【今日の記事は特別編‼️鴨頭嘉人の過去を語ります。️】
コンプレックスは、武器になる‼️
コンプレックスに悩んでいるすべての方に伝えたいです。
「コンプレックスなくして、輝ける人なんていない!」と。
今日は僕の新刊『コンプレックス・リベンジ』の販売日です💓
発売を記念して、本の内容からごくごく一部を公開します(≧∇≦)❤️
今まで講演会やYouTubeではあまり語ることのなかった内容なので、是非お楽しみください!!
本題に入る前に、お知らせです*\(^o^)/*
=====
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
6月19日(土)11:00〜13:00(大阪)
7月15日(木)19:00〜21:00(大阪)
7月17日(土)14:00〜16:00(博多)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
=====
【ビジネスYouTuberの学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
6月30日(水)18:00〜20:00(東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://kamogashira.com/businessyoutuber/
=====
7月10日 (土)、11日 (日)の2日間で
【鴨頭嘉人のビジネス実践塾2days】を開催しますっ*\(^o^)/*❤️
鴨頭嘉人が10年間で培ったビジネスマインドとノウハウをぎゅぎゅっと凝縮して2日間で学べるというセミナーです❤️
詳しくは下記リンクからチェックしてみてください*\(^o^)/*💕
(※こちら→)https://kamogashira.com/business2days/
=====
いよいよ本日‼️‼️
6月17日(木)に新刊が出ます❣️
『コンプレックスリベンジ』~僕はいじめられっ子だった~
(※こちら→)https://amzn.to/3cGzLLo
コンプレックスを抱えている方や、自分の欠点が邪魔をして人生がうまくいかない方に向けての「勇気」の湧く自己啓発本になっています💓
ぜひ、各書店さんで手に取ってみてください(≧∇≦)💕
=====
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼引越し当日は沖縄返還の日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
施政権がアメリカ合衆国から日本国に返還された当時の沖縄は、車は右側通行で、通貨は円とドルが混ざっていました。
荒れ果てた街は水道も整備されていなかったので断水は日常茶飯事。
消防所から水をもらわないとトイレを流したり、お風呂に入ったりする水がないような状況でした。
そんな貧しい状況で、戦後初めて沖縄に作られた豊見城団地での生活が始まりました。
幼稚園に通い始めた初日、僕は名前ではなく「ヤマトンチュ」と呼ばれ、殴る蹴るの暴行を受けました。
「ヤマトンチュ」とは、本土の人間という意味です。つまり、「ここにいるべき人間ではない」と周囲から総攻撃を受けました。
当時貧困の中の沖縄の住民はボロボロのTシャツと擦り切れた靴しか持っていませんでした。
そこに、襟つきのシャツにお洒落なズボン、靴下と新品の靴を履いた僕の姿を見て許せなかったのでしょう。
毎日ボコボコに殴られて、自転車に乗ってる姿を見られると殴る蹴るの暴行を受けて、自転車は奪い取られて家の車は2年半の間に5回盗まれました。
小学校に上がる頃にはさらにエスカレートしていきました。
平和な日常も、もちろんあったと思うのですが、僕の記憶に残っているのは殴られ続けて物を奪いとられたことだけ。
沖縄での2年半は、恐怖の記憶しかありませんでした。
小学校の授業が終わると、同じ学校に通う兄貴が「嘉人、帰るぞ」と教室まで迎えに来てくれました。
でも、「外に出たらやられるんだ」と言って、ずっとうずくまっていた光景を今でもうっすらと覚えています。
こんなこともありました。
体育館の裏で5, 6人に囲まれて、「股裂きの刑だ!」と言って、足を両方から引っ張ります。
「やめて!」といくら言っても、やめてくれない。
股から血が出始めて、僕は泣き叫び、先生が慌てて駆け寄ってきました。
しかし、先生は見て見ぬふりをしてそっとその場から去っていったのです。
「そうか、ここには僕を助けてくれる大人は誰もいないんだ。」
痛みを感じながら、虚しさが押し寄せてきたことを覚えています。
僕のことを助けてくれるのは、兄貴だけでした。
僕がいじめられている時兄貴がたまたま居合わせてくれたら、いじめっ子たちを兄貴が蹴散らしてくれました。
だから、ずっと兄貴から離れられなかった。
ずっと兄貴の金魚のフンのようについていました。
でも、兄貴がそばにいない時「お前、兄ちゃんに金魚のフンみたいにくっついて本当に意気地のないやつだな!」とボコボコに殴られる…その繰り返しでした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼家族にも打ち明けられなかった、鴨頭少年
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そんな中でも家に帰ったら僕は明るく振る舞っていました。
「親父とお袋にはいじめられていることを知られたくない」と思っていたからです。
いつもおどけていました。
ものまねをしたり、ふざけたり、とにかく両親を笑わせていました。
すると、お袋は僕に言います。
「ほんとにあんたは面白い子ね」と。
お袋は僕に気を遣って言ったのか、ほんとにそう思っていたのか分からないです。
