=================================
「Hand」や「Arm」を使った英語の慣用句
=================================
日本語でも「手が空く」や「手も足も出ない」、「腕に覚えがある」など、手や腕を使った表現がたくさんありますが、英語でもそれらを使った慣用句が日常会話の中でとてもよく使われています。今回は、その中から4つの表現をご紹介します。
--------------------------------------------------
1) Know like the back of one's hand
→「〜をよく知っている」
--------------------------------------------------
この表現の直訳は「自分の手の甲のように知っている」です。人間はみんな自分の手の甲を毎日何度も見て、手の甲に関しては誰よりも本人が一番熟知していると考えられていることから、Know it like the back of my handは、あることについて知り尽くしているときに使う表現になります。パソコンや技術的なことはもちろん、ある場所について詳しかったり、家族や友人の性格を深く理解していたりなど、様々な状況で使える表現です。
<例文>
〜会話例1〜
A: Should I look up directions?
(行き方を調べようか?)
B: No you don't have to do that. I know this area like the back of my hand.
(調べなくてもいいよ。この辺は知り尽くしているから。)
〜会話例2〜
A: What are you talking about? I’m not angry.
(何言ってんの?怒ってないよ。)
B: Stop lying to me. I know you like the back of my hand.
(嘘はやめてよ、あなたのことはよくわかってるんだから。)
〜会話例3〜
A: Where should I stay when I go to Tokyo?
(東京に行ったらどこに泊まればいいかな?)
B: Ask Lisa, she knows that city like the back of her hand.
(リサに聞いてみて、彼女は東京を熟知しているから)
〜会話例4〜
A: My car broke down on the way to work again.
(通勤途中でまた車が壊れたよ。)
B: Oh no! You should contact Sam. He knows cars like the back of his hand.
(うそ!サムに連絡した方がいいよ。彼は車について本当に詳しいから。)
--------------------------------------------------
2) Live from hand to mouth
→「その日暮らしをする、かつかつの生活を送る」
--------------------------------------------------
Hand to mouthは「手から口」を意味し、この表現の由来は16世紀のイギリスと言われています。当時はひどい食糧不足であり、多くの人が飢えていました。食べ物が手に入った途端、口に入れなければ他の人に取られる恐れがあり、手にした食べ物をそのまま口へ持っていき生き延びていたそうです。こうして、live from hand to mouthは「その日暮らしの・一時しのぎの」人生を送ると言う意味で使われるようになりました。
✔自転車操業を意味するhand-to-mouth operationという似た言い回しがある。
<例文>
When I first started as freelance, I had to live hand-to-mouth.
(フリーランスで働き始めたときは、その日暮らしの人生だった。)
Many North Koreans are forced to live a hand-to-mouth existence.
(多くの北朝鮮人は一時しのぎの生活を強いられている。)
If you borrow money, don’t borrow more to pay that person back. That only makes it a hand-to-mouth operation!
(借りたお金を返すためにまた借金してはダメだよ。それじゃただの自転車操業でしょ!)
--------------------------------------------------
3) Lose one's touch
→「下手になる」
--------------------------------------------------
19世紀にイギリスで使われ始めたこの表現は、「前ほど上手にできなくなった」、「以前の特技を失う」と言う意味です。「下手になった」場合にも使えますが、基本的には「得意だったのに、レベルが落ちた」ことを表します。スポーツで練習をサボって腕が鈍った時や、子供が言うことを聞かなくなった時、ビジネスの場などで「勘」を失った時にも使えます。
✔Have the touch/Have got the touchは「才能がある」を意味する。
✔Loseとtouchの間にyourやmyなどを入れないと、「(人と)連絡を取らなくなった」の意味になるので、ご注意を。
<例文>
My kids don’t listen to me anymore. I think I’ve lost my touch.
(子供たちが全く言うこと聞かなくなったよ。なんだか、腕が鈍ったかなぁ。)
I know you didn’t win today, but you haven’t lost your touch. You’re just having a bad day.
(今日は勝てなかったかもしれないけど、腕が鈍ったわけじゃないよ。きっと今日はついてないだけだよ。)
I couldn’t get that contract today. I think I’ve lost my business touch.
