【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
スマホと本がやめられない
もともと活字中毒な
ところがあって、
スマホない頃は本を
読みながらトイレご飯と
文字通り一日中やってた
気に入った小説を本当にずっと、
起きてる間ずっと手から
離さない感じ
実家にいた頃はしなかった
んだけど、
一人暮らしをしてからは
ずっとそんな感じ
スマホが出てからは、
小説や映画の感想サイトや
それこそまとめなどの長文
読み物を一日中読んでしまう
で、今は結婚して子供が3人いて、
育休中なんだけど、
子供たちがいてもそれを
やってしまうときがある
働いていたときは家事と
育児で本当に時間がないから、
小説は一度も読めず、
スマホも来たメールを読むのみ、
返信は子供たちが
寝てからという状態だった
んだけど今は上二人が保育園、
下は手のかからない子で
ずっと寝ているので、
とにかく暇でやってしまう
上の子達が帰ってきてからも、
二人で遊んでくれ
ちゃうのでこっちは手が
空くからやってしまう
たまに子供がこっちに来ても、
スマホや本を読みながら
答えてしまったり
よくないとわかっているんだけどな
もうスマホは寝室、本も
実家に送ろうかな
スマホはともかく、本の
方は別に大丈夫じゃないかな
親がよく本を読んでいると
子ども達も真似してよく読むよ
とりあえず時間を決めて
読めば良いと思う
こんな時間なのにありがとう
確かに一番上の子は本好き、
二番目は絵本は普通だけど
図鑑好きだ
子供たちが寝たときだけと
思ってるんだけど、
ついつい手が空いたから
いいかとやってしまうんだ
でも話しかけてるのに、
片手に本やスマホじゃ失礼だよね
残り少ない育休だから、
読書スマホも節度もって楽しみます
まわりの人も気づいてる
んじゃないかな。
あのうちのお母さん、
子どもを脇においてスマ
ホに夢中だね、
って。
お母さんが好きなことを
して楽しんでるとこを
子どもに見せるのは良い
ことだけど、
子どももお母さんの姿を
覚えるからね。
そのうち学校でお母さんと
似た行動し始めるよ。
あなた自身がスマホ
見ながら返事されても
平気な人なんだろうけど、
子どもが学校でよそ見した
まま返事する子だから感じ悪い、
って言われたり、
「あんた聞いてんの!」
って人を怒らせたりするよ。
お母さん自身も悩んでる
のはわかるけど、
私はこれが癖だから、
この性格だから、では通用
しないこといっぱいあるからね。
スマホはどうかと思うけど、
本を読むのは基本的には
良いと思うよ。
子どもの相手を片手間に
するのはどうかと思うけど。
例えば時間を決めて、
子どもとそれぞれ別の本を読んで、
今どんな本を読んでるかを
発表し合う時間とか、
一緒に本を読んで感想を
言い合う時間とかを1日に
1回作ると、
趣味と教育と一緒に出来る
んじゃない?
もう保育園なら母親の
決めた遊びや与えた
おもちゃで遊んだりも
しないんじゃない?
知育のためにって送った
絵本なんて見向きもさ
れなかったわwスマホも
本も
「お母さんがこっちを見ていない」
って意味では同じだと思うよ
本はよくてスマホはダメで
じゃあスマホで本読むのは
どうなの?みたいなさ
子供が保育園いってる間とか、
寝る前に少しとか
時間決めてやれないなら
一時的に実家に本送って
封印するのも悪くない
決断だと思うよ
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/c778sPZ7MgY/hqdefault.jpg)