前回の動画はこちら
↳ 世界のテレビに生出演!阿波踊りで世界の電波をジャックしてみた!
https://youtu.be/zgcP-AVkhDg
―――――
どうもこんばんは。金髪の異端児、たかしです。今回阿波踊りをしてきた場所は、カナダです!カナダのトロントという街で行われた『KIMONO DISCOVERY in Canada -WA!i WA!i JAPAN-』というイベントに寶船が呼んでいただきました。このイベントは着物や漫画、伝統芸能などの日本の良いものをカナダでPRし、現地の方々により日本文化の関心を深めていただこうという趣旨で始まりました。
このツアーは不安なことがいっぱいありました。何と言っても、いつも大太鼓を叩いている樫本くんが不在だったということですね。樫本くんの代わりに抜擢されたのが、セミプロメンバーの石山くん。彼は当時、生まれて初めての海外だったそうです。ただでさえ演目に不安がある彼が、初めての海外で一体どうなってしまうのか。今日はその辺りをお楽しみください。
今日の主人公は何と言っても、当時海外ツアー初参加だった石山くんですね。通称『いっしー』のニックネームで親しまれています。今でこそセミプロメンバー「KNOT」に所属し、寶船にはなくてはならない存在ですが、当時のいっしーは不安でいっぱいだったと思います。
何より人生初の海外っていうことから緊張していたみたいです。まずパスポートを作るところから始めてましたからね。人生初の海外ツアーは、ドキドキとワクワクが同時に来るんですよね。僕も初めての時は同じ気持ちになったのでよくわかります。
この時のいっしーは、初々しくて本当に微笑ましかったです。カナダに着くなり、街の信号機や看板にもいちいち感動していました。目に見えるもの全てを新鮮に捉える。この感性は非常に大切ですね。今でこそ僕らは海外ツアーにも慣れてきましたが、いつまでもドキドキワクワクする気持ちをなくしてはいけないなって、いっしーを見て思いました。
ついつい忘れがちになりますが、考えたら僕らすごいことやってるんですよね。言葉も通じない海外で、阿波踊りを披露して、さらに拍手までもらう。こんな体験普通なら絶対出来ないですよ。改めて、当たり前なんかじゃないですね。
そんなわけで迎えたイベント当日ですよ。この日は一日中ハラハラドキドキの連続でした。まずリハーサルの時点で、いっしーの緊張感マックスでした。リハーサルでは、まず寶船のスタンダードな演目の確認をやるんですが、その時点でいっしーの顔が引きつってました。普段なら絶対出来るはずの太鼓も、この時に限って全然出来なくなってしまい、、僕にも緊張が移るレベルでした。
リハが終わってからもいっしーの緊張は抜けない様子で、本番まで演目を何回も何回も反復して確認しました。そしてようやく迎えた、本番。ステージは大喝采でした。直前までめちゃめちゃ不安が大きかったですが、本番になるとビシッとキメてくるあたりが、さすが寶船メンバー。本番直前までの不安はどこ吹く風。これ以上ないほどの大成功でした。
このカナダツアーは色んな意味で収穫が大きかったですね。まず、寶船のプロメンバー以外もちゃんと海外で結果を出せるんだ、ということが証明されたこと。これは寶船にとって大きかったですね!
そしてまた、このツアーで出会った数々のご縁も、後々の寶船の歴史に相当響くものになりました。ここでは紹介しきれないくらい沢山の方に出会いました。その中でも特に大事な出会いになった一人が、動画クリエイターのタカオミくんですね。彼の話はとても面白いので、また明日に取っておくことにしましょう。
明日の動画では、動画クリエイターのタカオミくんがゲストに登場します。ぜひご期待ください!!!
(たかし)
※このイベントはコロナ禍以前に行われました。
チャンネル登録、高評価、コメント、皆さんぜひお願いします!
↳https://www.youtube.com/user/takarabune0?sub_confirmation=1
―――――
■Twitter随時更新中!
