▒ 【献立】最強の組み合わせ発見!
(レシピあり)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
𓎩 #バター醤油香る♡とうもろこしの炊き込みご飯
#皮パリチキンステーキ
#ブロッコリーとお豆のスープ
▷▷▷
http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1078737417.html
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
お休みの日のランチや
やる気がない日の晩ごはんにぴったり!
炊き込みご飯を作っている間に
チキンと野菜を焼いてスープを作るだけ♡
とうもろこしご飯のほのかな甘みに
チキンステーキの塩気が絶妙にマッチ!
一緒にお口に頬張ると
お箸が止まらない〜!!!
もちろん、とうもろこしご飯だけでも
美味しいのだけれど
これにチキンステーキの組み合わせ...
最強です!!
そして、付け合わせは
かぼちゃを焼いたものに
ブロッコリーと豆のスープ。
ミニトマトを飾れば
緑黄色野菜のオンパレード!!
少量でも栄養価が高く
見栄えもするのでオススメです♪
ちなみにですが
栄養価の高い「緑黄色野菜」を使った
簡単スイーツを新刊に掲載しています♡
緑黄色野菜って不足しがちだし
苦手な方も多いですよね...。
そんな時は、スイーツから
始めてみるのもいいかも?
スイーツだけど
罪悪感なく食べられますよ♡
せんでん(笑)
————————————————————
▒ バター醤油香る♡とうもろこしの炊き込みご飯 ▒
————————————————————
⏰調理時間:5𝚖𝚒𝚗(炊飯時間を除く)
冷蔵保存:2〜3日
冷凍保存:1ヶ月
使用した器: #古谷浩一 さん
❲材料:𝟸合分❳
お米...2合
とうもろこし...1本(350gほど)
バター...20g
粗挽き黒胡椒...(好みで)適量
〔A〕
酒...大さじ2
しょうゆ...大さじ1
コンソメ顆粒...小さじ1
塩...小さじ1/2
➊お米は、通常通り研ぐ。とうもろこしは皮とひげ根を取って半分に切り、身をこそげとる。
➋炊飯器の内釜に〔A〕→お米の順に入れ、水を2合の目盛りまで注ぐ。1を乗せ(芯ごと)、通常通り炊飯する。
芯を取り、バターを加えて混ぜ合わせる。お好みで、粗挽き黒胡椒をふる。
♻️ チ キ ンス テ ー キ & ス ー プ の レ シ ピ ♻️
▫️————————————————————
▷▷▷
𝚙𝚒𝚌𝟹〜枚目にまとめております
(写真を右にスワイプしてください)👉
▫️————————————————————
🎉🎉🎉
発売𝟸週間で重版決定
🎀 \ \ 新 刊 発 売 中 / / 🎀
書 店 購 入 者 特 典 あ り
▫️————————————————————
やる気のない日もおいしくできる!
【𝚈𝚞𝚞のラクうま♡野菜まるごとレシピ】
▫️————————————————————
✔︎ページ数:𝟷𝟺𝟺ページ
✔︎レシピ数:過去最高の𝟷𝟾𝟶品(新作レシピ半数ほど)
✔︎作り置き・お弁当対応🙆♀️
✔︎巻末とじ込み付録
野菜の長持ち保存表 一覧表
(切り取って冷蔵庫に貼れます✨)
「野菜が嫌い」「使いきれない」
「すぐダメにする」
「あと一品が決まらない」
「レパートリーがない」
「野菜不足が気になる」
「買い物に行きたくない」
そんな悩みを一気に解決‼️
▫️————————————————————
🔷ハイライトにリンクあります
「コロナ禍でなかなかお買い物に行けない」
「まとめ買いするようになった」
という方にもオススメ😇💕
野菜を長く保存する方法や
飽きずに食べきるレシピを
たくさん掲載しています✍️
🏷
#簡単レシピ #簡単料理
#レシピ付き #節約レシピ
#節約ごはん #時短ごはん
#時短レシピ #料理初心者
#晩ごはん #とうもろこし
#とうもろこしご飯
#とうもろこしレシピ
#ブロッコリー #ブロッコリーレシピ
#緑黄色野菜
#お弁当 #お弁当おかず
#作り置きおかず #作り置きレシピ
#作り置き #つくりおきおかず #つくりおきレシピ
#献立日記 #献立ノート
#献立表 #献立
#ランチ #ランチプレート
#手抜きではない知恵である
#料理が楽しくなるきっかけづくり
#むね肉センセイ
同時也有81部Youtube影片,追蹤數超過60萬的網紅macaroni,也在其Youtube影片中提到,お弁当の赤いおかずと言ったら、ミニトマト。 色鮮やかで、栄養もありますが、毎日のお弁当作りとなると、 おかずのバリエーションを増やしたい方もいるのでは? 今回は、レンジで作れるものから、意外な食材を使ったアレンジ、 赤い調味料で色鮮やかにさせるテクニックなど、計8品ご紹介! マンネリ気味の方や、...
とらふぐの皮 栄養 在 Facebook 的最佳貼文
▒ お肉も野菜もとれるよくばりおかず!
