福岡レッスン、昨日無事終了しました♡
お越しいただきましたみなさま、ありがとうございました😊
初級コースではね、
前半後半合わせて6時間のレッスンで今回は仕上がりのピシッとした美しさよりも、
着心地やからだのかたちの修正をメインにお伝えしました。
.
.
いつも通り補整なしですが、寸胴に変身✨
あれ?!
腰の反りがなくなって、お尻ぺったんこ!!!
びっくりしちゃいましたねー。
歩き心地も激変しました、足袋の有り難さを感じますよね。←これ、とろけた方は意味わかるでしょ。
正座もね、ペトッと座っただけなのに。
脚に重みかからず痺れにくく、美しく座れました👏👏👏
みなさん、上手やったよ。
.
.
.
胸紐特訓は。
はい、シロップの特訓系メニュー受けたことある方なら分かる、
ほんまに胸紐を締めるだけのレッスンです。
どうやったら苦しく締まるかを把握し、ストレスのかからない方法を探します。
そこから、
腕や手でなくじぶんのからだで胸紐を締められるようになってもらいました。
これ、
相当難しいのですが、
みなさん本当に上手でね。
すこーし私もからだを変えるお手伝いはしましたが、
スルンと体得していただいた感じです。
.
.
.
そして、胸紐特訓後には恒例になりましたね♡
パタカラライブ。
このレッスンを主催してくださっているNPO法人パタカラリハビリエンタテイメントクラブPREC代表の種浦マサオさんのミニライブ。
.
.
わたし、個人的に種浦さんの歌が大好きなので。
何歌ってくれるんかな〜♡って毎回ほんまに楽しみ。
今回はオリジナル曲なく、カバーと喉を鍛える[パタカラ]という言葉を歌詞に入れて楽しく歌うことで自然と喉の健康を手に入れましょう。
という、「パタカラONDO」を歌ってくれたました。
この異質な空間にみなさん緊張気味でしたが😅楽しんでくれてたり、そういう活動をしてる方が居ること知ってもらえると嬉しいです☺️
次は再来週に東京・四ツ谷のライブハウスでの特別レッスン、ゴールデンウィークに姫路と広島に着付けとパタカラで伺わせていただきます。
すでに受付終了していますが、お申し込みくださった皆さまには、着付けとライブどちらも楽しんでもらえればなー。
と思っています。
.
.
#着付#着付け教室#着物#きもの#パタカラ#福岡着付け教室#やわらか着付けシロップ
@ 杉並区西荻窪
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過7,250的網紅山野井孝志,也在其Youtube影片中提到,いいなと思ったらチャンネル登録お願います(^^)↓ https://www.youtube.com/user/leonblade4 日本体療協会公式ホームページ http://japan-tairyo.com 日本体療協会公式フェイスブック https://www.facebook.com/ja...
お尻が痺れる 在 Facebook 的最佳解答
【お尻の穴の使い方】
今日は、、、お尻の穴について話そうと思います💓(笑)
本題に入る前にお知らせをさせてください*\(^o^)/*
鴨頭嘉人と鴨頭明子の夫婦コラボのオンラインセミナー
「日本初のYouTube講演家夫婦が語る!仕事・パートナーシップ・人生を思い通りに生き抜く極意!」が、開催されますっ!!!
もう、これを夫婦で聞ける人は超絶ラッキーなんじゃないでしょうか?💓
時間は13:00〜14:30の1時間半!
気分が乗ったらオーバーする可能性もあります❤️
土曜日ですし、ライブで聞ける方は是非ライブで!