でも「あんたは面白い子ね」って言われると、「自分はここにいてもいいんだ」って思えたんです。
親父が8ミリカメラを買ってきた時、カメラを回すと兄貴はかっこつけるけど僕はいつもおどけていました。
親父とお袋が笑ってくれる姿を見たかったからです。
毎日学校で殴られ続け、辛い思い出しかない沖縄ですが、驚くことに当時の写真を見ても僕は満面の笑顔で写っています。
両親が笑っている姿を見て「あーこれでいいんだ」って自分に言い聞かせていました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼体に起こった異変
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そんな僕の体に異変が起こり始めました。ある日学校に行ったら声が出なくなってしまったんです。
ずっと塞いだまま、何もしゃべらず、授業中に発言を求められても、何も言わない。
喋ろうとするそぶりは見せても、声を発しない僕の姿を見て、さすがに心配したのか「鴨頭君大丈夫なの?」と休み時間に先生に声をかけられました。
でも、声が出ないのです。
いわゆる失声症でした。
そして、僕は小さい頃から体が弱く、週に2, 3回は熱を出していました。
あまりに頻繁に体調を崩し、特にひどいときには「僕はこのまま死んじゃうの?」と不安な気持ちをお袋にこぼしていました。
今考えると体が弱いことももちろんですが、ここまで頻繁に体調を崩すのは心が弱かったことが原因なのではないかとも思います。
僕の3歳年上の兄貴はスポーツ万能。小さい頃から野球好きの親父からスパルタ英才教育を受けていました。
小学校の時から兄貴は晩御飯の前に3キロのランニングが課せられていました。
いつも兄貴にくっついていて兄貴と同じことをやりたかった僕はランニングについていこうとしました。
でも体力的にも精神的にも強くなかったから走れないのです。
そのたびに、あーやっぱり僕はダメなんだ。
また迷惑をかけていると自分で自分を卑下していました。
親父と兄貴がキャッチボールをする時も「嘉人も行くか?」と誘われはするものの、「今日はお腹が痛いから」と仮病を使うようになりました。
本当は一緒にやりたいのに野球が下手な自分が嫌になり、2人の邪魔をしてはいけないと思うようになったのです。
そして「お腹が痛い」と言い続けると、本当にお腹が痛くなるようになりました。
「僕は体も弱いんだ。僕はやっぱりダメなんだ。」と、自己肯定感もどんどん低くなっていきました。
そして「僕なんかは生まれてこなければよかったんだ」
僕はだんだんと心をふさぎ込むようになりました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼布団の中のスーパーヒーロー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
幸せを感じることができるのは、布団の中にいる時だけ。
僕はいつしか、”布団ワーク”と名付けた妄想ゲームを毎日繰り返していました。
学校から帰ってくると、布団の中に潜り込みます。
そして、生まれ変わった自分を想像するのです。
いじめられている子を見ると、「やめろよ」と言っていじめっ子たちを蹴散らし、弱い人を守ってあげる。
運動会ではリレーの選手になって、みんなに「頑張れ!」って応援されてみんなから頼りにされている。
たくさんの友達に囲まれていて、笑顔で、はつらつと毎日明るく過ごしている布団の中の僕は、スーパーヒーロー鴨頭嘉人なのです。
でも現実の僕は毎日いじめられて本当はクラスメートに「友達になって」って言いたいのに言葉を発することすらできない。
理想と現実の大きすぎるギャップを感じながら沖縄に引っ越してきた2年半。
1人も友達を作ることができませんでした。
この沖縄でいじめられた経験こそ、その後の僕の人生を決定づける原点のようなものだった気がします。
この時感じたコンプレックス、弱い自分、そしてそれを打ち消すために毎日やっていた”布団ワーク”それが今の鴨頭嘉人をつくりだしたのだと思います。
僕がひどいいじめを受けていた時に感じていた違和感は、思っていることを言葉にしなかったから起こったものでした。
勇気を持って言葉にすれば人生が切り開けることがわかりました。
そしてネガティブは悪い事ではない、ネガティブは強さだと思うことで勇気が沸き起こってくることもわかりました。
振り返ってみて気づいたことがあります。
沖縄時代にずっと繰り返していた”布団ワーク”あの布団の中で思い描いていたスーパーヒーローは、まさに今の鴨頭嘉人です。
「鴨さんと一緒にいれば大丈夫だ」そう言われる人間になりたかった。
僕の中でのスーパーヒーローの定義は弱い人を守れる人なんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼鴨頭嘉人の原点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
独立してから始めたハッピーマイレージという活動は、サービス業で働く人を輝かせるためのものです。
サービス業で働く人たちは世の中では弱い人と見られてしまうことがあります。
アメリカでは低い地位、低賃金、単調、重労働の職種を卑しめて”マックジョブ”という言葉があり、特にファーストフード店での仕事は独創性がなく機械的な動作を繰り返すだけと揶揄されています。
でも、僕は自分の土台となり働き方の原点ともいえるマクドナルドの仕事を誇りに思っています。
これだけ素晴らしい仕事はないと思っているのに、認められない。
それどころか価値のない仕事だと批判めいたことを言われてしまう。
その現状に納得がいきませんでした。
だから、サービス業で働く人の価値を、世の中全ての人たちが認知できる社会を作りたい!
