東京・中野駅北口から徒歩5分。ふれあいロードにあります。商店街で細い道になっていて、ライオンの絵が描かれた看板があり、それに向かって歩いていくと店舗が構えています。
席は5名が中で座れる程度です。その、決して広くはない店内がこのお店の良さだなと、ご夫婦とお話しして感じました。なぜかというと、外にもベンチが2つあったので、外で飲もうかと思ったところ、「ここで飲みなよ〜!」と奥さんが声をかけてくれました。近い距離でご夫婦、そして常連さんと話ししながらコーヒーを頂くことになったからです。
ひとまず、メニューについて。アイスドリンクは、水出し、ドリップ、アメリカーノ。3種類のアイスコーヒー。カフェオレ、カフェラテ、カフェモカ、エスプレッソトニック、クリームチーズコーヒー、エスプレッソバナナシェイク。アイスドリンクだけでもメニューが豊富だなといった印象です。ちなみに、エスプレッソバナナシェイクがお店のおすすめだそう!
ホットドリンクは、ドリップコーヒーのブレンドが浅煎りと深煎り2種類。そしてシングルオリジンが3種類あり、それぞれ浅煎り、深煎りと選べるそうです。他には、カフェオレ、エスプレッソ、アメリカーノ、カフェラテ、カフェモカ。
ところで、カフェラテとカフェオレって何が違うの?と気になりませんか?気になる方の為に、ご説明します。
まずは語源の違いから。
カフェラテはイタリア発祥の飲み物で、正式にはカフェ・コン・ラッテ(Caffè con Latte)といい、"Caffe"がコーヒー、"con"が英語でいうwith、"latte"が牛乳を意味します。
カフェオレは正しく表記すると「カフェ・オ・レ(café au lait)」。フランス発祥の飲み物で"cafe"がコーヒー、"au"が前置詞、"lait"が牛乳を意味します。イタリア語では「カフェミスト(caffe misto)」といいます。
日本語に訳すと、どちらも「ミルク入りコーヒー」または「コーヒー牛乳」で、実は同じ意味なのです。
それでは何が違うかと言うと、コーヒーが違います。
◆カフェラテとは、エスプレッソと牛乳で作るドリンク
※エスプレッソはイタリア発祥で、マシンを使って気圧をかけて抽出したコーヒーのこと
◆カフェオレとは、ドリップしたコーヒーと牛乳で作るドリンク
こんな違いがあるのです。カフェラテの方が濃厚なエスプレッソを使用しているので、カフェオレと比べるとコーヒーをしっかり感じることが出来ると思います。
違いを理解できると、気分に合わせて注文できますよね!
(じゃあ、カフェラテとカプチーノの違いは?と思われた方、過去の動画の概要欄にて詳しく説明しているものがありますので、そちらを御覧ください!
https://youtu.be/LS5l5eR0slE )
さて、今回注文したのはシングルオリジン。日によって豆が変わるそうで、この日の豆はグアテマラ、ケニア、コロンビアがありました。それぞれ深煎り、浅煎りがあるので迷いましたが、深煎りのグアテマラ サンタカリーナに。サンタカリーナとは農園のことで、栽培に適した標高の高いアンティグア地方と呼ばれる地域で栽培されたものです。
私はグアテマラが好きでよく飲むのですが、グアテマラ国内で栽培されるコーヒーの代表的なエリアは、このアンティグアの他にも、ウェウェテナンゴ、サンマルコス、アカテナンゴなど、8つあります。この中でもアンティグアは1880年代にグアテマラで最初のコーヒー栽培が行われた地区で、標高の高さ、昼夜の寒暖差の大きさ、ミネラル豊富な火山性土壌などの条件が整ったグアテマラコーヒーの代名詞的存在です。
頂いたコーヒーは、甘味の印象が強く、フローラルなはちみつのようなフレーバー。ひと口飲むともうひと口、またもうひと口、と次々と口に運びたくなる最高の一杯でした。
冒頭で触れていた、ご夫婦と常連さんとの会話、コーヒーについての知識を教えて頂いたり、コーヒーの奥深さについて話しました。そして、ちょうど私が出演する舞台の公演中だったので、中野駅反対の南口で舞台をしていると話すと、公演のフライヤーを快く受け取ってくださり「応援してるよ。また来てね」と言葉を頂きました。とても励みになったんです。コーヒーを通じてこういった出会いができるのは嬉しく、心あたたまります。恩をお返しできるよう、成長してまたお店に伺いたいと思っています。次回訪れた際には、おすすめのエスプレッソバナナシェイクを…!
