=================================
「Difference」はこうやって応用しよう!
=================================
今日は「違い」や「相違点」を意味する「Difference」を、ネイティブの人達は日常会話の中でどのように応用しているのかご紹介いたします。「違い」としてだけでなく、表現の仕方によって他にも色々な意味を成す便利な単語なんです。
--------------------------------------------------
1) Tell the difference (between A & B)
→「(AとBの)違いが分かる」
--------------------------------------------------
2つの物を比較し、それぞれの「区別がつく」や「違いが分かる」は「Tell the difference between A and B」を使って表現します。違いが分かる場合は「I can tell the difference」、区別がつかない場合は「I can't tell the difference」となります。例えば、コーラとペプシの違いが分かる場合は「I can tell the difference between Coke and Pepsi」になります。
✔「I can/can't tell the difference」だけで「違いが分かる・違いが分からない」を意味する。
<例文>
Can you tell the difference between cheap sake and expensive sake?
(安い日本酒と高級な日本酒の違いが分かりますか?)
I can tell the difference. Jennifer's hair is a little darker than her sisters.
(2人の違いは分かります。ジェニファーさんの方が妹より髪の毛が黒いです。)
I can't tell the difference. They both taste the same to me.
(違いが分かりません。両方とも同じ味がします。)
--------------------------------------------------
2) There's no difference (between A & B)
→「(AとBは)同じである」
--------------------------------------------------
相違点が一切なく「全く同じだよ」と言いたい場合は「There's no difference」が使われます。「It's the same」と同じ意味を成します。例えば、店員さんが「それらの商品の違いはなんですか?」とお客に尋ねられ、特に違いがない場合は「There's no difference.(同じですよ)」と返答します。
✔「No difference」と省略してもOK。
<例文>
There's no difference. They are both the same.
(違いはありません。両方とも同じです。)
There's no big difference between Family Mart and Lawson. They are both convenience stores.
(ファミリーマートとローソンには大差はありません。両方ともコンビニです。)
There's no difference. You can choose whichever you like.
(両方とも同じです。好きなのを選んでください。)
--------------------------------------------------
3) Same difference
→「大して変わらない」
--------------------------------------------------
「There's no difference」は「全く違いがない」を意味するのに対し、「Same difference」は「ちょっとした違いはあるものの、そこまで重要でない(違いはない)」を意味します。特に自分の発言にちょっとした誤りがあったが、それを相手が「大して変わらないよ」や「同じことだよ」と指摘するような状況でよく使われます。例えば、「ロスからサンフランシスコまで5時間かかりました」と友達に伝えたが、側にいた彼女が「5時間15分だよ」と突っ込み、それを聞いた友達がその彼女に対し「Same difference(同じことだよ)」といった具合で使います。
✔「別にどっちでもいいじゃん」という意味合いとして使われる時もある。
✔「What difference does it make?」も同じ意味合いを持つ。
✔口語的な表現として、友達や同僚などカジュアルな場で使われる。
<例文>
"Salada" "salad" same difference. You know what I mean.
(サラダも"Salad"も大して変わらないでしょう。言いたいことは分かるでしょう。)
Same difference. It's only one dollar more.
(1ドルだけの違いなんだから、別にどっちでもいいじゃん。)
Same difference. Stop nitpicking.
(同じことだよ。細かいことにこだわらないで。)
--------------------------------------------------
4) Make a difference
→「影響を与える」
--------------------------------------------------
「Make a difference」を直訳すると「違いを作る」を意味し、何かしらの行動を起こすことで、ポジティブな変化、重大な結果および影響を引き起こすニュアンスが含まれます。例えば、海外で1年間留学したことが、英会話力に大きな影響を与えた場合は「Studying abroad really made a difference」となります。
✔「大きな影響を与える」は「Make a big/huge difference」
✔「影響がほとんどなかった」は「Make a little difference」
<例文>
Eating healthy really made the difference. I lost 5kg in one month.
(健康的な食事をとった結果、1ヶ月で5キロも痩せました。)
My father made a big difference in my life.
(父親は私の人生に大きな影響を与えました。)
I want to make a difference in this world.
(世界に変化をもたらしたいです。)
--------------------------------------------------
5) It makes no difference (to me)
→「どっちでもいいよ」
--------------------------------------------------
「Makes no difference」は「どっちでもいいよ」を表す口語的な言い方です。特に、2つの選択肢がある状況で、どちらを選択しても気にしないといったニュアンス含まれます。例えば、友達に「お好み焼きとたこ焼きどっちが食べたい?」って聞かれたら「It makes no difference.(どっちでもいいよ)」という感じで使われます。
✔「It doesn't make a difference (to me)」も同じ意味合いを持つ。
<例文>
It makes no difference. It's up to you.
