今回の料理はフライパンで簡単にできる焼き鯖寿司の作り方をご紹介します。
特に今回は、初心者の方でも料理が上手にできるよう、様々なレシピのアレンジをしています。
特に下処理・フライパンでの焼き方などは塩焼きといった他の料理でも活かせますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
【材料 8~10個分】
・鯖の切り身 2枚
・塩 適量
・シソ 8~10枚
・ごはん 1合
・酢 大さじ2
・砂糖 大さじ2
・塩 小さじ1/2
※今回はクッキングシート・キッチンペーパーを使用します。
【作り方】
① 鯖の中骨を取り除き、細かい骨・腹骨も取り除く。
→この部分は特にしっかりと行いましょう!
② キッチンペーパーで鯖の水分を取り、塩を鯖の両面に振って10分置く。
③ 10分後、鯖の水分を再度キッチンペーパーで取り除き、この時点で鯖を一口大に切る。
④ クッキングシートを敷いたフライパンに、鯖を皮が下になるよう置き、中火(様子を見ながら)で5分加熱する。
⑤ 5分後ひっくり返し、裏面を5分弱火で加熱する。
⑥ ごはんに塩・砂糖・酢を入れ混ぜ、シャリを作る。
⑦ ラップに焼いた鯖に大葉、酢飯を乗せ丸め、冷蔵庫で冷やして完成!
【ポイント】
鯖は形崩れと水気に注意が必要です。そのため、以下の方法で綺麗に仕上げました。
◆鯖の水分を塩で抜く
◆鯖をあらかじめ切ってから焼くことで、切ったときの形崩れを防ぐ
◆鯖寿司を冷蔵庫で固くして馴染ませる
★チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UCv2MQtMMAwAHnksyLpo0lDQ?sub_confirmation=1
★ラジオチャンネル(趣味・自己紹介など)はこちら
https://www.youtube.com/channel/UC9XvTuDsQerXfcVak8UYziA
★twitter
https://twitter.com/syoku_zeitaku
【プロフィール】
「食の贅沢/Food luxury」は、毎日の食卓を手っ取り早く「贅沢」にするチャンネルです。
「簡単で、美味しそう。」をモットーに、簡単ダイエットレシピ・飯テロ料理(美味しそうな料理)・おもしろレシピなどをあの手この手で紹介しています。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/wfspddcDKOE/hqdefault.jpg)