聞けない方もアーカイブで何日かは聞くことができますので、ぜひぜひみなさんお申し込みください*\(^o^)/*
「日本初のYouTube講演家 夫婦が語る!仕事・パートナーシップ・人生を思い通りに生き抜く極意!」
2021年3月20日 (土)
13:00開演 14:30終演予定
詳しくは下記リンクからチェックしてみてください❤️
(※こちら→)https://kamo320.peatix.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 気持ちの切り替え方はいくつあってもいい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨日投稿した「嫌なことがあった時の切り替え方」に、様々なコメントを頂きありがとうございます*\(^o^)/*
自分へのご褒美は何ですか?という質問に対して、
「美味しいエクレアがご褒美!」という方や
「嫁さんが嫌いなので、普段は嫁さんの前では聞けないヘビーメタルを車の中で爆音で聞くこと」など。
「ご褒美はスタバ!」という方がすごく多くて、、、僕の周りには、スタバ好きが集まるんですかね?(笑)もちろん僕も大好きですが💓
中には「スタバで抹茶ティーラテをベンティ頼みます!」という、、日本人はほぼ頼まないサイズと言われている超ビッグサイズを楽しむ方もいらっしゃいました!
あとは、僕が韓国ドラマにハマっているとカミングアウトしたら「西野亮廣さんがおすすめしていた『7番房の奇跡』という映画よかったです!」という情報もくださったり💓
みなさん、たくさんのあたたかいコメントをありがとうございます*\(^o^)/*!
嫌なことがあった時の気分転換というのは、一個ではなくて、たくさんあっていいんじゃないでしょうか。
すぐできるやつとすぐできないやつもあるかもしれないですし、
他の方がやられてるやつを試したら新しい発見があるかもしれません。
嫌なことがたまたま連続して、ご褒美自体に麻痺してきたら、その時に違う気分転換方法をやってみてもいいかもしれません。
なので、みなさんのコメントを参考にして取り入れたりしながら、自分でもどんどん開発していくのもいいのではないでしょうか!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ お尻をキュッ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて、今日はちょっとお尻の穴について話そうと思うんですが、(笑)
怪しい話をしたいわけではなくて、その前提がありますので聞いてください。(笑)
僕は五泊六日の大阪出張が終わりまして、昨日の夜はパーソナルトレーニングジムに行ってきました。
僕の会社の方でも「カモザップ」というジムを今年の4月にオープンする予定ではありますが、まだオープンしてないので今はパーソナルジムに通っています。
そこには、城間トレーナーという、僕の体を3年半近く担当してくれている、超絶優秀で超絶イケメンでイケボディーな男性がいるんです。
今日は、そんな彼に教わったことをお伝えしたいと思います。
僕は、最近は体脂肪率のコントロールがかなりできるようになってきました。
食べ物のコントロールをある程度するだけで、体脂肪を夏場と冬場で自分で切り替えられるぐらいにはなってきました。
どんな風にやってるかというと、冬場は寒いのであまり体脂肪率を落とさないようにしています。体脂肪10%を切ると、風邪をひきやすくなったりしてしまいますし、やっぱり冬はウイルスにもかかりやすくなってしまうので冬はあえて体脂肪率を上げるんです。
今は14%から15%の間くらいです。女性の方だとかなり少なく感じるかと思いますが、男性だとこれぐらいで大丈夫です。
夏場になると、涼しくしたいのと、T シャツやワイシャツ一枚で出ることもあるので、お腹が出ているのが嫌で体脂肪率を10%まで下げにいきます。
これ、結構僕にとっての悩みのひとつなんですが、体脂肪のコントロールは簡単なんですが、内臓脂肪はすごくつきやすいんです。
いわゆるお腹ぽっこりというやつです。
これが厄介でして、僕は体脂肪は10%ぐらいにならないとお腹が引っ込まないんです。
冬場の14〜15%の時って結構お腹がぽっこり出ていて、見た人は
「え!かもさん!?そのお腹・・・?」って驚かれるぐらいお腹が出るんですね。
特に食べた直後なんて、もう胃からボコッと大きくなるんです。
全体的には僕は太っていないのに、お腹だけボコッと出ているので、すごくそこが気になるんです。
そこで、城間トレーナーに「このぽっこりお腹なんとかしたい」という相談をしました。
もちろんやり方はいっぱいあります。
やっぱり良くない脂質を減らすとか、オーバーカロリーにしすぎない、これらはもちろん重要です。だけど、それだけではなく日常生活の中でこのぽっこりお腹だけを引き締める方法があるということで教わったのが「お尻の穴をキュッと締めること」なんです。
僕、知らなかったんですが、腹筋とお尻の筋肉って常に連動しているらしいんです。
だから腹筋にぐっと力を入れてお腹を引っ込ませると、自然とお尻に力が入るんです。
だからもちろんお腹を引っ込めるという意識でも構わないそうなんですが、スイッチとして使いやすいのはおそらくお尻でしょう、と言われたんです。
お尻の穴をキュッと締めると、自然とお腹がキュッとしまります。
いわゆる胃腸が上がって元の状態に戻ります。胃下垂状態になりやすい人は、特にグッと上に上がるんです。
胃腸が上がると、お腹のあたりがすっきり美しく見えます。
しかし、それだけではありません。
お尻をキュッと締めるとお腹がすっきりするだけではなく、実は体のラインである「かかと、腰骨、首」が真っ直ぐになるので、立ち姿が美しくなるわけです。
つまりお尻の穴をキュッと締めただけで、立ち姿が美しくぽっこりお腹がぐっと引き締まって、内臓がグッと上に上がるので消化器官も良くなって、代謝も良くなって、内面からも外見も美しい自分になれるということです。
これ、やらない理由あります??