(今日あの契約を承諾してもらえなかったよ。ビジネスの勘が鈍ってきたのかなぁ。)
--------------------------------------------------
4) Twist one's arm
→「人に何かを強制的にさせる」
--------------------------------------------------
この表現を直訳すると「腕をひねる」になり、人に何かを強制的にさせる状況で使われます。家事を手伝わない夫に無理やりやらせたり、おもちゃを片付けない子供に強制的に片付けさせたり、無理に友達を一緒にカラオケに連れ出したりなど様々な場面で使えます。
また、アメリカでは、喜んでやるのに、「もうしょうがないなぁ」というような皮肉な冗談交じりで使う場合もあります。例えば、お酒が大好きな人が、「もっと飲む?」と聞かれた場合 「If you twist my arm. (そんなに言うなら、もう一杯!)」と冗談交じりで答えたりします。
<例文>
〜会話例1〜
A: I know you don’t like scary movies, but will you please go with me? I have no one else to go with!
(怖い映画が嫌いなのは知ってるんだけど、一緒に見に行ってくれない?他に誘える人がいないの。)
B: Oh fine. Since you twisted my arm! But next time, I get to pick the movie!
(分かったよ。そんなに言うなら行くよ。でも、次は私が映画を選ぶからね!)
〜会話例2〜
A: You got Bob to wash the car?
(ボブが洗車するの?!)
B: Well, I had to twist his arm to do it.
(まぁね。無理やりやらせたわよ。)
〜会話例3〜
A: Would you like another cookie?
(もう一つクッキー食べる?)
B: Well, since you twisted my arm.
(そんなに言うなら、食べるわ!笑・・・※冗談)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有3部Youtube影片,追蹤數超過37萬的網紅egg Channel,也在其Youtube影片中提到,egg編集長が出演したテレビで語ったギャル論を題材に制作した楽曲GALisMIND。 ギャルに対する偏見や、世間から向けられてきた様々な意見に対する想いやアンサーがリリックに込められています。 -ギャルとは?- 自分の好きなことを突き詰める。 年齢や性別、そして国籍も関係ない。 モテるからやると...
lying 意味 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳解答
=================================
「バレる」は英語で?
=================================
今回は「浮気がバレる」や「カンニングがバレる」などのように、日本語の「バレる」を英語ではどのように表現するのかご紹介します。
--------------------------------------------------
Get caught
→ 「バレる / 捕まる」
--------------------------------------------------
この表現は、秘密にしておきたかった隠し事や嘘、やってはいけない悪事などが他人に知られてしまった時に「バレた」の意味合いとして使われ、「〜がばれる」は「Get caught _____」の形で表現します。また、犯罪を犯して警察に捕まるなど、「捕まる」や「捕らえられる」の意味としてもよく用いられるフレーズです。
✔「Find out」を使っても同様の表現ができる。
<例文>
He got caught cheating on his test.
(彼は試験でカンニングをしているのがばれた。)
She got caught lying.
(彼女の嘘はバレました。)
Tom got caught drinking and driving.
(トムさんは飲酒運転で捕まりました。)
He found out about the surprise party.
(彼にサプライズパーティーがバレました。)
〜会話例1〜
A: Are you sure we can bring in alcohol to the baseball game?
(野球の試合にお酒を持ち込んでいいの?)
B: You're not supposed to but don't worry. We won't get caught.
(本当は持ち込み禁止だけど、心配するな。バレないよ。)
〜会話例2〜
A: Mike and Jen broke up? What happened?
(マイクとジェン別れたの?何があったの?)
B: Jen found out that Mike was cheating on her. I guess he was cheating on her for months.
(マイクが浮気していたことがバレたの。数ヶ月間浮気をしていたらしいよ。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
lying 意味 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
=================================
どのくらい怒ってる?「説教する」「叱る」「怒鳴る」を英語で言うと
=================================
辞書を引くと「叱る」= “Scold” と訳されていますが、実際はこの単語、ネイティブの日常会話では(アメリカでは)使われることはほとんどありません。今日はアメリカ人が口にする「叱る・怒る」の表現を、その叱り(怒り)具合に応じてご紹介したいと思います。
--------------------------------------------------
1) Get mad at someone
→「◯◯を叱る」
--------------------------------------------------
日常会話で最も頻繁に使われる「叱る」の表現は Get mad at someoneになります。Get madは「怒る」ことを意味しますが、「怒って叱る」のニュアンスが含まれます。ポイントは Getを使う事です。Get madは相手を叱る行為を表しますが、Be動詞を使用し、「I'm mad at him.」と表現すると、相手に腹を立てている「気持ち」を表すことになります。
✔「彼/彼女を叱る・怒る」 → “I got mad at him.”