寶船公式Twitter→ https://twitter.com/takarabune_info
わたる https://twitter.com/yonezawa_wataru
めぐみ https://twitter.com/yonezawa_megumi
たかし https://twitter.com/RiceStreamLand
かっしー https://twitter.com/BONVO15
かおこ https://twitter.com/kaoko_810
■LINE@で友達になってください!
https://line.me/R/ti/p/%40lhe7303n
■その他SNSはこちら
Instagram→https://www.instagram.com/takarabune_official/
Facebook→https://www.facebook.com/Takarabune.official
TikTok→https://www.tiktok.com/@takarabune_official
■寶船オンラインコミュニティ『タカラボ』
https://takarabune.org/takalab/
ご入会お待ちしております!
■ご依頼はこちらから!パフォーマンス・講演会・取材・執筆・コラボなど、大歓迎!
↳ https://takarabune.org/contact/
■使用した音素材
↳OtoLogic(https://otologic.jp)
ポケットサウンド(https://www.youtube.com/c/ポケットサウンド)
#寶船 #TAKARABUNE #カナダ
着物 友達 作る 在 すなおの着物チャンネル/Kimono-Sunao Youtube 的最佳貼文
名古屋帯でお太鼓を作る基本のやり方を初心者さんにも分かりやすいように解説しています。
お太鼓をねじらない方法→https://youtu.be/J1SIJx1yqGo
帯揚げの結び方→https://youtu.be/j9vnaMQ8Fhw
帯締めの使い方→https://youtu.be/GpoJfF9baO8
※いくつか誤字がありますが、温かい目で見ていただければ幸いです(笑
--
◆きものすなおオリジナルネットショップ
→https://kimonosunao.shop/
・すなおが製作・考案した【草履ピアス】
・すなおがデザインした【カフェぞうり】など
是非一度御覧ください~!
◆すなおの楽天ROOM
https://room.rakuten.co.jp/kimonosunao/items
※楽天で購入できる和装アイテムをまとめています!
★★他の動画再生リスト★★
○浴衣
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLYBUGRqaWQM0I6USii2gfVx0-Qr5QV7hm
○帯結び
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLYBUGRqaWQM0aGniOzMU9vNvsc8c7OqBp
○選択・保管・畳み方
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLYBUGRqaWQM0TO8n6TQBPAilhVSSvuWMh
○補整
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLYBUGRqaWQM2_A4q5p-_vzE4pC9L8vjp-
○衿元の着付け
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLYBUGRqaWQM0bOEOTYe_za8CGYkwpRSmE
○おはしょりの着付け
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLYBUGRqaWQM3jTPZvx3na_CLly0p9OHiu
★過去に紹介している着物グッズまとめ★
着物小物セット→https://a.r10.to/hffah7
高級着物用肌着→https://a.r10.to/hffrPp
きものクリップ→https://a.r10.to/hfSCQa
和装レインコート→https://a.r10.to/hfWw9Q
裾除け着物用スリップ→https://a.r10.to/hzXjVY
メッシュ伊達締め→https://a.r10.to/hf9a5Y
コーリンベルト→https://a.r10.to/hbrsSr
草履カバー→https://a.r10.to/hlZGlj
浴衣用前板→https://a.r10.to/hfyz9j
子供用 着物2点セット→https://a.r10.to/hbw59B
格安和装ブラ→https://a.r10.to/hy3uPr
補整パッド→https://a.r10.to/hfdXUD
炭入り消臭着物一式収納ケース→https://a.r10.to/hfdXDk
着物用たとう紙→https://a.r10.to/hfsw0M
帯用たとう紙→https://a.r10.to/hborx4
きものすなおのサブチャンネル
→https://www.youtube.com/channel/UC3H8wIO-PTZcY04l55Ztt5A
着付けのサイトでは「様々な着付けのコツ」や「着物に関する質問・疑問」に答えています!
是非ご覧ください!
⇒ https://kimonoshake.jp/
【お問い合わせ先】
着付け教室について、着物・着付けについての質問、お仕事の依頼などはこちらにお願いします。
⇒mail@kimonoshake.jp
【協力】
OP:津谷さとみ先生(https://www.instagram.com/satomintsuya/)
◆SNS(フォローお願いします!)
