【京都五山送火 只點燃「大」字尖端、中間6座篝火】#哲看新聞學日文
-
■「京都五山送り火」 今年は人が集まらないように行う
■「京都五山送火」 今年以不聚集人潮的方式舉行
-
🇯🇵京都で16日の夜、300年以上前から続いている「京都五山送り火」がありました。京都の町のまわりにある5つの山に、火で大きな字や形を作って、お盆で戻ってきた先祖の霊を送る行事です。山には、願いなどが書いてある板に火をつけるための場所をたくさん作ります。
🇹🇼京都在16日晚間舉行了持續300年以上的傳統習俗「京都五山送火」。這項儀式是在京都市區周遭5座山上,使用篝火排列出很大的文字或形狀,來送走因盂蘭盆節而回到人間的祖靈。每座山裡都搭建了大量的篝火,而用來點火的木板上寫著各式各樣的願望。
-
🇯🇵しかし、今年は火をつけるための場所を少なくしました。新しいコロナウイルスの問題で、人がたくさん集まらないようにするためです。大文字山では、いつもは「大」の字を作りますが、今年は「大」の字の端と真ん中の6つの場所だけに火をつけました。
🇹🇼但是,今年因為新冠病毒疫情的關係,為了不要讓人潮大量聚集,所以儀式減少了篝火的數量。大文字山(如意嶽)一直以來都會用篝火排列出「大」字,但是今年只點燃了「大」字尖端及正中間的6座篝火。
-
🇯🇵大文字山を見ることができる川のそばでは、マスクをした人が集まって写真を撮っていました。近くに住む人は「いつもの年とは違いますが、この行事を行ってもらって、ありがとうという気持ちです」と話していました。
🇹🇼在能看到大文字山的那側河岸,聚集了戴著口罩並拍照的民眾。附近住戶說:「雖然跟往年不太一樣,但是儀式能夠順利舉行,心中還是充滿了感激。」
-
【新聞小檔案】
■五山送り火(ござんおくりび):
五山送火,是每年8月16日晚上8點在日本京都府京都市左京區的如意嶽(大文字山)等5座山上舉行的篝火。因宗教、歷史的背景,又稱「大文字送火」。此儀式是做為盂蘭盆節的民俗活動而舉行,點火的目的是為了將死者之靈送到另一個世界。除了如意嶽的「大」字篝火外,其他4座山的篝火分別為「妙法」兩字、「左大文字」、「船型」,以及「鳥居形」。(來源:維基百科)
■お盆(おぼん):
盂蘭盆節,是日本的傳統節日,即當地的中元節與盂蘭盆節。日本在飛鳥時代(7世紀)從隋、唐朝傳入盂蘭盆節,後與當地民俗結合,具有獨特的慶祝方式。節慶日期為8月13至16日,企業通常會放假一週,稱為「お盆休み」,在外工作的日本人多會利用假期返鄉團聚祭祖,類似華人的清明節。一般是13日前掃墓,13日當天接先人鬼魂,16日送靈。各地也會舉行盂蘭盆會,眾人聚集跳一種著重於手部動作的舞蹈,叫做「盆踊り」。(來源:維基百科)
-
【新聞單字片語】
★形(かたち)⓪〔名〕:形狀
★先祖(せんぞ)①〔名〕:祖先
★霊(れい)①〔名〕:靈魂
★行事(ぎょうじ)①〔名〕:儀式
★願い(ねがい)②〔名〕:願望
★板(いた)①〔名〕:木板
★端(はし)⓪〔名〕:頂端、尖端
-
【新聞關鍵字】
#京都|#五山送り火|#送り火|#大文字|#お盆|#お盆休み
-
【新聞連結|#NHK】
https://www3.nhk.or.jp/news/easy/k10012569991000/k10012569991000.html
-
■FB:哲看新聞學日文
■IG:https://www.instagram.com/ay_japanesenews/
-
#台湾 #台湾人 #台日友好 #日台友好 #台湾好きな人と繋がりたい #日本 #日本語 #ニュース #報道 #記事 #日本語勉強中 #日本語勉強 #日本語翻訳 #中国語 #日文 #日語 #日文課 #新聞 #報導 #學日文 #日語學習 #日文翻譯
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過7,420的網紅まとめまとめの,也在其Youtube影片中提到,【まとめのまとめ】 チャンネル登録はこちら https://goo.gl/QN6ioA スカッとジャパンみてて 思い出した神経わからん話です。 神経わからんっていうより、 ただ図々しいなって話かも しれんけど。 すぐ辞めちゃったけど、 私が採用された診療所は 高齢者の患者が多く、 たまに...
