=================================
英語で「あっさり味」と「こってり味」
=================================
英語では「あっさりした味」と「こってりした味」を表現する際、どのようにあっさり又はこってりしているのか具体的に述べる必要があります。表現の仕方によっては誤解を招きかねないので、自分の意思を適切に伝えられるようになりましょう!
~あっさり味の表現~
--------------------------------------------------
1) Light
→「あっさりした・軽い」
--------------------------------------------------
主にサラダやスープのように消化の良い食べ物を指します。“Light”の代わりに“Healthy(健康的)”もよく使われ「Light and healthy」と組み合わせて表現することも一般的です。
✔その他「軽食」の意味としても使われる。
<例文>
I want something light.
(何かあっさりしたものが食べたいな。)
I feel like something light and healthy.
(何かあっさりして体に良いものが食べたいです。)
This soup is really light.
(このスープ、めっちゃあっさりしてるやん。)
--------------------------------------------------
2) Plain
→「あっさりした(普通の)・味付されていない」
--------------------------------------------------
バターやジャムを付けていない食パン、おかず無しの白ご飯、無糖ヨーグルトなど、味付けされていない料理や食べ物を指します。また、全く味付けされていないわけではないが、「あっさりした普通の〜」といった意味合いとしても使われます。
<例文>
I like plain fried rice.
(私はあっさりした普通の焼き飯が好きです。)
I usually eat everything plain.
(普段はあっさりしたものを食べています。)
Can you get me a plain yogurt?
(無糖のヨーグルトを買ってきてくれますか?)
--------------------------------------------------
3) Bland
→「味が薄い・風味がない」
--------------------------------------------------
この表現はマイナスなニュアンスがあり、味付けが薄くて美味しくないことを表します。例えば、注文したパスタの味が薄すぎて美味しくない場合は「This pasta is bland.」と言います。「I want something bland」のようにポジティブな意味としては使わないので気をつけましょう。
<例文>
This chicken is bland.
(この鶏肉、全く味がしない・・・)
This is so bland. I need to add some salt.
(この味付けは薄すぎるから、塩を加えないと。)
How can you eat that? It’s so bland.
(よ〜食べれるな〜。それ全然味せーへんやん。)
~こってり味の表現~
--------------------------------------------------
1) Heavy
→「腹持ちの良い・消化が悪い」
--------------------------------------------------
ステーキやハンバーガーなど一般的に高カロリーの食べ物を指します。「腹持ちの良い」または「胃がもたれる」のように、ボジティブにもネガティブにも捉えることができる表現です。
<例文>
I feel like something heavy for dinner.
(夕食は腹持ちの良い食事にしたいです。)
That meal was heavy.
(あの食事は胃がもたれる。)
That was too heavy. I feel sick.
(あれはちょっと濃すぎやって。気持ち悪なったわ。)
--------------------------------------------------
2) Rich
→「コクのある・旨味のある・深みのある」
--------------------------------------------------
旨味のあるスープや味わい深いコーヒーなど、風味豊かでコクのある味を表す際に用いられるポジティブな表現です。スープの味を表すときによく使われます。
✔「コクのある味」→「Rich in flavor」
✔“Savory”も同じ意味合い。
<例文>
This broth is very rich.
(このスープ、めちゃめちゃコクあるやん。)
I want to eat something savory.
(香ばしい物が食べたい。)
I feel like something sweet and savory.
(甘い物とこってりした物が食べたいな。)
--------------------------------------------------
3) Greasy/Oily
→「脂っこい」
--------------------------------------------------
脂っぽいベーコンやフライドチキンなど、脂肪分が多く脂っぽい食べ物を指します。基本的にはネガティブな印象がありますが、「脂っこい物が食べたい」とポジティブな意味としても用いることもあります。
✔「脂肪分が多い」は“Fatty”とも表現する。
✔「Strong taste(味が濃い)」は誤解のもと?も合わせてご覧ください (https://hapaeikaiwa.com/?p=7304) 。
<例文>
This fried chicken is so greasy.
