お魚メニューのレパートリーが少なくて困った経験はありませんか?
お魚と豆腐のお好み焼きならお豆腐入りなので柔らかく、野菜もたっぷり摂れます!
卵を使わないので、卵アレルギーのお子さまも安心して食べられます♪
作ってくださったら、コメント欄に写真を載せて教えてくださいね😉
みなさんの投稿、いつも楽しみに見ています🌼
【手づかみ食べにぴったり!お魚と豆腐のお好み焼き】
材料(1人分)
・ツナ水煮缶 10g*水気を絞り、ほぐす(食塩など無添加のものを使用)
・キャベツ 20g*茹でるor電子レンジで包むで約50秒加熱して、みじん切り
・人参 10g*茹でるor電子レンジで包むで約30秒加熱して、みじん切り
・絹ごし豆腐 30g
・薄力粉 大さじ1
・青のり ひとつまみ
・サラダ油 適量
作り方
1.ボウルにサラダ油以外の材料を全部入れて混ぜる。
2.フライパンにサラダ油を薄く引いて熱し、1を1口大になるように並べ、両面を弱火で約3分ずつ加熱する。
対象
カミカミ期(生後9か月頃〜)ころのお子さまから召し上がっていただけます。
※お子さまの年齢に合わせて、大きめに焼いていただいたりソースやマヨネーズをかけても召し上がっていただけます。
※ 上記のレシピには、特定のアレルギー体質を持つ場合にアレルギー反応を引き起こすおそれのある食品を含みます。初めて召し上がるお子様には注意が必要ですので、様子を見ながら少量から食べさせてください。
[特定原材料] 卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生
[特定原材料に準ずるもの] あわび、いか、いくら、オレンジ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン
*参照:厚生労働省ホームページ「食品のアレルギー表示について」http://www.mhlw.go.jp/seisaku/2009/01/05.html
「いいね」と思ったらぜひ「シェア」お願いします♪
同時也有8部Youtube影片,追蹤數超過60萬的網紅macaroni,也在其Youtube影片中提到,まとめて買うとお得なにんじん。でも、中途半端にあまりがち…なんて方も多いのでは? 今回はにんじん5本を使い切って、作り置きを6品作ります。 皮も捨てずに使って、おいしく仕上げるコツもご紹介しますよ♪ 普段のごはん作りにもお弁当のおかずにも、ぜひ役立ててみてくださいね。 *** ◆毎日レシピを...
キャベツ 人参 ツナ サラダ マヨネーズ 在 macaroni Youtube 的最佳貼文
まとめて買うとお得なにんじん。でも、中途半端にあまりがち…なんて方も多いのでは?
今回はにんじん5本を使い切って、作り置きを6品作ります。
皮も捨てずに使って、おいしく仕上げるコツもご紹介しますよ♪
普段のごはん作りにもお弁当のおかずにも、ぜひ役立ててみてくださいね。
***
◆毎日レシピをご紹介!「macaroni」チャンネル登録はこちら
https://bit.ly/3cSls3M
macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデアが満載!