(レシピあり)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
𓎩 #むね肉と小松菜のガリバタ醤油ソテー 【 #PR 】
▷▷▷
http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1078573264.html
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
お財布に優しい”むね肉”と
栄養満点の”小松菜”を使った
ご飯もお酒もすすむ一品。
フライパンで焼いてサッと炒めるだけなので
バタバタ忙しい日にも◎。
バター醤油のコクとにんにくのパンチで
男子も大満足間違いなし!
エフコープさんの( @fcoop_cheer_days )
商品を使用しています
————————————————————
▒ むね肉と小松菜のガリバタ醤油ソテー ▒
————————————————————
⏰調理時間:15min(下味をつける時間を除く)
冷蔵保存:2〜3日
🥘使用した器: #スタジオM
❲材料:2人分❳
鶏むね肉…1枚(300g)
小松菜…1束(200g)
片栗粉…大さじ3
サラダ油…大さじ1
粗挽き黒胡椒…適量
〔A〕
しょうゆ、酒、マヨネーズ…各大さじ1/2
〔B〕
バター…10g
しょうゆ、みりん…各大さじ1
にんにく…チューブ1〜2cm
➊鶏肉は皮をとってフォークで数カ所穴をあけ、縦半分に切る。さらに1〜1.5cm幅のそぎ切りにする。〔A〕と共にポリ袋に入れてよく揉み込み、空気を抜いて口を閉じ10分ほどおく。小松菜は3〜4cm長さに切る。
➋新しいポリ袋に①の鶏肉・片栗粉を入れ、上下にふってまんべんなくまぶす。
➌フライパンにサラダ油を広げ、②を並べる。中火にかけて4分ほど焼き、裏返して1分ほど焼く。
小松菜を加えて炒め、しんなりしたら、合わせた〔B〕を回し入れて絡める。仕上げに粗挽き黒胡椒をふる。
♻️ 代 用 食 材 / 調 味 料 / P o i n t ♻️
▫️———————————————
▷▷▷
pic3枚目にまとめております
(写真を右にスワイプしてください)👉
▫️———————————————
🎀 \ \ 新 刊 予 約 受 付 中 / / 🎀
Amazon予約キャンペーン実施中です🎁
▫️————————————————————
やる気のない日もおいしくできる!
【Yuuのラクうま♡野菜まるごとレシピ】
▫️————————————————————
✔︎5月31日(月)発売
✔︎ページ数:144ページ
✔︎レシピ数:過去最高の180品(新作レシピ半数ほど)
✔︎作り置き・お弁当対応🙆♀️
✔︎巻末とじ込み付録
野菜の長持ち保存表 一覧表
(切り取って冷蔵庫に貼れます✨)
「野菜が嫌い」「使いきれない」
「すぐダメにする」
「あと一品が決まらない」
「レパートリーがない」
「野菜不足が気になる」
「買い物に行きたくない」
そんな悩みを一気に解決‼️
▷▷▷
6〜10枚目に詳細を記載しているので
スワイプしてチェックしてね➰➰✈︎💓
▫️————————————————————
ストーリーズにリンクあります
新刊に関するQ&Aをハイライトにまとめています
🎀 \ \ お 知 ら せ / / 🎀
▫️————————————————————
ラクうまシリーズ...⑅︎◡̈︎*
✔︎ 『Yuuのラクうま♡ベストレシピ』
✔︎ 『Yuuのラクうま♡晩ごはん』
Amazon・楽天・全国書店にて発売中です📕
プロフィール( @yuuyuu514 )のリンクより
ご覧くださいませ(⑉• •⑉)💓
▫️————————————————————
とらふぐの皮 栄養 在 Mama Days - ママデイズ - Facebook 的最佳貼文
パクパク期のごはんに悩みがち……
そんなときにレンジで簡単に作れる鮭と玉ねぎのピラフ風はいかがですか?
手づかみ食べにはおにぎりにしてあげましょう!