✔「(私は)叱られた・怒られた」 → “He/she got mad at me.”
✔「◯◯のことで叱る・怒る」 → “I got mad at him/her for _____.”
✔Madの代わりにAngryを置き換えてもOK。
<例文>
I got mad at my son for lying.
(息子が嘘をついたので叱りました)
My teacher got mad at me today.
(今日先生に叱られました)
My boss got angry at me for being late.
(遅刻をしたので上司に怒られました)
--------------------------------------------------
2) Yell at someone
→「◯◯を怒鳴りつける」
--------------------------------------------------
Yellは「怒鳴る」や「叫ぶ」を意味する単語で、激怒して相手を叱るニュアンスがあります。Madよりも怒っている状態を表し、「怒鳴って叱る・怒る」ことがポイントになります。叱る場合はYell at someone、叱られる場合Get yelled atになります。
✔「彼/彼女を叱る・怒る」 → “I yelled at him/her.”
✔「(私は)叱られた・怒られた」 → “I got yelled at.”
✔「◯◯さんに叱られた・怒られた」 → “I got yelled at by _____.”
✔「◯◯のことで叱る・怒る」 → “I yelled at him/her for _____.”
<例文>
The teacher yelled at the student for cheating.
(先生はカンニングをした生徒を大声で叱りました)
I got yelled at by my boss today.
(上司に怒鳴られました)
I got yelled at by my wife for coming home late.
(帰りが遅いと奥さんに叱られました)
--------------------------------------------------
3) Chew someone out
→「◯◯を厳しく叱る」
--------------------------------------------------
Chew someone outは、人を厳しく叱ることを表すスラングです。Chewは「噛む」を意味する単語で、叱っている時に口を動かすことが多い事がこの言葉の由来です。また、Chew outは権力を持っている人が部下などを叱るシチュエーションでよく使われます。軍曹が兵隊を怒鳴って叱る状況をイメージしたら分かりやすいと思います。
✔「彼/彼女を叱る・怒る」 → “I chewed him/her out.”
✔「(私は)叱られた・怒られた」 → “I got chewed out.”
✔「◯◯さんに叱られた・怒られた」 → “I got chewed out by _____.”
✔「◯◯のことで叱る・怒る」 → “I chewed him/her out for _____.”
<例文>
Brian chewed him out.
(ブライアンは彼を厳しく叱りました)
We got chewed out by our C.E.O.
(会長に厳しく叱られました)
She chewed him out for driving drunk.
(彼が飲酒運転したことに彼女は激怒しました)
--------------------------------------------------
4) Lecture someone
→「◯◯を説教する」
--------------------------------------------------
人に説教をすることを英語で Lectureと表します。叱るというよりは言い聞かせるニュアンスです。親が子供に、先生が生徒に、上司が部下になど、立場が上の人が下の人へ教訓などを教える(説教する)ときに使われます。「説教をする」は、Lecture someoneまたは Give someone a lectureと表します。
✔「彼/彼女を説教する」 → “I lectured him/her.” または “I gave him/her a lecture.”
✔「(私は)説教された」 → “I got lectured.”
✔「◯◯さんに説教された」 → “I got lectured by _____.”
✔「◯◯のことで叱る・怒る」 → “I lectured him/her about _____.”
<例文>
I got lectured by my parents last night.
(昨晩、親に説教されました)
This is not a lecture. I just want to talk to you.
(これは説教ではありません。話しをしたいだけです)
Don't lecture me about my career.