(どっちでもいいよ。任せるよ。)
It doesn't make a difference to me. I'm free all day.
(今日は一日中空いているので、何時でもいいですよ。)
It makes no difference. Where do you want to go?
(どこでもいいよ。あなたはどこに行きたいの?)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=8744
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有2部Youtube影片,追蹤數超過7,420的網紅まとめまとめの,也在其Youtube影片中提到,【まとめのまとめ】 チャンネル登録はこちら https://goo.gl/QN6ioA 友達の紹介で知り合った男性がいて、 まだお付き合いしていない状態で、 三ヶ月の間に六回食事に行きました。 その男性に 「友人同士の飲み会が あるから来ない?」 と誘われ、 先週末に居酒屋の座敷で ...
じゃ ない ほう の彼女 5話 感想 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳解答
=================================
日常会話で役立つ「Make」の用法(中級編)
=================================
先日のコラム『日常会話をよりスムーズにする「Make」の用法35選(https://hapaeikaiwa.com/?p=23243)』では、makeを使った35のフレーズをご紹介しましたが、今回はmakeを使った日常表現「中級者編」をご紹介します。
--------------------------------------------------
1) Make out
--------------------------------------------------
Make out は「見える」や「聞こえる」、「読める」など何かを認識したり、理解することを意味します。例えば、友達に「あの標識なんて書いてあるか見える?」と聞く場合は「Can you make out that sign?」、その質問に対して「遠すぎて見えないよ」と返事をする場合は「It’s too far. I can’t make it out.」と言います。この表現は一般的に、「〜が見えない」や「〜が判読できない」のように、否定形で使われます。
その他、make out は「イチャイチャする」を意味するスラングとしても使われます。この表現にはディープキスをする意味合いもあり、特にパーティーでカップルがイチャついているのを見たときに、「Omg. Tom and Lisa are making out!(うわ!トムとリサがイチャイチャしている)」のように使われます。なお、キス以上の行為はmake outには含まれません。
<例文>
What does that sign say? Can you make it out?
(あの標識なんて書いてある?読める?)
I couldn’t make out what he said. Did you catch it?
(彼が言ったこと聞こえなかったよ。彼がなんて言ったか理解できた?)
I heard Peter and Megan were making out at the party last night.
(昨晩、ピーターとメーガンはパーティーでイチャついていたらしいよ)
--------------------------------------------------
2) Make it quick
--------------------------------------------------
Make it quickは直訳すると「早く作ってね」になりますが、日常会話では急いでいるときに相手に対して「早く済ませてね」や「急いでね」の意味で使われる話し言葉です。使い方はhurry upと似ており、例えば電車が出発する間際に友達が「I have go to the bathroom.(トイレに行かないと)」と言ったときに、「Make it quick. The train is leaving in 5 minutes.(急いでね。電車は5分で出発するから)」という具合に命令形で使われることが多いです。「すぐに済ませるから」は「I’ll make it quick.」と言います。
<例文>
〜会話例1〜
A: Do I have time to get changed?
(着替える時間はある?)
B: Yeah, but make it quick. The show is starting in 20 minutes.
(ええ、でも急いでね。ショーは20分で始まるから)
〜会話例2〜
A: Do you have a minute? I know you’re busy. I’ll make it quick.
(ちょっといいですか?忙しいのは分かっているので、すぐに済ませます)
B: Yeah, what’s up?
(ええ、どうしました?)
--------------------------------------------------
3) Make sense
--------------------------------------------------
Make sense は物事を理解したときに使われ、分からなかったことが明らかになったり、何かに納得したことを表します。I understand と意味は似ていますが、make sense は話にしっかり筋が通っていて理解できるニュアンスがあり、「分かりましたか?」は「Does it make sense?」、「ええ、理解できました」は「Yeah, that makes sense.」と言います。逆に、話が矛盾していたり、筋が通っていなかったり、理屈がおかしい時は、「It doesn’t make sense.」と言います。
<例文>
That makes sense. Thanks for the clarification.
(納得しました。説明ありがとうございました)
That makes sense. No wonder he was so upset.
(なるほどね。どおりで彼はあんなに腹を立てていたんだ)
What she’s saying doesn’t make sense. She’s contradicting herself.
