドまたはジェルタイプのメイク用品もダメです。マスカラやリップグロスもそうですよ!これら化粧品の持ち込みは必ずルールに従ってください。
-小さい子供がいる場合、通常は2歳までですが、フライトに必要分だけ持ち込むことができるんです。
-また、必須の医薬品なども、医師による処方箋で証明さえすれば必要量の持ち込みが許可されます。
-チェックイン前に禁止品が持ち込み用カバンから見つかった場合、空港まで同行してくれた人に渡したり、駐車場にある車に置いておいてもいいでしょう。
-没収されてしまうとしても、あなたにとって大切なもの、例えば祖父の古いポケットナイフだったりするなら、空港警備員に説明しておきましょう。ほとんどの場合、どうにか保管しておいてくれます。
-没収された物品は持ち主が戻るまで空港で保管されています。それが完全に破棄されたわけではないことは確認したほうがいいでしょう。ただし、そのためにも書類を残さなければなりません。あなたに物品を引き渡す証明となる書類です。
ブライトサイドのチャンネル登録 https://goo.gl/31w525
-------------------------------------------------------------------------------------------
ソーシャルメディア関連
5分でできるDIY Youtube https://goo.gl/ffui6
----------------------------------------
声の提供
Koji Asano
サムソン 会社 在 SU channel/旅行クリエイター Youtube 的最佳解答
先日の韓国旅の動画を多数アップしていますが動画に対するコメントやDM等で多数意見をもらったのですが間違った情報で韓国という国を認識している方の多さに驚きました。
いわゆるここ最近の日韓問題で韓国に対しての日本人が抱くイメージは最悪の状態であるのは事実です。しかし実際に日本人が韓国旅行へ行っても襲われることはありません。
夏休みに入り多くの方が海外旅行へ行かれると思いますがどういった目線で物事を見ればいいのか、日々入ってくる情報の見分け方など解説します。
#韓国 #海外旅行 #情報弱者
*******************************
★SU channelについて★
セントレアを中心に航空会社レビューや旅の様子をYouTubeやSNSでアップしています。
旅に役立つ情報や施設、商品を紹介しています。
お仕事の依頼やPR、案件等は下記のメール先までよろしくお願いします。
連絡先 [email protected]
★チャンネル登録はコチラ★
https://www.youtube.com/user/715KOOL?sub_confirmation=1
★Instagram★
https://www.instagram.com/su.traveler
★ブログ『SUのラウンジ』★
https://suchannel.com
★ Twitter★
https://twitter.com/channel_su
★SUchannel公式LINE★
https://line.me/R/ti/p/%40zto0186r