しかもお尻の穴をキュッと締めるのって、いつでもどこでも、意識さえすれば簡単にできるんです。
例えば、歩いていて信号待ちになったら「あーまだかよー」ってイライラするのではなくて
「よし、信号を待ってる間、お尻をキュ❤️」とか。
エレベーターに乗るときも、ボタンを押してもなかなかエレベータが来ない時ってありますよね。そんな時も、イライラするのではなくて「よし、待ってる間、お尻をキュ❤️」とか。
もちろん、座って YouTube を見てる時でも「 YouTube を観ている間は、お尻をキュ❤️」という風に、あらゆる隙間時間やながらの時間にできるんです。
あえて時間を取るのではなくて、ちょっとしたタイミングでできる時にこそ意識をお尻の穴に集中させて、、、
お尻をキュ❤️ お尻をキュ❤️ お尻をキュ❤️
これです!!!
たったこれだけであなたの姿勢が美しくなり、ぽっこりお腹が引っ込んで、そして内臓も元の位置に収まってくれるという、とても素晴らしいごほうびが得られます❤️
みなさんも、ぜひぜひこのお尻の穴を活用し「自分を美しく健康的にするテクニック」使ってみてください *\(^o^)/*❤️
それでは今日も皆さんの一日が最高な一日になりますように!
せーのっ!いいねー♪
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の熱量がもっと味わえる日本一熱い🔥オンラインサロン(未発表のシークレット企画やサロン限定な㊙情報などが見れます)はコチラ↓
https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が届く)はコチラ↓
https://kamogashira.com/kamoline/
お尻が痺れる 在 Toshinari Namiki(並木敏成) Facebook 的精選貼文
阿部貴樹、HPシャッドテール2“と2.5”などでJB入鹿池のトーナメント3本6キロで優勝❗️㊗️🎊、HPシャッドテール2“での2キロオーバーx2本はやるね‼️👍.
以下、阿部ちゃんのリポスト❗️👉.
.
#Repost @takaki_abe_ with @make_repost
・・・
昨日のJB入鹿池のメインパターン!
HPシャッドテール2インチと2.5インチを使い分けてのダウンショット!
とプロフェッサーさんのソアリンシャッドの縦割り!
こちらもダウンショットで。
プラではドライブクローラー3.5㌅のネコリグやダイラッカのシューティングで高反応を得ていましたがどちらも試合ではあまりやりませんでした。
そして今回、最も重要だったのがGARMIN FORCEのアンカーロック機能。
1日同じエリアに張り付いたのですが、基本的にはアンカーロックで止まりながらライブスコープ ではなく通常の2D魚探でのシューティングがメインになりました。
沖の釣りではもはや必要不可欠のアンカーロック機能。
これによってリグり直す時、魚を釣ってからライブウェルに移す時も余裕を持って行う事ができました👍
トーナメントストーリーとしてはかなり痺れる展開で、開始2時間以上周りの選手にポンポン抜かれながら、自分にはバラシとショートバイトのみ。
それから10時頃にようやく待望の1本目がHPシャッドテール2.5インチでヒット!
