【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
愚痴だから上司に相談
しろとかは言わないでね
小さな子供の子育て中で
夫婦共実家遠方の人が
休みがちだったり思う
ように働けないのは分かる
でも普段から実家頼りまくり自慢?
育児してない謙遜?
してる人がそれ以上の
頻度で子供をダシに休む
のはムカつく
そして既婚小梨の人も
旦那がとか言って休む
のもムカつく
小梨なら既婚でも独身と
変わらんだろ休むこと
自体がムカつくというより
「彼氏が」
「ペットが」と言って
休めない風潮にムカつく
別に子育てでも旦那との
デートでも休んでいいけど
それなら彼氏とのデートで
休んでもいいじゃんね
この前、愛犬家で私の
飼い犬と一緒に
ドッグランも行ったこと
ある人が犬が生死さまよっ
てたのにボロボロの状態で
出勤してきてた
夜に亡くなったそうで次の
日休んだのだけど陰口叩か
れてたそういうの含めて
社会的に認められるのが
結婚や子育てってことなのかな…
ドッグランの件は蛇足だねごめん
職場の人には同棲してた
彼氏の話はしてなかった
んだけど結婚してから
「今度の土曜日出勤
(2.3ヶ月に1度くらいある)
大丈夫?」
とかやたらと気遣われる
ようになったのでモヤモヤ
してしまった
会社とか人によると思うよ。
あなたの会社は今までいた
人が家族の事情で休み
やすい環境を作ってくれている。
それができないブラックも
たくさんある。
ちなみにうちの会社は
「猫の病院に行くんで
昼から行きます」
が通用する。
なんか違う
そうだよね!その会社腐ってるね!
だとしたら、配偶者や
子どもだと扶養として
税金に免除があるのに、
彼氏彼女やペットだと
免除もない国も腐ってるよね!!
上でひたすら休むこと
そのものにムカつくと言っ
てるくせに、
休むこと自体がムカついて
いるわけではない、
とか言い出してコイツ頭
おかしいのかな??
>そういうの含めて
社会的に認められるのが
結婚や子育てってことなのかな…
社会的に認められるのは
結婚とか子育てというより
「家族」だと思うけどね。
だから彼氏じゃ休めないのよ。
忌引の規定もあるでしょ。
彼氏彼女が理由なら有休
使えばいいんですよ
有休で休む場合そもそも
理由を言う必要ないし
>小梨なら既婚でも独身と
変わらんだろ私は既婚子
なしだけど、
確かに出産、育児はし
てないぶん時間も
金銭的にも余裕はあるけど
旦那や義理の親がいたり、
旦那側の親戚関係もある
んだから独身と変わらん
ってことは無いわ
私の場合は要介護の義親と
同居だから、
親の体調が悪くなれば、
世話もあるし病院に連れて
いくために仕事を
遅らせたり休む場合もある
福祉関係にお世話になるなら、
手続きに時間を取られることもある
75で書いてあるムカつく
人だって、
既婚であれば75には与り
知らない事情があるんじゃないの
その人達がパートなら尚更、
休みやすくはあるよね
うちの職場にもシンママで
「子供がー」ってよく休む
人がいて、
その子供が幼児なら
ともかく小6だから正直
「ほんとに?」って疑って
しまうけど、
それはこっちの勝手な憶測だし、
本当に子供が具合悪い
のかもしれない
それを会社が雇ってるんだから、
私らは何も言えない
そういう事情だし、どうせ
ヒソヒソされるし、
今まで子持ちのカバーして
きたんだから、
休んじゃえば良かったね…
子持ち連中が休むと独身や
周りがフォローするんだから、
文句言える立場でも筋合いないし、
文句言うなら今後休んでも
フォローしなくてよし。
独身だって普通に休んでいいんだよ
既婚者や子持ちが独身な
んだから私たちを優先し
なさいよという空気出す
事はあるだろうけど
そういうのは
「家庭の事情」とか言って無視無視
独身でも実家の都合とか
親戚の都合とか親の
介護とか福祉の関係とか
あってもおかしくない
なんか勘違いする人もいた
みたいですみません
有給だろうと家族なら
OKとして助けられてる
人が犬で休んだ人の陰口
言うのなんだかなーって
のと結婚した途端に
「土曜日出勤して旦那さん
大丈夫?」
とか言ってくる人に
なんだかなーってのを
書きたかった全員正社員の
話だけど、
平日休みの旦那さんを持つ
女性がかなりの頻度で
旦那の休みに合わせて休む
のは皆仕方ないよねーって
言ってるのが理解できん
ちなみに平日それぞれ
担当の相手がいて、
誰かが休むと他の人が
自身の担当の合間を縫って
欠員補充しないといけない仕事で、
別の日に本人が振替で仕事
できるような性質のものではない
家庭教師とかジム
トレーナーみたいな
感じだけど客が来たら他の
人でもとにかく対応
しないといけない仕事
犬と一緒に働ける職場 在 KaoruTV Youtube 的精選貼文
ヤバいお店を発見してしまった...