COFFEE STAND OSSAION
住所:東京都中野区中野5-54-3 藤田ビル 1F
営業時間:11:30~16:30
定休日:月曜日/第3日曜日
◆チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCaZkHXBb4oTQ4LJt-se-GcA
◆ツイッター
https://twitter.com/kyakyao3
◆インスタグラム
https://www.instagram.com/kyakyao3/
◆TikTok
https://vt.tiktok.com/hobMY2/
#10秒コーヒー
ドリップ 英語 在 藤間あやか Youtube 的最佳貼文
今回は、東京、上野駅から徒歩5分ほどの住宅街に位置するROUTEBOOKSをご紹介します。
「つくり手から直接お客さまに届けられる場所」として、「こんなのがあったらいいな、こうだったらいいなをひとつずつ形にした」お店で、元工場だった建物をリノベーションしたそうです。
外観は町工場。お店の前にはたくさんの植物が配置され、店内に足を一歩踏み入れると、所々に置かれた観葉植物や木の温もりであふれるアンティーク家具達のせいで、どこに迷い込んだんだろう?と不思議な感覚に陥ります。周りを見回すと、カウンターでコーヒーを淹れていらっしゃる方が。味のある大きな本棚には、興味深い表紙やタイトルが並び、奥のステージでは、ギターを弾いて歌っている方々がいたりと、自然や人の温かみに溢れていました。
お店の名前にもなっている「BOOKS」、お店に置かれている本は、小さな出版社や自費出版などを中心に選書しているそうで、ラインナップを拝見しましたが、大きな本屋さんでは見つけられない本との出逢いが、ここROUTEBOOKSで叶えることができると感じました。もちろん、ここにある書籍群は、購入することが可能です
他にも、観葉植物や家具も購入出来るそうですよ!こんな部屋に住みたいなと思う空間なので、ここにあるものが購入出来るのは嬉しいですね。
奥のステージでは、音楽ライブ。ギターや陶芸、ヨガ、英語などのワークショップも頻繁に行われているそうです。毎週土曜日には、廃材を使ったDIYワークショップもあり、このカフェを運営するYUKUIDO Co.,Ltd.の職人が丁寧にアドバイスしてくださるとのこと。
知識欲を刺激してくれる、アカデミックなお店ですが、美味しいコーヒーが飲めるお店と聞いて伺いました。既に公開しているこの「10秒コーヒー」で紹介した清澄白河の「アライズコーヒー」の2種類の豆(ペルーとドニミカ)を扱っています。
お客様に提供するまでに10㎏以上の豆をドリップし、毎日変化するその気候に合わせ、ベストバランスな味になるよう試行錯誤を重ねたそうです。
私はその2種類に迷いに迷ったうえ、ペルーを頂きましたが、試行錯誤を重ね、研究しつくされたコーヒーは、マイルドな甘みが感じられ、フローラルな香りが鼻に抜けていく感覚がとても心地よく、アフターテイストが長く深い余韻が印象的でした。
捨てられてしまうようなものを再利用し、それをまた必要とする方に届ける。作り手が本当にいいと思えるものを届ける。そういった想いがROUTEBOOKSを訪れる方々に笑顔となって連鎖していくものだと強く感じました。
ROUTE BOOKS
住所:東京都台東区東上野4-14-3
営業時間:12:00~21:00
◆チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCaZkHXBb4oTQ4LJt-se-GcA
◆ツイッター
https://twitter.com/kyakyao3
◆インスタグラム
https://www.instagram.com/kyakyao3/
◆TikTok
https://vt.tiktok.com/hobMY2/
#10秒コーヒー
ドリップ 英語 在 ダイヤの原石 Youtube 的最佳解答
【チャンネル登録】
↓ぜひお願いします♪
http://www.youtube.com/c/ダイヤの原石
さぁ、前回の動画であれほどボロクソ言っていた
「ヘルシアコーヒー」
理論的には間違っていましたが、もしかしたら実際に飲んでみたら効果が
出るかもしれない…。
そんな信じたい気持ちを胸に、1ヶ月検証してみました。
…なりきが可哀想です( ; ; )
編集:ワトソン君
〜〜山口コーヒーフェスティバル2019の詳細はこちら〜〜
https://camp-fire.jp/projects/view/177904
〜〜コーヒーに関する論文解説はこちら〜〜
・【ダイエット】飲むだけで痩せる!効率の良いダイエット飲料No. 1は?〜簡単に論文解説シリーズ〜
https://youtu.be/oGZjeUa7yTs
・【ダイエット】健康に最も良いコーヒーを飲むタイミングとは?〜簡単に論文解説シリーズ〜
