【世界一住みやすい街を紹介します‼️】
僕の大好きな街、メルボルン💓
そこはあらゆる文化レベルが成熟した街なんです💓
でも、その成熟した文化の起源には・・・
ある社会問題が関係していました‼️
本題に入る前に、お知らせです*\(^o^)/*
鴨頭嘉人に直接会える日程のお知らせです❤️
4月15日の本日‼️
11時から東京池袋にて「ビジネスYouTuberの学校入学体験講座」で直接会うことができます💓地方の方はZoom参加もできます♪
直前で「やっぱり行きたい‼️」と胸が高鳴った方は、すぐに申し込んでくださいね♪
(※申し込みリンクはこちら→)https://kamogashira.com/businessyoutuber/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ あらゆる文化レベルが高い街❤️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕は海外旅行が好きです*\(^o^)/*💓
そんなにたくさん行ったことはないんですが、家族や社員と一緒にアメリカや中国やタイ、オーストラリアなどに行った事があって・・・💓
そんな中で、僕の思い出深い大好きな場所は、オーストラリアのメルボルンです*\(^o^)/*
メルボルン、すごく良かったです‼️
めちゃくちゃ行きやすいです‼️
日本との時差も少ないから、行きやすいんですよね💓
「世界で最も住みやすい街ランキング」でも7年連続で世界1位を獲った事もあるぐらい、めちゃくちゃ住みやすい場所なんです。
メルボルンがなぜ住みやすさ世界一なのかというのは、本当に要素が多いんですが・・・
例えばオーストラリアで人気観光都市といえば、もうひとつ「シドニー」が挙げられますよね。
シドニーももちろんめちゃくちゃ素敵な街なんですが、シドニーはいわゆる「大都市」であり、すごく近代的な街です。
メルボルンはどちらかというと歴史が味わえるような・・・味わい深い街並みになっているんです。
美術館とかもめちゃくちゃ多いです。
それからスポーツも盛んです。
例えばテニスの全豪オープン会場だったり、サーフィンの大会、競馬のメルボルンカップ、そしてF1グランプリもあったりします。
要は、スポーツとか芸術とか教育とか、
あらゆる文化レベルが高い街なんです❤️
それから、建物も美しくて。
イギリス風の建物や、庭園。
あと、公園がめちゃくちゃ多いです。
オフィス街の中に、公園がないオフィスはないんじゃないかなというぐらい当たり前に公園があって。
メルボルンの人たちはカフェでコーヒーを嗜むんですが、そのカフェで買ったコーヒーを片手に公園でくつろぐ風景が日常なんです。
そんなメルボルンにいると、なんというか・・・
都市として大きくなっただけではなくて、
人の気持ちに寄り添った設計ができている・・・そんな街だなという風に感じます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 必見‼️ストリートアートの魅力💓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そんなオーストラリアの中でも特に僕が「これ、超いいな!」と思ったのはストリートアートです❤️
街中にストリートアーティストが絵を描くやつです。
オーストラリアの場合には、建物だけではなくて道路とかにもアートがいっぱい書かれています。
メルボルンは「世界のステンシルの都」という風に言われており、ストリートアートがすごく盛んです。
いくつか有名なレーンを紹介しますね!