これが1400くらい。
それから再び無の時間…
11時半を過ぎていよいよ焦り始めるタイミング。
試合中はいろんな事を考えながら、投げてはワームを変えたりウエイトを変えたり、リグを変えたりの繰り返し。
11時40分に風が吹き始めたタイミングである事に気づいて2連発。
確か2投連続だった気がします(笑)
この2匹はソアリンシャッドの縦割りを使用。
2匹目が1700くらいで3匹目が1500くらい。
なんとかリミットメイク!
俺キテる!と思いながらすでに時刻は12時を回っている…
そして高水温のこの時期は魚のケアにめちゃめちゃ時間が掛かる。
おそらく15分くらい魚のケアに時間を当てて再び釣り開始。
食わせ方の肝を見つけてからはバイトが連発!
10分後くらいにHPシャッドテールの2インチで2キロオーバーがヒット!
この時点ですでに12時半…😣
でももう1匹はなんとか釣れる気がして、丁寧にアプローチしていくとスーパーキッカーの2100g!!
この魚はHPシャッドの2.5インチで。
12時45分頃釣り上げ、少し釣りをして帰着へと向かいました。
午前中の死にそうなメンタルからなんとか巻き返して3本5965g!!
こうしてなんとか帳尻を合わせて優勝する事ができました😊
長々とお付き合い頂きありがとうございました(笑)
選手、スタッフの皆様お疲れ様でした!
スポンサー様、いつも応援してくださる皆様、そして入鹿亭の皆様!本当にありがとうございました😊
恵まれた環境で活動する事ができてる私は幸せ者です。
年間ランキング暫定1位で迎える最終戦。
気負わずにいつも通り頑張ります👍
やっぱりトーナメントは最高ですね!!
#osp #オーエスピー
#hpシャッドテール
#smithoptics
#スミスオプティクス
#garmin
#garminmarine
#g_fishing_japan
#ガーミン
#ライブスコープ
#レンタルボート
#レンタルボートスタイル
#ハイデッキ #バウデッキ
#バス釣り
#バスフィッシング
#バストーナメント
#bassfishing
#釣り #フィッシング
#fishing
#ルアーフィッシング
#jbnbc #jb入鹿池
#入鹿亭 #入鹿池
#見晴茶屋ボート
#入鹿池バス釣り
#阿部貴樹
お尻が痺れる 在 山野井孝志 Youtube 的最佳解答
いいなと思ったらチャンネル登録お願います(^^)↓
https://www.youtube.com/user/leonblade4
日本体療協会公式ホームページ
http://japan-tairyo.com
日本体療協会公式フェイスブック
https://www.facebook.com/japan.tairyo/
【日本体療協会認定 押せば緩む筋膜反射点リリース】
https://xn--mdki1ec4579albbc20bevewt1c79o2yf78f.com/tairyo/
↓
体質改善テクニックと誰でもできる治療テクニックを
無料で公開中!
【自己紹介】
山野井 孝志Takashi Yamanoi
柔道整復師 / 31歳
はじめまして!