===
【macaroni料理家 かりくる考案】
https://www.instagram.com/crazynuts_03/
■目次
0:00 オープニング
0:18 下ごしらえ
3:01 ①マスタードささみラペ
4:28 ②にんじんゴママヨサラダ
5:18 ③にんじんドレッシング
6:00 ④にんじんそぼろふりかけ
7:12 ⑤皮入りナポリタンきんぴら
8:10 ⑥にんじんちくわチンジャオロース
***
◆詳しい作り方はこちら◆
【①マスタードささみラペ】
<材料>
・にんじん 1本 (200g)
・塩 小さじ1/2杯
・ささみ 2本
・酒 小さじ2杯
・塩 少々
マリネ液
・粒マスタード 小さじ2杯
・はちみつ 大さじ1/2杯
・酢 大さじ1杯
・オリーブオイル 大さじ1杯
・粗挽き黒こしょう 少々
トッピング
・パセリ 適量
<作り方>
1. にんじんはピーラーで薄くスライスします。皮はのちほど、ナポリタンきんぴらに使います。
2. 塩をまぶし、10分おきます。
3. その間に、ささみに酒、塩をまぶし、レンジ600Wで2分加熱して粗熱を取ります。
4. にんじんの水気を絞ります。
5. マリネ液の材料をボウルに混ぜ合わせてを加え、全体が馴染んだら完成です。
6. 清潔な保存容器に移し、冷蔵庫で保管します。
※保存期間は冷蔵庫で2〜3日を目安に、お早めにお召し上がり下さいね。
<コツ・ポイント>
・にんじんの水気は、しっかりと取ってください。
・包丁を使わずに、ピーラーを使うと簡単に作れますよ。
・はちみつの代わりに砂糖を使用する場合は、小さじ1杯から様子をみて使用してくださいね。
***
【②にんじんゴママヨサラダ】
<材料>
・にんじん 1本 (200g)
・塩 小さじ1/2杯
・ツナ缶 1缶 (70g)
・白すりごま 大さじ2杯
・マヨネーズ 大さじ2杯
・酢 小さじ1杯
・めんつゆ(3倍濃縮)小さじ1杯
<作り方>
1. にんじんはピーラーで薄くスライスします。皮はのちほど、ナポリタンきんぴらに使います。
2. 塩をまぶし、10分おきます。
3. その間に、白すりごま、マヨネーズ、酢、めんつゆを合わせます。
4. にんじんの水気を絞ります。
5. 全体が馴染んだら、完成です。
6. 清潔な保存容器に移し、冷蔵庫で保管します。
※保存期間は冷蔵庫で2〜3日を目安に、お早めにお召し上がり下さいね。
<コツ・ポイント>
・味がぼやけないよう、また保存生を高めるために、水分はしっかりと絞ってくださいね。その際、衛生手袋などを使用するとより、保存に効果的です。
・お好みでナッツを加えていただくのもおすすめですよ。
***
【③にんじんドレッシング】
<材料>
・にんじん 1本(150g)
・たまねぎ 1/2個
・砂糖 小さじ4杯
・塩 少々
・酢 大さじ3杯
・しょうゆ 大さじ1杯
・ごま油 大さじ4杯
<作り方>
1. ボウルににんじん、玉ねぎはすりおろします。皮はのちほど、ナポリタンきんぴらに使います。
2. ラップをかけずに、レンジ600Wで1分30秒〜2分加熱します。
3. ボウルに入れ、砂糖、塩、酢、しょうゆ、ごま油を加えます。
4. 粗熱を取り、清潔な保存容器に移し、冷蔵庫で保管します。
※保存期間は冷蔵庫で5日を目安に、お早めにお召し上がり下さいね。
<コツ・ポイント>
・にんじん、玉ねぎの甘さによって、砂糖の量はお好みに調節してください。
・ドレッシングは、サラダにはもちろん、カルパッチョなどにもおすすめですよ。
・今回すりおろしましたが、みじん切りにするとまた食感が変わるので、お好みにアレンジしてみてくださいね。
***
【④にんじんそぼろふりかけ】
<材料>
・にんじん 1本(200g)
・豚ひき肉 200g
・玉ねぎ 1/2個
・しょうが 小さじ1杯
・ごま油 大さじ1杯
たれ