※レーン(lane):小道のこと
◆ホイザーレーン🔥
メルボルンのストリートアートといえば、ホイザーレーン‼️
石畳の通りを歩くと、そこはもう「空以外、全部アート」
そんな、世界的に有名な芸術がある場所です。
◆AC/DCレーン🔥
オーストラリアの大人気ロックバンド、AC/DC に敬意を表して命名されたレーンです。
実際にはAC/DCだけではなくて、いろんなロックミュージシャンとかをモチーフにしたようなアートが描かれています。
◆ラトリッジレーン🔥
ここは通り一帯が青色に塗られています。
そこに地元のアーティストの卵たちが絵を描ける場所になっています。
ここは、描いてもどんどん上書きされてしまうので、いわゆる SNS でいうところのインスタのストーリーズに近い感じで楽しむことができます。
◆カレドニアンレーン🔥
ここはどちらかと言うとこじんまりとした場所ですが、壮大な歴史を持っています。
実は、海外各地で開催されている音楽フェス「セント・ジェロームズ・レーンウェイ」の発祥地であり、フェスを中心としたアートになっています。
要は芸術というものが、街とのコラボレーションを生み出していたり音楽とのコラボレーションをしているんです。
「文化は単体ではない」
ということを教えてくれるような街並みになっています。
僕はこのメルボルンのストリートアートを見に行った時、
すごく絵が面白くて感動しました。
僕はその時インスタを始めたばかりだったので、写真を撮りまくってとにかくインスタにいっぱい載せて楽しんでいました❤️(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 「本物のアート」が、歴史を変えた
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このストリートアートっていうのは、世界でもかなり増えてきているんです。
欧米だと大体どこかの都市にはあるんじゃないですかね。
そして、その発祥と言われているのがアメリカ ニューヨークです。
このストリートアートが生まれた一番の背景は、実は
「落書き」
ではないか、と言われています。
アーティストによって自然発生的に描かれたものではなくて、元々は落書きなんです。
日本でいうと、たまにスプレーで暴走族等が落書きをしたようなものがありますよね。
落書きの内容はどちらかというと政治の批判だったり、破壊的な内容が描いてあり、ニューヨークはそれを問題視していました。
なぜなら、落書きが増えることと、街の治安の悪さが比例するデータが出ていたからです。
落書きが多くなってくることによって、後々本当の犯罪が生まれてくるという傾向があるらしいんです。
そのため、ニューヨークは何としてもこれを撲滅しようとしました。
しかし、描かれたら消し、描かれたら消し、というイタチごっこが続き、街の清掃費コストばかりがかさみます。
そこで、とうとうこの問題を解決する飛び抜けたアイデアがでます。
それは、
「プロのアーティストによって、壁一面にアートを描く」
というものでした。
すると、その街の落書きがピタリと止みました。
「本物のアート」が、落書きをする人たちの気持ちを萎縮させることができた、ということです。
これ、すごい話ですよね。
アルベルトアインシュタインはこう言っています。
「今日我々の直面する重要な問題は、
その問題をつくったときと同じ考えのレベルで解決することはできない。」
つまり、落書きに対して落書きを消すという同じレベルの解決法では、それは解決できないと。
それを大きく凌駕するアイデアを生み出していけば、社会問題の解決はできるという言葉です。
僕も社会課題の解決型ビジネスを生み出していきたいと志しているので、
問題と同じレベルではなく、
それを凌駕するアイデアを生み出すように意識しようと思います💓
それでは今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼Voicyというラジオを使って、毎朝9時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
▼僕のVoicyチャンネルでは「〇〇さん大好き❤️」と鴨頭嘉人に肉声で言ってもらえる個人スポンサーを毎日一名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
▼実は…鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」限定の社内報Voicyを始めました💓
「何それ気になる!」「鴨頭嘉人ともっとつながりたい!」という方は、ぜひ一度 鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」を覗いてみてください❤️
(※こちら→) https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が毎日届く)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
同時也有6部Youtube影片,追蹤數超過45萬的網紅スーツ 旅行 / Suit Travel,也在其Youtube影片中提到,今度の3月から、伊豆方面へのJR特急が大きく変容することの記念として、12月に伊豆へ行ってきました。特急踊り子号についてよく知りたいと思っていたので、予めモデルになった、川端康成の小説『伊豆の踊子』を熟読し、川端康成とほぼ同じ行程の旅をしました。途中宿泊した湯ケ野温泉「福田家」さんは、川端康成の泊ま...
かごしま近代文学館 在 Kazu Facebook 的精選貼文
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
I love to sit outside at a cafe.☕️🥰
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
テラス最高〜🙋♀️🙋♀️
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
駒場公園内にあるカフェ。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
日本近代文学館の中にあって、本に囲まれた店内とテラス席はこんな感じの古めかしさもありつつ緑と程よい日が差し込む雰囲気の良さ😍
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
メニュー一つ一つに文豪や文学の物語が関わっていて面白い🤔
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
「夏目漱石のあたたかいチョコレート」はなんかちゃっとエッチな感じするけどね🤔🔞
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
【cafe】
BUNDAN
■注文したメニュー
・シャーロック・ホームズのビールのスープとサーモンパイ
・夏目漱石のあたたかいチョコレート
■営業時間
9:30〜16:20
日・月・第4木曜定休日
■アクセス
東京都目黒区駒場4-3-55 日本近代文学館
駒場東大前駅より徒歩8分
東北沢駅より徒歩10分
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
【brand】
eyewear: OLIVER PEOPLES
jacket: JieDa
shirt: N.HOOLYWOOD
pants: JOHN LAWRENCE SULLIVAN
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
いつも見てくれてありがとうございます✨
いいね&コメント&フォロー待ってます!! ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
投稿に関係のない質問や相談・絡みも大歓迎🙆♀️
最新投稿に質問いただければ全部返信しますのでお待ちしてます!