(彼女が言っていることは筋が通っていません。矛盾したことを言っている)
--------------------------------------------------
4) Make up
--------------------------------------------------
この表現は、喧嘩をした相手と仲直りすることや、もめ事を丸く収めることを表し、喧嘩をした友達同士やカップルが仲直りする状況で使われます。例えば、「私はジョンと仲直りした」は「I made up with John.」、「マイクとマヤは仲直りした」は「Mike and Maya made up.」という具合に使われます。ちなみに、make up は「埋め合わせをする」を意味し、例えば、彼女の誕生日をうっかり忘れてしまい「ごめん。埋め合わせするから」と言いたい時は「I’m sorry. I’ll make it up to you.」と表現します。
その他、make upは歌や詩、ストーリーなどを自作する意味としても使われます。例えば、「歌を作りました」は「I made up a song.」、「詩を作りました」は「I made up a poem.」のように表します。
<例文>
They’re on good terms now. They made up with each other.
(彼らは仲直りしたので、今は仲良くしています)
I got into an argument with Matt but we made up.
(私はマットと喧嘩しましたが、仲直りしました)
I’m sorry about last night. I’ll make it up to you.
(昨日の夜はごめん。埋め合わせするから)
Wow, did you make up that song on the spot?
(すごい、その曲、即興で作ったの?)
--------------------------------------------------
5) Make a difference
--------------------------------------------------
Make a differenceを直訳すると「違いを作る」ですが、この表現は、ある行動によってポジティブな変化や結果が生まれることを意味します。例えば、「留学経験が英会話力に大きな影響を与えた」と表現する場合は「Studying abroad really made a difference」と言うことができます。逆に、効果やインパクトがない場合は、「It makes no difference.」または「It doesn’t make any difference.」と表現します。
その他、It makes no differenceは「どっちいでもいい」を意味し、特に、選択肢が2つある状況でどちらを選択しても気にしないといったニュアンスが含まれます。
<例文>
Writing down your goals really makes a difference. You should try it.
(目標を書き出すと効果あるから。やってみな)
A lot of people don’t vote because they think it makes no difference.
(多くの人は投票しても意味がないと思っているので投票しません)
I can do Korean food or Japanese food. It doesn’t make a difference to me.
(韓国料理でも日本食でも、どっちでもいいよ)
--------------------------------------------------
6) What do you make of
--------------------------------------------------
What do you make of ____ は相手の意見や考えを尋ねるときに使われ、 What do you think of ____ の言い換え表現として使われます。例えば、「これどう思う?」は「What do you make of this?」、「あの映画についてどう思う?」は「What do you make of that movie?」という具合に使われます。その他、相手がある物事をどのように解釈するのかを尋ねるときにも使われ、例えば、不可解なメッセージが届いたときに「What do you make of this message?(このメッセージをあなたはどう解釈しますか?)」と表現します。
<例文>
What do you make of the idea she proposed?
(彼女が提案したアイデアについてどう思いますか?)
Tony sent me a weird email. Take a look at it. What do you make of it?
(トニーから変なメールが届いたんだけど、ちょっと見てみて。どう思う?)
I don’t know what to make of him. But there’s something about him that seems shady.
(彼についてどう思うか分かりません。でも、なぜだか分からないけど怪しい感じがするんだよね)
--------------------------------------------------
7) Make a wish
--------------------------------------------------
Make a wish は「願い事をする」を意味します。例えば、誕生日パーティーの主役に「ろうそくを吹き消して願い事を言って」と言いたい場合は「Blow out the candles and make a wish.」と言います。その他、「欲しいものリストを作る」は「Make a wish list.」と言います。
<例文>
Happy birthday! Did you make a wish?
(お誕生日おめでとう。願い事をした?)
It’s 11:11. Make a wish guys!
(11時11分だよ。願い事をして!)
I made my Amazon wish list and emailed it to you.
(Amazonの欲しいものリストを作ってメールしたよ)
--------------------------------------------------
8) Make fun of
--------------------------------------------------
Make fun ofは人をからかったり、馬鹿にしたりすることを表します。相手をからかって本当に困らせる時と友達同士が冗談でからかい合う時、両方の状況で使えます。「彼は彼女をからかった」と言いたい場合は「He made fun of her.」と言い、made fun of の後にからかう対象が入ります。
<例文>
I've known him since I was a kid. We make fun of each other all the time.
(彼とは幼なじみで、いつもお互いをからかい合います)
She's upset because Jack made fun of her pronunciation.