そのためにハッピーマイレージの活動を始めました。
講演家とは、心が弱くなっている人に勇気を与えるメッセージを届ける仕事です。
講演で僕が話した内容は僕の成功体験から来る自慢話ではありません。
度重なる失敗から学んだこと、その時救いの手を差し出してくれた方の温かさ、挫折を乗り越えた先に見えてきたものをお伝えします。
くじけそうになっている方々に「かつての僕もそうだった。でも大丈夫。きっとうまくいく」と勇気を持って一歩踏み出すサポートをする役割を担っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼子どもの頃に憧れた、自分になっていた
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕は今、”鴨Biz”と言うビジネスを学ぶためのオンラインサロンを運営しています。
そこでこんなことを言っていただけるようになりました。
「新しく会社を立ち上げます。社名を鴨さんに付けてもらえば、絶対にうまくいくので、名前を決めてもらえませんか?」
「新しくビジネスを立ち上げることを決断できました。
どういうお客様に売って、どういう価格設定にするかはここで学んで何とか組み立てることができるようになりました。あと1つ足りないのは勇気だけなんです。
鴨さん『お前なら大丈夫』と私に言ってもらえませんか?」
みんな最後は僕の言葉があれば大丈夫だって思ってくれているのです。
誰か困ってる人がいたら声をかけてあげられる、落ち込んでいる人がいたら勇気づけてあげられる、まさに今の僕の原点は、あの布団の中でイメージしていた僕です。
実は幼少期の頃に僕の中での人生の理想像は出来上がっていたのです。
度重なる失敗と挫折を経験して、たくさんの助けがあって乗り越えていきました。
歳を重ね経験を積み重ねるにつれて僕は小さいときの自分に戻っていってることに気が付きました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼この本を届けたい人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コンプレックス・リベンジ ~僕はいじめられっ子だった』のごくごく一部を紹介させて頂きました‼️
僕は講演会では比較的、マクドナルドの体験談であったり、独立してからの自分の経験談を中心に話をさせていただいているので、自分の子供の頃の話はあまり講演家としては話すことがなかったんです。
『コンプレックス・リベンジ』は、自分のことが大嫌いだった鴨頭嘉人がどうやってそれを受け入れていったかが記されています。
この本は、過去の辛かった自分と同じ思いを持っている人に届けたくて書きました。
今コンプレックスを抱えて苦しんでいる人や、自分に自信が持てない方、そして「もう生きてて楽しくない、辛い」って思ってしまっている人がもしいたら、本当に読んでほしいです。
『コンプレックス・リベンジ』は本日6月17日に全国の書店に並びます。
もちろん、まだまだ僕は著名な著者じゃないので地方の書店ではもしかしたら、取り扱ってない所もあるかもしれません。
しかし、もしよければ書店に足を運んでいただけると嬉しいです。
書店員さんもサービス業であり、書店員さんも夢を持って本の素晴らしさを伝えたいと思って開業された方ばかりだと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼書店も守れるスーパーヒーロー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オンライン化が進む中、全国の書店は大変だと思うんです。
オンライン化されると手軽に本も手に入りますがやっぱり、書店ではアマゾンのおすすめ機能では表示されないすごい出会いがあります。
それが書店の良さ、本の良さです。
だから、よかったら本屋さんでご購入いただけると嬉しいです。
もし本屋さんに在庫がない場合は書店で予約をしていただくと、ほとんどの書店で取り寄せてくれると思います!
ぜひぜひ『コンプレックス・リベンジ』をお近くの書店でお手に取っていただけるとうれしいです(≧∇≦)💓
今回は、本日発売を記念して『コンプレックス・リベンジ』の一部を紹介させていただきました‼️
また明日からは、皆さんの日常の何か気づきやヒント生きる勇気になるようなエピソードやロジックをお伝えしていきたいと思いますので、これからもよろしくお願いします*\(^o^)/*💕💕
それでは今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼Voicyというラジオを使って、毎朝7時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
▼僕のVoicyチャンネルでは「〇〇さん大好き❤️」と鴨頭嘉人に肉声で言ってもらえる個人スポンサーを毎日一名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
▼実は…鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」限定の社内報Voicyを始めました💓
「何それ気になる!」「鴨頭嘉人ともっとつながりたい!」という方は、ぜひ一度 鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」を覗いてみてください❤️
(※こちら→) https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が毎日届く)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
同時也有37部Youtube影片,追蹤數超過3萬的網紅あやはやチャンネル,也在其Youtube影片中提到,学校も過剰なくらい反応しないと大変な時期ですからね。 季節の変わり目皆さんも体調管理万全にご注意ください。 0:00 | 先日のお昼過ぎの出来事 0:30 | 学校から強制早退 1:11 | 予想外の帰宅 1:46 | 症状の説明 2:38 | オンライン授業 3:00 | 隔離へ 3:30 | ...