お中元 お返し不要 在 まとめまとめの Youtube 的最讚貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
スカッとジャパンみてて
思い出した神経わからん話です。
神経わからんっていうより、
ただ図々しいなって話かも
しれんけど。
すぐ辞めちゃったけど、
私が採用された診療所は
高齢者の患者が多く、
たまに差し入れの食べ物を
持ってくる患者さんがいた。
診療所側はそれをありがたく
頂戴してた。
まぁ、たまにお裾分け
みたいな感じでお菓子
くれるとかならいいと思うよ。
でも、お中元の時期にさ、
のし紙つけた海苔のセットと
かくれるわけ。
診療所全体に1つじゃなくて、
職員1人につき1つくれてた。
職員の数が正確にわからないから、
これくらいなら
足りるだろって数を適当に
買ってたみたい。
なんでそこまでするの?って思った。
こっちは仕事だからやって
当たり前のことやっ
てるだけだよって思った。
年金暮らしだし、無理
しなくてもいいのにとも思った。
まぁ、年金と貯金で暮らし
てる人はまだいいよ。
余裕があるからやってるんだろうし。
驚いたのは生活保護もらっ
てる人が診療所にお菓子の
詰め合わせ送ってきたこと。
税金で買ったってことだから、
なんとも言えない気持ちになった。
ちなみに、お中元贈ってきた
患者さんに診療所の方から
お返ししてるってことはたぶんない。
リストとか作ってるの見た
ことも聞いたこともないし。
総合病院みたいな大きいところだと、
「患者様からの個人的な品は
受け取らない規則です」
って貼り紙が貼ってある
ところもあるらしいね。
それがなくても、しっかり
断るらしいし。
生活保護の人がそういうこと
するのは想定してないかも
しれないけど、
生活保護の人に限らず
断るべきだよね。
こっちはお金もらって治療していて、
仕事で当然のことし
てるだけなんだし。
ちなみに、患者さんが保冷
バックごと食べ物置いていって、
その保冷バックがどうみても
使い捨てじゃないしっかり
したものなのに、
「これは返さなくていい
やつだよね?w」
と、
何気にパクってるのも神経
わからなかった。
老人や生活保護受給者といった、
世間的に見れば一応社会的
弱者と呼ばれる人達から、
いろいろもらってお返し
しなくても平気でいられる
図々しい神経が理解できん。
えーすげぇ
病院がそこだけしかないとか?
全然そんなことない。
都内の話だもん。
他にいくらでも病院ある。
確かに院長は診察丁寧だし、
看護師さんも親身になって
患者さんに接してたと思う。
だから、本当に日頃の感謝の
気持ちを込めてなんだと思う。
総合病院だと医者も看護師も
機械的だからね。
お年寄りにしてみれば、
嬉しいんだと思う。
でも、なんかお年寄りの
好意につけ込んでる気がして……。
「もらえるもんはもらっとけ。
ラッキー!」
って感じの人もいたし。
診療所側からお返しもし
てないみたいだし。
うちの診療所は、
お礼状だけでお返しはしないな。
返すの面倒だし、
手渡じゃなくて送られて来る
のもあるし。
大きな病院だと問題になるかもね。
ちゃんとしてても所詮保冷
バッグだし、
返さなくて良いんじゃない?
クーラーボックスなら返すけど。
うちの祖母も病院の関係者へ
贈りたがる
院長個人とその他大勢の2口
長年お世話になってるから
深い意味はなく知人に送る
贈答と同じ感覚なだけらしい
年寄りはその感覚が抜けないみたいよ
そういうのって心付けってやつ?