(私のキャリアについて説教しないでください)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
lying 意味 在 egg Channel Youtube 的最讚貼文
egg編集長が出演したテレビで語ったギャル論を題材に制作した楽曲GALisMIND。 ギャルに対する偏見や、世間から向けられてきた様々な意見に対する想いやアンサーがリリックに込められています。
-ギャルとは?-
自分の好きなことを突き詰める。 年齢や性別、そして国籍も関係ない。 モテるからやるとかではない。好きなものは好き。 好きなものを貫く。言いたいことを言う。 自分の気持ちにウソをつかないという精神や生き様。 それこそがギャル。 そんなギャルマインドを持つ全ての人々に捧ぐ楽曲がGALisMINDです。
半熟卵っち / GALisMIND
作詞:大門弥生 / YAYOI DAIMON
作曲:大門弥生 / YAYOI DAIMON
■グッズ販売サイト
https://eggproject.stores.jp/
■楽曲配信
https://linkco.re/x4nyqnax
■リリックに込められた想いや楽曲制作の裏側をBLOGでも紹介✨
https://eggegg.jp/2021/09/20/galsmind/
■再生リスト
https://youtube.com/playlist?list=PLQ7epPjBQ8E7t6XP-NLYkPGqDdABP5zEZ
🥚半熟卵っちとは?🥚
egg専属モデルの中でもラップに定評のあるmaami、momoa、YU-chami、そして新メンバーにeripi、riseri、airiを加えた次世代HIP HOPユニット【半熟卵っち】。 ユニット名の由来はeggの名前の由来でもある、まだ社会に飛び立つ前の、無限の可能性を秘めた卵の状態の女の子たちという意味とHIPHOP初心者の未熟者という意味を込めてつけられた。
ーーーー
"GAL is MIND" is a song created based on the theory of gals that the editor-in-chief of egg talked about on TV. The lyrics contain prejudice against GAL, thoughts and answers to various opinions that have been directed by the world. -What is GAL?- Stick to what I like. Age, gender, and nationality do not matter. It's not like doing it because it's popular. I like what I like. Say what you want to say. The spirit and way of life of not lying about one's feelings. That's what GAL is. "GAL is MIND" is the song dedicated to all people who have a GAL mind.
■prod by 大門弥生 YAYOI DAIMON
IG @yayoidaimon
■beat by dubby bunny
IG @bunny_selfmade
ーーーー
💜eggとは?💜
2014年休刊した伝説のギャル雑誌『egg』が2018年WEBで復活!!
2019年(令和元年)雑誌も復活♥♥
毎日17時〜YouTube配信中🌟🌟
■オフィシャルサイト
https://eggegg.jp/
■Twitter
https://twitter.com/new_eggofficial
■Instagram
https://www.instagram.com/new_eggofficial
■TikTok
https://vt.tiktok.com/ZSJFFmtQw/
■STORE
https://eggproject.stores.jp/
■eggモデル
🌈もも
https://www.instagram.com/__peachstagram__/
https://www.youtube.com/channel/UCSKxVnHDM0KzhbnI_crZGkQ
🌈きぃりぷ
https://www.instagram.com/kyiiripu.friedegg/
https://www.youtube.com/channel/UCavQnJY8kiXXunSxvut7b9A
🌈まぁみ
https://www.instagram.com/maaaami79/
https://www.youtube.com/channel/UCmnaX8nnZdyiOZph78V4u3Q
🌈せいな
https://www.instagram.com/___seinaaa318/
https://www.youtube.com/channel/UC5pjUBIlC5rfyYTOrw7xE0Q
🌈あいみ
https://www.instagram.com/aichipo07/?hl=ja
🌈なぎ
https://www.instagram.com/naaagi.t/
🌈ゆうちゃみ
https://www.instagram.com/chamitan_0908/
https://www.youtube.com/channel/UCZ1p4vi4YAlYYDxjMTV2tRw
🌈あいめろ
https://www.instagram.com/aisyu0101/
🌈みりちゃむ
https://www.instagram.com/mirichamu_0710/
https://www.youtube.com/channel/UCx0rJPnTiM2YErF3wJung5A
🌈ゆずは