「オンライン 運動 ゲーム」的推薦目錄:
オンライン 運動 ゲーム 在 Facebook 的最讚貼文
【宇宙一のカミさん明子さんは『日本一男前な女性』なんです!】
本題に入る前にお知らせをさせてください。
人生初の、“鴨頭嘉人&鴨頭明子の夫婦コラボ” オンライン講演会を開催しまーす!!!
タイトルは
「日本初のYouTube講演家 夫婦が語る!仕事・パートナーシップ・人生を思い通りに生き抜く極意!」
です*\(^o^)/*
日にちは2021年3月20日 (土)
13:00開演 14:30終演予定
詳しくは下記リンクから見てみてください♪
(※こちら→)https://kamo320.peatix.com/
夫婦でのコラボ講演会っていうのは人生初です!
今回はオンラインにしようと思っていて、何日かはアーカイブも残す予定なので、遠方の方やお忙しい方もご覧いただけます♪
そして、お時間の合う方はぜひぜひ!!ライブでのご参加お待ちしております💓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 男も憧れる「日本一の男前」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日は、そんなコラボ講演会を一緒に行う宇宙一のカミさん、鴨頭明子さんについてみなさんにご紹介させていただきたいんですが、
もうとにかく一言で言うと、、、
「男前」なんです。
例えば二人で洋服を買いに行く時、僕は全部試着するし店員さんからいろんな情報を引き出すし、なんならちょっとお値段が高いと、「えーどうしようかな、ちょっとこれ高すぎるかなぁ」とか迷ったりするんですよ。(笑)
でもね、うちのカミさんは洋服屋さんに入ったらもう、秒です。
1分以上迷っているところは見たことがありません。(笑)
ほとんど5秒くらいじゃないかな。
ぱぱぱーっとお店に入って、バッと掴んで、そのままレジに持って行くみたいな。(笑)
もうね、ぱっと見、コンビニでガムを買うみたいな感じで洋服を買うんですよね。
本当、男前です。
そんな宇宙一のカミさんなんですけど、考えてみれば、、、
僕が10年前にマクドナルドで働いていて、突然なんの前触れも相談もなく、僕が「ハッピーマイレージという、世の中のサービス業で働く人をお客様が承認するっていうアクション」を思いついて、急に言ったんです。
「明子!
俺、夢ができた。
だからマクドナルドを卒業する!
そして独立する!!!」
すると、明子さんは即答で
「あなたが生きたいように生きたらいいじゃない」
って言ってくれたんですよ。
これ、めちゃくちゃ男前じゃないですか?
一般的に言うと、そのときうちの子供達は2人とも幼稚園に通っている頃で、これから教育費にお金がかかるタイミングで
「なんで今なの?」
って言いたくなるじゃないですか、お母さんとしては。
でもそんなことは一言も言わずに、「あなたが生きたいように生きたらいいよ」って言ってくれて、それがどれだけ心強かったか。
それぐらい男前な女性なんです。
今では「お花畑サロン」という月額3,000円のオンラインをやっていますが、メンバーさんが850人いて、その中身がすごいんですよ。
日本のオンラインサロンの中で、口コミ度ナンバーワンを獲得しているし、サロン内でのコメント数なんて毎日平均で2000件以上ついています。
普通、オンラインサロンはアクティブユーザーが1割程度と言われているところ、2000件のコメントがつくオンラインサロンなんて他にないんです。
それぐらい、明子さんは自分のところに集まってきてくれているメンバーさん達に愛情を注ぎまくっている。そしてそれがお仕事になっているという幸せな毎日を送っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 「ありがとうって、言わないこと」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
カミさんのエピソードは他にもたっくさんあるのですが、今日はひとつだけ。
「自己肯定力」という本の中でもご紹介した、明子さんがどんな人か垣間見れるエピソードをご紹介したいと思います。
以下、「自己肯定力~そんなことで私の価値は変わらない~」より引用
https://amzn.to/2N0B2mv
------
師匠ハルヒトは、小学校2年生になって、情報収集がうまくなりました。
最近はインターネットで色んな情報を収集するようになって、
検索の達人
になっています。
何かわからない事があると
「父ちゃん、
◯◯をググって〜!」
と言ってきたりします(笑)
そして、師匠が一番好きな情報収集は・・・
YouTube
YouTubeには色々な流行のコンテンツがあって、
最近師匠がハマっているのが、
「対義語を考えるゲーム」
なんです。
どんなゲームかというと、
例えば、
『信じる者は救われる』
の対義語は、
『教祖に壷を買わされる』
だったり、
『世界に一つだけの花』
の対義語は、
『造花まみれ』
だったり、
『そうだ!京都いこう!』
の対義語は、
『うわぁぁぁ、大阪が来た!』
という答えを考える楽しいゲームなんです(笑)
師匠はそういうのを聞いてケラケラ笑っているんです。
小学生って、そういう意味がよくわからないのが面白い年頃だったりしますよね。
ですが、子どもの好奇心ってものすごいものがあって、
時々あっと驚く質問をされるんです。
例えば、
「挨拶の対義語は?」
と聞かれるんです。
何て答えますか?
