グルメで反響高いものをご紹介。
転写しております。
兵庫県西宮市甲東園
タイ料理『イサラ』
新鮮なタイハーブ。そして化学調味料は使用していないということがと
てもうれしく、
そして契約野菜を使っている
タイの家庭料理、タイの屋台料理を楽しめるお店。
仁川学園から近く
住宅街のなかのマンション一階にあるお店です。
外観からもエスニック。
神戸芦屋からも行きやすい場所です。
こちらのマダムがとても朗らかで
対応がよく、駐車場もちょっとわかりにくいですが
すぐさま対応してくれます。
お店は主婦の方が多く
みなさん、お得なランチセットをいただかれていました。
おしゃべりにも花が咲いていらして
とても賑やかです。
私はカメラマンと2人で平日の昼に訪れました。
二種類のセットを注文し、そして単品とビール。
まずは、どちらともベトナム式生春巻き。
定番ですが、サラダの前菜代わりにうれしく、中には蒸し鶏も入っていました。
野菜のシャキシャキっとした食感に、甘いソースが合います。
もちろんスイートチリソースはたっぷりかけてスパイシーで甘ーい。
そしてトムヤムクンは子どんぶりサイズで提供されます。
こちらのトムヤムクンには、タケノコとびっくりするほどたっぷりの鶏肉。
スパイスも種類豊富に使われており、タイのショウガは固くて(笑)
辛味が強いイメージですが、そんなことは全然なくて
酸味も辛味もとても穏やかです。家庭できっといろいろな違いがあるので面白いなと思いました。
エビが入っているのが好きなので、それもいただいてみたいなと思います。
そしてガイヤーン。いわゆる焼き鳥。
器がまた可愛くて像をかたどったたれを入れるお皿。
レモングラスやナンプラーなどで作ったたれに漬け込んで香ばしく焼き上げています。
ボリュームがあって、こちらのお得なランチは、鶏肉がとても多く女性の方も
嬉しいのかなと思います(^-^)
特製のたれには赤玉ねぎと青ネギがたっぷり入っていて、酸味があったので酢が多いタレです。
かなりあっさりしているので、鶏もも肉をさっぱりとしてくれます。辛味はないので
子どもも喜びそうです。ビールにとても合います。
パッタイ。タイ式焼きそばはセンレック 米麺を使用しておりタイらしい麺です。
こちらの具材は、豚もも肉?だと思います。そして厚揚げ?揚げ豆腐?
いわゆる豆腐を油で揚げたものを崩し加えてありました。炒める過程で崩れるので味なじみが良いです。
もやしとえびも入っていて、ナンプラーとお砂糖?パームシュガー?しっかりと甘みが感じられました。
生のニラとモヤシを一緒にいただくと、油っこさがちょうどよく、定番の調味料の唐辛子、ナンプラー、お砂糖、酢で自分で調整できるので
酢をたっぷりまわしかけいただきました。家で作るときは平麺のうどんを使用して、
油にニンニクと唐辛子を炒めて豚バラ肉とエビ、厚揚げを手でほぐしながら加えもやしとニラ(私は最後に入れますが)も投入。ピーナッツなどを刻んで加えて入れますが、
別に入れなくても美味しいです(笑)
かなりのアルデンテに仕上げたうどんは氷水でしっかりと〆たものを加え
(※別に大き目の炒り卵を作っておきます。)卵は最後に戻し入れます。
味付けは醤油とナンプラー、キビ砂糖(これはタイ料理のコクを出すときに結構有効で近い味わいに仕上がります。)
塩、こしょうで味を調え(しっかり目に)
全体にしっかりと味がなじんだら完成。パクチーをたっぷりのせ、レモン汁をふりかけながらいただきます(笑)
辛くしたり甘くしたり、酸っぱくしたりといろいろ楽しめるので美味しい。
こちらのお店のものは甘さが強く、自分の好きなように味付けして美味しくいただきました(^-^)
そしてカレーのハーフ&ハーフ
レッドカレーとグリーンカレーは【材料】は共通のようで
辛味はどちらともさほど感じずですが、グリーンカレーのマイルドさと辛みは女性客を喜ばせてくれます。
ココナッツが入るとまろやかさが出て世界一辛いと有名なプリッキーヌを使うけれど、まろやか。鶏肉がごろんと入っており
きょうはずいぶん鶏肉をいただいなと(笑)
レッドカレーも、グリーンカレーも
単体で食べると辛味がじんわりとわくのもいい感じ。インディカ米とやはり相性がいい。ジャスミンライス。
レッドカレーは甘口唐辛子の深みのある味わい。ココナッツミルクがやっぱり味わいの共通点ですね。
ハーブもよい役割をしていますが、グリーンカレーがやっぱり好みえしたが二種類いただけるのは