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
#classyoutfit #plaidjacket #cafestagram #tokyocafe #bundan #oliverpeoples #jieda #nhoolywood #thomasmason
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
I'm waiting for your likes and comments!
Thanks!✨
かごしま近代文学館 在 Facebook 的最讚貼文
我嘅中學老師叫足立先生,當時我地一唔專心聼,或者唔記得交功課,佢懲罰我地嘅方法好恐怖...用鬍鬚咁樣折磨(*只對男學生)以後真係唔敢啦...
今次想主要介紹嘅唔係足立老師,就係我鄉下岡山縣附近島根縣嘅足立美術館!(日文後ろ👇)
創辦人足立全康先生 佢嘅信念就係「庭院都係一幅繪畫」!!為美術館嘅庭院花咗好多心血 悉心打理 結果成爲咗18年連續日本No1嘅庭院
所以我就好期待緊 來到呢度 親身去融入呢幅巨型嘅繪畫懷抱入面!到時究竟會有點樣嘅感覺ne!!然後 去欣賞近代日本畫,陶藝,童畫,個感覺一定好正!
こちらは中学の時お世話になった足立先生です
宿題を忘れたり 話を聞いていなかったりすると
ひげでゴリゴリされました...(男子学生のみ)
今回ご紹介したいのは足立先生ではなく
足立美術館
地元岡山の近く島根県にこんな素敵な場所があったなんて知らなかった
創設者足立全康さんの炭売りの少年から美術コレクターになるまでの生い立ちも非常に興味深い
「庭園もまた一幅の絵画である」という信念の下 91歳で亡くなるまで庭造りに心血を注いだという
18年連続日本一の庭園に選出された美樹館 美術館全体が絵画であり その中で近代日本画や陶芸 童画を鑑賞することができる 想像しただけでも楽しそうだ
島根芸術めぐりの旅も楽しそう♪
#島根県 #山陰山陽 #島根海洋館AQUAS #松江城 #出雲大社 #足立美術館
かごしま近代文学館 在 スーツ 旅行 / Suit Travel Youtube 的最佳解答
今度の3月から、伊豆方面へのJR特急が大きく変容することの記念として、12月に伊豆へ行ってきました。特急踊り子号についてよく知りたいと思っていたので、予めモデルになった、川端康成の小説『伊豆の踊子』を熟読し、川端康成とほぼ同じ行程の旅をしました。途中宿泊した湯ケ野温泉「福田家」さんは、川端康成の泊まった部屋がそのまま残っており、宿自体は明治初頭のものであるなど、立派な文化財でした。
なお、ルートは
東京駅(特急踊り子)→修善寺駅(東海バス)→浄蓮の滝→伊豆近代文学館→旧天城トンネル→天城峠→湯ケ野温泉・福田屋→河津駅(特急踊り子)→伊豆急下田駅(特急スーパービュー踊り子)→東京駅
で、南伊豆フリー乗車券みたいな名前の割引乗車券を利用しました。
宿泊した福田家さん→https://bit.ly/34WtBSe
2020年12月12日
私は年間200日ぐらい旅行し、旅行記及び観光地やホテル、旅館のレビューなどを投稿しています。
皆さんの楽しい旅行の参考になればと思っております。
□スーツ公式サイト→http://www.su-tudouga.com
□Twitter→https://twitter.com/usiuna7991
□ご連絡先→me-ru@su-tudouga.com
取材依頼や案件なども募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
※贈り物や差し入れに関しましては、現在受け付けておりません。旅先で出会っても、受け取れないことがあります。
ただ、何か差し入れをしたいというお気持ちもわかります。地元のおすすめのお店や、まだ動画で紹介されていない場所などの情報は、大変ありがたい差し入れですので、メールにてお送りいただけますと幸いです。
※情報の正確性について
多くの動画に複数の誤った情報が盛り込まれています。そして大抵、視聴者から訂正いただいています。こちらではそのような有益な情報が判別しやすいようハートマークをつけています。
かごしま近代文学館 在 ブライトサイド | Bright Side Japan Youtube 的精選貼文
現代のテクノロジーは、過去の技術よりも進んでいるはず…と思ってはいませんか? 昔は、コンピューターに数式を入力するだけで、正確に金属を切断するレーザーなんてありませんでした。だからこそ、古代のエンジニアによる技術や建設は驚きのものがたくさんあります。それでは早速見てみましょう。
例えば、最も神秘的な人工物の一つはインドはデリーの古代寺院にあります。高さ約7m、99.5%、純鉄で出来ているんです。何がそんなにすごいのかって?奇妙な事に、この柱は過去16世紀にわたって錆びた事がありません!バグダット電池について聞いた事ありますか?そしてこれは、アレッサンドロ・ヴォルタが現代でも使われている電池を初めて紹介した時から2,000年も前に発明されたんです!