日本体療協会の山野井孝志です。
ご縁を頂きまして、嬉しく思います。
私は現在、腰痛や肩こり、頭痛や貧血、不妊症などで悩んでいる方を対象にセラピストとして活動している他、自身のアレルギーが良くなった経験をもとに、同じような悩みで悩んでいる人に諦めなくてもいいんだ!と実感してもらうためにyoutubeやメルマガを通して紹介しています。
また、体質改善をサポートできるセラピストの育成にも力を注いでおり、現在では3000人以上の方が私から学び、資格を取って、体質改善や治療の世界で活躍しています。
このたび、
「アレルギー治したいけど、どうしたらいいの?」
「私も自分を変えたい」
という質問やリクエストにお答えするために、あらためて動画を撮ることに決めました。この動画では、あなたの憧れである異常のない身体を手に入れるための方法をじっくりとお伝えしていこうかと思っています。
さらには、私たちの体質改善で必要不可欠なオーラやエネルギーの魅力についてもお話ししていきます。動画を見終わった後には、あなたも体質改善の魅力に気づき、「やってみたい!」ときっと思っていただけるはずです。
僕の今があるのも藤井先生と出会ったからです。
僕は藤井先生に出会い、人生が変わりました。患者さんの抱える悩みを解決するためには、テクニックだけを極めても意味がないことがわかりました。
この事実をもっと世に広め、より多くの痛みで悩む患者さんを救うために、
体療と体質改善、気門療法で疼痛治療の常識に革命を起こし、世界を変えたい。
体療を取り入れることで感覚がよくなり、より正確に痛みの原因や悩みの根本を見つけ出し、施術出るようになりました。そのことで患者さんにも、正確に悩みについての説明ができるようになり、より信頼されるようになりました。
そして患者さんからもらい、自分の体がしんどくなることがなくなりました。僕はこの協会のテクニックや体療を広め、セラピストの体質を変えることでより多くの患者さんを救えるという事実を広め、治療院業界をもっと活性化したいと思っています。
ーーー《紹介》ーーーーーーーーーーーーーーーー
藤井 翔悟
・日本体療協会創始者
・株式会社藤井翔悟事務所代表取締役社長
・日本疼痛リハビリテーション協会・日本運動器徒手・医科学研究学会 創設者
経歴
理学療法士。これまでに類を見ない超音波画像診断装置を使った徒手療法のstudyを展開し、学会発表と研究に意欲的に取り組む。医師と連携し運動器画像を根拠にfasciaを中心に徒手治療アプローチを展開。安価でありながら高品質の治療内容を多くの患者様に提供。
海外medical doctorに推薦をもらうほどの実力者。経営者としては登記3年目の若干29歳で年商10億を超える事業に成長させる。日本全国の医療従事者10万人に多大なる影響を与えている。経営者ながらも治療に対する探究心は尽きることなく、研究対象は中医学にまで及ぶ。
研究の結果、治療には治療家自身の精神と肉体の健康が必要不可欠であると答えにいたる。精神を整える座禅と肉体を整える棒体操を自ら考案し、体療として世に広める活動を行う。治療家が心と体を整える最適な場所として台湾という場所を見出し、台湾に支社を構える。現在台湾支社は次世代の医療を担う治療家を育成する場として提供している。
論文:徒手療法前後での筋硬度の変化に対する超音波エラストグラフィを用いた定量的評価の試み
英論文:Quantitative evaluation using ultrasonic elastography for the assessment of changes in muscular rigidity after manipulative therapy Quantitative evaluation by using ultrasonic elastography for the muscular rigidity change by manipulative therapy.
体質改善への思い
なぜ僕が体質改善して治療がうまくなりたいと思ったのかというと、それがセラピストの使命だからです。例えば、痛みだけではなく便秘、冷え、生理中に腰が痛いとか頭が痛いという悩みをセラピストとして僕はすべてを改善したいです。
これは僕の欲でしかないです。僕の整体院には西洋医学では結果が出ていない人がとても多いです。僕の患者さんの話をすると「先生ならなんでも治せますよね?私の腰痛をこんなに改善できたのなら私の旦那のアトピーも改善できますよね?」 とよく言われます。
ならば、もっと深い悩みも改善できるようにと決意し勉強しました。例えば、内臓治療、頭蓋治療、オステオパシー、カイロプラクティック、中医学、東洋医学全部勉強しました。
なので、あなたも西洋医学だけしか学ばないのではなくもっと広い視点で学んで、患者さんに「ありがとう」と言われればセラピストとして最高ではないでしょうか?
なので僕は、目の前の患者さんにもっと総合的に結果を出せるようになるため、カラダの深いところも学んでいったわけです。日本体療協会は、セラピストの体質改善をして技術を劇的あげていこうとうのがコンセプトです。頭蓋とか内臓のテクニックも大事です。
しかし 、それよりも大事なのはテクニックを使うセラピストの体質です。 僕はまずそこから改善していきたいと思っています。
#坐骨神経痛の治し方
#お尻が痺れる
#大腰筋
#腰方形筋
#山野井孝志