すぐに出てこないですよね・・・
「挨拶しない」
だと対義語としてはレベルが低いな〜
「無視する」
かな?とか。
「つながりたくないという心の現れ。」
かな?とか、
けっこう深い答えになっていくんです。
レストランに行ったら、
「メニューの反対は?」
って聞かれます。
「え〜?メニューの対義語〜!?」
って言う風にすごい頭の運動になります。
そんな対義語にまつわる、
かみさんと師匠の会話が
すごかったので紹介します!!
師匠がかみさんに聞くんです。
「かあちゃん、
陽人(ハルヒト)の対義語は?」
って。
かみさんは困って、
「え〜!!ハルヒトの対義語〜?
ハルヒトの対義語って何だろう〜??」
ってなって・・・
苦しまぎれに、
「じゃあ、ハルヒトに聞くね。
かあちゃんの対義語は?」
ってやったんです。
ずるいやり方ですね(笑)
答えられないから、相手に聞いちゃうっていう(笑)
ところが、さすが!
師匠のハルヒトは、
間髪入れずに答えてしまったんです!!
「ありがとうを言わない」
僕は、それを聞いたときに
「なんじゃそれは!?」
って思いました。意味わかりますか?
母ちゃんの対義語が・・・
「ありがとうを言わない」
少しして、衝撃が走りました…!!
師匠は1日も
「ありがとう」って言わない日はないんです。
1日に何十回も言います。
何かをこぼしてしまって、拭いてあげた時・・・
ご飯を食べる時・・・
玄関のドアを開けてあげた時・・・
必ず「ありがとう」を言ってます!!
でも、そんな師匠は、1回も
「ありがとうって言いなさい」
って言われたことはありません。
師匠は、
「ありがとう」
を言うこと自体が・・・
【 習慣 】
になっているんです。
僕はそんな師匠が本当に
「すごいなぁ」
ってずっと思ってたんです。
だから、師匠って呼んでるし、この人みたいになりたいって思っていました。
でも、
それは間違っていました。
うちのかみさんだったんです。
すべての元は。
だって、
お母さんの対義語は、
「ありがとうを言わない人」
って言うんです。
僕は何て浅はかだったんだって思いました。
全部、うちのかみさんだったんです。
どんな時でも「ありがとう」を口にして、
子どもが真似たくなるような背中を見せていたのは。
僕は師匠を、
そして宇宙一のかみさん、明子さんを
心から尊敬しています。
------
(引用ここまで)
いかがでしたでしょうか?
僕は、カミさんがこどもたちに「あーしろこーしろ」ってガミガミ言っているのを一度もみたことがないんです。
それは今もです。
でも、うちの子ども達はとても素直で「ありがとう」が自然に出てくるような、そんな子どもたちです。
それは全部明子さんの背中で教えてくれてたんだなって、改めて思いました。
こんな風に、男が憧れるような面も持ち合わせ、そして多くのお母さん、女性が憧れる。
そんな存在が鴨頭明子さんなんだなって思います。
結婚して20年がたち、あまりにも身近な存在すぎて、そのことを忘れそうになる時もあるんですが、(そして、その強さにちょっと甘えてしまうところもあるんですが(笑))
今、たくさんの人に愛情や勇気だったりとか許しを与えている、そんな素晴らしい存在です。
そんな宇宙一のカミさん明子さんと、人生初の夫婦オンライン講演会!!
ぜひぜひ!なんとか時間をやりくりして参加していただき、たくさんの方が元気になっていただけたらと思います!!!*\(^o^)/*💓
それでは今日も皆さんの一日が最高な一日になりますように!
せーのっ!いいねー♪
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の熱量がもっと味わえる日本一熱い🔥オンラインサロン(未発表のシークレット企画やサロン限定な㊙情報などが見れます)はコチラ↓
https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が届く)はコチラ↓
https://kamogashira.com/kamoline/
オンライン 運動 ゲーム 在 哲看新聞學日文 Facebook 的最讚貼文
【「3密」獲選日本年度流行語 「鬼滅之刃」擠進10強】#哲看新聞學日文
-
■流行語年間大賞は「3密」 「アベノマスク」も入賞
■「3密」獲流行語年度大賞冠軍 「安倍口罩」也入選
-
🇯🇵今年最も世間にインパクトを与えた言葉は「3密」―。「現代用語の基礎知識選 2020ユーキャン新語・流行語大賞」のトップテンが1日発表され、年間大賞には新型コロナウイルス感染症対策として避けるべき行動(密閉、密集、密接)を表した言葉が輝いた。
🇹🇼今年對日本社會影響最深遠的詞語為「3密」。「現代用語基礎知識選 2020 U-CAN新語・流行語大賞」的前10名於1日公布,年度大賞上,作為新冠病毒感染對策而應當迴避的3種行為(密閉、密集、密接),「3密」這個詞語大放異彩。
-
🇯🇵他もコロナ関連が目立ち、布マスク「アベノマスク」、オンライン化が進んだ現象が「オンライン〇〇」の表現で入賞した。