音楽:
https://www.epidemicsound.comより
タイムスタンプ:
ギリシャの火 0:29
アンティキティラ島の機械 1:14
張衡の地動儀 2:00
デリーの鉄の柱 2:57
ファイストスの円盤 4:06
バグダット電池 5:11
益田岩船 6:17
ローマのコンクリート 7:19
古代エジプトのフライホイール 8:21
アッシリアの水晶レンズ 9:18
南の石 10:27
#発明 #古代 #ブライトサイド
プレビュー画像引用元:
益田岩船:8-hachiroより‐自身の作品、CC BY-SA 4.0 https://creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=53052019
バールベック‐最も大きい石:ラルフ・エリスより‐Ralph Ellis images、CC BY-SA 4.0 https://creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=7931251
アニメーションはブライトサイドにより作成されています。
後漢の古代中国の地動儀レプリカ(紀元前25年 - 220年):Kowlooneseより、CC BY-SA 3.0 https://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=87690
イギリス美術館にあるアッシリアの水晶レンズ:Geniより、CC BY-SA 4.0 https://creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=13302965
バールベックにある巨大な石に座るラルフ・エリス、妊婦の石としても知られている:ラルフ・エリスより‐Ralph Ellis images、CC BY-SA 4.0 https://creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=7931139
バールベックの採石場にある巨石、バールベック、レバノン:Lodo27より、モスクワ、ロシア‐自身の作品(Lodo27)、CC BY-SA 3.0 https://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=80214095
概要:
―ギリシャの火は、7世紀で大活躍したもので、古代版火炎放射器のようなものから撃ち出されました。主に船で使用され、狙った場所を敵が水谷砂で消す事が出来ない威力で破壊しました。
―古代ギリシャのコンピューターなんていかがですか?それは、37個の青銅製の歯車で作られていて、まるで入り込んだ時計のようなもの。おそらく、紀元前100年頃の天文学、希少、地図作成の計算機として使用されていたのでしょう。
―西暦132年に、中国の科学者で発明家の張衡は近代的な機器の精度で地震が予測できる最初の地動儀を発明しました。
―1908年、クレタ島南部のイタリア遠征隊はファイストスの古代都市近くで宮殿を発掘しました。そこで、古代学者のルイジ・ペルニエは神秘的な粘土板を発見しました。
―益田の岩船は、奈良県橿原市(かしはらし)で見る事ができる、説明できない石造りの船。西暦250年から550年まで遡り、誰が何とために、またどのようにして作られたのか、研究者もまだ解明できていません。
―1936年、エジプト学者のウォルター・ブライアン・エメリーはファラオの息子のサブーの埋葬室の研究時、奇妙なものを発見しました。それは、刃と中央に空洞がある石でできた丸いプレート。直径60cmで、大きなハンドルのような見た目をしています。
―アッシリアの水晶レンズは、1853年にアッシリアの古代首都の一つでもあるニムルドの発掘作業中に発見されました。発見した考古学者、オースティン・ヘンリー・レヤードにちなんでラヤードレンズとしても知られていて、これは紀元前750年から710年の間に作られました。天然の水晶で作られていて、楕円形をしています。
ストックマテリアル (写真、動画など):
https://www.depositphotos.com
https://www.shutterstock.com
https://www.eastnews.ru
エピデミックサウンド https://www.epidemicsound.com/
ブライトサイドのチャンネル登録 https://goo.gl/31w525
-------------------------------------------------------------------------------------------
5分でできるDIY Youtube https://goo.gl/ffui6
落書きキングダム https://bit.ly/2Sy1lPk
123 GO! Japanese https://bit.ly/2JUFBwB
私たちの実録日記 https://bit.ly/2OHK5sk
わんぱくスライムサム https://bit.ly/2PheoFI
----------------------------------------
声の出演:荘司哲也(Studio Kiwi)
かごしま近代文学館 在 映像授業 Try IT(トライイット) Youtube 的最讚貼文
■■■■■■■■■■■■■■■
【Try IT 視聴者必見】
★参加者満足度98.6%!無料の「中学生・高校生対象オンラインセミナー」受付中!
「いま取り組むべき受験勉強法」や「効率的に点数を上げるテスト勉強の仕方」、「モチベーションの上げ方」まで、超・実践的な学習法をあなたに徹底解説します!
