今回はフェースターンのタイミングと間の作り方(タメ)でボールの捕まり方を激変させるコ ツを山高プロ(大栄カントリー倶楽部所属、PGAティーチングプロA級)に教えていただきました!
支点をずらさないドリルをしながらでもミスが出るパターンは軌道ではなくほとんどタイミングだということもわかりました!
チャンネル登録こちら😉 https://goo.gl/gGEUnc
@みほちゃんねる/新井美穂
コメント✨高評価✨よろしくお願いします😌💓
※山高プロのレッスンをご希望の方は
大栄カントリー倶楽部までお問い合わせください。
大栄カントリー倶楽部公式サイト
https://www.taiei.cc
まず前回のおさらいからです💡
支点をずらさない感覚を掴むために左手は通常のグリップで右手は少し離してグリップの下の方のシャフト付近を持って、
左手を支点にしっかりフェースターンができるように練習していきます!
左手を支点として右手を返すと、自然と左脇も締ま るのでフォロースルーもしっかり体で振ることができます!
そしてもう一つ手を返す際にヘッドがアウトからではなくしっかりインから入れるためのポイ ントとして右肘の使い方も教えていただきました!
これまでもアドレスの基本でも教えていただいた方法で右肘を少し内側にいれてバックススイングに入るやり方です💡
これは今回の右手と左手を離したドリルでも同じだそうです!
このアドレスでやってみると、少し力んでしまい重心も後ろに残ってしまっていたので、
しっかり体を回転させるためのフェースターンのタイ ミングを教えていただきました!
あくまでもインパクトは右足の前だということです🧐
ということはフェースターンも同様に右足の前のイメージでそこからは下半身をしっかり使って重心を左足に移動させることが必要になります!
以前、私の癖として教えていただいた下半身が止まってしまって上半身が下半身に 追いつき捻転差が生まれない状況になるとボールは左へいってしまうので、しっかり右足前の インパクトのタイミングで重心を左足は移動させる事でヘッドが遅れてくる動きになります!
右足の前というのは最初のアドレスのままの右足の前ではなく、
ボールは左足の前にある状態なので、
重心を左足へ移動させることで結果的に右足の前でインパクトを迎えるということです!
今まで腰に力が入ってしまっていましたが、
重心移動をすると力を入れなくてもヘッドが走るので、
これがうまくできるようになると山高プロがいつも仰る振らないスイングに近づきます!
手でしっかり振らなくても下半身リードで体の回転にヘッドが後からついてくるイメー ジで振れるようになるそうです😊
このヘッドが遅れてくるイメージで振ると、
自分でヘッドが遅れているのが頭でわかるので、 無理やり手で間に合わせようとしてしまい、
最初はひっかけてしまっていましたが、
山高プロのお手本でバックスイングからインパクトへ向けて、
まず下半身で踏み込みインパクトの形ができた状態からそのまま体で回転させるというイメージで再度チャレンジすると、
踏み込みのタイミングで一瞬ヘッドがフュッと抜ける瞬間を感じました!
このフュッと感じるのが“間”です!
スッとテイクバックを上げて切り返しの際に下半身リードで踏み込み、
間を感じたらあとは体で回転!
このイメージでやってみると、インパクトまでの軌道の中で間が見えるのがわかりました!☺
まだまだ振らないスイングまでには届きませんが、イメージは湧いてきたのでこの間を使ったヘッドが走る脱力スイングをしっかり練習して身に付けていきたいと思います!
そしてこの間はドライバーだけでなく、
アプローチでも同じことが言えるそうです! 手打ちにならないアプローチ編を次回は挑戦していきます!
大栄カントリー倶楽部instagram
https://www.instagram.com/taieicountryclub_official/
新井美穂 ウェアー提供:Sandie
https://www.rakuten.ne.jp/gold/sandie/
https://www.curucuru-select.com/?mode=cate&cbid=2556773&csid=0&sort=n
新井美穂 契約 シューズ:53 GOLF
http://comfort-goto.co.jp/53golf/
みほちゃんねるGOODS販売ページです❣️
🐶GOODSの収益の一部はペット保護団体様に寄付をさせていただきます🐱
https://www.mgroup-hd.com/goods
森満絢香プロレッスン編
https://www.youtube.com/watch?v=OjEnKhKR3fY&list=PLpCANs-dKwYKYi9slxUDR6NDUTow9lPC3.