みなさんのご感想をコメント欄でお聞かせください🌼
バターが香る 鮭と玉ねぎのピラフ風
「いいね」と思ったらぜひ「シェア」お願いします♪
■材料(1食分)
・玉ねぎ 15g
・鮭 20g
・ブロッコリー 10g
・ごはん 約80g
・バター(有塩を使用) 2g
■作り方
1.玉ねぎとブロッコリーは粗みじん切りにする。耐熱容器に鮭と一緒に入れて、水を少量加えふんわりラップをかけて600wのレンジで約1分加熱する。
2.鮭に皮を骨がついている場合は取り除き、身をほぐす。
3.ごはんとバターを加えて混ぜ合わせ(ゆでブロッコリーを使う場合はここで混ぜ合わせる)、ふんわりラップをして600wのレンジで約1分加熱して完成。
■対象
パクパク期(1才〜1才6か月頃)〜召し上がっていただけます。
※子どもの月齢に合わせて食材の大きさややわらかさ、味付けは調節してください。
※ごはんがかたい場合は水を足してレンジで加熱し、ラップをしたまま蒸らしてやわらかくしてください。
■保存する場合
冷蔵保存:当日中にお召し上がりください。食べる前に電子レンジまたは小鍋などで再加熱する。
冷凍保存:約1週間以内を目安に食べきる。食べる前に電子レンジまたはフライパンなどで再加熱する。
食べる前に電子レンジまたは小鍋などで再加熱する。
※作ったものは常温のまま長時間放置しないでください。雑菌が増える原因になります。
※清潔な保存容器を使用してください。
※解凍したものの再冷凍はしないでください。雑菌が増える原因になります。
(期間の記載は目安となっております。環境によって保存期間に差が出る場合があります。 匂い、味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら廃棄してください。)
※レシピには、特定のアレルギー体質を持つ場合にアレルギー反応を引き起こすおそれのある食品を含む場合がございます。
必ず「料理を楽しむにあたって」の「乳幼児への食事提供について」を事前にご確認の上ご利用をお願いいたします。
▼料理を楽しむにあたって
https://corp.every.tv/cooking_notes
また、初めて召し上がるお子さまには注意が必要ですので、様子を見ながら少量から食べさせてください。
[特定原材料] 卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生(ピーナッツ)
[特定原材料に準ずるもの] アーモンド、あわび、いか、いくら、オレンジ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン、 ごま、カシューナッツ
監修者:管理栄養士(MAMADAYS編集部)
とらふぐの皮 栄養 在 macaroni Youtube 的最佳解答
お弁当の赤いおかずと言ったら、ミニトマト。
色鮮やかで、栄養もありますが、毎日のお弁当作りとなると、
おかずのバリエーションを増やしたい方もいるのでは?
今回は、レンジで作れるものから、意外な食材を使ったアレンジ、
赤い調味料で色鮮やかにさせるテクニックなど、計8品ご紹介!
マンネリ気味の方や、ちょっとしたアイデアが欲しいときにも役立つレシピが満載です!
お弁当に詰めるシーンもあるので、イメージもつきやすくなりますよ♪
***
◆毎日レシピをご紹介!「macaroni」チャンネル登録はこちら
https://bit.ly/3cSls3M
macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデアが満載!
===
【macaroni料理家 かりくる考案】
https://www.instagram.com/crazynuts_03/
■目次
0:00 オープニング
0:10 レンジで作る赤いおかず3選
0:15 ①にんじんのバター醤油ピーラーきんぴら
1:20 ②赤パプリカのめんつゆポン酢和え
2:09 ③赤パプリカのごま和え
3:00. トースターで赤いおかず2選
3:05 ④しいたけカップのカニカマ焼き
4:20 ⑤はんぺんのベーコン巻き
5:10 赤い調味料でアレンジレシピ3選
5:13 ⑥えのきナポリタン
6:40 ⑦ハニーケチャップウインナー
7:47 ⑧うずらのゆかりピクルス
8:35 完成
***
◆詳しい作り方はこちら◆
\メイン食材は1つだけ!火を使わないスピードおかず3選/
【①にんじんのバター醤油ピーラーきんぴら】
<材料>
にんじん 1/3本(50g)
a. みりん 小さじ1杯
a. 砂糖 小さじ1/3杯
a. しょうゆ 大さじ1/2杯
a. バター(有塩) 5g
白いりごま 小さじ1杯
<作り方>
1. にんじんは、皮ごとピーラーでスライスします。
2. (a) の材料を合わせて、レンジ600Wで40秒加熱します。
3. ラップを外し、再度レンジ600Wで40秒秒加熱します。
4. 白いりごまを振って完成です。
冷ましてからお弁当箱に詰めてください。
<コツ・ポイント>
・ピーラーを使うと、千切りするよりも簡単に作れます。また、火の通りが早く、食感のアクセントにもなりますよ。
・お好みで、ツナ缶を加えるのもおすすめです。
***
【②赤パプリカのめんつゆポン酢和え】
<材料>
赤パプリカ 1/2個
めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ1/2杯
ポン酢しょうゆ 小さじ1杯
オリーブオイル 小さじ1/2杯
<作り方>
1. 赤パプリカは、細切りします。
2. オリーブオイルを加え、レンジ600Wで1〜1分20秒加熱します。
3. 水気を取り、めんつゆ、ポン酢しょうゆを加えて完成です。
冷ましてからお弁当箱に詰めてください。