(このフライドチキン脂っこいね。)
This is too oily for me.
(これは脂っこ過ぎるわ。)
I try not to eat fatty foods.
(脂肪分の多い食べ物は出来るだけ避けています。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有45部Youtube影片,追蹤數超過2萬的網紅旅と鉄道・堀田勝彦,也在其Youtube影片中提到,撮り鉄の合間に、ツルっと駅そばを食べるのが幸せです(^^♪ 今回は、新座駅の改札前に有るめん処一ぷく新座店です。JR系列の駅そば屋なのですが、有名ないろり庵きらくやあじさい茶屋などがJR東日本クロスステーションが経営する一方、めん処一ぷくは、JR東日本都市開発が経営していて、別企業です。 本業は...
あっさり味 在 上原歩・ayumiuehara Facebook 的最佳貼文
米粉餃子🥟
ストーリーで質問したら75個、1時間かかっちゃいます
という方がいらっしゃいました。
早くないですか?!
44個でそのくらいかかったょ🥟💦
お料理はしないと手際がわるくなる
いざという時のためにちゃんとしないとだね🍳
頂きものの鎌倉野菜は迷ったあげく
お出汁と豆乳で熱を入れたあと
色々味噌と豆板醤、五香粉と山椒などで味付けした坦々挽肉をうえから乗せて食べました。
鎌倉野菜おいしい♡
下に少したまった豆乳と挽きにご飯を入れて食べたらそれもまた好きな感じ♡
女性的なあっさり味もすきだし
男性的なしっかり味もすき
結論(飲んで)食べるのが大好きです
___________________________
#love #life #cooking
#おうちごはん
#あゆれしぴ
#あゆめし
あっさり味 在 エバラ食品/Ebara Foods Industry, Inc. Facebook 的最讚貼文
新感覚!オートミールを使ったハンバーグ
いま注目の食材オートミールに豆腐と鶏ひき肉、「黄金の味」を混ぜて、あっさり味のハンバーグを作りました(*^_^*)
食物繊維やたんぱく質・ミネラルを豊富にをバランスよく含んだオートミールは、腹持ちが良いのが特徴です。
加熱は電子レンジで行うので、とても簡単です^^お試しあれ♪
http://bit.ly/3pmCbTr
※スマートフォンの機種によっては、FacebookアプリよりURLが開けない場合がございます。あらかじめご了承ください。
あっさり味 在 旅と鉄道・堀田勝彦 Youtube 的最佳貼文
撮り鉄の合間に、ツルっと駅そばを食べるのが幸せです(^^♪
今回は、新座駅の改札前に有るめん処一ぷく新座店です。JR系列の駅そば屋なのですが、有名ないろり庵きらくやあじさい茶屋などがJR東日本クロスステーションが経営する一方、めん処一ぷくは、JR東日本都市開発が経営していて、別企業です。
本業はデベロッパーであり、エキナカのショッピングセンターも手掛ける企業で、立ち食いそばとしては武蔵浦和駅の生そば彩むさしも運営しています。
今回食べたのは、期間限定の温玉具だくさんそばです。思ったよりも美味しい。かき揚げを作った残りカスが文字通り天かすで、残った具が入るのが最高に嬉しいです。お揚げやワカメ、ネギもたっぷり、あっさり味のおツユと麺の相性も良く、気に入りました。
●この時の撮り鉄の本格的な動画は以下となります。
https://youtu.be/M8McB7nrSXU
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/dc68Q3pfSWc/hqdefault.jpg)
あっさり味 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Youtube 的最佳解答
リクエストにお答えして、定番調味料のめんつゆと身近な食材の豆苗や鶏むね肉で作る、簡単晩ごはん献立3品を10分チャレンジしつつご紹介!
