ホームパーティーをする機会が増える季節ですよね。お料理の準備で困ったことありませんか?
簡単に作れて食べられる器でおいしく、しかもおしゃれにおもてなしできるんです!
小分けにできて便利!洗い物も減る!どうやって作ったの?と会話も弾むこと間違いなしですよ♪
作ってくださったら、コメント欄に写真を載せて教えてくださいね😉
みなさんの投稿、いつも楽しみに見ています🌼
【パーティーにぴったり!食べられるカップ】
◆餃子の皮カップ
材料(4個分)
・餃子の皮 4枚
作り方
1.シリコンカップを逆さに置き餃子の皮をかぶせて、シリコンカップを重ねる。
2.1の作業を繰り返す。
3.電子レンジで600wで2分程度加熱する。
◆パンカップ
材料(4個分)
・サンドイッチ用パン 4枚
作り方
1.パンの四角に切り込みを入れる。*形が崩れないようにぎゅっと抑える
2.耐熱の容器(アルミカップやココットなど)に敷き込み、トースターで焼き色がつくまで焼く。
*容器にサラダ油を薄くしくと外しやすくなる
◆パイシートカップ
材料(2個分〜)
・パイシート 1枚
作り方
1.パイシートをコップで4枚くり抜く。
2.4枚を一回り小さいコップで抜く。
3.1に2を重ねて200度に予熱したオーブンで15〜20分程度膨れるまで焼く。
対象
幼児食(2歳頃〜)のお子さまから召し上がっていただけます。
※ 上記のレシピには、特定のアレルギー体質を持つ場合にアレルギー反応を引き起こすおそれのある食品を含みます。
初めて召し上がるお子様には注意が必要ですので、様子を見ながら少量から食べさせてください。
[特定原材料] 卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生
[特定原材料に準ずるもの] あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン
*参照:消費者庁ホームページ「アレルギー物質を含む食品に関する表示Q&A」http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin1088.pdf
「いいね」と思ったらぜひ「シェア」お願いします♪
同時也有12部Youtube影片,追蹤數超過64萬的網紅ちえとく,也在其Youtube影片中提到,ハッシュドポテトのひき肉詰めレシピ|ほっこり味がなんだか癒しを感じさせる、マッシュポテト。日本ではポテトサラダにしたりしますが、ここでは油でこんがり揚げて、ひき肉詰めにした巨大なハッシュドポテトのレシピにします。じゃがいものカップにバーベキューソースで味付けした牛ひき肉、たっぷりチーズ、とろりとした...
「カップ コップ 違い」的推薦目錄:
カップ コップ 違い 在 ちえとく Youtube 的最佳貼文
ハッシュドポテトのひき肉詰めレシピ|ほっこり味がなんだか癒しを感じさせる、マッシュポテト。日本ではポテトサラダにしたりしますが、ここでは油でこんがり揚げて、ひき肉詰めにした巨大なハッシュドポテトのレシピにします。じゃがいものカップにバーベキューソースで味付けした牛ひき肉、たっぷりチーズ、とろりとしたズッキーニを加えれば、お腹も心も大満足なメニューの出来上がり。
詳しい作り方はこちらをご覧ください↓
https://www.chietoku.jp/hassyudopoteto-hikinikudume-resipi/
ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/ちえとく?sub_confirmation=1
************************
準備時間: 30分
合計時間: 4時間
難易度: 中級
【材料】
マッシュポテトカップ:
- じゃがいも 450g
- 卵黄 2個
- 塩とナツメグ
- 水 140ml
- バター 50g
- 小麦粉 70g
- 卵 1個
- 溶き卵、小麦粉、パン粉 衣用
BBQビーフフィリング :
- 牛ひき肉 500g
- パプリカパウダー
- BBQソース 100g
- ズッキーニ 1本
- スイスチーズ 500g
- ハーブ トッピング用
その他:
- 絞り袋
【作り方】
1. じゃがいもを塩水で柔らかくなるまで茹でます。水を切り、滑らかになるまで潰したら、卵黄2個と塩、ナツメグを入れて混ぜ合わせます。
2. 鍋にバター、水を入れて弱火で沸騰させ、塩で味付けします。鍋をよくかき混ぜながら、小麦粉を徐々に入れて、生地を作ります。生地をボウルに入れたら粗熱を取り、たまごを1個入れます。マッシュポテトに加え、全体をさらに混ぜ合わせます。