https://www.instagram.com/_pinkbunnygirl_/
https://www.youtube.com/channel/UCSXTLP4Pj_Af4SksSCysKRw
🌈りせり
https://www.instagram.com/rsr_0717/
🌈ももあ
https://www.instagram.com/momoa.seto/
https://www.youtube.com/channel/UC9lBqxL4_6yvZ3Z-Rwn6_Uw
🌈りあな
https://www.instagram.com/im_rianaaa93/
🌈あいり
https://www.instagram.com/a12dance07/
🌈マリサ
https://www.instagram.com/marisa_a_egg/
https://www.youtube.com/channel/UCU7nyLWWEnIePlS1U7RMPdw
🌈えりぴ
https://www.instagram.com/iametann/
🌈まなぺこ
https://www.instagram.com/ma__mi.82/
♂men`s
🌈ひゅうが
https://www.instagram.com/hyuga.0707/
https://www.youtube.com/channel/UCbG78FgGzg6JFMMTJ09-ThA
🌈じゅらい
https://www.instagram.com/jurai.com.s/
🌈ハリュー
https://www.instagram.com/hryu_style1130/
🌈りゅうせい
https://www.instagram.com/ryuu5513
🌈けいし
https://www.instagram.com/keishi_mishima/
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/-By0PaX657k/hqdefault.jpg)
lying 意味 在 CH Music Channel Youtube 的最佳解答
《Midnight Sun》
Cold Sun / 冽日
作詞 / Lyricist:aimerrhythm
作曲 / Composer:横山裕章
編曲 / Arranger:玉井健二、大西省吾
歌 / Singer:Aimer
翻譯:夏德爾
English Translation: Thaerin
背景 / Background - danse solitaire - Hiten:
https://www.pixiv.net/artworks/78391247
版權聲明:
本頻道不握有任何音樂所有權,亦無任何營利,一切僅為推廣用途。音樂所有權歸原始創作者所有。請支持正版。
Copyright Info:
Be aware this channel is for promotion purpose only without any illegal profit. All music's ownership belongs to the original creators.
Please support the original creator.
すべての権利は正当な所有者/作成者に帰属します。あなたがこの音楽(または画像)の作成者で、この動画に使用されたくない場合はメッセージまたはこのYoutubeチャンネルの概要のメールアドレスにご連絡ください。私はすぐに削除します。
如果你喜歡我的影片,不妨按下喜歡和訂閱,你的支持就是我創作的最大原動力!
If you like my videos, please click like and subscribe! Thx :)
粉絲團隨時獲得最新訊息!
https://www.facebook.com/chschannel/
Check my Facebook page for more information!
https://www.facebook.com/chschannel/
中文翻譯 / Chinese Translation :
https://home.gamer.com.tw/creationDet...
英文翻譯 / English Translation :
https://www.lyrical-nonsense.com/lyri...
日文歌詞 / Japanese Lyrics :
重ねた言葉は何を守るため?
強くなれるだけでいい 答えはもういらない
例えば心は傷を負うだけで
それだけのものだとしたら 悲しいね
それでも空を見上げてる
行き場をなくした月の影 勢いを増した向かい風
知らないどこかで手にした何かは
音を立て すぐに消えた
そう 世界の片隅で
祈りとか誓いすら意味をなさない
居場所すら忘れ 歩き続けてく
かざした刃は誰を守るため?
強くなれるだけでいい 答えはもういらない
例えば心は傷を負うだけで
それだけのものだとしても かまわない
それでも空を見上げてる
うつむいたままの景色まで 目に映るものは痛みだけ
知らない誰かに望んだ全ては 今はもう風に消えた
そう 世界はまわるだけ
残された期待なら意味をなさない
求めたものは捨て 歩き続けてく
重ねた言葉は何を守るため?
弱さと向き合うなら 涙はもういらない
「さよなら」「さよなら」くりかえすだけで
それだけの日々だとしたら 悲しいね
それでも空を見上げてる
いまでも星を探してる
夜明けを求めた旅人は
真夜中輝く 青い太陽
傷ついたこと 傷つけたこと
すべて体温(ねつ)にかえるまで ずっと歩いてく
重ねた言葉は何を守るため?
強くなれるだけでいい 答えはもういらない
かざした刃は誰を守るため?
弱さと向き合うなら 涙はもういらない
心は 心は 傷を負うだけで
それだけのものだとしても かまわない
それでも空を見上げてる
中文歌詞 / Chinese Lyrics :
那些持續說服自我的話語,是為了堅持什麼?
