子ども用に買った食材が少し余って悩むことありませんか?
今回はスタッフの自宅で、子ども向けの食材を使って大人に嬉しいおつまみを作りました。
子どもと一緒の食材を使って、おうちで過ごす夜を楽しみましょう!
みなさんのご感想をコメント欄でお聞かせください🌼
子どもによく使う食材で 大人に嬉しいおつまみレシピ
「いいね」と思ったらぜひ「シェア」お願いします♪
■カリッとチーズ枝豆
材料
・スライスチーズ 適量
・枝豆 適量
・ブラックペッパー(お好みで)
作り方
1.熱したフライパンにチーズを置く
2.枝豆を並べる
3.チーズの下が茶色くなってきたら皿にあげる
4.熱がとれてパリパリになったら完成
■豆腐チヂミ
材料
・木綿豆腐 一丁
・薄力粉 適量
・卵 1個
作り方
1.木綿豆腐の水分を取る
2.1センチ幅くらいにきる
3.薄力粉と溶き卵にくぐらせフライパンで焼く
4.たれをかけて完成
ーたれー
醤油大さじ2(動画では薄口醤油を使用)、砂糖小さじ1/2、ごま油小さじ1、白いりごま少々
(お好みで 唐辛子パウダー、コチュジャン、刻みネギ)
■かぼちゃベーコン
材料
・かぼちゃ 適量
・ベーコン 適量
・醤油 小さじ1(動画では薄口醤油を使用)
作り方
1.6〜8mm幅に薄く切ったかぼちゃにベーコンを巻く
2.弱火でベーコンがカリカリになるまで焼く
3.醤油を回し入れて完成
■対象
3才頃〜・おとなが召し上がっていただけます。
※子どもに合わせて味付けの量や食材の大きさは調節してください。
※豆など小さくて丸い形状のものは誤嚥の危険性があるので3才未満のお子様は避けてください 。 ※少し大きい子どもの場合も、誤嚥をしないように食べることに集中させ、落ち着いてゆっくりと噛み砕いて食べさせるようにしてください。
※チーズを使用しています。妊娠中の方はナチュラルチーズではなくプロセスチーズのものを使ってください。
■保存する場合
冷蔵保存:できるだけお早めにお召しあがりください。
(期間の記載は目安となっております。環境によって保存期間に差が出る場合があります。 匂い、味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら廃棄してください。)
料理を楽しむにあたって下記もご確認ください。
▼料理を楽しむにあたって
https://corp.every.tv/cooking_notes
同時也有4部Youtube影片,追蹤數超過0的網紅cook kafemaru,也在其Youtube影片中提到,レンチンしただけなので、ただのチーズなんですが、「チーズクッキー」と言い張る! なぜならば、かりかり。していて美味しいから。 スライスチーズ、ただしとろける方のチーズをレンチンするだけでこんなかりかりチーズクッキーが即出来上がります。 これレシピというより、かなり昔からあったもので、私は昔よく作って...
チーズ 大きい 丸い 在 cook kafemaru Youtube 的最讚貼文
レンチンしただけなので、ただのチーズなんですが、「チーズクッキー」と言い張る!
なぜならば、かりかり。していて美味しいから。
スライスチーズ、ただしとろける方のチーズをレンチンするだけでこんなかりかりチーズクッキーが即出来上がります。
これレシピというより、かなり昔からあったもので、私は昔よく作って食べていました。
ただし、溶けないタイプのものだと、ぶくぶくと白くなるだけで、美味しくないので、必ずとろける方のスライスで作ってください^^
少し色が変わるくらいまでレンチンすると、時間が経ってもかりかりです^^
れしぴは下にあります。
フォロー&いいね! も お願いします!!!!!!
🍫twitter
https://twitter.com/cookkafemaru
🍫instagram
https://www.instagram.com/kafemaru/?hl=ja
==================================================
最新刊も発売中~本屋さんで見てもらえると嬉しいです!
みんな買ってねーーーー!!!