Twitter
⇒ https://twitter.com/kimonosunao
Instagram
⇒ https://www.instagram.com/kimonosunao/
Facebook
⇒ https://www.facebook.com/kimonoshake/
#お太鼓結び
#名古屋帯
#着物初心者
#着付け
#着物
<テキストで解説>
今回は名古屋帯の締め方をご紹介します。
・着物初心者の方
・名古屋帯のお太鼓結びを初めての方
・とにかく簡単な名古屋帯のお太鼓結びのやり方が知りたい方
そんな方に見て頂きたい動画になってます。
簡単でシンプルでわかりやすい方法です。
なので着物初心者さんには特におすすめです。
帯をねじる方法なので誰でも簡単にも今すぐにでも出来るようになります。
一緒に頑張りましょう。それでは始めます
まずは名古屋帯の先を持ってください。
て先ってどこやねんと言うと半分になってる幅半分になってるほうが手先で反対がたれですね。
手先は半分の幅になってるんですけど縫ってない方、輪っかになってる方。
よーく見ると分かります。こっちは縫い目があります。2枚合わさってます。
肩にかけます。体の外に来るように開けます。
どっちの方でもやりやすいほうでいいんですけど、そちらは体の外になるようにかけます。
どの辺に合わせるんやって言うと手先の先端が伊達締めの下のラインに合わせるぐらいがベストポジションです。
そしたら逆の方に背中から帯を回してきます。
外したら巻いて行くんですけど、帯を動かすと帯が下に擦れて痛みが早くなったり埃が舞ったりするので体が回ります。
帯はずっとこの位置で左右の手で持ち替えながら自分が回ります。
逆の方まで帯が来たら帯は下を持ちましょう。
上を持って引っ張ってしまうと俺がぎゅっと締まってお腹が出てるような気になるので下をギュッと締めてかっこいい角度を作るように意識してみてください。
なるべく脇に近いところで。
こんな感じでもってください。
そしたら空いているほうの手でその手先の延長線上を帯の下から落ちましょう。
こっちから見るとこのすぐ後ろです。しっかり下げるようにしてください。
そんぐらいまで下げてください。なんでかって言うと帯は巻いてくると構成上斜めになってしまいます。このままだと2枚目被せた時にはみ出てかっこ悪いので背中でしっかり下げます。
背中を下げると前がまっすぐになります。
引き締めます。しっかり引き締まったら後ろの手を離して、もう一巻。
さっきと同じところまで来たらもう一度引き締めます。
帯は下線を持つんでしたよね。
一枚目二枚目三枚目しっかりつまんでグッと引き締めます。
それで二巻できました。
そしたらお太鼓を作っていくんですけど、まずこの手先を背中に入ります。
そして前に持ってきた手をぐっと引っ張っといて後ろの手を離します。
是非持ってください。
真ん中を取ったら真ん中辺りで押さえつけましょう。
前でちょうちょ結びします。
そしたら帯枕は出ます。
こうして帯揚げを事前に絡めておくとスムーズです。
帯枕には向きがあって山になってる方向を描くようになってるほうが上です。
この向きに注意して背中のお太鼓を作ってきます。
まず表を広げたら飛びの内側に帯揚げをセッティングして、半分になってたのをピンと張ってサイドを持ちましょう。
どっちの手でもいいので横を掴んだら片手は背中に起きます。
どっちでもいいです。
とりあえず背中に置きます。
上に上げるだけ。
帯枕の紐で結びましょう。これは真ん中で結ぶとみぞおちにゴリゴリが当たって気持ち悪くなっちゃうことがあるのでどちらか横で結ぶことをお勧めします。
結んだらほっときますっ。帯揚げの仮結び解いてください。
あとちょっとです。
では仮紐もう一本使ってお太鼓の形を作っていきます。
着物真ん中を持って帯の内側にセッティングしたら帯をちょこっとつまんで、ほっといてずっとあげていきます。