<コツ・ポイント>
・レンジでの加熱時間は様子をみて調節してください。
***
【③赤パプリカのごま和え】
<材料>
赤パプリカ 1/2個
砂糖 小さじ1/3杯
しょうゆ 小さじ1/2杯
白すりごま 大さじ1/2杯
<作り方>
1. 赤パプリカは、1~2cmの角切りにします。
2. レンジ600Wで1〜1分20秒加熱します。
3. 水気を取り、端に寄せ、砂糖、しょうゆ、白すりごまを混ぜ合わせて和え衣を作ります。
4. 全体を混ぜ合わせて完成です。
冷ましてからお弁当箱に詰めてください。
<コツ・ポイント>
・味がぼやけないようにしっかりと、水気を拭き取ってくださいね。
***
\メイン食材2つで!ボリュームアップトースターレシピ2選/
【④しいたけカップのカニカマ焼き】
<材料>
しいたけ 4本
カニ風味かまぼこ 4本
マヨネーズ 適量
とろけるチーズ 適量
<作り方>
1. しいたけは水で濡らしたペーパータオルで汚れを拭き取り、軸とかさに分けて石づきを切り落とします。軸は手で裂きます。
2. カニカマは1本を半分にします。
3. サラダ油を適量塗ったアルミホイルにのせます。かさにマヨネーズ、とろけるチーズをのせます。軸、さらにチーズ、カニカマをのせます。
4. 200℃で5〜10分焼いて完成です。
※焼き目が気になる際は、途中でアルミホイルを被せてください。
お好みで粗びき黒こしょうや、パセリをトッピングしてくださいね。
冷ましてからお弁当箱に詰めてください。
<コツ・ポイント>
・しいたけの傘を使って、カップごとおいしく食べれます。
・しいたけのかさが、なるべく大きいものほうが具材がのせやすく作りやすいですよ。
***
【⑤はんぺんのベーコン巻き】
<材料>
はんぺん 1枚
スライスチーズ 1枚
大葉 2枚
ハーフベーコン 8枚
<作り方>
1. はんぺんは8等分に切ります。
2. はんぺんの上に、8等分したチーズ、4等分した大葉をのせ、ベーコンを巻き付けます。
3. アルミホイルを敷いた天板に並べます。トースターで200℃で8分焼いて出来上がりです。
お好みで青のりや、七味唐辛子をふりかけてくださいね。
冷ましてからお弁当箱に詰めてください。
<コツ・ポイント>
・溶けるタイプのチーズを使用すると、焼いている際にチーズが流れてしまうので、溶けないタイプを使用するのをおすすめします。
***
\ゆかりが万能調味料に!赤色の調味料でアレンジ3選/
【⑥えのきナポリタン】
<材料>
えのきだけ 1袋
ハム 2枚
コンソメ 少々
ケチャップ 大さじ2杯
粗挽き黒こしょう 少々
バター 5g
<作り方>
1. えのきは長さを半分にしてほぐし、ハムは細切りします。
2. フライパンにバターを入れて溶かし、えのきとハムを炒めます。
3. コンソメ、ケチャップ、粗びき黒こしょうで味付けしたら完成です。
冷ましてからお弁当箱に詰めてください。
<コツ・ポイント>
・ハムは、互い違いに置いて切ると、切った後に、ほぐれやすくなりますよ。
***
【⑦ハニーケチャップウインナー】
<材料>
ウインナー 6本
はちみつ 小さじ1/2杯
酢 小さじ1杯
ケチャップ 小さじ2杯
サラダ油 小さじ1杯
<作り方>
1. ウインナーは、ネギカッターで切り目を入れます。
2. サラダ油を引いて熱し、ウインナーを入れ、焼き目がつくまで炒めます。
3. はちみつ、酢、ケチャップをを混ぜ合わせて加え、全体に味付けしたら完成です。
冷ましてからお弁当箱に詰めてください。
<コツ・ポイント>
・ウインナーの種類によっては、ネギカッターで切り目がつきにくい場合があるので、その際は、包丁で切り目を入れてください。
今回は、「我家のビストロ あらびきポークウインナー」を使用しています。
***
【⑧うずらのゆかりピクルス】
<材料>
うずら 10個
a. 砂糖 大さじ1杯
a. 塩 小さじ1/3杯
a. 酢 50cc
a.水 50cc
a. ゆかり 小さじ1杯
<作り方>
1. ピクルス液を作ります。ボウルに (a) を入れて、レンジ600Wで1分加熱します。
2. 水気を拭き取ったうずらの卵を、瓶に入れます。
3. ピクルス液を注ぎ入れます。
4. 粗熱を取り、冷蔵庫で1時間ほど漬け込んで完成です。
<コツ・ポイント>
・卵はしっかりと水気を拭き取り、ピクルス液全体に漬けてください。
・ピクルス液につける食材は、長芋や、れんこんなどお好みにアレンジしてくださいね。
***
\お弁当おかずシリーズ他にもあるよ♪/
【お弁当おかずレシピ】 卵焼きのマンネリ解消♪アレンジ卵焼き8選 |
https://youtu.be/VS20b-hSV_o
【お弁当レシピ】ちくわでアレンジ副菜おかず8選 |マンネリ解消♪
https://youtu.be/I_eldpo5oMs
***
◆チャンネル紹介◆
macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
「食からはじまる、笑顔のある暮らし。」をコンセプトに、節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデア満載のレシピ動画をお届けします。
時々ずぼら、時々はていねいに。
忙しい毎日を自分らしく暮らすためのお手伝いができれば嬉しいです。
動画へのコメント・レシピのリクエストもお待ちしております。
◆アプリ限定のレシピ動画と記事もあります◆
料理ジャンルで検索できる便利なmacaroniアプリはこちらからダウンロードして見てくださいね☆
https://t8hmv.app.goo.gl/EMPQ
◆チャンネル登録はコチラです◆
https://www.youtube.com/channel/UC6vz...