🇹🇼其他也與疫情有所關聯而引人注目的詞語為布口罩「安倍口罩」,以及線上化進展的現象以「線上〇〇」的呈現方式獲獎。
-
🇯🇵政府の「Go To キャンペーン」、疫病を治めるとされる妖怪「アマビエ」も選ばれた。
🇹🇼政府的旅遊振興方案「Go To Campaign」,和能怯除疾病的妖怪「阿瑪比埃」也有入選。
-
🇯🇵ゲーム「あつ森(あつまれ どうぶつの森)」、韓国ドラマ「愛の不時着」、社会現象にもなった「鬼滅の刃」なども受賞した。
🇹🇼電玩遊戲「動森(集合啦!動物森友會)」、韓劇「愛的迫降」,以及爆紅成為全民風潮的動漫「鬼滅之刃」等也入選10大流行語。
-
【新聞小檔案】
▌新語・流行語大賞(しんご・りゅうこうごたいしょう):
・新語、流行語大賞,是日本自由國民社主辦的年度新詞與流行語票選活動,每年挑選出可反應當年度日本社會現象、且引起話題的年度大獎及前十名詞句,並頒獎給這些詞句所相關的人物或團體。
・大賞創始於1984年,於每年的12月1日(如當日為星期六、星期日,則順延至星期一)發表結果。
・票選流程:首先在《現代用語的基礎知識》以問卷方式經由讀者的回答產生提名名單,再由審查委員會選出前十名以及年度大賞。(來源:維基百科)
・2020年度審查委員會成員:姜尚中(東京大学名誉教授)、金田一秀穂(杏林大学教授)、辛酸なめ子(漫画家・コラムニスト)、俵万智(歌人)、室井滋(女優・エッセイスト)、やくみつる(漫画家)、大塚陽子(『現代用語の基礎知識』編集長)。(來源:「現代用語の基礎知識」選 ユーキャン 新語・流行語大賞)
-
【新聞單字片語】
★入賞(にゅうしょう)⓪〔名〕:得獎
★世間(せけん)①〔名〕:社會上
★インパクト(いんぱくと)①〔名〕:impact,衝擊
★与える(あたえる)⓪〔動上〕:給予
★避ける(さける)②〔動下〕:避免
★べき①〔補動〕:必須、應該
★表す(あらわす)③〔動五〕:表示
★輝く(かがやく)③〔動五〕:閃耀
★目立ち(めだち)②〔名〕:引人注目
★疫病(やくびょう)②〔名〕:急性傳染病
★受賞(じゅしょう)⓪〔名〕:獲獎
-
【新聞關鍵字】
#流行語大賞|#3密|#愛の不時着|#あつ森|#アベノマスク|#アマビエ|#オンライン○○|#鬼滅の刃|#GoToキャンペーン|#ソロキャンプ|#フワちゃん
-
【新聞連結|#共同通信】
https://this.kiji.is/706370353623417953
-
【流行語介紹|與奶油(https://www.instagram.com/sliptojapan/) 合作】
「オンライン○○/線上○○」
日本今年因新冠病毒疫情擴大,造成人們無法群聚活動,但也間接激發出各式各樣的「線上化」,例如「線上診療」、「線上求職」、「線上教學」、「線上酒會」等等。
「鬼滅の刃/鬼滅之刃」
由漫畫家吾峠呼世晴所創作的漫畫「鬼滅之刃」,在經過動畫化後蔚為風潮,電影化後更引爆全民大流行。鬼滅的粉絲不分年齡,從小孩到大人都深受其吸引,其中又以女性粉絲居多。與登場人物同款的染髮「鬼滅カラー」也成為流行款式。日相菅義偉在國會面對質詢時,也曾以劇中台詞「全集中呼吸」答詢。
「GoToキャンペーン/Go To Campaign」
日本政府以旅遊、飲食、商店街、活動等4個方面,開始推動的振興方案「Go To Campaign」(去活動),雖然功過參半,但在促進消費的成果上確實有達成其目的。
「ソロキャンプ/獨自露營」
日本今年因受到疫情影響,出遠門旅行變得相對困難。不需要在意「3密」的露營活動,讓許多人獨自前往露營場,享受野外生活的樂趣。
「フワちゃん/不破遥香」
綁著丸子頭、穿著七彩運動胸罩及迷你裙,有著特殊時尚感且動作如小動物一般,她是搞笑藝人兼YouTuberフワちゃん,透過自拍棒攝影與任何人都能成為朋友。今年上半年就出演過100多個節目,YouTube頻道訂閱也超過70萬人次。フワちゃん還曾以用非敬語嗆東京都知事小池百合子「頭腦怪怪的」聞名。(來源:「現代用語の基礎知識」選 ユーキャン 新語・流行語大賞)
-
■FB:哲看新聞學日文
■IG:https://www.instagram.com/ay_japanesenews/
-
#台湾 #台湾人 #台日友好 #日台友好 #台湾好きな人と繋がりたい #日本 #日本語 #ニュース #報道 #記事 #日本語勉強中 #日本語勉強 #日本語翻訳 #中国語 #日文 #日語 #日文課 #新聞 #報導 #學日文 #日語學習 #日文翻譯
オンライン 運動 ゲーム 在 あやはやチャンネル Youtube 的最佳解答
学校も過剰なくらい反応しないと大変な時期ですからね。
季節の変わり目皆さんも体調管理万全にご注意ください。
0:00 | 先日のお昼過ぎの出来事
0:30 | 学校から強制早退
1:11 | 予想外の帰宅
1:46 | 症状の説明
2:38 | オンライン授業
3:00 | 隔離へ
3:30 | オンライン授業の開始
3:45 | 休む気の無い発熱者
5:03 | 影響を受けた子
5:10 | オンライン授業のトラブル
5:25 | 緊急早退は何だったのか?