只要能變得更堅強就好,我們不需要知道那會有什麼結果
假如說,擁有心靈只會背負更多的傷痛
如果心靈真的僅是這樣的東西,那真是令人哀傷
但即使哀傷,我們仍只能仰望著這片天空
失去藏身之所的月影,昏暗的是漸漸加劇的逆風
在不知名的地方,落入手中的那些未知之物
也僅是留下聲音的殘影,轉瞬飛散了
是的,無論是祈禱甚至是誓言
在這角落的世界裡都沒有任何作用
而我們只能一面忘卻自己的棲身之所,一面持續向前
武裝了自己的信念,是為了守護什麼人?
只需變得堅強,答案什麼的就通通捨棄吧
假如說,擁有心靈也只會讓我們背負更多的傷痛
而就算心靈真的僅是這樣的東西,那也無所謂了
我們也僅是追尋著這片天空
從遠處一直到低頭、映入眼簾的都只有痛苦的風景
對著不知名的某人所渴求的那些願望,現在,也全消散在風中了
沒錯,這個世界僅是前進著
若是那些被遺留於身後的期望,那都已經失去意義
捨棄那些曾經追求過的東西,我們,僅須向前
持續鼓舞自己的話語,是為了堅持什麼?
若是要面對自己的懦弱,就捨棄我們的眼淚吧
僅是重複著「再見」與「再見」
若走過的日子僅有這些離別的話,那真是讓人感傷
但即使如此,我們仍追求著這片天空
如今,我們也仍在尋找著星斗
那些追尋黎明的旅人
是於午夜中燃燒青焰的烈日
無論是受了傷的過去,還是傷害了他人的過往
直至將這一切全化作自己的體內的炙熱,他們將一直、一直走下去
累積下來的千言萬語,究竟是為了堅持什麼?
只要能變得更堅強就好,堅強的結果是什麼我們並不需要知道
而武裝了自己的信念,到底是為了與什麼人抗衡?
若是要對抗自己的脆弱,眼淚什麼的我們也已經不再需要
就算,心靈的傷痕只會不斷、不停的增加
縱使心靈就是如此的東西,那都無足畏懼
因為無論如何,我們,都只會持續追尋著這片天空
英文歌詞 / English Lyrics :
Just what are the words I’ve piled up meant to protect?
I’d be satisfied with them merely making me stronger; I don’t need an answer anymore.
But if it were really nothing more,
Than something to cause me pain, it would be so sad;
Nonetheless, I’m still looking up to the sky.
Like the moon’s shadow when it has nowhere left to run, or a headwind increasing in strength,
An unknown thing obtained, in an unknown place, made an audible noise before vanishing.
That’s right: in the corners of the world, prayers and oaths exercise no meaning,
Forgetting where they belong only to walk on endlessly.
Just who is the blade we hold aloft meant to protect?
I’d be satisfied with it merely making me stronger; I don’t need an answer anymore.
But even if it was really nothing more,
Than something to cause me pain, I wouldn’t mind;
I’m still looking up to the sky.
Everything that reflects in my eyes is full of pain, even the scenery I see lying face down,
As the entirety of some unknown person’s desires gets carried away by the wind.
That’s right: just by the world spinning ’round, any hopes still left will exercise no meaning,
Leaving all who sought them to walk on endlessly.
Just what are the words I’ve piled up meant to protect?
If I can face my weaknesses, I’ll no longer have need for tears.
But if these days are to consist of nothing more,
Than repeating, “Farewell!”, “Farewell!”, it would be so sad;
Nonetheless, I’m still looking up to the sky.
Even now, I’m still searching for the stars.
The travelers who sought after the dawn,
Are a pale sun shining at midnight,
Walking on and on,
Until all the pain exchanged to and fro converts to heat.
Just what are the words I’ve piled up meant to protect?
I’d be satisfied with them merely making me stronger; I don’t need an answer anymore.
Just who is the blade we hold aloft meant to protect?
If I can face my weaknesses, I’ll no longer have need for tears.
Even if the only real purpose for this heart,
Is to be wounded, I wouldn’t mind;
I’m still looking up to the sky.
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/PR4dBDRcW6E/hqdefault.jpg?sqp=-oaymwEZCNACELwBSFXyq4qpAwsIARUAAIhCGAFwAQ==&rs=AOn4CLB8Km1zjh8N1X2vO3TMkThpPTD9Hw)
lying 意味 在 渡辺レベッカ ☆ Rebecca Butler Watanabe Youtube 的精選貼文
English cover of "Eine Kleine" by Japanese singer-songwriter Kenshi Yonezu. The title means "A little..." in German. I think the title was taken from Mozart's "Eine kleine Nachtmusic" ("A Little Serenade").