とてもうれしいです。香りも味わいもレモングラスなどのタイハーブが本当に特徴的ですね。
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ制作専門スタジオ
#グルメ取材
#人気
#お持ち帰り
#グルメ
#食べロガー
#食べログ
#グルメスタグラム
#ワイン好き
#グルメ好きな人と繋がりたい
#料理好きな人と繋がりたい
#タイ料理イサラ
#フォトジェニック
#大好評
#インスタフード
#神戸料理教室#神戸
#グルメスタグラム
#テイクアウト
#掲載
#写真好きな人と繋がりたい
#関西グルメ好
同時也有17部Youtube影片,追蹤數超過3萬的網紅鈴木亜美のあみーゴTV,也在其Youtube影片中提到,2児の母あみーゴTVの鈴木亜美です! 私がプロディースするなないろカレーのグリーンカレーを使って 簡単にお家で作れるカレーレシピを公開します。 ▼主な材料(2~3人前) ・鶏のむね肉1枚・赤ピーマン1個・グリーンピーマン1個 ・なす1本・タケノコの水煮・なないろカレー1/2袋 ・ニンニク適量・生...
「グリーンカレー 具」的推薦目錄:
- 關於グリーンカレー 具 在 レシピ制作(レシピ開発・レシピ動画制作)専門 Facebook 的精選貼文
- 關於グリーンカレー 具 在 レシピ制作(レシピ開発・レシピ動画制作)専門 Facebook 的最讚貼文
- 關於グリーンカレー 具 在 Colorful_okinawa Facebook 的最讚貼文
- 關於グリーンカレー 具 在 鈴木亜美のあみーゴTV Youtube 的最佳解答
- 關於グリーンカレー 具 在 Hokkori ouchi-gohan Youtube 的精選貼文
- 關於グリーンカレー 具 在 【OFFICIAL CHANNEL】M’s TABLE by Mocomichi Hayami Youtube 的最佳貼文
グリーンカレー 具 在 レシピ制作(レシピ開発・レシピ動画制作)専門 Facebook 的最讚貼文
グルメで反響高いものをご紹介。
兵庫県西宮市甲東園
タイ料理『イサラ』
新鮮なタイハーブ。そして化学調味料は使用していないということがと
てもうれしく、
そして契約野菜を使っている
タイの家庭料理、タイの屋台料理を楽しめるお店。
仁川学園から近く
住宅街のなかのマンション一階にあるお店です。
外観からもエスニック。
神戸芦屋からも行きやすい場所です。
こちらのマダムがとても朗らかで
対応がよく、駐車場もちょっとわかりにくいですが
すぐさま対応してくれます。
お店は主婦の方が多く
みなさん、お得なランチセットをいただかれていました。
おしゃべりにも花が咲いていらして
とても賑やかです。
私はカメラマンと2人で平日の昼に訪れました。
二種類のセットを注文し、そして単品とビール。
まずは、どちらともベトナム式生春巻き。
定番ですが、サラダの前菜代わりにうれしく、中には蒸し鶏も入っていました。
野菜のシャキシャキっとした食感に、甘いソースが合います。
もちろんスイートチリソースはたっぷりかけてスパイシーで甘ーい。
そしてトムヤムクンは子どんぶりサイズで提供されます。
こちらのトムヤムクンには、タケノコとびっくりするほどたっぷりの鶏肉。
スパイスも種類豊富に使われており、タイのショウガは固くて(笑)
辛味が強いイメージですが、そんなことは全然なくて
酸味も辛味もとても穏やかです。家庭できっといろいろな違いがあるので面白いなと思いました。
エビが入っているのが好きなので、それもいただいてみたいなと思います。
そしてガイヤーン。いわゆる焼き鳥。
器がまた可愛くて像をかたどったたれを入れるお皿。
レモングラスやナンプラーなどで作ったたれに漬け込んで香ばしく焼き上げています。
ボリュームがあって、こちらのお得なランチは、鶏肉がとても多く女性の方も
嬉しいのかなと思います(^-^)
特製のたれには赤玉ねぎと青ネギがたっぷり入っていて、酸味があったので酢が多いタレです。
かなりあっさりしているので、鶏もも肉をさっぱりとしてくれます。辛味はないので
子どもも喜びそうです。ビールにとても合います。
パッタイ。タイ式焼きそばはセンレック 米麺を使用しておりタイらしい麺です。
こちらの具材は、豚もも肉?だと思います。そして厚揚げ?揚げ豆腐?