https://youtu.be/X4UpHzXDSzQ
・【ヘルシアコーヒー】体脂肪率が下がる?何を根拠に言ってんの?消費者をバカにするな!【トクホの闇】【ダイエット】
https://youtu.be/aFyDrLNDCA8
〜〜あなたの気になる動画はこちら!〜〜
・【プロテイン】ダイエットと筋トレ。飲むタイミングで効果が違う!引き締めたい人、マッチョになりたい人それぞれのプロテイン飲むタイミングとは?〜簡単に論文解説シリーズ〜
https://youtu.be/URDzFMzNKNk
・【ダイエット】プロテインは太るの?最新科学から導き出された結論【プロテインダイエット】〜簡単に論文解説シリーズ〜
https://youtu.be/wETJNSQZWaM
・【ダイエット】ホエイプロテインVSソイプロテインどちらを飲んだら痩せる?〜簡単に最新研究解説シリーズ〜
https://youtu.be/cJ5e9APAKd8
・【最新科学】大豆イソフラボンは効果が無い説〜簡単に研究論文解説シリーズ〜
https://youtu.be/Tv6C6ORKQW0
・【プロテイン】ダイエットに最適なプロテインとは?〜簡単に論文解説シリーズ〜
https://youtu.be/n7ac8ooUeSI
・【ダイエット】緑茶を飲むだけで痩せるのか!実際に効果を検証してみた!女性編!【海外も大注目!】【便秘にも効果が?】
https://youtu.be/lMN2uo_bz7A
・【ダイエット】部位痩せ!最も効率良いNo.1腕立て伏せ決定!〜研究解説シリーズ〜【筋トレ】【push-up】
https://youtu.be/UHRng9yw3Wc
・【筋トレ】運動は週何回するのが正解?最新論文を発表!
https://youtu.be/kEyjTfq2DuM
・【体脂肪率−3%以上】厳選したスクワット6種を目標の高いあなたへ
https://youtu.be/dn5BXSMmpLQ
・【裏ワザ】30cmUP!立ち幅跳び5つのコツを解説
https://youtu.be/MNtqGYkIrUw
【関連動画】
・1日1品ダイエット『ベーコンとキノコのスパゲティ』お腹
https://youtu.be/YiyxQ9Qc2M8
・【本日のコーヒー】堀口珈琲のドリッパーで堀口珈琲の豆を淹れる。
https://youtu.be/WBr_39KE-AM
#ダイエット#ヘルシア#コーヒー#検証#入れ方#ドリップ#焙煎#スポーツ#痩せるダンス#腹筋#体力#体力測定
#体力テスト#スポーツテスト#ビークレンズ#ゆりあん#梅
#牛脂#味噌汁#菊地亜美#食事#生#漢#煎#パウダー#やり方
#ガリガリ#ガリクソン#くびれ#母ちゃん#おから一食品
#粉#緑茶-茶#ガッテン#ためしてガッテン#一本満足バー
#蒸しパン#アサヒビール#必須アミノ酸#ミルクティー
#ダイエットメニュー#マイ#プロテイン#公式#アプリ#体調
#体幹#体脂肪率#肝脂肪#脂肪吸引#サプリ
#リラックス#痩せる方法#糖質制限#痩せ方#簡単#成功#診断
#食べ物#おすすめ#薬#運動#英語#運動不足#ダイエットブログ
#ダイエット男#プロテインダイエット#種類#プロテインバー
#タイミング#ダイエットアプリ#粉-トピック#井上和香#ロカボ
#乳酸菌#ピラティス#ヨガ#さつまいも#味噌#酵素#ジム#カロリー#夜食#逆立ち#ヒルナンデス#アニメ#ヨーグルト#飛ぶだけ#倖田來未#グルテン#宿便#短期間
***************
どうも、ダイヤの原石です。
ぜひチャンネル登録をよろしくお願いいたします!!!
見てみたい検証あればコメントお待ちしております( ^ω^ )
★チャンネル登録はこちら→: http://www.youtube.com/c/ダイヤの原石
★Twitterはこちら→https://twitter.com/daiyadaiya0423
ドリップ 英語 在 ドリップコーヒーを入れる器具を英語で言うと? 的推薦與評價
2015/10/17 - アメリカ生活で覚えた「Pour-Over」の意味について。ドリップコーヒーを入れる器具を英語で表現できず、困ったのでその時に覚えた単語と、アメリカの ... ... <看更多>
ドリップ 英語 在 ライナーズ×チャンピオンシップ/HAND DRIP 日本字幕+英語訳 的推薦與評價
ライナーズの21-22シーズンのハイライトをHAND DRIP さんが歌うオフィシャルサポートソング【チャンピオンシップ】にのせてご覧ください。 ... <看更多>
ドリップ 英語 在 英語でハンドドリップコーヒーの会 - Facebook 的推薦與評價
Event in Toyohashi, Aichi, Japan by ベジカフェ ロータス and Bruce Yang on Saturday, June 10 2017. ... <看更多>