(ジャックは彼女の発音を馬鹿にしたので、彼女は腹を立てています)
My friends always make fun of me because I can't eat hot food.
(私は猫舌だから、いつも友達にからかわれるんだ)
--------------------------------------------------
9) Make up one’s mind
--------------------------------------------------
Make up one’s mind は「決める」や「決心する」を意味し、decideのより口語的な言い方です。どうしていいか分からない時や、優柔不断でなかなか決断できない状況でよく使われ、優柔不断な友達に対して「決めて!はっきりして!」と言う場合は「Make up your mind!」、そして「どうしていいか分からないよ。迷う!」と返事する場合は「I can’t make up my mind!」と言います。
<例文>
Did you make up your mind or are you still thinking about it?
(決まった?それともまだどうするか考えているの?)
I don’t know what to do. I can’t make up my mind.
(どうしていいか分からないよ。迷うな)
I made up my mind. I’m going to quit my job and start my own business.
(決心しました。仕事を辞めて自分のビジネスを始めます)
--------------------------------------------------
10) Make one’s day
--------------------------------------------------
誰かのおかげで幸せな気分になったり、相手の一言で励まされたとき英語では「You made my day.」という表現を使うことがよくあります。直訳すると「あなたのおかげで良い一日になったよ」になり、相手に感謝の気持ちを伝えるときに使われ、「Thanks. You made my day!」のようにセットで使われます。その他、試験に合格したり、面接に受かったりなど、良い報告を受けたり嬉しい出来事があったときは「That made my day!」と言います。ちなみに、dayだけではなく「That made my week」、「That made my month.」、「That made my year」と言うこともできます。
<例文>
Thanks for the gifts. You made my day.
(プレゼントありがとう。おかげで最高の1日になったよ)
Thank you for the call. You really made my day.
(電話してくれてありがとう。おかげで最高の1日になったよ)
I just found out I got into the MBA program. I'm so excited! That made my year!
(MBAプログラムに入れることが分かったよ。めっちゃ嬉しい!今年最高のニュースだ!)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=23259
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
じゃ ない ほう の彼女 5話 感想 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的精選貼文
=================================
覚えておきたい定番フレーズ「Hook up」
=================================
今日ご初回するフレーズ「Hook up」は、ネイティブの日常会話ではよく使われているのに、以外と知られていないフレーズの1つかと思います。「Hook up」は日本語の「繋ぐ」を表し、その意味合いからスラングとしても様々な状況で用いられている非常に便利なフレーズです。
--------------------------------------------------
1) Hook up A to B
→「AをBに接続する」
--------------------------------------------------
この表現は、電気器具や電気回線などを「接続する」ことを表します。例えば「スキャナーをあなたのパソコンに接続しました」は「I hooked up the scanner to your laptop.」になります。“Connect”の代わりに使える口語的な表現です。
✔使い方:「Hook up A to B / Hook A up to B」→「AをBに接続する」
<例文>
Can you hook up the projector to the tablet?
(プロジェクターをタブレットに接続してくれますか?)
You need to hook the mic up to the speakers.
(マイクをスピーカーに接続せな。)
Are you hooked up to the Internet?
(ネットに接続してる?)
--------------------------------------------------
2) Hook up with (someone)
→「(誰々と)イチャイチャする・肉体関係を持つ」
--------------------------------------------------
初対面や知り合って間もない人、または友達など恋人や夫婦ではない関係の人と「イチャつく」ことを表現する際に用いるインフォーマルな言い方です。但し、イチャイチャする程度はかなり漠然としており、ただ単にベタベタすることから、キスすること、さらには性行為に至るまで幅広い意味を成します。
✔使い方:「A hooked up with B」→「AさんはBさんとイチャイチャした。」
<例文>
Tony hooked up with Jessica last night.
(昨晩、トニーとジェシカは一夜を共にした。)
What? You hooked up with Jason? How did that happen?
(え?ジェイソンと一線を超えたん?何でそうなったん?)
Those two always hook up with each other when they're drunk.