なんて罪な女......
みんな覚悟してみてくださいね...
先に謝るよ...すまんね......
しのびねぇな...(かまわんよ)
Twitterにも書いたんですけど
私が小学校の頃
「将来就きたい仕事」っていうテーマの
作文を書く授業があったんですね。
当時私はダンスを習ってたので
「(バック)ダンサー」と書こうと思ったんですが...
当時(2001年ごろ)は今ほどダンスがメジャーではなく
小3くらいの私は20歳以上の
お姉さんお兄さん方と一緒に
レッスン受けたり公演に出たりしてたんですよ。
そうなると休憩時間に話すのも
もちろん大人な話な訳で...
「仕事が辛い」
「働きたくない」
「ダンスだけやってたい」
そんな会話を小学校低学年から
ずーっと聞いてきたわけですよ。
それを作文の時間にふと思い出して
「ダンサー」と書きかけた文字を消し
「大好きではない仕事」という題名で
作文を書き始めたんですね。
内容的には
「好きなことを仕事にすると嫌になったとき
趣味がなくなってしまう」
っていう内容。
(なんともませたガk...小学生)
国語の授業が終わり、お昼休み
先生に呼び出され
「こういう事じゃなくて...職業を書くんだよ」
って言われた私は
「・・・?????大好きじゃない仕事」
って答えたんですよ。
(なんともませたガk...小学生)
先生、ため息つきながら
「職業だよ、お仕事。ダンサーとかどう?」
って言われて特にやりたいこともなかった私は
「ダンスは趣味だから...何したいのかわからないから書けない」
と。
(なんとも面倒くさいガk...小学生)
お手上げ状態の先生に大きくため息を
つかれたのを覚えてますね。(先生ごめん)
そう、小学生なんで遊ぶのが仕事で
私は本当に遊ぶことしかしてなかったので
仕事なんて概念がなかったんですね(多分)
そうして歳を重ね、中学校...
愛犬を病気で亡くしたのもあったり
元々無類の動物好きだった私は
動物病院に職場体験に行き
「ワイ、獣医になる!!!!!!」
と心に決め。
中2の数学でその夢を諦めました。
x,y,z...
数学に英語を持ち込むんじゃねぇと...
▼前の弘大のチュクミ▼
https://youtu.be/oiWUDlHxq54
▼新村のチュクミ▼
https://youtu.be/-NtBMAPDAU8
#かおる #kaoru #チーズ
♡follow me♡
Twitter : https://twitter.com/kaoru91_kor
Instagram : https://www.instagram.com/kaoru91819
facebook : https://www.facebook.com/100025099188459
ブログ→ : https://www.kaoru91.com/
LINEスタンプ:https://line.me/S/shop/sticker/author/1417755
Twitch TV : kaoru91y
犬と一緒に働ける職場 在 日本語の森 Youtube 的最佳貼文
GO!KAKU
N1文法 #23
プロデューサー JIN PARK
講師 KIM KYUNG SUP
1.~たら〜たで
意味:~の場合は、必然的に~という
結果になる
~の場合は、当然~するべきだ
接続:Vたら+Vたで
い形容詞かったら + い形容詞で
な形容詞なら + な形容詞で
名詞なら+名詞で
1.早く結婚(けっこん)したいなんて言ってるけど、
結婚したら結婚したで大変だと思うよ。
2.中古車の値段(ねだん)が高いのは嫌(いや)だが、
安かったら安かったで不安になる。
3.大きな庭(にわ)のある家が欲(ほ)しいが、
あったらあったで手入れ
が大変そうだ。
4.冬になると夏が恋(こい)しくなるが、
暑かったら暑かったで
冬が恋しくなる。
5.学校の目の前に住めば遅刻しない
と思ったが、近かったら近かった
で油断して遅刻(ちこく)する気がする。
6.英語も話せないまま海外旅行に
行ったが、話せなかったら話せ
なかったで意外となんとかなるものだ。
7.息子には医大に受かって欲しいが、
受かったら受かっでお金が
かかって大変だ。
8.夜中にカップラーメンが食べたくて
しょうがなくなったが、食べたら
食べたで罪悪感(ざいあくかん)に駆(か)られるだろう。
9.もったいなくて紙袋を捨(す)てられず
にいたが、捨てたら捨てたで特に
困(こま)らないものだ。
10.遅かったら遅かったで文句を
言ってくるし、早かったら早かった
で文句を言ってくるので
困ったものだ。
2.ても〜きれない
意味:~しても足りない、
もっとしたい
接続:Vて + ても +
Vます + きれない
1.あの試合でのミスは悔(く)やんでも
悔やみきれない。
2.あのアイドルに一目会わずに死ぬ
なんて、死んでも死にきれない!