音楽素材
FREE BGM DOVA-SYNDROME様
https://dova-s.jp/_mobile/bgm/
効果音
フリー音楽素材 魔王魂様
https://maoudamashii.jokersounds.com/
音楽素材
FREE BGM DOVA-SYNDROME様
https://dova-s.jp/_mobile/bgm/
効果音
フリー音楽素材 魔王魂様
https://maoudamashii.jokersounds.com/...
新井美穂インスタグラム
https://www.instagram.com/mihoaraioff...
オフィシャルブログ
https://ameblo.jp/kwu1118/
Twitter
https://twitter.com/miho_araii
Facebookページ
https://m.facebook.com/miho.araii/
M.Group公式HP
http://www.mgroup-hd.comq
#ゴルフ #間の作り方 #下半身リード #フェースターン #右足の前で打つ
#捕まえる感覚 #ドローボール #スイングの支点 #飛距離アップ #アドレスの基本 #ヘッドが遅れてくる #フェースローテーション #つかまる打ち方 #PING #G425 #ドリル #レッスン動画 #ゴルフ練習場 #スイング #ゴルフ女子 #モデル #ゴルフ辞書動画
テイクバック 右肘 在 みほちゃんねる/新井美穂 Youtube 的精選貼文
チャンネル登録こちら😉 https://goo.gl/gGEUnc
@みほちゃんねる/新井美穂
コメント✨高評価✨よろしくお願いします😌💓
※山高プロのレッスンをご希望の方は
大栄カントリー倶楽部までお問い合わせください。
大栄カントリー倶楽部公式サイト
https://www.taiei.cc
今日は私のスイングの傾向に合わせて、
持ち球にしたい“ドローボール”を打てるように、
前回に続き大栄カントリー倶楽部所属 PGAティーチングプロA級の山高プロ教えていただきながら
今日はドライバーで練習していきます‼️
フェースの向きと目線の合わせ方で驚きの弾道が打てたので是非皆さんもお試しください🥺
さっそくドライバーの縦ラインでフェースを正しくい合わせてから少しフェースも右側に傾け、
その分目線も合わせて少し傾けてアドレスを取ります。
そのままインサイドからしっかり振ると捕まったドローボールが打てます!
そして更にインサイドに引きやすくするポイントを教えていただきました!
アドレスの際に右肘を少し内側に入れると、
肘を支点にテイクバックが上げやすくなるそうです!
さっそくやってみると、さっきとは全然違う感覚で簡単に上がり弾道もしっかり捕まったドローボールが打てました😭💓
無理にインサイドに引こうとするとフェー スを開いていしまい、肘を伸ばしたままだとひっかかって上げづらくなり、
しっかりとしたインパクトができなくなるそうです。
肘を少し内側に入れるだけで自然なポジションに上げやすくなりました!
そしてあとはイメージも大事だそうです!
最初の弾道はドローにはなりましたが最初から左に 曲がり気味でしたが、イメージだけボールが右から出て正面に戻るイメージに変えて打つと、
思った通りの弾道が打てました!
私の場合はドローボールの方が距離も出るそうなので、色々試して自分の持ち球にできるように身に付けていきたいです!
この打ち方はドライバーだけでなくアプローチでも高く上げるのではなく低めでドロー気味で転がすボールが打ちやすくなるそうです!
アイアンでも同じそうなのでこの練習をしっかりやって持ち球にしていきたいと思います!
こんなに振り抜けがよく気持ちよく振れるなんて! 😊
練習していてもとっても楽しかったです💕
これがコースでもできるようにしっかり練習していきます!
大栄カントリー倶楽部instagram
https://www.instagram.com/taieicountryclub_official/
新井美穂 ウェアー提供:Sandie
https://www.rakuten.ne.jp/gold/sandie/
https://www.curucuru-select.com/?mode=cate&cbid=2556773&csid=0&sort=n
新井美穂 契約 シューズ:53 GOLF
http://comfort-goto.co.jp/53golf/
みほちゃんねるGOODS販売ページです❣️
🐶GOODSの収益の一部はペット保護団体様に寄付をさせていただきます🐱
https://www.mgroup-hd.com/goods
森満絢香プロレッスン編
https://www.youtube.com/watch?v=OjEnKhKR3fY&list=PLpCANs-dKwYKYi9slxUDR6NDUTow9lPC3.
