【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
おまわりさんに
「1××号室に空き巣が
入りまして」
と声をかけられたのだが
私が
「いつかそうなると思ってました」
と本音を吐露したら
「ですよねー…」と同意
してくれた。
先月、
私の住んでいる
マンションの1××号室(1階)
に六十代の老夫婦が越して
来たのだが、
この老夫婦、チャイムも
鳴らさずに隣の部屋の
ドアを開けようとし、
鍵がかかっていたので
「開けろー!」と
叫びながらドアを激しく叩いて、
驚いたその部屋の住人が
慌てて警察に通報。
近くの交番から
おまわりさん(冒頭の人)
が駆けつけたので、
そこの住人が鍵だけ開けたところ、
それが聞こえた老妻はドア
ノブを引っ張り、
しかしチェーンがかかって
いたのでさらに大暴れ。
老夫婦は
「前に住んでいた場所では、
チェーンどころか鍵も
かけなかった」
「ドアは開けて
おかなければ
近所づきあいにならない」
と主張したため、
来た管理人に
「戸締まり用心という
言葉を知らんのか!」
と説教された、
らしい。
意地になったらしい老夫婦は、
日中は自室のドアを開け放ち、
夜も
「鍵はかけてないから!」
と言いふらすことで、
管理人や周りの部屋が
間違っていると態度で
示そうとしたのだが、
私を含めたマンションの
住人はもちろん近づかず、
老夫婦を避けるようになった。
道路から見える1階の部屋が、
日中ずっとドアが
開けっぱなしにしていたら、
そりゃ空き巣も入るだろう。
何でドアを閉じて
おかなかったのか、
と聞かれた老夫婦は
「近所づきあいのためですよ!」
と逆ギレしていたが
「戸締まりして用心しろと
言ったろうが、
バカタレ!」
と管理人に叱られたらしい。
この老夫婦の神経が
まったく判らん。
すげー、六十何年生きて
きてそんなんw
うちの父方の田舎が、
数十年前までそんな感じだった
夜の7時くらいには鍵を
かけるけど日中は鍵をかけないし、
季節によっては玄関も開けっ放し
そういう地域で生まれ
育ってその時のままの
感覚でとまっちゃっていた
人たちだったのかもしれないね
以前、マンションの1階に
越してきた老夫婦が
「玄関は常に開けて
おかなければ
近所づきあいにならない」
とほざいて率先垂範した結果、
空き巣に入られたのを書き込んだ。
冬なのででこちらの
地方でも寒くなったり、
今年は雪がひどかったりなのだが、
懲りていなかったらしい老夫婦は、
またバカなことを
マンション中に触れ回り始めた。
「屋内に誰かいるなら窓は
閉めちゃいけない!」
「開けておけないなら
せめて5センチくらいは
隙間を作っておけ!」
「夜でも常に開けておけ!」
などなど、とにかく誰かが
侵入しやすい環境を作れと
言いだしたので私を含めて
住民は誰ひとり相手をせず、
管理人さんだけが叱りつけていた。
で、老夫婦はまたしても
自分ちでそれを実行し、
老妻が風邪をこじらせ、
入院したがそのまま
あっさり亡くなった。
遺された独居老人は
すっかりしょぼくれ、
親族に引き取られていった。
その親族が両隣と真上の
部屋に置いていった手紙によれば、
亡くなった老妻が似た
ようなことをして地元にい
られなくなったらしいが、
その老妻がいないなら
地元で受け入れてもいい
ことにするらしい。
どっか行ってくれるなら
それでいいわ。
その亡くなった老妻、
他人の家に忍び込むのが
趣味だったのかね
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/tu_mrdX0CUs/hqdefault.jpg)
5時 チャイム 田舎 在 5時 チャイム - YouTube 的推薦與評價
夕方になるチャイムです。 ... <看更多>