[幻景街道] #超宗派萬國戰爭犠牲者慰靈大平和祈念塔—戰後新興宗教「#PL教團」的成立 / 李長潔 🗼
.
走在大阪府富田林的古街上,就在某個轉彎角,猛然出現一龐然巨物,是一個歪曲的白色巨塔,奇形怪狀的模樣,是西班牙建築師高第的傑作?還是火星人在地球殖民的證據?都不是,它是新興宗教「PL教團」的大和平祈念塔。最近新興宗教的話題有點熱,就來簡單地談一下這座塔與其宗教吧。
.
▓ #宗教藝術化
.
先談這個塔,它是PL教團的祈福紀念塔,建於70年代,名字落落長,叫做「#超宗派万国戦争犠牲者慰霊大平和祈念塔」,該宗教是一個日本的新興教派,全名為「Perfect Liberty」(パーフェクトリバティー教団),意即「真正的自由」。對,教團名稱就是用英文這麼潮,源於昭和時期的西風崇尚。
.
昭和21年,PL教團接續著「德光教」、「人道教團」的組織性,在大戰後以「和平」招喚教徒信念,將信仰轉向為藝術,認為「美」就是宇宙的體現,為有藝術創造,才能把人類從苦難中拯救出來。教團選擇大阪府的富田林作為聖地,建設出有著聖殿、祈念塔、教育機構等設施的宗教城市,教徒們可以全心全意地生活在這裡。因此,當我們光臨富田林時,才會見到這座高180公尺的象徵性建築,它是美的具體化(雖然看起來好像要打甚麼大Boss)。
.
▓ #新興宗教的救世性
.
「新興宗教」似乎總是帶有點負面意涵,但其實此「#宗教性」(religiosity)乃呼應著人們的心智或情感結構,也就是說,宗教流派的興衰變遷是因應著社會需求,當然,從反身性的角度來看,宗教性本身也會指導著社會結構的呈現。PL教團從 #神佛習合 的信仰(真言密教與神道教),轉型成符合戰後復甦的靈性生活方式(石渡佳美,1996),更能夠快速地帶給信徒現世的救贖。
.
20世紀初期開始,許多教派分支興起,像是天理教、創價會、PL教團等,快速方便的「#救世性」,時常是新宗教的特徵,而「教派」(sect)的組織性質,成為一種有選擇性的志願參與,信徒們通常相信他們是唯一可以被真正救贖的對象(丁仁傑,2014)。
.
PL教團不脫前教(德光教)的日本民間信仰基礎,以「#大元靈」為神道,並禮敬歷代教組金田德光、御木德一、御木德近,與崇敬祖先。他們並沒有繁複的神學體系,而是強調一種人的生活理論:該如何在生活中獲得自由,所以,「#藝術」就成為PL教的實踐之道,透過藝術發揮人的個性,充分的生活,這樣就可以從苦難、病痛中解放出來。
.
▓ #烏托邦的社群
.
在後傳統社會中,某些人們捨棄傳統宗教獲得來世超脫的艱苦修練,而尋求現世的方便解答,其更關乎人如何在社會中定位,而非依賴超自然的力量的面對人生的困境。二戰後的蕭條與經濟起飛,讓PL教團構成了一種用生活來實踐的現實主義路徑,支持著教徒的各種社會與文化生活,如同一個烏托邦的社群,像實際的教育機構、藝術場所,還有他們最有名的招牌活動 #PL學園棒球隊(沼田健哉,1980)。
.
有趣的是,沒有神學經典的PL教團,卻有《#生活指導綱要》,裡頭包含著「育養問題」、「夫妻相處」、「家庭關係」、「商業經營」等內容(沼田健哉,1980),其一方面指向現代社會個人主義化的趨勢,同時也指出脫離傳統連帶下的個體所其待的「重返的烏托邦」。
.
#參考文獻
.
1. 石渡佳美. (1996). PL 教団における妻・母役割の構造: 敗戦から高度経済成長期にかけての変容. 宗教と社会, 2, 3-23.
2. 丁仁傑. (2014). 當代台灣新興宗教的信仰體系及其 [可信性]: 五個新興宗教團體的考察. 新世紀宗教研究, 12(3), 1-35.