・酒 大さじ2杯
・みりん 大さじ2杯
・砂糖 大さじ1杯
・しょうゆ 大さじ2杯
トッピング
・白いりごま 適量
<作り方>
1. にんじん、玉ねぎは小さく切り、ぶんぶんチョッパーでみじん切りします。
※にんじんは、数回に分けてぶんぶんチョッパーに入れると回りやすくなります。
2. フライパンにごま油を引いて熱し、しょうがを入れてひき肉を加えて炒めます。
3. にんじん、玉ねぎを入れて炒め合わせます。
4. たれを加えて水分がなくなるまで煮詰めたら、完成です。
5. 粗熱を取り、清潔な保存容器に移して、冷蔵庫で保管します。
※保存期間は冷蔵庫で2〜3日を目安に、お早めにお召し上がり下さいね。
6. お好みで、白いりごまを散らして召し上がれ。
<コツ・ポイント>
・にんじんをぶんぶんチョッパーで回す際は、一度に入れると回りにくいため、小さく切ったものを数回に分けて回して下さい、
・お肉の種類は、鶏ひき肉や合い挽き肉などお好みのものをご使用くださいね。
***
【⑤にんじんの皮入り ナポリタンきんぴら】
にんじんの皮は、加熱し、濃いめの味付けにすると食べやすくなりますよ♪
<材料>
・にんじん 皮+1/2本 (80g)
・ウインナー 6本
・ピーマン 2個
・砂糖 少々
・コンソメ 小さじ1杯
・ケチャップ 大さじ1と1/2杯
・バター 10g
・粉チーズ 適量
<作り方>
1. にんじんは、皮ごと細切りします。
2. ピーマンはヘタと種を取り、細切りします。
3. ウインナーは、斜め切りします。
4. フライパンにバターを入れて溶かし、にんじんと皮(マスタードささみラペ、ゴママヨサラダ、ドレッシングで取っておいたもの)を入れて炒めます。
5. ウインナーを加えて炒め、ピーマンを加えサッと炒め合わせます。
6. 砂糖、コンソメ、ケチャップで味付けします。
7. 粗熱を取り、清潔な保存容器に移して、冷蔵庫で保管します。
※保存期間は冷蔵庫で2〜3日を目安に、お早めにお召し上がり下さいね。
8.お好みで粉チーズ、パセリを散らして召し上がれ。
<コツ・ポイント>
・ハム、ベーコンなど、具材はお好にアレンジしてください。
・お弁当にも詰める際は、粗熱が取れてから詰めてくださいね。
***
【⑥にんじんちくわチンジャオロース】
<材料>
・にんじん 1/2本 (75g)
・ピーマン 2個
・ちくわ 4本
・片栗粉 大さじ1杯
たれ
・酒 大さじ1杯
・砂糖 小さじ1杯
・オイスターソース 大さじ1杯
・しょうゆ 小さじ1杯
・ごま油 大さじ1と1/2杯
トッピング
・糸唐辛子 適量
<作り方>
1. にんじんは、皮ごと細切りします。
2. ピーマンはヘタと種を取り、細切りします。
3. ちくわは縦に切り開き、長さを半分にして、5mm幅の細切りにします。片栗粉をまぶします。
4. たれを混ぜ合わます。
5. フライパンにごま油 (大さじ1杯) を引いて熱し、にんじんを入れて炒め、しんなりしてきたら端に寄せます。
6. ごま油 (大さじ1/2杯) を 入れ、ちくわ、ピーマンの順に都度炒めます。
7. たれを回し入れ、手早く炒めたら完成です。
8. 粗熱を取り、清潔な保存容器に移して、冷蔵庫で保管します。
※保存期間は冷蔵庫で2〜3日を目安に、お早めにお召し上がり下さいね。
9. お好みで糸唐辛子をのせて召し上がれ。
<コツ・ポイント>
・たけのこの代わりに、にんじんでシャキシャキ食感を出しています。
・炒め時間やたれを入れてからの加熱時間が長すぎると、べチャっとしたり、味が濃くなってしまいますのでさっと炒めてくださいね。
・ちくわを使うと、コスパも良く仕上がりますよ。
***
\食材使い切りシリーズ他にもあるよ♪/
【 常備菜作り置き!なすで5品】なす12本を使い切り!大量消費レシピ集♪なすの切り目は、100均便利グッズで楽チンに!