「大人気YouTuber “cook kafemaru”の
罪深いスイーツ」
Amazonはこちらから購入できます↓↓↓
https://www.amazon.co.jp//dp/4046048948/
==================================================
「世界一作りやすいおうちスイーツ」もおかげ様で
「9刷」になりました。
どうもありがとうございます。
Amazonで購入できます。↓↓↓
https://www.amazon.co.jp/dp/4046045116/
もしもお住いの近くの本屋さんになかったら、セブンイレブンの
オムニ7でネット予約し、セブンイレブン店頭受け取りで買うことができます!
=============================================
【Ingredients】
Processed cheese
【材料】
プロセスチーズ
雪印メグミルクとろけるスライス
動画の量で5枚使っています。
ミッフィーちゃんは大きいので1枚使っています。
【作り方】
スライスチーズ(溶けるタイプ)を小さくカットして、クッキングシートの上に並べて600w電子レンジで2-3分レンチン出来上がり!
スライスチーズ1枚だけだと1分半ほどでいい色あいになり、カリッと香ばしく出来上がります。
沢山一度にやると少し時間がかかります、様子を見ながらレンチンしてください^^
★ミッフィーちゃんの作り方★
四角のチーズをつまようじで丸く切りとる。
切り取ったチーズは中央に乗せてしまってレンチンする。
1分ほどでチーズが溶けてぶくぶくになるので取り出して、スプーンの柄の方で
溶けたチーズを集めたり切り分けたりしながら、耳部分を作る。
またレンチンする、またぶくぶくになるので、形を整える。
これを何度か繰り返していくうちにチーズから出る水分が無くなり、固まってくるので
完全に固まってしまう前にお顔の丸い部分などをスプーンで形づくる。
最後に10秒ほどレンチンして焼き色を付けるようにする。
冷めたら、溶かしたチョコでお顔を描く。
(コーティング用チョコだとテンパリングの必要が無いので便利です)
*くっつくので必ずクッキングシートを敷いてください。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/USwLJSh_Gp0/hqdefault.jpg)
チーズ 大きい 丸い 在 MAMADAYS - ママデイズ - Youtube 的最讚貼文
ママのためのお役立ち動画を公式Facebookページを中心に毎日配信しています♪
参考になったら、ぜひいいねやチャンネル登録してくださいね♪
▷チャンネル登録
https://www.youtube.com/channel/UC26H3H7aEUnMwF7hztP07Og
▷Facebook
https://www.facebook.com/MAMADAYS/
▷Instagram
https://www.instagram.com/mamadaystv/
子ども用に買った食材が少し余って悩むことありませんか?
今回はスタッフの自宅で、子ども向けの食材を使って大人に嬉しいおつまみを作りました。
子どもと一緒の食材を使って、おうちで過ごす夜を楽しみましょう!
【子どもによく使う食材で 大人に嬉しいおつまみレシピ】
■カリッとチーズ枝豆
材料
・スライスチーズ 適量
・枝豆 適量
・ブラックペッパー(お好みで)
作り方
1.熱したフライパンにチーズを置く
2.枝豆を並べる
3.チーズの下が茶色くなってきたら皿にあげる
4.熱がとれてパリパリになったら完成
■豆腐チヂミ
材料
・木綿豆腐 一丁
・薄力粉 適量
・卵 1個
作り方
1.木綿豆腐の水分を取る
2.1センチ幅くらいにきる
3.薄力粉と溶き卵にくぐらせフライパンで焼く
4.たれをかけて完成
ーたれー
醤油大さじ2(動画では薄口醤油を使用)、砂糖小さじ1/2、ごま油小さじ1、白いりごま少々
(お好みで 唐辛子パウダー、コチュジャン、刻みネギ)
■かぼちゃベーコン
材料
・かぼちゃ 適量
・ベーコン 適量
・醤油 小さじ1(動画では薄口醤油を使用)
作り方
1.6〜8mm幅に薄く切ったかぼちゃにベーコンを巻く
2.弱火でベーコンがカリカリになるまで焼く
3.醤油を回し入れて完成
■対象
3才頃〜・おとなが召し上がっていただけます。
※子どもに合わせて味付けの量や食材の大きさは調節してください。