あんまり御返しってのは
無いと思うけど。
そもそもとして受け取ら無い
方がいいよね
最初から受け取るなよ
こういうのって知人も通院し
てて心付けしているから
自分だけがやらないと
どこかで噂になるかもという
強迫観念でも働いて悪循環に
なってないか
心付け不要というのは建前だ
心付けはするものだ
みんなやっている、自分だけ
やらないわけにはいかない
年寄りの贈りたがりは
病院だけじゃないから
某スポーツ競技の会場でSS
席の更に上の特別席の
入り口に立つチケット確認の係員に
立ちっぱなしで大変でしょう、
これどうぞ
御菓子やドリンク類を強引に
手渡ししようとする
係員が断っているのに
受け取れ受け取れとしつこい
俺は出入り口付近に座って
いたのでババアが
五月蠅く観戦に集中できず
ババアに無理強いすんなと
注意しても聞かない
同伴のジジイが異変に
気がついて離席してババアの
側に来て止めないかと一喝しても
係員に手渡ししないかぎり
退こうとしない
ジジイが強引に連れ去るまで続いた、
ジジイに引っ張られても
ジジイに何で何でと文句を
言い続けていたよ
年寄りの中には病院では
心付けをしないと
ちゃんと見てもらえないと
思い込んでる方が一定数いる
昔ならいざ知らず
今時そんな事はないのだが
理解できないので必死に渡そうとする
7です。
田舎じゃなくて都会なのになぁ。
病院選べない田舎なら先生に
嫌われないようにって物を
渡して煽てるのもわかるが、
都内たからいつでも病院変え
られるのに。
昔は大病院でも普通にやってたよ
院長先生に執刀して貰うなら
30万円は包むのが常識とさ
れてた時代もあった
(それは先生のポケットに入る)
うちのじいさんも有名な
医者だったけど、
現金は受け取らない主義だったんで、
やたらと美術工芸品があるわ
100万以下だと、こういう
ことはやめてください、
と言われると聞いた
100万以上だと
喜んで受け取るのか
昔の事だから、現在に換算
したら100万円くらいは
普通だったのかもな
有名な陶芸家や画家も患者に
いたみたいで、
今となったらスゲェ
お宝だらけになってる
国立の病院で嫁さんが入院
して看護師さんに本当に
お世話になったから
気持ちとしてお菓子持って
いったら頑なに受け取らなかった
頑な過ぎてこちらがイラッとした
決まりなんだろうけど、
少しお菓子くらい柔軟に対応
してくれよと
そういう押しつけがましい
ことやって迷惑だというから
心付けすんなって貼り紙されるの
こういう人が跡を
絶たないから病院も困り果てているの
わかりますか
わからないんでしょうね
決まりだからと贈答品を
断ってきた状況で、
今20から受け取って
しまうとそれ以前の患者さん
(や関係者)に失礼なことに
なるからね
頑なに押し付けようとして
くる患者って何なんだろうね
感謝の気持ち云々というより
自分のことしか考えてないんだろうな
伯父が大学病院で外科医やっ
てたとき、
新しい年配の患者さんが
「何卒お願いします」と
封筒を渡して来たので
「こういうのは困ります」と
断ったんだけど
「そういわずに何卒」と懇願するので
たまにはいいかと
「仕方ないなぁ、今回だけですよ」と
受け取り、後でいくら入っ
てるのかと中身を見たら
町医者からの紹介状で赤面
したと言ってたの思いだした。
今でもたまに思い出しては
一人で赤面してると
赤い顔しながら話してた。
毒が入ってるかもしれないしな
今どき病院でも逆恨みされて
刃傷沙汰とかあるし
お菓子の差し入れも注意するよな
です。
まさか約半日でこれだけ
いろいろな書き込みが
あるとは思いませんでした。
私の死んだ祖母も長年地元の
診療所に通ってたのですが、
先生にたまには菓子折りでも
持ってかなきゃなんて言っ
てるの聞いたことないので、
そこの患者の高齢者の方々の
行動は衝撃でした。
祖母が歩けなくなってからは
往診に来てくださってました。
それでも、祖母が老人ホームに入り、
先生か往診に来ることも
なくなった時も、
父が
ありがとうございましたと
お礼言って終了です。
菓子折りは渡していません。
通院してる頃にa受付の人と
トラブルになったこともあるのに。
あと、たまに患者さんから
もらったお中元のものが
人数分ないことがあるんですよ。
そういう時、あの人達には
内緒ねみたいなのありましたね。
私がロッカーで着替えてたら、
他の職員か無言で
お中元のペットボトルの
ジュース渡してきて、
お礼言おうとしたら
「シー!」と指を鼻にあててました。
人数分ないからバレると
まずい人がいたようです。
あと、看護師が患者さんから
宅配便で届いたお菓子を
院長や院長夫人にバレない
ように隠すことも珍しく
ありませんでした。
ほとんど看護師さんしか
入らない場所に隠して、
院長抜きで他の職員だけで
分け合ってましたね。
だから、院長や院長夫人は
どの患者さんからお中元届いたとか
完璧に把握するの不可能な
んですよね。
いない隙に隠すから。
院長夫人の方も自分がいる
時に届いたもので気に入ったのは、
職員に一切お裾分けせずに
独占するし。
職員の間でちょっとした
奪い合いにもなるし、
そういう意味でもやめた方が
いいと思う。
まぁ年配の人はお医者様
お医者様って人は多いね
ただ公立病院の職員に
無理やり押し付けるのは
本当にやめてあげてほしいw
亡き母が生前お世話になった病院に、
退院したらお礼を買って持ってゆく
何がいいか何が喜ばれる
かしきりに言っていた
結局退院できることはなかったので
私があとで無難な菓子折りを
持っていった
喜ばれはしなかったかも
しれないけど、
受け取ってはもらえた
今年の春の話
もうじき新盆
生活保護受給者がステーキ
食ってもいいだろう(的外れ)
そうやって「自分の正義」を
押し付けちゃあ煙たがられ
てるんだろうね。
飴ちゃん位ならいいけどな