【自己紹介】
あや(AYA)、はや(HAYA)、かの(KANO)の女男女の3人姉兄妹と、その家族の日常の様子を動画にしています。
是非チャンネル登録をお願いします。メインチャンネルとなっています。
あやはやチャンネルのページ(このチャンネルですよ)
https://www.youtube.com/channel/UCtmX0fdBSiKUpVI2daVRHhA?sub_confirmation=1
サブチャンネルのページ
https://www.youtube.com/channel/UC2EeMH7b-QdckszKqD_T5Dw?sub_confirmation=1
あやはや家ゲームのページ
https://www.youtube.com/channel/UCAr7lugAlzGF2wTA1egu2Kw?sub_confirmation=1
♥あやはやのTwitterが出来ました!新しい動画が公開されるといち早くわかりますよ。
https://twitter.com/AyahayaC
Instagram
https://www.instagram.com/ayahayac/
Tiktok
https://www.tiktok.com/@ayahayac
【こちらも】
緊急事態宣言中についに夏休みが終わり2学期が始まったけど!新2学期がさらに変わった…。
https://youtu.be/bmCAW25b7k8
【破壊王の今】 鉛筆削りを壊しまくった過去!1年間も壊れなかった鉛筆削り
https://youtu.be/zkgUFbSoO7Y
夏休みの宿題が終わった!あとは何をしよう!やっぱりいっぱい遊ぶ?!
https://youtu.be/ueZoe3Bnsww
夏休み始まった!!でも先生の愛情たっぷり宿題が多すぎて炸裂!みんなの所はどのくらいありますか?
https://youtu.be/xL9UtBV8duw
運動会中止!女の子だって給食までお腹が空いてもたない!セブンのおかずでお弁当づくりであやの本音が炸裂
https://youtu.be/Ifg7dadQutM
■学校・生活の再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLRJ5499dWynkpwrjSeiJNOiNC--blYo1g
■お問い合わせは
チャンネルの概要欄をご確認ください
https://www.youtube.com/channel/UCtmX0fdBSiKUpVI2daVRHhA/about
◆BGM使わせて頂いております
http://musmus.main.jp/
https://the-arcadium.net/
甘茶の音楽工房:http://amachamusic.chagasi.com/
Music by Tobu http://www.youtube.com/tobuofficial
*********************
* 見てくれてありがとう *
*********************
#発熱
#学校早退
#オンライン授業
#あやはや
#familyfun
オンライン 運動 ゲーム 在 Fischer's-フィッシャーズ- Youtube 的最讚貼文
・青鬼オンライン
シリーズ累計1600万DLを突破した史上最恐の100人鬼ごっこ
「青鬼オンライン」のインストールはこちら↓
https://onelink.to/aoonionline12
ゆうたろう【パルクールの人】
YouTube:https://www.youtube.com/c/yuutarouparkour
Instagram:https://www.instagram.com/yuutarouparkour/
二代目のチャンネルもよろしく!
☆Fischer's-セカンダリ-
■https://goo.gl/QgBhjD
☆チャンネル登録よろしくね!
■https://goo.gl/lSy9St
☆専用の絵文字や限定動画など色々!チャンネルメンバーシップご登録はこちら!
■https://goo.gl/uJomwo
-メンバーシップ向けの再生リストはこちら
■https://bit.ly/2YHCvAJ
☆Tシャツ、パーカーなどのフィッシャーズグッズ!
■http://bit.ly/2pdgURz
☆フィッシャーズメンバーのTwitterはこちら!
ーシルクロード@RytoSle2(リーダー)
■https://twitter.com/RytoSle2
ーマサイ@MASAI_Fischers
■https://twitter.com/MASAI_Fischers
ーンダホ@ndahoFischers
■https://twitter.com/ndahoFischers
ーモトキ@Fs_hasninelives
■https://twitter.com/Fs_hasninelives
ーザカオ@fischerszakao
■https://twitter.com/fischerszakao
ーダーマ@M2DAMA
■https://twitter.com/M2DAMA
↓フィッシャーズ公式アカウントは下へ↓
☆おすすめ動画はこちら!
①第1回青鬼ごっこ
https://www.youtube.com/watch?v=RMp3euMepm8
②第2回ドローン鬼ごっこ
https://www.youtube.com/watch?v=D2JKq8l_lqo&t=425s
【Fischer's-フィッシャーズ-】
出来そうで出来なさそう、くだらない事、好きなことをする…。
中学三年の頃、「楽しい」を動画にすることから始まった古くて幼稚園、同い年の同級生からなるネットパフォーマー集団です。メンバーは全員で6人!
