#'88年にコナミ開発1課が開発、コナミが稼働させた、AC用アクションSTG作品。魂斗羅シリーズの第2作にあたるが、業務用としてはシリーズ最後の作品であり、以降シリーズは家庭用中心となっていく。
主な特徴としては、サイドビュー面+トップビューの縦スクロール面の2種類になった、トップビュー面ではジャンプや伏せが不可、サイドビュー面でのジャンプ時にレバー同時入力で高さを変更可、ラピッドビレッツの削除、ハイパーシェルが追加等。
全5面の2周エンド。前作と同じくコンティニュー可能な回数に制限あり。
敵出現テーブルがランダムな上に同時出現数も多いため、シリーズ屈指の難易度を誇る。
上級者プレイヤー向けではあるが、大量に湧き出す敵を殲滅する快感の高さは初心者でも感じられる作り。
BGMは前作から続投の村岡氏に古川氏が加わり共同作曲、
もはやいわずもがなのコナミサウンドがプレイヤーの心を揺さぶる。
作曲:古川元亮氏, 村岡一樹氏
Year: 1988.01.08(J),1988(U)(EU)
Manufacturer: konami / konami 1R&D
System: Super Contra
Hardware: Z80,YM2151,K007232
Composer: motoaki furukawa,Kazuki Muraoka
---------------------------------------------------------
00:00 01.WHAT IS THIS PLACE (タイトルデモ)
00:43 02.THUNDER LANDING (BGM-1)
04:28 03.GREAT HELI (ヘリコプター)
06:33 04.PATTERN CLEAR NO. 1 (パターンクリア 1)
06:40 05.IN A TIGHT SQUEEZE (BGM-2)
08:04 06.RUINED BASE (Boss 1)
09:54 07.JUNGLE JUNCTURE (BGM-3)
12:57 08.CREATURE FROM OUTER SPACE (ボス 2)
14:31 09.NO ESCAPE (BGM 4)
16:18 10.DEATHBED (BGM 5)
18:59 11.HOTTER THAN HELL (ボス 3)
21:25 12.PATTERN CLEAR NO. 2 (パターンクリア 2)
21:34 13.FREE WORLD (エンディング)
22:03 14.CONTINUE (コンティニュー)
22:11 15.GAME OVER (ゲームオーバー)
22:18 16.RANKING (ランキング)
23:19 17.065 [Voice] What is this place?
23:24 18.066 [Voice] Keep your eyes peeled (?)
23:28 19.079 [Voice] Please continue.
---------------------------------------------------------

スーパー魂斗羅 エイリアンの逆襲 在 スーパー魂斗羅 エイリアンの逆襲 的相關結果
『スーパー魂斗羅 エイリアンの逆襲』(スーパーコントラ エイリアンのぎゃくしゅう)は、コナミから1988年に稼働されたアーケード用アクションシューティングゲーム。 ... <看更多>