◆SNSでも料理動画とグルメニュースを毎日配信しています◆
・instagram
https://www.instagram.com/macaroni_news/
・facebook
https://www.facebook.com/macaroni.jp/
・twitter
https://twitter.com/macaroni_news
#お弁当
#おかず
#macaroni
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/l5_ILDTdBmU/hqdefault.jpg)
とらふぐの皮 栄養 在 macaroni Youtube 的最讚貼文
週末にまとめて作っておけば、平日の朝はチンして詰めるだけ!
自家製冷凍おかず8品の作り方をご紹介します♪
動画の後半には、5日分のお弁当の詰め方も紹介していますので、
ぜひ最後までみてくださいね✨
***
◆毎日レシピをご紹介!「macaroni」チャンネル登録はこちら
https://bit.ly/3cSls3M
macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデアが満載!
===
<目次>
0:00 オープニング
0:07 買い物リスト
0:11 調理スタート
3:07 なすのレンジ蒸し完成
3:36 ゆでブロッコリー完成
4:17 かぼちゃのチーズ焼き完成
4:30 れんこんの塩きんぴら完成
7:17 卵焼き完成
8:25 ミートボール完成
8:32 鮭の照り焼き完成
8:47 手羽中のタレ漬け焼き完成
9:07 ミートボール弁当
9:42 鮭のっけ弁当
10:17 手羽中弁当
10:55 ミートボールペンネ弁当
11:40 鮭のおにぎり弁当
***
◆買い物リスト◆
・かぼちゃ 100g
・ブロッコリー 1/2房
・なす 2本
・卵 3個
・れんこん 100g
・玉ねぎ 1/4個
・塩鮭 2切れ
・豚ひき肉 120g
・手羽中 8本
◆詳しい作り方はこちら◆
【手羽中のたれづけ焼き】
<材料>
・手羽中 8本
・焼肉のたれ 小さじ2杯
・片栗粉 大さじ1杯
・黒こしょう 適量
・サラダ油 小さじ1杯
<作り方>
1. ビニール袋に水気を除いた手羽中、焼肉のたれを入れて揉み込み15分ほど漬け込みます。
2. サラダ油、片栗粉、黒こしょうを袋の中に加えて揉み込みます。
3. 一度丸めたアルミホイル天板にしき、②を並べてトースターで20〜25分程度焼きます。(焼き色がつきすぎる場合は、途中でアルミホイルをかけてください)
4.粗熱が取れたらジッパー付き保存袋に移し、平らにならして空気を抜き、口を閉じます。バットにのせ、冷凍庫で保存します。※保存期間は冷凍庫で2週間を目安にお早めにお召し上がりください。
<半解凍方法>
1本につきペーパータオルにのせて
ラップをかけずに10秒加熱
【ミートボール】
・豚ひき肉 120g
・玉ねぎ 1/4個
・塩 少々
・こしょう 少々
・熱湯
・a. みりん 大さじ1杯
・a. 酢 小さじ1杯
・a. 砂糖 小さじ1杯
・a. しょうゆ 小さじ1杯
・a. ケチャップ 小さじ4杯
<作り方>
1.玉ねぎはみじん切りにします。
2.ボウルに豚ひき肉、塩、こしょう、玉ねぎを入れてよくこねます。
3.粘りが出てきたらひと口大に丸めます。(8個)
4.鍋に熱湯を沸かし②を茹でます。キッチンタオルの上に取り出します。
5.フライパンに(a) の調味料を入れて煮詰めて肉団子を加えて煮絡めます。
6.レンジ対応可の作り置きおかずカップに入れますを作り置きおかずカップに入れます。粗熱が取れたら保存容器に移します。フタをして、冷凍庫で保存します。※保存期間は冷凍庫で2週間を目安にお早めにお召し上がりください。
<半解凍方法>
1カップにつき
ラップをかけてレンジ600Wで15秒加熱
【鮭の照り焼き】
・塩鮭 2切れ
・酒 小さじ1杯
・みりん 小さじ1杯
・砂糖 小さじ1杯
・しょうゆ 大さじ1杯
<作り方>
1.鮭は3等分に切り、骨があれば取り除き塩をふり5分置きます。
2.水気をふきとり片栗粉をまぶします。
3.フライパンにサラダ油を引き中火②を入れて焼き目をつけます。
4.(a) の調味料を加えてに絡めて完成です。
5.レンジ対応可のカップを作り置きおかずカップに入れます。粗熱が取れたら保存容器に移します。フタをして、冷凍庫で保存します。※保存期間は冷凍庫で2週間を目安にお早めにお召し上がりください。
<半解凍方法>
1カップにつき
ラップをかけてレンジ600Wで20秒加熱
【れんこんの塩きんぴら】
・れんこん 100g
・酢:少々
・a. 塩 ひとつまみ
・a. みりん 小さじ1杯
・a. だしの素 小さじ1/4杯
・輪切り唐辛子:1本分
・ごま油:小さじ1杯
<作り方>
1. れんこんは皮をむき、2~3mm程度の薄切りにします。
2. ボウルに水(分量外)と酢を入れ、れんこんをさらしてアクをのぞいたら、ペーパータオルなどで水気を拭き取ります。
3.フライパンにサラダ油、唐辛子を入れてふつふつとしてきたられんこんを加えて炒めます。
4. 全体がしんなりしてきたら余分な油を拭き取り、 (a) を入れて水分が少なくなるまで炒めます。
5.レンジ対応可のカップを作り置きおかずカップに入れます。粗熱が取れたら保存容器に移します。フタをして、冷凍庫で保存します。※保存期間は冷凍庫で2週間を目安にお早めにお召し上がりください。
<半解凍方法>
1カップにつき
ラップをかけてレンジ600Wで15秒加熱
【なすのレンジ蒸し】
・なす 2本
・a. みりん 小さじ1杯
・a. しょうゆ 小さじ1杯
・a. 合わせみそ 小さじ1杯