3.旅行先で見知らぬ人に助けられて
感謝してもしきれない。
4.彼に人生を滅茶苦茶(めちゃくちゃ)にされて憎ん
でも憎みきれない。
5.いつの時代も政治家と金は
切っても切れない関係がある。
6.この数ヶ月間いろいろなことが
起こりすぎて話しても話しきれない。
7.漢字は多すぎて勉強しても
しきれない。
8.仕事が多すぎて、やっても
やりきれない。
9.自分の勘違(かんちが)いで友達に酷(ひど)いことを
言ってしまい、謝(あやま)っても
謝りきれない。
10.彼のことが好きすぎて、好きな
ところを言っても言いきれない。
3.かりに〜ても
意味:もし~しても、状況でも
(変わらないと思っている)
接続:かりに + Vて + ても
※既に起きたことには使えない
1.仮に彼女ができても、
すぐフラれるだろう。
2.仮にプロポーズしても、
断(ことわ)られるだろう。
3.仮にお金があっても、あの性格では
恋人ができないと思うけどね。
4.仮に海外に行ったとしても、成功
しないだろう。
5.仮に失敗したとしても、
死にはしない。
6.仮に宝くじが当たったとしても、
仕事を辞めるつもりはない。
7.仮に長い休みがあっても
彼は働くだろう。
8.仮に時間があっても勉強
しないとけどね。
9.仮に恋人ができたとしても、
結婚する気は無い。
10.仮にN1に合格しても、日本語の
勉強はし続けようと思っている。
4.AてでもB
意味:Aがどうであっても/
どんな方法でも、ぜったいBする
接続:Vて + でも
1.どんな手を使ってでも、
あのアイドルに会いたい。
2.友達とのBBQに無理をして
でも行けばよかった。
3.隣国(りんごく)同士(どうし)の紛争(ふんそう)をなんとしてでも
阻止(そし)しなければいけない。
4.アイドルの卒業(そつぎょう)コンサートに
あらゆる仕事をキャンセルして
でも行きたい。
5.明日は大事なプレゼンがあるので
這(は)ってでも会社に行く。
6.長時間並(なら)んででもタピオカ
ミルクティーが飲みたい。
7.彼は人を騙(だま)してでも、
金儲け(かねもうけ)をしたいようだ。
8.借金してでも、ブランドのバッグ
が買いたい。
9.自分の命を犠牲(ぎせい)にしてでも、
子供を守りたい。
10.仕事を後回しにしてでも、
あのアイドルの握手会(あくしゅかい)に行きたい。
5.たところで
意味:どうせ/たとえ~ても
※だめ/意味がない/無駄と思う
接続:V た+ ところで
1.人を騙(だま)しながら金儲け(かねもうけ)したところで、
決して幸せになれないだろう。
2.そんなに怒(おこ)ったところで、問題が
解決するわけじゃない。
3.歯医者の予約をしていたけど、今から
急いで行ったところで、予約の時間
には間に合わないだろう。
4.あの人は人を見下しながら仕事を
しているので、偉(えら)くなったところで、
誰も部下がついてこないだろう。
5.この問題は上司に話したところで、
解決することはないだろう。
6.あと2時間で試験なんだから、
今から勉強したところで、
何も変わらないよ…
7.これだけひどくなってしまったら薬を
飲んだところで、すぐには良く
ならないだろう。
8.自分の今までの行いを後悔した
ところで、祖母はもう戻ってこない。
9.徹夜(てつや)したいが、眠すぎるのでコーヒー
を飲んだところで、すぐに
寝てしまうだろう。
10.恋人がいると言っていたし、
メッセージを送ったところで、
きっと返事は返ってこないだろう。
6.~ばこそ
意味:~という理由だから
(理由を言う文型の中でも一番強い)
接続:Vば+すれ+ばこそ
い形容詞+けれ+ばこそ
な形容詞/名詞+であれ+ばこそ
1.先生が厳(きび)しく叱(しか)るのは
学生を思えばこそだ。
2.内面が美(うつく)しければこそ、外見も
美しく見えるものだ。
3.好きであればこそ、別れることにした。