[シルクロード] [ンダホ] [ダーマ] [ザカオ] [モトキ] [マサイ]
【公式アカウント】
ーTwitter(動画公開時の通知+告知など)
■https://twitter.com/FischersHome
ーFacebook(動画公開時の通知)
■https://www.facebook.com/FischersHome
ーInstagram(オフショット)
■https://www.instagram.com/fischershome
ーウェブサイト・メンバー紹介
■http://fischers.web.fc2.com/
【再生リスト】
―すべて表示(西暦別もあります)
■https://goo.gl/fB9HYY
―アップロード順
■https://goo.gl/TuFZ4W
―再生数順
■https://goo.gl/pw3hyy
【音源・効果音使用元】様
―DOVA-SYNDROME
■http://dova-s.jp/
―効果音ラボ
■http://soundeffect-lab.info/
―甘茶の音楽工房
■http://amachamusic.chagasi.com/
―魔王魂
■http://maoudamashii.jokersounds.com/
―Epidemic Sound
■ http://www.epidemicsound.com
【一部の動画・静止画素材提供元】
PIXTA
※動画によって使用していない場合がございます。
【お問い合わせ先について】
※1 業界の皆様・ご依頼の方々・その他ご相談がある方は、UUUMウェブサイトにある「サービス」からお願い致します。
※2 YouTubeメッセージ機能は、フィッシャーズでは利用していません。ご理解いただけると幸いです。
【サービスに関するお問い合わせ(UUUM)】
http://www.uuum.co.jp/
#Fischers #フィッシャーズ #青鬼
オンライン 運動 ゲーム 在 あやはやチャンネル Youtube 的最佳貼文
たくさん頑張ってやっと終わりました。
夏休みの宿題がある方は、いつもどのくらいの時期に終わりますか?
0:00 | ガッツポーズ
0:23 | 撮影日
1:07 | HAYAの宿題
2:34 | AYAの宿題
3:48 | 簡単だった宿題
4:14 | 難しかった宿題
5:30 | 来年の問題
6:21 | 終わった?
7:01 | 予告
7:20 | 雑談
【自己紹介】
あや(AYA)、はや(HAYA)、かの(KANO)の女男女の3人姉兄妹と、その家族の日常の様子を動画にしています。
是非チャンネル登録をお願いします。メインチャンネルとなっています。
あやはやチャンネルのページ(このチャンネルですよ)
https://www.youtube.com/channel/UCtmX0fdBSiKUpVI2daVRHhA?sub_confirmation=1
サブチャンネルのページ
https://www.youtube.com/channel/UC2EeMH7b-QdckszKqD_T5Dw?sub_confirmation=1
あやはや家ゲームのページ
https://www.youtube.com/channel/UCAr7lugAlzGF2wTA1egu2Kw?sub_confirmation=1
♥あやはやのTwitterが出来ました!新しい動画が公開されるといち早くわかりますよ。
https://twitter.com/AyahayaC
Instagram
https://www.instagram.com/ayahayac/
Tiktok
https://www.tiktok.com/@ayahayac
【こちらも】
夏休み始まった!!でも先生の愛情たっぷり宿題が多すぎて炸裂!みんなの所はどのくらいありますか?
https://youtu.be/xL9UtBV8duw
運動会中止!女の子だって給食までお腹が空いてもたない!セブンのおかずでお弁当づくりであやの本音が炸裂
https://youtu.be/Ifg7dadQutM
どうして土曜日も学校に行かなくちゃいけないの?!校長先生に聞いた理由と土曜日授業の日の1日ルーティン
https://youtu.be/T0XqKCV7IUE
夏休み前で気が緩んでいませんか?!突然ランドセルのカバンの中身抜き打ちチェックをやってみたらゴミが出てきた!
https://youtu.be/nIERGaz3m3M
初めてのオンライン授業!楽しさと闇を見つけてしまいました…先生気がついて!!
https://youtu.be/5DxqpvKwx1Y
■学校・生活の再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLRJ5499dWynkpwrjSeiJNOiNC--blYo1g
■お問い合わせは
チャンネルの概要欄をご確認ください
https://www.youtube.com/channel/UCtmX0fdBSiKUpVI2daVRHhA/about
◆BGM使わせて頂いております
http://musmus.main.jp/
https://the-arcadium.net/
甘茶の音楽工房:http://amachamusic.chagasi.com/
Music by Tobu http://www.youtube.com/tobuofficial
*********************
* 見てくれてありがとう *
*********************
#夏休み
#宿題
#学校
#あやはや
#familyfun
#Summervacation
#homework
#school
オンライン 運動 ゲーム 在 オンライン体育授業。体力向上運動5。5分間の ... - YouTube 的推薦與評價
運動 不足解消の為に家の周りで体を動かそう!全身ジャンケン、カウント ゲーム 3種類、ランニングをします。今回は主に外でする 運動 ですが、場所は ... ... <看更多>