・a. ごま油 小さじ1杯
<作り方>
1. なすは1cm幅の輪切りにします。
2.耐熱ボウルになすを入れます。
3. (a) の調味料を混ぜ合わせてなすにかけます。
4.ラップをかけてレンジ600Wで2分30秒加熱します。取り出してさっと混ぜてラップをかけずにレンジ600Wで2分30秒加熱します。
5.レンジ対応可のカップを作り置きおかずカップに入れます。粗熱が取れたら保存容器に移します。フタをして、冷凍庫で保存します。※保存期間は冷凍庫で2週間を目安にお早めにお召し上がりください。
<半解凍方法>
1カップにつき
ラップなしでレンジ600Wで15秒加熱
【かぼちゃのチーズ焼き】
・かぼちゃ 100g
・ 粉チーズ 小さじ2杯
・ 黒こしょう 少々
<作り方>
1. かぼちゃは種とワタを取り除き、ラップで包んでレンジ600Wで約1分程加熱します。
2.、粗熱をとります。厚さ8mm長さ4cm程度に切ります。
3.アルミホイルを敷いた天板にかぼちゃを並べて粉チーズと黒こしょうをかけます。トースターで5分程度加熱して完成です。
5.レンジ対応可のカップを作り置きおかずカップに入れます。粗熱が取れたら保存容器に移します。フタをして、冷凍庫で保存します。※保存期間は冷凍庫で2週間を目安にお早めにお召し上がりください。
<半解凍方法>
1カップにつき
ラップをかけてレンジ600Wで15秒加熱
【ゆでブロッコリー】
・ブロッコリー 1/2房
・塩 小さじ1/2杯
・熱湯 500cc
<作り方>
1. ブロッコリーは小房に分けてふり洗いをします。
2.鍋に熱湯を沸かして塩を加えます。
3. ブロッコリーを入れて1分程度ゆでます(冷凍すると柔らかくなるので少し固めにゆでる)
4.冷水にとって色止めをして粗熱を取ります。ペーパータオルで水気をふきます。
5. レンジ対応可のカップを作り置きおかずカップに入れます。保存容器にブロッコリーを移します。フタをして、冷凍庫で保存します。※保存期間は冷凍庫で2週間を目安にお早めにお召し上がりください。
<半解凍方法>
1カップにつき
ラップをかけてレンジ600Wで15秒加熱
【卵焼き】
・卵 3個
・マヨネーズ 2杯
・砂糖 小さじ2杯
・片栗粉 小さじ1/2杯
・めんつゆ 小さじ2杯
・サラダ油 適量
<作り方>
1. ボウルに卵を割り入れ、よく溶きほぐします。
2.めんつゆ、片栗粉を混ぜ合わせて①に加えます。マヨネーズ、砂糖も加えてさらに混ぜ合わせます。
3. 卵焼き器にサラダ油をひき、中火で熱し卵液を3回に分けて流し入れて焼きます。焼きあがったらアルミホイルで包み粗熱を取ります。5等分に切ってそれぞれラップで包みます。※保存期間は冷凍庫で1週間を目安にお早めにお召し上がりください。
<半解凍方法>
1つにつき
ラップをかけてレンジ600Wで15秒加熱
\週末作りきシリーズはこちら/
【週末作り置き】お弁当おかずをまとめて作り置き vol.2|80分で7品
https://youtu.be/O58uPFAWXQI
【週末作り置き】低糖質レシピを作り置き|90分で6品<管理栄養士監修>
https://youtu.be/x6wHD70LKDc
【週末作り置き】ぱぱっと作れる簡単作り置き|90分で7品|
https://youtu.be/QvEUKCRwTmg
【週末作り置き】30分で4品!作り置きおつまみで「おうち居酒屋」
https://youtu.be/3XwpUxzIlNM
【週末作り置き】お弁当おかずをまとめて作り置き|100分で8品
https://youtu.be/LWwJ3Pyhc3w
◆チャンネル紹介◆
macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
「食からはじまる、笑顔のある暮らし。」をコンセプトに、節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデア満載のレシピ動画をお届けします。
時々ずぼら、時々はていねいに。
忙しい毎日を自分らしく暮らすためのお手伝いができれば嬉しいです。
動画へのコメント・レシピのリクエストもお待ちしております。
◆アプリ限定のレシピ動画と記事もあります◆
料理ジャンルで検索できる便利なmacaroniアプリはこちらからダウンロードして見てくださいね☆
https://t8hmv.app.goo.gl/EMPQ
◆チャンネル登録はコチラです◆
https://www.youtube.com/channel/UC6vzXCyUFiz0wMF6aIe7Isg?sub_confirmation=1
◆SNSでも料理動画とグルメニュースを毎日配信しています◆
・instagram
https://www.instagram.com/macaroni_news/
・facebook
https://www.facebook.com/macaroni.jp/
・twitter
https://twitter.com/macaroni_news
#macaroni
#作り置き
#お弁当
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/r6pJ6Ae-3e0/hqdefault.jpg)
とらふぐの皮 栄養 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Youtube 的最佳解答
肉巻きおにぎりほか、野菜や卵など様々なアレンジの肉巻きレシピをご紹介!巻いて焼くだけの簡単料理でボリューム満点なのでお弁当にも大人気!管理栄養士監修で味付けも完璧なので、ぜひ参考にして作ってみてください♪
▼気になるレシピをチェック!