3. マッシュポテトを絞り袋に移します。皿の上にコップを逆さまに置きます。絞り袋に入れたマッシュポテトをコップの周りに渦を描くように絞り、全体を覆います。同じように残りのマッシュポテトも絞り、冷凍庫に移して最低でも2〜3時間、冷やし固めます。
4. 固めたポテトカップを冷凍庫から取り出し、コップから外して小麦粉、溶き卵、パン粉の順番で衣をつけます。こちらを再び冷凍庫に戻し、さらに30分冷やします。175℃に予熱した揚げ油でこんがりするまで5〜6分間揚げます。
5. フライパンで牛ひき肉を炒め、BBQソースとパプリカで味付けします。別の鍋でズッキーニのスライスを炒めます。さらにスイスチーズを溶かしておきます。こんがり揚げたポテトカップに、BBQビーフ、ズッキーニ、溶かしチーズの順番で具を詰めていきます。ハーブをトッピングしたら完成です!
真ん中からスライスすると、びよーんと伸びるチーズと、ジューシーな牛ひき肉が顔を出します。サクッとこんがりハッシュドポテトとの相性も抜群で、ぺろりと平らげてしまうこと間違いなし!
ボーナス動画のレシピはこちらをご覧ください↓
https://youtu.be/jZEwNCV4ElA
************************
ちえとくでは生活をもっと便利に楽しくする、おもしろライフハックを随時配信しています。フォロー&いいね! して、最新情報をスマホからいつでもチェック!
YouTube https://www.youtube.com/ちえとく
Facebook https://www.facebook.com/chietoku.jp/
Pinterest https://www.pinterest.com/chietoku/
Instagram https://www.instagram.com/chietoku.jp
Website https://www.chietoku.jp/
************************
カップ コップ 違い 在 ちえとく Youtube 的精選貼文
カラフルな実験アイデア6選|食用色素を使った科学の実験など、カラフルな実験アイデアを6本紹介します。子供と楽しめるような、一度はやってみたくなるような裏ワザが盛り沢山です。
詳しい作り方はこちらをご覧ください↓
https://www.chietoku.jp/karafuru-jikken-aidea/
ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/ちえとく?sub_confirmation=1
************************
1. コーヒーフィルターレインボー
【材料】
- コーヒーフィルター
- 水性ペン
- 水
【作り方】
1.1 コーヒーフィルターを虹の形にして、両端に水性ペンで虹の色に合わせて小さい四角を描きます。
1.2 お皿に水を少し入れて、ピンセットなどでつまんでコーヒーフィルターをつけると虹が出来上がります。
2. 重量を分配する実験
【材料】
- 紙コップ 3つ
- 竹串 3本
- グラス
【作り方】
2.1 細い竹串の上に水を入れたグラスを置いたら、倒れるに決まってますよね?でも、重量を分配すればそれも可能なんです。紙コップを三角の形になるように置いて、それぞれに竹串をクロスするように置きます。
2.2 その上にグラスを置き、水を注ぎます。竹串が重量を分配しているため、倒れることはありません。
3. 散歩する水
【材料】
- プラスチックのカップ 7つ
- 食用色素
- キッチンペーパー
【やり方】
3.1 プラスチックカップ4つに同じ分量の水を入れます。違う色の食用色素をそれぞれのカップに入れます。横に並べます。その間に残りのカップを3つ並べ、動画を参考にキッチンペーパーを入れます。水がキッチンペーパーを伝って別のコップに散歩します。
4. 溶岩ランプグラス
【材料】
- 水を入れたグラス
- シェービングクリーム
- 食用色素
【作り方】
4.1 グラスに水を入れます。その上にシェービングクリームをのせます。その上から違う色の食用色素をたらすと、数秒後にシェービングクリームを伝って、様々な色が混じり合ったサイケデリックな模様が浮かび上がります。
5. カラフルな噴火
【材料】
- プラスチックカップ
- 重曹
- 食用色素
- 酢
【作り方】
5.1 重曹をプラスチックカップの半分まで入れます。食用色素を数的たらしてお酢を注ぐと、火山のように泡を立ててカラフルな水が溢れ始めます!