4.責任者であればこそ、誠意(せいい)を持った
対応が必要だ。
5.そんな冗談(じょうだん)が言えるのは、生きて
いればこそ言えることだよ。
6.失敗があればこその成功である。
7.かわいい子どもであればこそ、
甘やかすことなく育てたいものである。
8.努力すればこそ、将来の夢(ゆめ)に
近づけるのである。
9.このラーメンがこんなに美味(おい)しく
感じられるのはスープが
おいしければこそである。
10.心身(しんしん)ともに健康であればこそ、
美味しく飲食できるのだ。
7.AとあればB
意味:AならBだ、仕方ない
(~のため、頼み一緒に使うことが多い)
接続:名詞/な形容詞+とあれば
1.彼は彼女のためとあれば
どんなことでもする。
2.基本的にタクシーには乗らないが、
誰かが料金を払ってくれると
あれば話は別である。
3.アカデミー賞(しょう)を受賞(しょう)した監督(かんとく)の作品
とあれば必見だ。
4.面倒な仕事だが、取締役(とりしまりやく)の命令
とあれば仕方がない。
5.あまり犬は好きではないが、犬を
飼(か)いたいという娘からのお願い
とあれば仕方がない。
6. 1円でも安く買えるとあれば、
遠くの店でも喜(よろこ)んで行く。
7.父は仕事とあれば、例え休日だ
としても職場(しょくば)へ駆(か)けつける。
8.あいつは金の為(ため)とあれば、
なんでもする男だ。
9.海外での一人暮(ぐ)らしとあれば、
不自由なことも多いだろう。
10.甲子園(こうしえん)に出られるとあれば、
必死に練習する。
効果音素材:ポケットサウンド – https://pocket-se.info/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「日本語人」アプリ
全世界の日本語人集まってください!
日本語を勉強している人が繋がることができるアプリがあるのでご紹介しますね。友達ができたり、現地のガイドをお願いすることができます。名前は「日本語人」です。
1️ .日本語しか話せないないけれど、海外旅行をもっと楽しみたい!でも、現地を案内してくれる人を見つけることができない・・・。
2️ .今までたくさん学習した日本語で、お金を稼ぎたいです!
3️ .日本人、または日本語ができる友達を作りたいのに、どこにいるか分かりません。
"日本語人"というアプリは 皆さんが悩んでいるこれらの問題を解決します。
ダウンロードリンクは こちら↓↓
iPhone:
https://itunes.apple.com/vn/app/%E6%9...
Android(Samsung Galaxy)
https://play.google.com/store/apps/de...
お問い合わせ(質問/動画出演/広告/提案/提携等々)
nihongonomori@gmail.com
日本語の森で日本語を教えたい方はこちらへ
simayuki1978@gmail.com
日本本社:
〒190-0011 東京都, 立川市高松町3-23-6ユニオン202号
📞0425101982
nihongonomori@gmail.com
ハノイ日本語の森「DUNGMORI」
〒100000
So 3 VNT tower 19 Nguyễn Trãi Thanh Xuân Hanoi
📞096 985 6116
dungmori@gmail.com
韓国オンライン NO.1 日本語ネット講義サイト
yuhadayo.com
ベトナムオンライン NO.1 日本語ネット講義サイト
dungmori.com
韓国 NO.1 YouTube チャンネル 유하다요
https://www.youtube.com/channel/UC_wa...
facebook日本語の森コミュニティー
https://www.facebook.com/Nihongonomori