お太鼓の形ができたら前で結んでくださいね。
この時手先は上に出しときます。
紐がたくさんあるとややこしくなるのでとっちゃってください。
あと少しですね。
て先を後ろ側に入れますね。て先は輪が下になってるか確認してください。もし輪が上になってたらひっくり返す。
2 CM 半、太鼓の柄になってるほうを内側に織り込んで調整してください。で固定したら終わりです。これを帯締めで抑えますね。
帯の一枚を外したその中に帯締めを通して、帯枕の紐をしっかり帯の中に入れますと帯の一番手前伊達締めと帯の間に帯枕を入れて、帯揚げと帯締めができました。
そしたら背中を確認します。
お太鼓の大きさの目安はこことここが同じ長さ全体が正方形になってるのがかっこいいです。
でも人によってふくよかな方とか背の高い人は大きめにしたりするんですけど基本は正方形です。
この誰の長さは人差し指の長さが目安です。背中を見てオッケーやなあと思ったらこの仮紐をとりましょう。
はいお太鼓結びの完成です。
いかがでしたでしょうか。この方法なら簡単に誰でもお太鼓結びができるようになります。
お茶会に行ったり、お友達とお食事に行ったり、コンサートに行ったり、観劇に行ったりと様々な部分で活躍します。
着物 友達 作る 在 まとめまとめの Youtube 的最讚貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
自分の家の家紋を知らない
友達に引いた…
うちの家紋の話になって、
友達の家の家紋はどんなのか聞いたら
「え、知らない。
家紋って誰の家にでもあるの?」
と…
自分の家の家紋も
知らないとかどれだけ教養が
ないんだろうと思った
俺も自分の家の家紋なぞ知らん。
それが普通なんじゃないのか?
家紋なんて日常生活で何に使うんだ?
私も知らない
母親に聞いたら
「えーと……見たことは
あるけど……」
って感じだった
え、家紋知らないんだ。
小中学生の頃授業で自分の
家の家紋を書いたりしたと思うけど…
それに仏壇とかお墓に家紋
ついてるから普段から見る
ものじゃない?
そんな授業したことねーよw
核家族の時代なんだし、
家紋がない家、忘れてる家も
多いと思うよ
無知なの自慢してそれが
ふつうって言ってる人は
相手にしないほうがいい
もしかして家紋のない家かもしれんし
子どもは除く
家紋知ってるけど、授業で
描いた記憶はない…
社会科の授業?
なんとなくこういう形?
っていうぐらいで、
ちゃんとした家紋は知らない。
そのなんとなくっていうのも、
母方の家紋。
お葬式のときに何度か見たけど、
似たようなのがあるのでコレ!
って言える自信はない。
兄が七五三のときに着てた
着物についてる家紋も母方のもの。
父は婿養子ではない。
母が言うには、着物を作る
ときに父に家紋を聞いたら
知らないと言われ
疎遠だった父の姉や父の父に
聞いても知らないと。
もういいやってことで、
母方の家紋を使うことにしたらしい。
なので、私自身もちゃんと
した家紋は知らない。
今時家紋とかどこの田舎モンだよ…
家紋がわかんないと、
いつか叙勲されることに
なって和装で来てねって言わ
れたら困るかもね。
まあ適当な家紋で行っ
ちゃっても誰も何も
言わないだろうけど。
結婚式で袴や留袖着る
ときには自分の家の家紋を
使う人が多いよね
うちの義実家も家紋知らなくて、
結婚式の際に親戚にわざわざ
聞いたらしく驚いたな
家紋は家によっては
冠婚葬祭で必要になる時が
あるだろうけど
自分は和装で喪服を着た時以外、
日常生活では全く用がないし、
人と話すこともないな。
自分が学校で習った事が
全国で行われてるかのような言い分や
地域によっては家に仏壇が
ないとか近所に墓がないという家庭は
いくらでもあるだろうに、
という事が考えられない
みたいなのが友達だったら引くわー。