(あの2人は酔っ払うといつもイチャイチャするんだよね。)
--------------------------------------------------
3) Hook A up with B
→「AさんをBさんに紹介する」
--------------------------------------------------
恋人募集中の人に誰かを紹介したり、ビジネス目的で人と人の橋渡しをしたりするなど、面識のない者同士を引き合わせる意味とし用いるパターンです。例えば、独身の友達に相性がピッタリ合いそうな同僚を紹介するなら、「I'll hook you up with my coworker. I think you guys will hit it off.(同僚に君のことを紹介するよ。意気投合するんじゃないかな)」となります。
✔使い方:「Hook A up with B」→「AさんをBさんに紹介する」
ビジネス目的で「人と人を繋ぐ」の意味としても使えるが、かなり砕けた表現になるので、あまり親しくない人との会話での使用は避けたほうが無難。
<例文>
Hook me up with Jennifer.
(ジェニファーに俺のこと紹介してーなー。)
My friend is going to hook me up with her classmate.
(友達が俺のことを(彼女の)クラスメイトに紹介してくれるって。)
I know the CEO of that company. I'll hook you guys up.
(あの会社の社長とは面識があるから紹介してあげるよ。)
--------------------------------------------------
4) Hook up with/for _____
→「〜に会う」
--------------------------------------------------
話し言葉として、人に「会う」を表現する際に“meet”に置き換えてこの表現を使う人がいます。しかし、基本的に「いつか会いましょう」や「後で会いましょう」のように未来に会う(特別な)状況で用いられ、現在形や過去形で表現してしまうと、上記2)で紹介した「イチャイチャする」や「肉体関係を持つ」と解釈されてしまいます。変な誤解を招かないよう、用法を十分に理解してから使用しましょう。
<例文>
We'll hook up with you guys after lunch.
(ランチの後に会いましょう。)
Are you busy tomorrow night? Let's hook up for dinner.
(明日の夜は忙しい?夕食でも一緒にどう?)
I'm going to hook up with my high school buddies next week.
(来週、高校の友達と会います。)
--------------------------------------------------
5) Hook someone up with something
→「誰かに何かを与える」
--------------------------------------------------
この用法は、親しい人への好意として、商品やサービスを無料であげたり、値段を安くしてあげたりすることを意味します。特に中々手に入らない物を入手するニュアンスがあります。例えば、東京ドームで働いている友達が売れ切れになったコンサートチケットを無料でくれた場合は「My friend hooked me up with tickets to the concert.」と言うことができます。
<例文>
Can you hook me up with two tickets to the Giants game tomorrow?
(明日のジャイアンツの試合のチケットを2枚手に入れられないかな?)
Come on man. Hook me up!
(にいちゃん、まけてーなー!)
You're looking for a new TV? Come by my store. I'll hook you up.
(新しいテレビが欲しいの?私の店においで。お手頃な値段で売ってあげるよ。)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=10987
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
じゃ ない ほう の彼女 5話 感想 在 まとめまとめの Youtube 的最讚貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
友達の紹介で知り合った男性がいて、
まだお付き合いしていない状態で、
三ヶ月の間に六回食事に行きました。
その男性に
「友人同士の飲み会が
あるから来ない?」
と誘われ、
先週末に居酒屋の座敷で
男性の友人5人+その彼女
2人+男性+私で集まりました。
その友人達が、私のすごく
苦手なタイプでした。
全員2728歳のはずなのに、
ウエーイ系の大学生みたいな
ノリというか、
大声で騒いで、食べ散らかして、
初対面なのに、私の頭を
何度も叩いてきたり、
下ネタを振ってきたり…
男性本人はおとなしい人なので、
友人がこんなタイプとは
思わず驚きでした。
男性も友達の前だからなのか、
私のことを「おまえ」と呼んだり
(普段は「(苗字)
さん」と呼ばれてました)
飲むペースが遅かったので
「白ける」「ノリ悪いよね」
と指をさして友人と笑ったり
してました。
飲み会のあと、男性を紹介
してくれた友人に
「ちょっと合わないかも」と
報告すると
「友達の前だから彼もかっこ
つけちゃっただけだよ。
彼本人じゃなく友達のことで
切るなんておかしいよ」
と言われ友人から男性に
連絡がいったようで
「(友人)ちゃんから連絡が来た。
調子に乗ったみたいでごめん」
と謝罪されました。
その後また友人からメールが
来て「反省してたよ。
許してあげて」
どう返事するか迷って1日
放置していたら「心狭いよ」
とさらに友人からメールが来ました。
友人は他の友達にも
「(私)が心が狭い。
おかしい」と言っているようで、
友人と男性の両方にメール
攻撃を受けています。
なんで友人がこんな
ムキになるのかわからないし、
男性にも、まだ付き合っ
てない間柄なんだから次に
行ってよと言いたい。
仲介したあなたの友達ごと
FO案件では。
でも、その友達がいろいろ
言いふらしてるみたいだから、
あなたも他の友達に状況説明
しておいたほうがいいかも。
厄介な人達だね。
に同意。
本家でもよく見るけど仲間が
そういう人達って地雷だよ。
ちょっと合わないって、
濁さずに詳細を伝えたのかな?