https://youtu.be/DUS_nbOOHYk
【 常備菜作り置き!きゅうりで5品】きゅうり9本を使い切り!大量消費レシピ集
https://youtu.be/fJJcJjpcE7Q
【豚こま1kg使い切り!】コスパ抜群♪5品まとめて作り置き|節約レシピ集
https://youtu.be/vzX5voZnUbk
【節約食材!もやしで6品】コスパ抜群♪もやし4袋を使い切り!大量消費レシピ集
https://youtu.be/9iK6v8MOSfs
【キャベツで作り置き6品】旬のキャベツを"1玉丸ごと"使い切り!|大量消費レシピ集
https://youtu.be/fBDEGbQz96w
【業務スーパーの鶏むね肉2kgを使い切り!】"7品"作り置き!大量消費レシピ集
https://youtu.be/9CkkhSjbuBw
【白菜で作り置き6品】旬の白菜を"1株丸ごと"使い切り!|大量消費レシピ集
https://youtu.be/osDf2GZGgQI
***
◆チャンネル紹介◆
macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
「食からはじまる、笑顔のある暮らし。」をコンセプトに、節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデア満載のレシピ動画をお届けします。
時々ずぼら、時々はていねいに。
忙しい毎日を自分らしく暮らすためのお手伝いができれば嬉しいです。
動画へのコメント・レシピのリクエストもお待ちしております。
◆アプリ限定のレシピ動画と記事もあります◆
料理ジャンルで検索できる便利なmacaroniアプリはこちらからダウンロードして見てくださいね☆
https://t8hmv.app.goo.gl/EMPQ
◆チャンネル登録はコチラです◆
https://www.youtube.com/channel/UC6vzXCyUFiz0wMF6aIe7Isg?sub_confirmation=1
◆SNSでも料理動画とグルメニュースを毎日配信しています◆
・instagram
https://www.instagram.com/macaroni_news/
・facebook
https://www.facebook.com/macaroni.jp/
・twitter
https://twitter.com/macaroni_news
#macaroni
#使い切り
#作り置き
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/Q_YLyV5ru0k/hqdefault.jpg)
キャベツ 人参 ツナ サラダ マヨネーズ 在 mariko(israbonita) Youtube 的最讚貼文
<レシピ>
◎トマトチキンソテー(2〜3人分)
=材料=
・鶏もも肉……2枚
・塩こしょう……少々
・ニンニク……2〜3片
・サラダ油……大さじ1
・トマト缶……1缶
・コンソメ……小さじ2
・砂糖……小さじ2
・酒……大さじ1
・オリーブオイル……大さじ1
=作り方=
1. ニンニクを1〜2片はスライス、1片はみじん切り。
2. 鶏もも肉の余分な皮や
黄色っぽいぶよぶよした脂肪と取り除く。
白っぽい筋や硬い軟骨もキッチンバサミで取り除く。
3. 焼いた時に縮むのを防ぐために
包丁の先で鶏もも肉の裏表をぶすぶす穴をあける
※2,3の下処理で美味しさが圧倒的に増します!!
4. フライパンで皮目からこんがり鶏もも肉を焼く。
空いているスペースにサラダ油を入れ、
スライスしたニンニクを揚げ焼きする。
5. 鍋にオリーブオイルを入れ、
みじん切りしたニンニクを炒める
6. 鍋のニンニクから香りが出たら、
トマト缶・コンソメ・砂糖を入れ
トマトの塊を潰すように混ぜて
水分を飛ばすように煮詰める
7. フライパンのニンニクがきつね色になったら取り出す。
皮目がこんがり焼けたら裏返し、
もう片面にも焼き目をつける
8. 焼き目がついたら蓋をして中まで火を通したら、
トマトソースと揚げ焼きしたニンニクスライスを
トッピングして完成
◎紫キャベツのコールスロー
=材料(4人前)=
・紫キャベツ……1/4個
・塩……少々
・砂糖……大さじ1
・酢……大さじ1
・マヨネーズ……大さじ2
=作り方=
1.紫キャベツを千切りしてボウルに入れ、
塩、砂糖、酢を入れて和えて15分ほど置く
2.1の水気をよく絞り、マヨネーズを
加えて和えて完成
◎カラーピーマンと豆苗とツナの塩昆布和え
=材料(4人前)=
・豆苗……1袋
・赤&黄ピーマン……2個
・ツナ缶……1缶
・ごま油……大さじ1
・塩昆布……ひとつかみ
=作り方=
1.洗って水気を切り、食べやすい大きさに切った豆苗と
薄切りした赤ピーマンをボウルを入れる
2.油を切ったツナ缶・ごま油・塩昆布もボウルに加え
よく和えて完成
◎人参ポタージュ
=材料(4人前)=
・人参……小さめ2本(大きめ1〜1.5本)
・玉ねぎ……1/2個
・バター……大さじ1
・水……150ml
・コンソメ……小さじ2弱
・生クリーム……100ml
・牛乳……100ml
・塩こしょう……少々
=作り方=
1.玉ねぎと人参を薄切りして鍋に入れ、
バターで軽く炒める
2.水とコンソメ を加え、蓋をして火にかけ
野菜が柔らかくなるまで煮込む
3.野菜が柔らかくなったら粗熱を取り、
ブレンダーで野菜をすりつぶす
4.生クリームと牛乳を加え
塩胡椒で味を整えたら完成
<SNS>
◎instagram
https://www.instagram.com/israbonita/
◎ブログ
https://israbonita.com
◎twitter
https://twitter.com/israbonita_
◎voicy
https://voicy.jp/channel/716
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/CM5y4ZnZ1yM/hqdefault.jpg)
キャベツ 人参 ツナ サラダ マヨネーズ 在 夕方食堂 Youtube 的最讚貼文
今回は以前好評だった60分シリーズの第2弾です!