いわゆる豆腐を油で揚げたものを崩し加えてありました。炒める過程で崩れるので味なじみが良いです。
もやしとえびも入っていて、ナンプラーとお砂糖?パームシュガー?しっかりと甘みが感じられました。
生のニラとモヤシを一緒にいただくと、油っこさがちょうどよく、定番の調味料の唐辛子、ナンプラー、お砂糖、酢で自分で調整できるので
酢をたっぷりまわしかけいただきました。家で作るときは平麺のうどんを使用して、
油にニンニクと唐辛子を炒めて豚バラ肉とエビ、厚揚げを手でほぐしながら加えもやしとニラ(私は最後に入れますが)も投入。ピーナッツなどを刻んで加えて入れますが、
別に入れなくても美味しいです(笑)
かなりのアルデンテに仕上げたうどんは氷水でしっかりと〆たものを加え
(※別に大き目の炒り卵を作っておきます。)卵は最後に戻し入れます。
味付けは醤油とナンプラー、キビ砂糖(これはタイ料理のコクを出すときに結構有効で近い味わいに仕上がります。)
塩、こしょうで味を調え(しっかり目に)
全体にしっかりと味がなじんだら完成。パクチーをたっぷりのせ、レモン汁をふりかけながらいただきます(笑)
辛くしたり甘くしたり、酸っぱくしたりといろいろ楽しめるので美味しい。
こちらのお店のものは甘さが強く、自分の好きなように味付けして美味しくいただきました(^-^)
そしてカレーのハーフ&ハーフ
レッドカレーとグリーンカレーは【材料】は共通のようで
辛味はどちらともさほど感じずですが、グリーンカレーのマイルドさと辛みは女性客を喜ばせてくれます。
ココナッツが入るとまろやかさが出て世界一辛いと有名なプリッキーヌを使うけれど、まろやか。鶏肉がごろんと入っており
きょうはずいぶん鶏肉をいただいなと(笑)
レッドカレーも、グリーンカレーも
単体で食べると辛味がじんわりとわくのもいい感じ。インディカ米とやはり相性がいい。ジャスミンライス。
レッドカレーは甘口唐辛子の深みのある味わい。ココナッツミルクがやっぱり味わいの共通点ですね。
ハーブもよい役割をしていますが、グリーンカレーがやっぱり好みえしたが二種類いただけるのは
とてもうれしいです。香りも味わいもレモングラスなどのタイハーブが本当に特徴的ですね。
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ制作専門スタジオ
#グルメ取材
#人気
#お持ち帰り
#グルメ
#食べロガー
#食べログ
#グルメスタグラム
#ワイン好き
#グルメ好きな人と繋がりたい
#料理好きな人と繋がりたい
#タイ料理イサラ
#フォトジェニック
#大好評
#インスタフード
#神戸料理教室#神戸
#グルメスタグラム
#テイクアウト
#掲載
#写真好きな人と繋がりたい
#関西グルメ好き
#ミシュラン
#タイ料理
グリーンカレー 具 在 Colorful_okinawa Facebook 的最讚貼文
「たたずむ、れとろ。」
#colorful_okinawa
・
宮古島の繁華街に佇むレトロなカフェレストラン「ウエスヤ」さん✨
一軒家を改装したお店なのかな😊とても可愛い✨
お店に入ると、レトロな家具といろんな本、窓からは緑も見えて居心地がよいです✨
料理は沖縄そばとアジアンな料理✨
暑いときに食べたくなるやつです🥰
Asian混ぜ麺やAsian宮古そばといったオリジナルメニューも凄く気になる✨
でもここはグリーンカレー✨
美味しくいただきました😄✨
店員さんも優しい対応で素敵✨
宮古島に伺った際はまた行きたいお店です😍
•
🌴Location🌴
#ウエスヤ ✨
#宮古島 西里大通りのファミマの近く✨
#タイ料理 #宮古島カフェ #宮古島ランチ @ Cafe & gallery うえすや
グリーンカレー 具 在 鈴木亜美のあみーゴTV Youtube 的最佳解答
2児の母あみーゴTVの鈴木亜美です!
私がプロディースするなないろカレーのグリーンカレーを使って
簡単にお家で作れるカレーレシピを公開します。