00:00~ ニラたま肉巻き
02:58~ 水菜の肉巻きレンジ蒸し
05:09~ 肉巻き豆腐のチーズのせ
07:40~ 肉巻きオクラのポン酢南蛮
10:00~ ねぎ塩肉巻きおにぎり
▶︎チャンネル登録はこちら
https://bit.ly/2VyMCa5
「とろーりやみつきの味♪ニラたま肉巻き」
ニラと半熟卵を巻いたスタミナ肉巻きを焼肉のたれでがっつり味に仕上げました。ごはんのおかずにもってこいの一品です。
■材料 (2人分)
・豚バラ薄切り肉 150g
・卵 2個
・ニラ 1/2束
・片栗粉 大さじ1
・塩こしょう 少々
・焼肉のたれ 大さじ3
・サラダ油 小さじ1
■手順
(1)ニラは刻む。
(2)鍋に湯をわかし、冷蔵庫から出したての卵を鍋底に静かにすべらせるように入れて6分ゆでる。(冷蔵庫から出したての卵は、沸騰した湯に入れると割れやすいのでおたまなどにのせて優しく入れましょう。)
(3)2の卵を取り出して冷水に入れる。粗熱がとれたら、底が丸い方を少したたき、水につけてしっかりと冷やして殻をむく。(ゆで上がったらすぐに冷水に入れることにより、余熱での火の入りを防ぎます。冷やす時に底の部分にヒビを入れる事により、殻と白身の間に空間ができ、皮がむきやすくなります。)
(4)豚肉を縦におき、塩こしょう、片栗粉をふり、ニラ、ゆで卵をのせてきつめに巻く。
(5)フライパンにサラダ油を入れて熱し、4の巻き終わりを下にして入れて熱し、中火で焼き色がつくまで焼き、転がしながら全体に焼き色がつくまで焼く。ふたをし弱火で7分程蒸し焼きにして肉に火を通す。(閉じ目にしっかりと焼き目をつけて肉同士をくっつけることで、後から転がして焼いても肉がはがれなくなります。肉から脂が多くでてきた場合はキッチンペーパーで拭き取りましょう。)
(6)5に焼肉のたれを加えてからめて取り出し、食べやすい大きさに切る。
詳しいレシピは、アプリ・WEBで公開中♪
https://delishkitchen.tv/recipes/215734659261137238
「パパっと作れる♪水菜の肉巻きレンジ蒸し」
水菜のシャキシャキ感がたまらない一品です♪大根は薄切りにして一緒に巻くことで豚バラ肉の旨味が染みておいしくなります。豚バラ肉はレンジで蒸すことであっさり食べられます!