3. 沼田健哉. (1980). パーフェクトリバティー教団の研究. ソシオロジ, 25(2), 19-40.
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過14萬的網紅bys Game ch,也在其Youtube影片中提到,この動画は最終再臨などのネタバレ要素が含まれます、苦手な方はお気をつけください。 ▼playlist:【FGO】最終再臨ネタバレ注意 再臨+マイルーム会話集 https://www.youtube.com/playlist?list=PL-Ht2KAynxtyB5DVxp17EUg-uS2NMP-...
plの塔 構造 在 bys Game ch Youtube 的最佳貼文
この動画は最終再臨などのネタバレ要素が含まれます、苦手な方はお気をつけください。
▼playlist:【FGO】最終再臨ネタバレ注意 再臨+マイルーム会話集
https://www.youtube.com/playlist?list=PL-Ht2KAynxtyB5DVxp17EUg-uS2NMP-uC&disable_polymer=true
▼ILLUST:石田あきら(wiki)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E7%94%B0%E3%81%82%E3%81%8D%E3%82%89
▼CV:川澄綾子(wiki)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E6%BE%84%E7%B6%BE%E5%AD%90
00:00 宝具全種
00:58 会話6~8(新規追加ボイス)
01:52 会話1~5
02:51 好き/嫌い/聖杯/イベント/誕生日
03:38 召喚/レベルアップ/再臨
04:48 最終再臨
05:41 霊基ボイス
07:00 絆1~4
08:02 絆lv5
【キャラクター詳細】
ブリテンを統べた伝説の騎士王、アーサー王。
王として台頭した後、聖剣ではなく聖槍を主武装としたアーサー王のイフ。
聖剣による成長停止はなくなり、王に相応しい肉体年齢まで成長している。聖槍を使っていたので神霊よりの存在になっているが、それも十年ほどの使用期間だったので精神構造・霊子構造はそこまで大きく変化していない。
【絆1】
身長/体重:171cm・57kg?
出典:アーサー王伝説
地域:欧州
属性:秩序・善 性別:女性
ランサー時の体重ないし体型には諸説が存在する。
また、ランサー時には、必ず馬に騎乗する。今回の乗騎は「ドゥン・スタリオン」。
【絆2】
通常のアルトリアとは「別の可能性」の英霊。
人のカタチをしてはいるが、もはや人の英霊とは言えない。聖槍に秘められた性質によって、神霊、強いて言えば女神に近しい存在へと変化・変質している。
聖剣のアルトリアより合理的、かつ冷静になってはいるが、人間性は失われていない。
むしろ大人になった分その選択には余裕があり、王としては理想的な在り方になっている。
【絆3】
この彼女はカムランの丘にて自ら聖槍を返還し、大地に還った天の英霊である。
しかし彼女と同じ姿をしたサーヴァント「獅子王」は、死する運命の時に死ぬ事ができず、結果、聖槍を持ったまま彷徨う亡霊となってしまった。
聖槍を持ち続けた「獅子王」は完全に神霊化していた為、この彼女とは内面が異なる。
【絆4】
『最果てにて輝ける槍』
ランク:A++ 種別:対城宝具
ロンゴミニアド。
聖槍。星を繋ぎ止める嵐の錨。
真実の姿は、世界の表皮を繋ぎとめる塔であるという。
【絆5】
十三の拘束によってその本来の力を制限されてなお、星の輝きをたたえて輝く、最果ての柱───
聖槍ロンゴミニアドは、世界の表層を繋ぎとめる「光の柱」を本体とする。「世界を救う星の聖剣」と同等のプロセスを有する十三拘束の存在によって、かろうじて宝具としての体を成している状態。
【幕間クリア後】
サーヴァントとしてカルデアに召喚された彼女は、世界の美しさを知っている。最果てにあらずとも輝く世界を取り戻すために、マスターと共に戦い、持てる力の全てを振るうに違いない。
▼DLリンク
iOS:https://goo.gl/CKy0Bn
Android:https://goo.gl/RVzMDf
▼Fate/Grand Order公式サイト
http://www.fate-go.jp/
▼Fate/Grand Order公式Twitter
https://twitter.com/fgoproject?lang=ja
#FGO #川澄綾子 #宝具