▼主な材料(2~3人前)
・鶏のむね肉1枚・赤ピーマン1個・グリーンピーマン1個
・なす1本・タケノコの水煮・なないろカレー1/2袋
・ニンニク適量・生姜適量・オリーブオイル・片栗粉
▼料理工程
1:02 鶏胸肉を一口大に切りナンプラーで下味をつける
2:48 にんにく・生姜をオリーブオイルで炒め、なないろカレーとあわせペースト状に
4:00 野菜を一口大に切る
4:57 肉と野菜を炒める
5:49 ペーストと具材をあわせてさらに炒める
6:21 お水(お湯)をあわせて溶かし、煮込んでいく
7:29 なすがしんなりするまで弱火で煮込む
8:22 完成
▼なないろカレーはこちらから
https://item.rakuten.co.jp/kyunan/nanairo-carry/
チャンネル登録・グッドボタン宜しくお願いします!
instagram
https://www.instagram.com/amiamisuzuki/?hl=ja
twitter
https://twitter.com/amiami5729
【YouTubeのお問い合わせ・お仕事依頼はこちら】
suzuki-ami@av.avex.co.jp
#鈴木亜美 #あみーゴ #あみーゴTV #激辛 #辛みーゴ #激辛みーゴ #料理 #面白 #おもしろ #爆笑 #子供 #子育て #家庭 #avex #アーティスト #報告 #なないろカレー #カレー #カレーライス

グリーンカレー 具 在 Hokkori ouchi-gohan Youtube 的精選貼文
絶品スペアリブ【豚スペアリブのイエローカレー】Yellow Curry with pork spare ribs./タイカレー/圧力鍋/staub
✅英語吹き替え版はこちら(Dubbed in English.)↓
https://youtu.be/iFkIkCR7-rg
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
こんにちは!みすずです
今日は夏に食べたいがっつりメニュー。
骨付き肉で煮込む濃厚なタイカレー「豚スペアリブのイエローカレー」です。
☆詳しいレシピはブログへ
https://www.misublog.com/entry/yellow_
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
【目次】
0:00 挨拶
0:23 栄養素について
1:10 材料について
1:45 今日の流れ
2:43 スペアリブを下茹でします
5:27 具材を炒めます
7:55 煮込みます
8:58 器に盛ります
9:18 出来上がり
10:21 エンディング
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
【こちらもどうぞ】
☆スペアリブのマッサマンカレー
https://youtu.be/WKIcXJ16WUI
☆スペアリブのレッドカレー(ブログ記事)
https://www.misublog.com/entry/2015/11/16/175706
☆手羽元のグリーンカレー(ブログ記事)
https://www.misublog.com/entry/2016/06/19/074655
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
[使用道具]
☆圧力鍋:アサヒ軽金属ゼロ活力鍋(スリムL)
☆鍋:staubココットラウンド26cm(レッド)
☆器:イッタラ ティーマ21cmボウル(パウダー)
☆カレーペースト:メープロイ イエローカレーペースト
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
【関連動画】
絶品スペアリブ 電気圧力鍋で簡単美味しい クッキングプロ
https://youtu.be/UX8cyc-hlDo