類は友を呼ぶって事だね
まとめて切るべし
そのせつはありがとうございました。
やっと友人・男性と縁が切れました。
私に男性を紹介した友人は、
男性の高校時代の部活仲間
Aの彼女で、
Aも例の飲み会に来ていました。
男性は今まで女性と
付き合った経験がなく
仲間内でいじられ
キャラだったせいもあって
Aたちウエーイ系が
「お前がDTを捨てるのに
ふさわしい女を斡旋してやる!」
と盛り上がって白羽の矢が
立てられたのが私なんだそうです。
男遊びしてなくて堅そうで、
小金持ってそうとか色々…
あの夜の飲み会は、私が
調子に乗らないようにガ
ツンとやってからたくさん
飲ませて慰め、
ホテルへ連れ込み男性が
DTを捨てる筋書だったそうです。
男性がホテルを出てすぐ
仲間内で感想を聞けるように、
その間彼らは近くの店で待機
している予定だったそうです。
吐き気がしました。
どうりで「飲め飲め」
「ノリが悪い」と連呼してたわけだ…
なぜ上記のことが
わかったかというと、
飲み会にいたBという男性の彼女
(この人も居酒屋にいました)
がBに浮気されて怒ったら、
なぜかAに叩かれてその腹いせに、
友人から私の番号を聞き出して
「Aってこんなに酷い奴なんだよ」
と連絡を取ってきたからです。
DQNすぎて別世界のようでした。
B元彼女がAを訴える云々の
話になっているので、
私も便乗し
「これ以上しつこくするなら、
私も訴える」
「すでに警察に相談に行っている
(本当。
顔見知りのおまわりさんに
話しただけだけど)」
と連絡すると音沙汰が絶えました。
以上です。
紹介者の友人共々、即CO
案件だと先の書き込み読んだ
誰もが思ったはずですが、
流石にそこまでは読めませんでした
次は一服盛られ…という
可能性もありましたから、
本当に無事で良かったBの
彼女は大丈夫ですか?
浮気の腹いせに暴露しただけで、
この女もAらと同類
クズですから気を付けて
暫くは常にICレコーダーか
録音アプリを起動させておく
ことをお薦めします
何もなければそれにこした
ことはありません本当に
無事で良かった
このまま平穏無事に生活
できますように
次は素晴らしい男性と本当の
御縁がありますように
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/JeKGXc-Lz9s/hqdefault.jpg)
じゃ ない ほう の彼女 5話 感想 在 まとめまとめの Youtube 的最佳貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
先週別れてきました。
事情を知らない知人には
クリスマス前なのに!
って言われましたが、
むしろクリスマス
前だからこそでした。
元彼は穏やかでマメで、
でもちょっと抜けてる
ところがかわいくて大好きだった。
おみやげとかちょっとした
プレゼントとかを欠かさない、
本当に優しい人だったんだ。
だけど、たとえば私が甘い
ものが嫌いだとすれば、
それをちゃんと事前に伝えて
いたとしても、
いつも甘いものを買ってくる。
梅干しが苦手と伝えても、
梅干し本体や、梅干し味の食べ物。
ポ○ポムプ○ンが好きと伝えても、
キ○ィのグッズ。
洋画のハードアクションが
好きだと伝えても、
邦画のラブコメディの前売り
チケット。
その他もろもろ。
一番ひどかったのは、
私は家でも外でも全身ユニク
○のモノトーン服ばっかり
着ているのに、
夏に北海道に旅行へ行った
彼氏が買ってきたおみやげは、
金色のぶっといショルダー
チェーンがついた
ショッキングピンクの
ふわふわバッグと、
美少女戦隊の変身ブローチ
みたいなごろんとした
トップのついた
プラスチックのペンダント。
絶対キミが好きだと思ったんだ!
見てすぐわかったよ!と、
渡してくれる彼の笑顔は
キラッキラだった…。
どんなにアレが好きコレは
苦手と伝えても、
覚えてくれない。
その場では、わかったと
言ってくれるんだけど、
次の日には忘れてる。
苦手なものもらうたびに、
申し訳ないけど苦手なんだと言うと、
毎回新鮮に驚いて超ショック、
がっかり顔。
もらいものに文句いうなって
自分でも思うし、
最初のころはそれでも
ありがたく受け取っていたけど、
必ずおいしかった?
