【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
今日で嫁が逝って1ヶ月に
なりました。
今日このスレを見つけて読んでいて、
涙が止まりません。
まわりに同じ境遇の人もいないし、
ここに来るとなんか我慢して
いたものがすべて涙と一緒に
出てしまったような感じです。
また気が向いたら、人に
話せない分、ここに書き込む
のもいいかと思います。
です
嫁は一月前に自ら命を絶って
しまいました。
仕事から帰ってきたら冷たく
なってて、
もう手遅れでした。
幸い4歳の子供はその姿を
見ていなかったので
それだけが救いです。
嫁を大事にしてあげ
られなかったことに毎日後悔
してます。
遺書には[大好きでした。
今まで迷惑ばかりかけて
ごめんなさい、
あっちに行っても迷惑かけます、
これからは娘と二人で幸せに
暮らして下さい。
…]
なにが迷惑だよ。
どうやって幸せに暮らして
行けるんだよ。
お前はなんの為に生まれて
きたんだよ。
楽しくない学生生活送って
はやくに子供産んで遊びたい
年頃に色々悩みながら逝く為かよ。
もっとおれに迷惑かけてくれよ。
早く帰ってきて
もちつけ。
自分は嫁が亡くなって11ヶ月だ。
同じく自ら命を絶った。
嫁さんは鬱状態だったのかな?
自分も今は苦しいばかりだけど
きっと1年で1mm、
2年で2mmと、
少しだけでも良くなっていくから。
遺書も同じだったよ…
大好きだよって書かれてたよ。
何のために生きてきたかって、
そりゃおまえさんと出会う
ためだったかもしれんよ。
とにかくまだまだ辛い日々が
続くだろうけど
どうか嫁さんとの良い
想い出を大切に生き延びてね。
原因は何なの?
鬱だとしたら最初から?
結婚してから?
そこが分からんから皆レス
控えてるだろ
このスレでそんな事突っ込まないだろ
いやつっこむだろ
ねーよw
気を使うかどうかは人の勝手だろ?
なんで聞いちゃいけない
みたいな事にしてんの?
このスレ神聖視して特別扱い
しても意味ねーじゃん
それ聞いてどうしたいの?
理由を聞いて463、
470は最低だって責めたいのか?
傷口に塩すり込むってわかっ
てるのに、
聞くの?
476も嫁さん亡くした
辛さをわかってるんだろ。
ほんとにヒデー奴だな
所詮そういった家族には
偏見の目なんだな。
気を使うかどうかは人の勝手だろ?
↑
おまえKY宣言までしてどう
したいの?
例えばさ、リストラされて
亡くなった旦那の嫁さんは
みんなに責められなくちゃ
いけないのか?
正直に言うと、さんさん が
最低だったら責めたいね
理由がわからんから何も言えない。
だから聞かせてってお願いし
てるだけじゃん
礼儀も守ってるつもりだが?
痛み抱えてるんだから許さ
れるって意味がわからん
逆に聞きたいが、嫁が苦しん
でるの放っておいたかも
知れない人になんで優しくできるの?
煽るわけじゃないが、
他人ごとだからって流せる
レベルなの?嫁失った悔しさって
もし2人が原因で、あのレス
みたいに感謝の言葉ひとつなく
「帰ってきてくれ」とか
要求だけぶつけてる人だったり、
「うつ状態だったのかな?」
なんて把握もしてない
人だったらと思ったらムカ
ついただけだよ
嫁をなくした辛さ知っ
てるだろって言うなら知ってるよ
嫁の癌が発覚してからいなく
なるまで、
寝る間もないほど
もがいたけど後悔しかない
何も出来ずに失ったって
いうなら同列だろうけど、
予想にムカついたもんでね
つーか、よその人の意見とかより、
本人レスしてくんないのかな
人にはそれぞれに事情って
ものがある。
自分が経験しているなら、
なおさらわかるはずだ。
その、他人には窺い知れない
事情を掘り返してどうするんだ。
裁判官にでもなったつもりか。
このスレで妻の原因について
根掘り葉掘り聞きたがる輩は、
正直そういう経験をした
ことがない人だと思う。
です
私のせいでスレが少し荒れて
しまいましてすみません。
嫁は結婚する前から鬱の
症状を持ってました。
嫁との関係は最後まで
良かったのですが、
子供が生まれてから少し
症状が悪くなった時がありました。
自分の鬱に対する知識の
少なさと仕事の忙しさで、
しっかり嫁をケアできて
いなかったのです。
嫁が亡くなる3ヶ月
前くらいからむしろ調子は
よかったと感じていました。
職場の楽しい話もしていましたし、
マイホームも半分決まっており、
旅行の計画もしていました。
雑な文ですが大体こんな状況です。
たいへんだったな
は悪くないよ、少しでも
元気が取り戻せたらいいな
すいません470です。
自分の意見からも荒れて
しまったようですみません。
自分は奥さんは幼少期から
親による虐待結婚後に統合
失調症発症、
自分は発症後に仕事も自宅で
出来るように変えました。
結婚後15年頑張りました。
いろんな医者にも行きました。
常に付き添って一緒に
二人だけで生きてきました
(小梨です)
最後は自分がたまたま
打ち合わせで外出したとき、
急な幻聴に耐えきれず発作的にです。
本人はそういう
(命を絶ちたい)
という欲求は普段は全く
ありませんでした。
むしろそういう幻聴が怖い、
と常に言っていました。
492さんに鬱だったのかな?
と聞いたのは同じかも、
と感じたからです。
(鬱も持っていました)
もちろん一生懸命生きる
ことに精一杯頑張ってきました。
でも精神的な病気のことは
なかなかなかなか理解して
もらえないのが
現実だとも思っています。
なのでそういう476さんのような
疑問、疑念を持つのもいた
しかたないのかと。
いろいろな罪悪感はもちろん
今でもあります。
でも少しずつでも
良くなるから、という希望を
持ってもらいたいという意味で
470を書きました。
これで質問の答えには
なりましたかでしょうか?
長文失礼しました。
お二方つらいのに説明
ありがとうございます。
欝か……
立派な病気だし、
難しいよな…
鬱では回復しかけの時が最も
危険が高いということは
教科書的には常識だけど
実際に元気になっていく
様子を目の当たりにすると
実感できないものだからな。
方法を間違ってしまったのは
残念だけど嫁さんが463と
子供の幸せを強く願ってた
ことは確か。
子供にはそう伝えてやってくれ。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/nG3Y72ADHPM/hqdefault.jpg?sqp=-oaymwEbCKgBEF5IVfKriqkDDggBFQAAiEIYAXABwAEG&rs=AOn4CLDIAHLyIVvXi-N6q2DW9tcowrAmUg)