スペアリブの煮込み賄いカレーライス
https://youtu.be/1R20OmPSAEg
絶品!スペアリブ煮込み~夕飯やお酒のお供にも~
https://youtu.be/9BJqsO5XkvQ
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
【SNS】
★レシピのブログ
https://www.misublog.com/
★TikTok @misumisu0722
★Instagram @misumisu0722
https://www.instagram.com/misumisu0722/
★Twitter @misumisu0722
https://twitter.com/misumisu0722
𖧷栄養計算: 文部科学省 科学技術・学術審議会資源調査分科会報告書「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用
𖧷記載の数値はレシピ1/4量の栄養素です
𖧷猫イラスト素材:ガーリー素材さま
𖧷BGM:Music-Note.jp(have a good time)
URL:https://www.music-note.jp/
運営:株式会社ピクセルさま
URL:https://pixel-co.com/
#タイカレー #スペアリブ #スペアリブ煮込み

グリーンカレー 具 在 【OFFICIAL CHANNEL】M’s TABLE by Mocomichi Hayami Youtube 的最佳貼文
速水もこみちです!M'sTABLEへようこそ!簡単なものから手の込んだものまで様々なジャンルのレシピをご紹介します!他にも、いろんな動画も配信していきますので、ぜひ楽しんでください!
___________
◎グリーンチキンカレー
【材料/分量】
鶏むね肉 1枚
サラダ油 大さじ1
紫玉ねぎ 1/2個
じゃが芋(小) 4個
なす 1本
にんにく 1片
カー 1片
塩・こしょう 各少々
砂糖 小さじ1
バジル・パクチー 適量
グリーンカレーペースト 40g
ナンプラー 大さじ 1
鶏ガラスープ 500ml
ココナツミルク 300ml
赤唐辛子 1本
ライム 1個
パクチー 適量
タイ米 2人分
___________
【調理工程】
① 鶏むね肉は、一口大に切る。
② 紫玉ねぎは1cm幅程度に切り、じゃが芋は芽を取り半分に切り、
なすは皮付きのまま乱切り、にんにく、カーはみじん切りする。
③ フライパンにサラダ油を軽く熱し、
①の鶏むね肉を入れて中火で両面をこんがりと焼き、
②を加えて炒め合わせ、塩・こしょう、砂糖、刻んだバジル、
グリーンカレーペースト、ナンプラーを加えて、炒め合わせる。
④ ③に鶏ガラスープ、ココナツミルク、小口切りした赤唐辛子を入れ、
沸騰後、弱火にして約10~15分煮て、ご飯と共に器に盛り付け、
仕上げにパクチーを刻んで散らし、ライムの皮を削り、
搾り汁もかける。
●グリーンカレーベースト、赤唐辛子の分量はお好みで加減するとよい。
辛いものが好きな場合は増やし、苦手な場合は減らしてもよい。
●ココナツミルクの分量もお好みで加減する。
入れる事により、風味が増し、辛みが緩和されてまろやかになる。
●具はお好みのもので作ってもよい。
___________
♢チャンネル登録はこちら!
https://www.youtube.com/c/MocomichiHa...
♢Instagram インスタグラム
https://www.instagram.com/mocomichi_h...
♢Twitter ツイッター
https://twitter.com/hayami_m_staff
♢公式キッチンブランドサイト
http://www.mocomichihayami.jp/
♢問合せ先(コラボ・タイアップ・その他のご相談はこちらに!)
[email protected]
#速水もこみち#カレー#エスニック料理