とか感想聞いてくるので、
人にあげたとか食べられない
んだよと言えば、
やっぱり超ショック顔…。
しばらくすると、その
ショックの受け方が
「好き嫌いを聞いていたのに
間違えてしまった」
ではなくて、
「せっかく買ってきてあげた
のによろこんでもらえない俺
かわいそう」
なのが、
透けて見えてきた。
そのあとしばらく被害者の
ようなうちひしがれ方で落ち込んで、
慰めたり謝ったりしていたのが、
何だかばからしくなった。
本当にひどい言い方をして
しまうけれど、
いやげものってすっごく
精神力そがれるんだよ…!
相手のこと考えずに勝手な
もの勝手に買ってきて勝手に
押し付けて喜べ!なんて、
自己満足の押し売りだよ!
どうしてそれで毎回私のほうが
「ごめんね、苦手なんだよ、
ごめんね」
って謝って
慰めて加害者にならなきゃ
いけないんだ。
好きなもの、嫌いなもの、
ちゃんと伝えてるじゃん!
それなのにいい歳して
ぐずぐずするな!
泣きたいのはこっちのほうだよ!
…で、クリスマスが近くなって、
プレゼントの特集とかを
雑誌で見ていたら、
ふと、彼からもらうであろう
私の苦手なものの
プレゼントのことを考えてしまって、
もうロマンチックさとか
楽しみな気持ちとかぜんぜん
なくって、
嫌で嫌でしょうがなくなって、
その勢いのまま別れたいと言った。
彼はなぜか私に別に男が
できたと思い込み
(事実無根です失礼な)
しばらくごねたけれど、
わかった潔く身を引くよと
言ってくれたので、
もうなんでもいいやと思って
なんとか別れられた…はず。
ひとりぼっちの
クリスマスだけど友達が
飲み会に混ぜてくれるみたいだし、
せっかくのイベントで嫌な
思いするより全然いいや!
別れても好きだよ
とかってサプライズ()な
イヤゲモノが届いたりしてwww乙
やりそうで怖いww
本当ありがた迷惑です…
別れたんだからきっぱり
断ればいいし、
粘着するようなら
ストーカーとして警察署に
相談すればいい。
何事もないのが一番だけど。
自分の思い描いた理想の
彼女にプレゼントをする
自分が好きなだけで
結局それって独り善がりで
悪い言い方すればただの自己
満足じゃん
何度も同じ間違いをするのは
あなたの気持ちは本当に
どうでも良かったからなんだよね
もうそのまま永遠にこの世に
いるかいないかわらからない
理想の彼女に貢いでてくれよ!w
522です。
先週、私の好き嫌いを覚えて
くれずいやげものばかり
くれる彼と別れたと書いたのですが、
その元彼が、先日共通の友人
カップルに愚痴飲みに
つきあってもらったとかで、
友人カップルから報告というか、
「あいつやばいよ」的な注意喚起?
の連絡がありました。
ちなみみ私、元彼、友人
カップルはサークルの
メンバーでして、
今はもう解散していますが、
そこで同時期に知り合いました。
元彼は、
好きなものいっぱい贈ったり
して尽くしたのに何が
気に入らなかったんだろうと
くだを巻いたらしく。
友人カップルは事情を知って
いて私に同情してくれていたので、
「相手の好き嫌い覚えずに
的外れなものばかり贈っても
自己満足でしかない」
というようなことを言って
くれたらしいのですが、
そう言われた元彼はムッと
したような顔で、
「彼女の好きなものしか
贈っていない」
と意見の相違が…。
そこで、私が甘いもの
苦手だと何度も言ってるのに
覚えないで買ってきていた
ことを例に出したら、
「え?あいつ甘いもの苦手なの?」
と、
すごく驚いていたみたいです。
嫌味や演技ではなく、
本気で覚えていなくて驚いて
いたふうだったのが、
友人カップルの印象だそうです。
そして、自分たちや
元サークルメンバーでも
みんな知っていることだし、
私本人から何度も何度も言わ
れていたのに、
なぜ覚えないのか?嫌がらせなのか、
彼女に興味がないのか?