60分という限られた時間で作り置きおかずをはじめ、何品作れるか!?
少し長い動画ですがよろしければご視聴よろしくお願い致します!!
☆レンジで豚しょうが焼き☆
豚肩切り落とし 100g
玉ねぎ 1/4個
もやし 適量
生姜 小さじ1弱
砂糖 小さじ2
みりん 小さじ1
醤油 大さじ1.5
☆本日のサラダ☆
キャベツ
グリーンカール
大根
人参
水菜
紫玉ねぎ 全適量
☆アスパラの肉巻き☆
アスパラ 3本
豚バラスライス 3枚
サラダ油 少々
焼き肉のタレ 大さじ1.5くらい
いりごま 少々
☆じゃこと緑の玉子焼き☆
玉子 2個+卵白1個分
水 50cc
ほんだし 少々
砂糖 少々
醤油 少々
じゃこ 少々
小葱 少々
三つ葉 少々
☆夕方食堂風浅漬け☆
白菜 大3枚/人参 少々
大根 少々/胡瓜 1本
(下味 塩、砂糖 少々)
【漬け汁】
水 300ccくらい
塩 小さじ1.5/砂糖 小さじ1
醤油 小さじ1/酢 小さじ1.5
切り昆布 5cmくらい
☆ししゃものマヨ衣フライ☆
ししゃも 2尾
マヨネーズ 大さじ1
水 小さじ1
パン粉 適量
揚げ油 ご自由に
☆さつま揚げボール☆
はんぺん 1枚
ごぼう 少々
ひじき 好きなだけ
豆富(3連パックタイプ) 1/2丁
黄身 1個分
片栗粉 小さじ1
砂糖 小さじ1
醤油 小さじ1
☆ツナマカロニごぼうサラダ☆
マカロニ 適量
ごぼう 適量
ツナ缶 1缶
塩コショウ 少々
マヨネーズ 2ぶりゅ~
青海苔 ぱっぱ
☆しっとりサラダチキン☆
鶏胸肉 1枚分
にんにく 少々
生姜 少々
砂糖 小さじ1
醤油 大さじ1
放置しても忘れない記憶力 50分
☆手羽先揚げの甘辛和え☆
手羽先 5本
塩コショウ 少々
醤油 大さじ 1
片栗粉 適量
【タレ】
砂糖 大さじ2
醤油 100ccくらい
水 少々
☆砂肝のガーリック炒め☆
砂肝 120g
ニラ 適量
もやし 適量
塩 少々
砂糖 小さじ1
酒or水 大さじ1
ガーリックパウダー 小さじ2
オイスターソース 小さじ1
妻が我が家で使っている100均商品の購入動画をUPさせて頂いてますのでよろしければ遊びに来てください!↓
『お家へ帰ろう』
https://www.youtube.com/channel/UCZMUTMsqOloyb0elTtgZsIQ
#60分で#作り置き#お弁当おかず
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/dFK2ByXvSZk/hqdefault.jpg)