音楽素材
FREE BGM DOVA-SYNDROME様
https://dova-s.jp/_mobile/bgm/
効果音
フリー音楽素材 魔王魂様
https://maoudamashii.jokersounds.com/
音楽素材
FREE BGM DOVA-SYNDROME様
https://dova-s.jp/_mobile/bgm/
効果音
フリー音楽素材 魔王魂様
https://maoudamashii.jokersounds.com/...
新井美穂インスタグラム
https://www.instagram.com/mihoaraioff...
オフィシャルブログ
https://ameblo.jp/kwu1118/
Twitter
https://twitter.com/miho_araii
Facebookページ
https://m.facebook.com/miho.araii/
M.Group公式HP
http://www.mgroup-hd.com
#ゴルフ #右肘の向き #ドローボールの打ち方 #目線 #フェース管理 #フェースの向きの合わせ方 #右時肘の位置 #ロフト角維持 #飛距離アップ #インパクトの瞬間 #ドロー打ち方 #フェード打ち方 #PING #G425 #関東女子ミッドアマチュアゴルフ選手権 #ドリル #レッスン動画 #ゴルフ練習場 #スイング #ゴルフ女子 #モデル #ゴルフ辞書動画
テイクバック 右肘 在 みほちゃんねる/新井美穂 Youtube 的最佳貼文
チャンネル登録こちら😉 https://goo.gl/gGEUnc
@みほちゃんねる/新井美穂
コメント✨高評価✨よろしくお願いします😌💓
※山高プロのレッスンをご希望の方は
大栄カントリー倶楽部までお問い合わせください。
大栄カントリー倶楽部公式サイト
https://www.taiei.cc
新企画✨ミッドアマ 挑戦‼️続編
8月の”関東女子ミッドアマチュアゴルフ選手権”の予選まで 約3か月。
改めて基礎力強化のために引き続き大栄カントリー倶楽部所属、
PGAティーチングプロA級の山高プロにレッスンいただきます‼️
前回、7番アイアンの練習の中でテイクバックの形を作ったらその状態のまま体を回して
そのままインパクト→フィニッシュへもっていくという事を教えていただきました!
トップを大きくし過ぎると、切り返しのタイミングで手を開いたり返したりしてしまうので、
そのままインパクトを迎えられるポジションにテイクバックを持っていくという事でした‼️
これはとてもわかりやすい表現でした😳
そして今日は更にインパクトに厚みを持たせて、より強い弾道を打つポイントを教えていただきました🔥
まず手を振るタイミング!
どうしても切り返しから力を入れて振りたくなりますが、テイクバックのポジションからインパクトまでは体に手がひっついている状態に近く、
最初のアドレスの形のまんま体から手が離れないように体に近いところを通ってインパクトまで体でもっていきます‼️
そしてインパクトの後に手を振るようなイメージのタイミング!そうすると体と手が一体化した状態でフィニッシュを迎えられます‼️
これを意識すると一気にインパクトのあたりが激変しました✨
このテイクバックの形から体でもっていくのはハーフスイングぐらいになるので、
これでしっかりスイングの基盤を作って、
スリークォーターの練習をしていきます!
スイングを大きくすると元の開いてしまう癖が出てしまうので、
真っ直ぐテ イクバックを上げることを癖づくまでしっかり練習したいと思います‼️
そして、このテイクバックでインに引いてフェースを開いてしまう要素として、右手の使い方も教えて頂きました!
右手を張り過ぎるとテイクバックの時に右肘が詰まってしまって、苦しくなって行き場がなくなるのでフェースを開いて逃がしてしまうようです😳💦
これを抑えるために右手は少し横から持って軽く肘をまげて少しフック気味でグリップを握る方法を教えていただきました!
そうするとテイクバックが楽に上げられるようになりました✨
不思議なことにフックしませんでした!
山高プロ曰く、フックグリップと言いますがフックしないグリップだそうです😲
逆にウィークグリップはスライスグリップとも言いますが、実はひっかかるグリップともいわれているそうで、私はこっちになっていたそうです😵だからアイアンがひっかかっていたのか🤔
今まで右手を上から絞り過ぎていたので右手に力も入っていたようですが、
少しフック気味に持つとバックスイングも上げやすく、左手で打つイメージが湧きやすくなりました‼️
よくジュニアゴルファーに何も教えずにグリップを握らせると、右手は下からすくうように持つそうです!
それはそれが一番自然に握れてテイクバックが上げやすくなるからだそうです!