仕事終わりの疲れたときでも作れる簡単さで、栄養もしっかりとれるので社会人の方におすすめ♪
▶︎チャンネル登録はこちら
https://bit.ly/2VyMCa5
「さっとできるかんたん主菜!鶏むね肉としめじのめんつゆ炒め」
ごはんに合うやみつきおかず!めんつゆでお手軽調理♪バターを入れてもおいしいです♪
■材料 (1人分)
・鶏むね肉 1/2枚
・しめじ 1/2パック
・塩 少々
・片栗粉 大さじ1/2
・おろしにんにく 小さじ1/4
・めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1/2
・サラダ油 大さじ1/2
・細ねぎ 適量
■手順
(1)鶏肉は包丁の刃を斜めに寝かせながら、手前に引いて削ぐようにして切る(そぎ切り)。塩をふり、片栗粉をまぶす。
(2)しめじは根元を切り落とし、ほぐす。
(3)フライパンにサラダ油を入れて熱し、鶏肉、おろしにんにくを入れて焼き色がつくまで弱めの中火で焼く。
(4)3にしめじをを加えてしんなりとするまで炒め、めんつゆを加えて炒める。
(5)器に盛り、細ねぎをちらす。
詳しいレシピは、アプリ・WEBで公開中♪
https://delishkitchen.tv/recipes/202231573502755238
「簡単副菜♪豆苗の中華和え」
素材ひとつで作れる簡単副菜のご紹介です♪ごま油の香りとシャキシャキ豆苗で箸が進むこと間違いなしの一品です♪
■材料 (1人分)
・豆苗 1/2パック
☆調味料
・砂糖 小さじ1/2
・しょうゆ 大さじ1/2
・ごま油 大さじ1/2
■手順
(1)豆苗は根元を切り落とし、2cm幅に切る。耐熱容器に入れて、ふんわりとラップをし、600Wのレンジで1分加熱する。
(2)ボウルに☆を入れて混ぜ、豆苗を加えて混ぜ合わせる。
詳しいレシピは、アプリ・WEBで公開中♪
https://delishkitchen.tv/recipes/220815891154076888
「材料はシンプルに!ねぎとひき肉のスープ」
たっぷり入ったねぎがいい香り!
少ない食材で作れるので少し作りたい時にもぴったり!
あっさり味で食べやすいスープです!
■材料 (1人分)
・豚ひき肉 40g
・ねぎ 1/4本
☆調味料
・塩 少々
・こしょう 少々
・鶏がらスープの素 小さじ1/4
・水 200cc
■手順
(1)ねぎは斜め薄切りにする。
(2)鍋に☆を入れて沸騰するまで加熱する。
(3)沸騰したら、ねぎ、豚ひき肉を入れて5分中火で煮て完成。
詳しいレシピは、アプリ・WEBで公開中♪
https://delishkitchen.tv/recipes/170629877895004652
※料理を楽しむにあたり、気をつけていただきたいこと
https://corp.every.tv/cooking_notes
----------------------------------
DELISH KITCHENのSNS
▶︎Instagram
https://instagram.com/delishkitchen.tv/
▶︎Twitter
https://twitter.com/delishkitchentv
▶︎Facebook
https://www.facebook.com/DelishKitchen.tv/
▶︎LINE
https://bit.ly/3pUk1sc
▶︎TikTok
https://www.tiktok.com/@delishkitchen
▶︎アプリのダウンロード
https://bit.ly/34bg6PZ
▶︎DELISH KITCHEN公式通販サイト
http://bit.ly/31sbOj2
----------------------------------
#デリッシュキッチン #簡単晩ごはん #めんつゆ
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/KqBbnWZcP3U/hqdefault.jpg)
あっさり味 在 旅と鉄道・堀田勝彦 Youtube 的最佳解答
JR山田線の終着駅で、三陸鉄道の途中駅でもある宮古駅まで、快速リアスに乗って行きました。列車を下りて向かったのは、駅の改札口前の宮古駅そば。ここで、宮古ラーメンを頂きました。
ごく普通の醤油味で、想像した通りにあっさり味です。薄いながらも面積が大きめのチャーシューに、満足いたしました。午後2時閉店なので、ちょうど直前に当たり、「最後のお客さん」で賑わっていました。
https://train-hotel.net/
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/B6jeTzrsJks/hqdefault.jpg)