■材料 (2人分)
・豚バラ薄切り肉 8枚
・大根 7cm(130g)
・水菜 1/2袋(100g)
・塩こしょう 少々
・酒 大さじ1
☆たれ
・ポン酢しょうゆ 大さじ2
・ごま油 大さじ1/2
■手順
(1)大根は16枚の薄切りにする。塩(分量外:小さじ1/3)をふり、しんなりするまでおく。水にさらして水気をふきとる。水菜は根元を切り落とし、食べやすい大きさに切る。
(2)豚肉は塩こしょうをふる。豚肉1枚を縦長におく。大根2枚は少し重なるようにおき、1/8量の水菜を大根の上にのせ、手前から巻く。同様に計8個作る。
(3)耐熱容器に2を巻き終わりを下にして並べ、酒をまわしかける。ふんわりとラップをして600Wのレンジで5〜6分加熱して取り出し、ラップをかけたまま2分おいて余熱で火を通す。
(4)ボウルに☆を入れて混ぜる(たれ)。
(5)器に3を盛り、たれをかける。
詳しいレシピは、アプリ・WEBで公開中♪
https://delishkitchen.tv/recipes/279186233316344190
「おつまみにおすすめ!肉巻き豆腐のチーズのせ」
チーズのコクや肉の旨味が味わえます♪簡単に作れて満足できる、おつまみにおすすめの一品です。
■材料 (2人分)
・豚ロース薄切り肉 8枚(160g)
・木綿豆腐 1丁(300g)
・とろけるスライスチーズ 2枚
・塩こしょう 少々
・片栗粉 大さじ1
・サラダ油 大さじ1/2
・細ねぎ(刻み) 適量
☆調味料
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
■手順
(1)豆腐はキッチンペーパーに包んで耐熱容器にのせ、600Wのレンジで3分加熱する。粗熱をとって8等分に切る。
(2)とろけるスライスチーズは4等分に切る。
(3)豚肉1枚に豆腐1切れをのせて巻きつける。これを計8個作り、塩こしょう、片栗粉をふる。
(4)フライパンにサラダ油を入れて熱し、3を巻き終わりを下にして入れ、焼き色がつくまで中火で焼き、裏に返して豚肉に火が通るまで焼く。
(5)☆を加えてからめながら煮詰め、火を止める。とろけるスライスチーズを1枚ずつのせてふたをし、余熱でチーズがとろけるまでおく。
(6)器に盛り、細ねぎを散らす。
詳しいレシピは、アプリ・WEBで公開中♪
https://delishkitchen.tv/recipes/218477279297143133
「中はシャキシャキ!肉巻きオクラのポン酢南蛮」
ポン酢で作った甘酢は、柑橘の風味がよく出てさわやかに仕上がります。切り込みを入れることで、ミニトマトにもしっかり味がつきます。温かいままでも、冷めても美味しく食べれるおかずです。
■材料 (2人分)
・豚バラ薄切り肉 6枚(120g)
・オクラ 6本
・ミニトマト 6個
・塩こしょう 少々
・片栗粉 適量
・サラダ油 大さじ2
☆甘酢
・ポン酢しょうゆ 大さじ4
・砂糖 小さじ2
・水 大さじ2
・唐辛子(輪切り) 小さじ1/2
■手順
(1)オクラはヘタを切り落とし、ガクを取る。塩(分量外:適量)をふってまな板の上で転がし、さっと洗う。ミニトマトはヘタを取り、十字に切り込みを入れる。
(2)まな板に豚肉を広げ、塩こしょうをふってオクラをおき、手前から巻く。同様に6つ作り、片栗粉をまぶす。
(3)バットに☆を入れて混ぜ、甘酢を作る。
(4)フライパンにサラダ油を入れて熱し、2を入れて時々転がしながら6〜7分火が通るまで焼く。
(5)4が熱いうちに3の甘酢に入れ、ミニトマトを加えて10〜15分ほど味がなじむまで漬ける。
詳しいレシピは、アプリ・WEBで公開中♪
https://delishkitchen.tv/recipes/198468069335499110
「Wネギで美味しさ倍増!ネギ塩肉巻きおにぎり」
ボリューム満点♪さっぱりネギ塩だれと豚肉で食べ応え◎!おかずやお酒のお供にもオススメです。
■材料 (12個分)
・白ごはん どんぶり3杯(600g)
・豚バラ薄切り肉 12枚(300g)
・塩こしょう 少々
・薄力粉 適量
・サラダ油 大さじ1/2
☆ネギ塩だれ
・ねぎ 1/2本
・細ねぎ 3本
・塩 小さじ1/3
・おろしにんにく 小さじ1/2
・レモン汁 小さじ1
・ごま油 小さじ1
・鶏ガラスープの素 小さじ1
・水 100cc
・片栗粉 小さじ1
■手順
(1)ねぎ、細ねぎはみじん切りにしてボウルに入れ、☆を加えて混ぜ、ネギ塩だれを作る
(2)白ごはんは12等分にしてラップの上におき、小さめに丸く握る
(3)豚肉は半分に切り、塩こしょうをふり、2をのせて巻き、しっかり握ってなじませる。薄力粉をまぶす
(4)フライパンにサラダ油を入れて熱し、3を巻き終わりを下にして入れて転がしながら、肉に火が通るまで中火で焼く
(5)ネギ塩だれを加えてとろみがつくまで中火で焼く
詳しいレシピは、アプリ・WEBで公開中♪
https://delishkitchen.tv/recipes/163846505516499436
※料理を楽しむにあたり、気をつけていただきたいこと
https://corp.every.tv/cooking_notes
----------------------------------
DELISH KITCHENのSNS
▶︎Instagram
https://instagram.com/delishkitchen.tv/
▶︎Twitter
https://twitter.com/delishkitchentv
▶︎Facebook
https://www.facebook.com/DelishKitchen.tv/
▶︎LINE
https://bit.ly/3pUk1sc
▶︎TikTok
https://www.tiktok.com/@delishkitchen
▶︎アプリのダウンロード
https://bit.ly/34bg6PZ
▶︎DELISH KITCHEN 公式通販サイト
http://bit.ly/31sbOj2
----------------------------------
#肉巻きレシピ #人気 #お弁当
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/LlWHTvdjZTg/hqdefault.jpg)