今月・来月のセミナー内容や日程は、トライさん公式LINEからご確認いただけます。
↓↓友だち登録はこちらから↓↓
https://liny.link/r/1655096723-1GOJPwzq?lp=gcZxVv
■■■■■■■■■■■■■■■
この映像授業では「【日本史】 近代28 内閣と憲法1」が約17分で学べます。この授業のポイントは「①伊藤博文内閣①(内閣制度創設) ②伊藤博文内閣①(外交) ③伊藤博文内閣①(民衆運動)」です。映像授業は、【今回のポイント】⇒【ポイント①】⇒【ポイント②】⇒【ポイント③】⇒【今回のまとめ】の順に見てください。
この授業以外でもわからない単元があれば、下記のURLをクリッ
クしてください。
各単元の映像授業をまとまって視聴することができます。
■「日本史」でわからないことがある人はこちら!
・日本史 導入・旧石器・縄文文化
https://goo.gl/78tpGX
・日本史 弥生時代
https://goo.gl/mYOAw4
・日本史 古墳時代
https://goo.gl/mOLXBo
・日本史 飛鳥時代
https://goo.gl/5UzFFL
・日本史 律令制度
https://goo.gl/vr18Mk
・日本史 奈良時代
https://goo.gl/wA0BtB
・日本史 平安時代
https://goo.gl/eRSrFe
・日本史 荘園公領制
https://goo.gl/3ZZze1
・日本史 院政と平氏政権
https://goo.gl/QyUATq
・日本史 鎌倉時代
https://goo.gl/Ax80Xb
・日本史 建武の新政と南北朝の動乱
https://goo.gl/I5Xzrq
・日本史 室町時代
https://goo.gl/HNXJSL
・日本史 戦国時代
https://goo.gl/kWnCyH
・日本史 ヨーロッパ人の来航
https://goo.gl/mPx31c
・日本史 織田信長と豊臣秀吉
https://goo.gl/AS34In
・日本史 江戸時代初期(家康~家光)
https://goo.gl/NG2UO8
・日本史 江戸時代の社会経済
https://goo.gl/7ZpyNH
・日本史 文治政治と三大改革(家綱~家慶)
https://goo.gl/hHLONd
・日本史 開国と幕末の動乱(家慶~慶喜)
https://goo.gl/cWJlpS
・日本史 明治維新
https://goo.gl/TvqIuE
・日本史 明治維新初期の外交
https://goo.gl/Tm9z5g
・日本史 自由民権運動と政党の結成
https://goo.gl/6sFm5M
・日本史 明治初期の経済
https://goo.gl/1avHYF
・日本史 内閣・憲法・初期議会
https://goo.gl/HyLY3c
・日本史 日清戦争
https://goo.gl/mzmdvj
・日本史 明治時代の産業発展(産業革命)
https://goo.gl/XMPjJQ
・日本史 日露戦争
https://goo.gl/vRLIJN
・日本史 大正時代
https://goo.gl/sCYlYs
・日本史 大正デモクラシー
https://goo.gl/v0jz6r
・日本史 昭和戦前
https://goo.gl/dsBgFF
・日本史 占領下の日本
https://goo.gl/ve5e4N
・日本史 高度成長から現在の日本へ
https://goo.gl/oDRMqA
・日本史 飛鳥文化・白鳳文化
https://goo.gl/iIhqNv
・日本史 天平文化
https://goo.gl/ntg732
・日本史 弘仁・貞観文化
https://goo.gl/61kwgC
・日本史 国風文化
https://goo.gl/1EGv1a
・日本史 院政期の文化
https://goo.gl/eNJvHw
・日本史 鎌倉文化
https://goo.gl/rMgpT8
・日本史 室町文化
https://goo.gl/Sbc5rJ
・日本史 桃山文化
https://goo.gl/3m5141
・日本史 江戸時代の文化(寛永期の文化~元禄文化)
https://goo.gl/gLEYDA
・日本史 江戸時代の文化(化政文化)
https://goo.gl/a7kimo
・日本史 江戸時代の文化(儒学)
https://goo.gl/I3HeXr
・日本史 江戸時代の文化(儒学以外の学問)
https://goo.gl/Zf8AcV
・日本史 文明開化と明治の宗教
https://goo.gl/JdJzDK
・日本史 明治時代の文化(思想・教育・学問)
https://goo.gl/WwRcC0
・日本史 明治時代の文化(新聞雑誌・文学・芸術)
https://goo.gl/YtJ0zf
・日本史 大正・昭和戦前前の文化
https://goo.gl/DkTo2m
・日本史 昭和戦後の文化
https://goo.gl/L8vJYm