The lyrics were a bit cryptic in places, so hopefully I got the right idea :D The theme seems to be a girl* with low self confidence who finds someone to love, but is constantly worried that it won't last.
*Although the original artist is a male, he sings from a female's
perspective.
~♪~♪~♪~♪~♪~
今日は米津玄師(よねづけんし)の「アイネクライネ」を英語で歌ってみました。
所々分かりづらい歌詞があったのですが、全般の意味を把握して訳せたと思います!あくまでも私の解釈です('◇')ゞ
Enjoy♪
~♪~♪~♪~♪~♪~
曲情報 / SONG INFO
~♪~♪~♪~♪~♪~
米津玄師 / アイネクライネ
Kenshi Yonezu / Eine Kleine (A Little)
Released 2014
Music/Lyrics: Kenshi Yonezu
English Lyrics: Rebecca Butler Watanabe
~♪~♪~♪~♪~♪~
リンク / LINKS
~♪~♪~♪~♪~♪~
■HP⇒ http://BlueEyedUtaUtai.jimdo.com
■Facebook⇒ http://facebook.com/blueeyedutautai
■Twitter⇒ @BlueEyedUtaUtai
~♪~♪~♪~♪~♪~
歌詞/LYRICS
~♪~♪~♪~♪~♪~
The day that you and I first met
Brought happiness I won’t forget
But all along I’ve had a sorrow inside
I’ve learned to take for granted
These feelings of contentment are so strong I’m filled with pain
They lay seeds of an imminent goodbye surely coming any day
And if my living means I take away
Someone else’s only special place
Then I would rather be the gravel upon the ground
And walked on any day
‘Cause then there would be no misunderstandings and no doubt
No, you wouldn’t know we well enough to pick me out of the crowd
How I wish you had a clue of everything I feel for you
How my heart is flying
But I have a secret I can’t tell anyone alive
So I always end up lying
If you only knew the truth that’s deep inside of me
You’d know I’m more cowardly than you could ever see
So why, oh why, oh why…
Even through the pain lingering and rips in the seams
When you are here beside me
I can smile and laugh them away, and say it’s okay
Oh, what a gift you gave me
It’s like everything in my view is fading but you
‘Til you are all that I see
You gave me that miracle and left me wanting more
You called out my name and nothing’s like it was before
Well if it meant you wouldn’t pay the cost
Wouldn't lose your place and wander lost
Then I would gladly sacrifice someone else
Instead of you without a thought
And time and time again, we’re bound to smile as we pretend
We’re blind to the future, living a lie so small but certain
It doesn’t matter how I pray, or how I vow
Every night I’m haunted by the same dream
Where a little twist will come, swallow you and leave me numb
Taking you so far away from me
If you only knew the truth that’s deep inside of me
You’d know that I’m more spineless than you could ever see
So why, oh why, oh why…
Darling, please, tell me we can stay forever this way
Two hands entwined with our love
As we cross uncrossable nights, into the daylight
Where you will go, I’ll follow
And I wonder how I can shine into your closed eyes
All colors of the rainbow
I don’t know if I will be enough for you to stay
But, darling, I hope you don’t mind if I call your name
From the moment I was born, I never felt that I belonged
Screaming, "Let me disappear!" - ‘cause everything felt so wrong
Ever since then I’d been searching for somewhere all along
I could someday be free, and I found you finally
消えない悲しみも綻びも あなたといれば
kienai kanashimi mo hokorobi mo anata to ireba
それでよかったねと笑えるのがどんなに嬉れしいか
sore de yokatta ne to waraeru no ga donna ni ureshii ka
目の前の全てがぼやけては溶けてゆくような
me no mae no subete ga boyakete wa tokete yuku you na
奇跡であふれて足りないや
kiseki de afurete tarinai ya
あたしの名前を呼んでくれた
atashi no namae wo yonde kureta
あなたの名前を呼んでいいかな
anata no namae wo yonde ii kana
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/I0MjT9pWx1c/hqdefault.jpg)