6. クイックフリーズ
【材料】
- ペットボトル
- 水
- 食用色素
【作り方】
6.1 ペットボトルに水を注ぎ、食用色素を入れます。冷凍庫で1時間冷やします。冷蔵庫から取り出し、氷結寸前の水をテーブルに叩きつけると、一気に凍り始めます。
今回紹介したカラフルな実験アイデアはお子さまに喜んでもらえること間違いなし!
ボーナス動画のやり方はこちらをご覧ください↓
https://youtu.be/FS8evcwUJwY
https://youtu.be/nXN1ljfoXq8
https://youtu.be/6FDe6h2SDYY
************************
ちえとくでは生活をもっと便利に楽しくする、おもしろライフハックを随時配信しています。フォロー&いいね! して、最新情報をスマホからいつでもチェック!
YouTube https://www.youtube.com/ちえとく
Facebook https://www.facebook.com/chietoku.jp/
Pinterest https://www.pinterest.com/chietoku/
Instagram https://www.instagram.com/chietoku.jp
Website https://www.chietoku.jp/
************************
カップ コップ 違い 在 SUSURUのミッドナイトTV. Youtube 的最佳貼文
昔からカップ麺はめっちゃ食べるけど袋麺はあまり食べてきませんでした。
やはり「鍋を使う」というのがズボラ怠惰クズ人間の僕には
ハードルが高すぎるのです。
知ってます?鍋って使ったら洗わなきゃいけないんですよ?
菜箸も。下手したら包丁、まな板も!?きゃーーーーーー!
宇宙食っていいなって思うんです。
イメージなので実際は違うかもだけど、水とかも浮いてるじゃないですか?
皿もコップも無くていい。浮いているものを食べたり飲んだりする。
しかもプラネテスって漫画によると、月で生まれ育った子は重力の問題?で背も高くなるらしい。
最高じゃん、宇宙。(その分いろいろ辛さも描かれてたけどさ)
何かの間違いでこのメッセージが宇宙の何かの電波に拾われないかな、と思いながら
この動画を上げています。さぁ、応答せよ。
宇宙のどっかの方、いつでもさらいに来てください。
お土産に袋麺持っていきますんで。
[チャル編集]
■SUSURUのメインチャンネル
https://www.youtube.com/c/SUSURUTV
※サブチャンではSUSURU TV.の編集などを担当しているSUSURUチームみんなでワイワイやることが多いです。
■twitter
SUSURU
https://twitter.com/susuru_tv
チャル蔵
https://twitter.com/chal_zou
ノビー
https://twitter.com/nobee32
ファンレターなどの宛先はこちら
〒164-0001
東京都中野区中野3-42-2
SUSURU宛 まで!
※ここにSUSURUは住んでおりません。近隣の方のご迷惑になるので押しかけたりはご遠慮ください。
サブチャンネルも登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCVdjYnmDsyiUcpcryI-k6ZA
#サッポロ一番 #アレンジ料理 #インスタント麺
カップ コップ 違い 在 Talenta - Bạn đã phân biệt được 3 từ コップ、カップ、グラス ... 的推薦與評價
コップ 、カップ、グラスの違いは、取っ手の有無と素材にあります。 コップとは、飲み物用の容器全般のことです。 カップとは、取っ手つきの暖かい ... ... <看更多>
カップ コップ 違い 在 それともカップ?」 単語の意味について考える」 - YouTube 的推薦與評價
日本語で液体を飲むのに使われる入れ物の名前には,「 コップ 」「 カップ 」「グラス」などがあります。それぞれどのようにちがうのでしょうか。 ... <看更多>