このグリップにして力を入れるのではなく、
体の回転スピードを上げることで飛距離を伸ばし ていきます。
テイクバックではスピードを上げるというより、スムーズに上げることを意識します。
そしてクラブはシャフトのしなりを使って上から下にも忘れずに‼️です💡
今日は他にも色んな私の癖を教えていただきました‼️
すごく微妙な動きのところで、
テイクバックの時の腰の引き方が、
少し斜め上に上がってスウェーしているそうです😣
これを上でも右でもなく真後ろにずれないように回転させます!
柱ドリルと同様に右にもずれないようにしっかり腰の位置を止めて回転させます!
これができたらしっかり腰がはまるのがわかりま した!
逆に言うと、右腰をずらさない意識を持つために、若干トップの時に左に体重が乗るぐらいのイメージだとやりやすいそうです‼️
下にあるボールを左手で取るようなイメージで、頭を少し下げて左膝を前にぐっと出すような感じです。
そのまま拾い上げるイメージで今度は左腰を一気に引き上げます‼️
そうすると左へのスウェーも抑えられるそうです!この動きが柱ドリルにもつながります!
全部の動きががつながってきました😳‼️
イメージ的には上体が前に出ているように感じましたが、正面から見ると全然そんなこともなく、実際は前には近づけないそうです😳
目の前の物を拾うイメージはプロもやってる動きだそうで、プロはもっとトップからインパクトにかけてのダウンスイングの時にもっと沈んで反動をつけて伸び上がっていくそうです!
タイガー・ウッズ選手もこの沈む動きをやっているんだとか✨
テイクバックで一回下がって、 ダウンス イングでもう一度沈み込む‼️
私はトランポリンのように跳ね上げあるイメージでした!
この動きができた時のインパクトは全然違い、
ボールがヘッドにへばりつくような打感でした😳‼️
自分の中では沈み込みの動きをしているのでダフリそうなのですがダフらなかったです!
しかもしっかり体で振れている感じがしました💕
これができるようになれば、
飛距離も弾道も劇的に変わると実感したので
引き続き練習をしていきます‼️
ミッドアマ 挑戦への道はまだまだ続きます!
大栄カントリー倶楽部公式サイト
https://www.taiei.cc
大栄カントリー倶楽部instagram
https://www.instagram.com/taieicountryclub_official/
新井美穂 ウェアー提供:Sandie
https://www.rakuten.ne.jp/gold/sandie/
https://www.curucuru-select.com/?mode=cate&cbid=2556773&csid=0&sort=n
新井美穂 契約 シューズ:53 GOLF
http://comfort-goto.co.jp/53golf/
みほちゃんねるGOODS販売ページです❣️
🐶GOODSの収益の一部はペット保護団体様に寄付をさせていただきます🐱
https://www.mgroup-hd.com/goods
森満絢香プロレッスン編
https://www.youtube.com/watch?v=OjEnKhKR3fY&list=PLpCANs-dKwYKYi9slxUDR6NDUTow9lPC3.
音楽素材
FREE BGM DOVA-SYNDROME様
https://dova-s.jp/_mobile/bgm/
効果音
フリー音楽素材 魔王魂様
https://maoudamashii.jokersounds.com/
音楽素材
FREE BGM DOVA-SYNDROME様
https://dova-s.jp/_mobile/bgm/
効果音
フリー音楽素材 魔王魂様
https://maoudamashii.jokersounds.com/...
新井美穂インスタグラム
https://www.instagram.com/mihoaraioff...
オフィシャルブログ
https://ameblo.jp/kwu1118/
Twitter
https://twitter.com/miho_araii
Facebookページ
https://m.facebook.com/miho.araii/
M.Group公式HP
http://www.mgroup-hd.com
#ゴルフ #ダウンスイング #沈み込み #沈んで伸びる #トップの位置 #沈み込み打法 #基礎練習 #関東女子ミッドアマチュアゴルフ選手権 #ドリル #レッスン動画 #ゴルフ練習場 #スイング #ゴルフ女子 #モデル #ゴルフ辞書動画 #球拾いドリル
テイクバック 右肘 在 ゴルフな日 - テイクバックの始動から「右肘が抜ける」と結果 ... 的推薦與評價
テイクバック の始動から「右肘が抜ける」と結果的にフォローも「左肘の行き場を失う」ので、いわゆる『腹切り』のようなスイング」になります。 ... <看更多>