と言い募ってくれたらしいのですが、
元彼は
「覚えてないものは覚えてない」
「嫌がらせなわけない、
よろこんでほしかっただけ、
興味がないわけじゃない」
などなど言い訳をのべ、
なぜか
「こんなに愛してるのに伝わらない」
と、
泣き出してしまったそうです。
らしい、
みたい、等、伝聞
スタイルばかりで申し訳
ありませんでした。
これを聞いて、大変失礼な
ことではありますが、
元彼が気持ち悪くてしょうが
なくなりました。
本当に、何度も何度も直接
伝えたんですよ。
あれが好きなんだ、
これは苦手なんだ、って。
気配り屋で頭が良くて日常
生活にも問題はなかった
ように見えたし、
他の人とプレゼント関係で
もめたこともないようだったのに、
なぜそこまで恋人の趣味
趣向だけ覚えてくれないのか…。
物忘れ外来や
カウンセリングを勧めたいですが、
もう私は
関わるべきじゃないと言われたので、
申し訳ないですが
フェードアウトします。
友人カップルには
申し訳なかったけれど
根回し的なこともできたようだし、
早く忘れたい。
前の投稿にレスくださった方
ありがとうございました。
あーうん、やっぱりヤバ
い人だったのね
「俺の考える素敵な彼女」
像を脳内に勝手に作り出して
その中の彼女は甘いものが
好きなんだろう
それ以外の現実は見えない
聞こえない認めない
友人カップルとの会話も
明日には忘れてるかも知れないし、
距離おいて自衛に努めてください
恐らくあなたに自分の理想の
彼女像を被せて勝手に
思い込んでる状態なんだろうね
だから未だにこんなに愛し
てるとか言っちゃってるわけで
未だに現実のあなたは見え
てないんだろう
一日も早く元彼が目覚めて
くれるといいけどね
537さんも次はいい恋に
巡り会えるよう祈ってるよ
なんとなくだけど、
しばらくは警戒続けてた方がいいかも
思い込みや思い違い激しい
タイプって何をどう解釈して
怒りとか気持ちの矛先を
あなたに向けてくるか
わからないからね
友人カップルの前で泣いて
意味不明なこと言ってるようだし…
522と537です。
レスありがとうございます。
あたたかいお言葉を
いただいて元気が出ました。
しばらくは身の回りに気を付けて、
できるだけ一人で行動しない
よう自衛します。
思えば、
元彼はもともと被害者意識が
強いほうだったので、
私が何度か
「どうして覚えてくれないのか」
と詰め寄った時にも、
「覚えてないものは覚え
てないのだから仕方ない。
どうして覚えてない
のかなんて言われてもわからない」
「起こってしまったことは
変わらないし、
どうしようもないことなのに、
それを責められても困る」
「君もつらいかもしれないが、
せっかくの贈り物を
よろこんでもらえなかった
自分だって傷ついている」
などなどと、話をそらされ?
てしまって、
結局うやむやになって
しまっていました。
贈り物をもらっているのは
事実ですし、
傷ついたと言われると、
私も悪いのかなと罪悪感が芽生えて、
リアルではここまでぶっちゃ
けられなかったので
(前回の投稿でだいぶ吠えて
しまっていました)
書き込むことができて
すっきりしました。
彼もいつかは目を覚まして、
お互い次に進んでいけたら
いいと思います。
何度も出てきてしまい申し訳
ありませんでした。
これで最後にいたします。
みなさまも穏やかな
年末年始をお過ごしください。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/bqM99taEPuQ/hqdefault.jpg)
じゃ ない ほう の彼女 5話 感想 在 「じゃない方の彼女」第5話レビュー:雅也 - CINEMAS+ 的相關結果
「じゃない方の彼女」第5話レビュー:雅也、それはずるいって…!怜子の告白にまさかの返答(※ストーリーネタバレあり). byあまのさき. ... <看更多>
じゃ ない ほう の彼女 5話 感想 在 じゃない方の彼女 - みんなの感想 - Yahoo!テレビ 的相關結果
Gガイドでは「じゃない方の彼女」に対するみんなの感想を見ることができます。感想にはネタバレが含まれることがありますのでご注意ください。 ... <看更多>
じゃ ない ほう の彼女 5話 感想 在 じゃない方の彼女 ドラマ第5話ネタバレ感想 麗との出会いが判明 的相關結果
#5 あらすじ ... 高熱で苦しむ怜子(山下美月)を部屋で見守っていた雅也(濱田岳)は、「帰りたくない」と思ってしまった自分に驚く。帰宅して妻の麗(小西真奈美)に様々な ... ... <看更多>