※豆など小さくて丸い形状のものは誤嚥の危険性があるので3才未満のお子様は避けてください 。 ※少し大きい子どもの場合も、誤嚥をしないように食べることに集中させ、落ち着いてゆっくりと噛み砕いて食べさせるようにしてください。
※チーズを使用しています。妊娠中の方はナチュラルチーズではなくプロセスチーズのものを使ってください。
■保存する場合
冷蔵保存:できるだけお早めにお召しあがりください。
(期間の記載は目安となっております。環境によって保存期間に差が出る場合があります。 匂い、味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら廃棄してください。)
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/03rmJvTiFgY/hqdefault.jpg)
チーズ 大きい 丸い 在 Tastemade Japan Youtube 的最佳解答
カスタードとチーズのダブルクリームにシャインマスカットをたくさんのせた贅沢なタルトです。
■材料
シャインマスカット 1房
ミント 適量
《タルト生地》18cmタルト型
バター 60g
粉糖 50g
塩 ひとつまみ
卵黄 1個分
薄力粉 110g
アーモンドプードル 10g
《アーモンドクリーム》
バター 50g
砂糖 45g
卵 1個
アーモンドプードル 50g
バニラエッセンス 少々
《カスタードクリーム》
卵黄 2個
砂糖 35g
牛乳 150ml
バニラビーンズ 2cm
薄力粉 15g
ホイップクリーム 30ml
《チーズクリーム》
生クリーム 200ml
クリームチーズ 130g
グラニュー糖 25g
バニラビーンズ 少々
■手順
【事前準備】
・オーブンは170度に予熱しておく。
・《タルト生地》を作っておく。
1) ボウルに常温に戻したバター、粉糖、塩を入れ、ホイッパーですり混ぜる。滑らかになったら、卵黄を加える。
2) ふるった薄力粉、アーモンドプードルを加えゴムベラでさっくりと混ぜ合わせる。
3) ラップでひとまとめにし、冷蔵庫で一晩休ませる。
4) 型より一回り大きい円形に綿棒で伸ばす。
・《アーモンドクリーム》を作っておく。
1)ボウルに常温に戻したバター、砂糖を入れ、ホイッパーですり混ぜる。滑らかになったら、溶きほぐした卵を少しずつ数回に分けて加える。
2)アーモンドプードル、バニラエッセンスを加え混ぜ合わせたら絞り袋に入れておく。
・《カスタードクリーム》を作っておく。
1) ボウルに卵黄、砂糖を入れホイッパーで白っぽくなるまですり混ぜたら、ふるった薄力粉を加え混ぜ合わせる。
2) 牛乳とバニラビーンズを小鍋に入れ温め、沸騰寸前になったら(1)に混ぜながら加える。
3) ザルでこしながら戻し、中火で絶えずかき混ぜながら艶が出るまで炊く。
4) ボウルに移し、表面が乾燥しない様落としラップをし氷水を当て冷やす。
5) しっかり冷えたら再度ホイッパーで混ぜ、7分立てにした生クリームと合わせる。
・《チーズクリーム》を作っておく。
1) 柔らかくしたクリームチーズにグラニュー糖を入れてなめらかになるまで混ぜる。
2) 7分立てにしたホイップクリームを入れて混ぜ、半量を丸い口金をつけた絞り袋に入れる。
1. 型にタルト生地をぴったりとつくよう、タルト生地を敷き詰める。
2. 麵棒で余分なタルト生地を切り落とし、タルト型のフチの部分を指で押さえ少し生地がはみ出る様にする。
3. フォークで数カ所穴を開け、アーモンドクリームを絞ったら170度のオーブンで約30分焼く。
4. シャインマスカットは半分に切っておく。
5. 焼いたタルト生地が冷めたらカスタードクリームをのせ、平らにならす。
6. カスタードクリームの上にチーズクリームをナッペする。
7. 周囲にチーズクリームを絞り、シャインマスカットを並べミントをのせたら完成。
食・旅・DIYをテーマに「驚きと発見」を毎日お届けする @tastemade の日本公式アカウント。
公式website:https://www.tastemade.jp/
Instagram: https://www.instagram.com/tastemade_japan/
facebook: https://www.facebook.com/tastemadejp/
Twitter: https://twitter.com/Tastemade_japan
Pinterest:https://www.pinterest.jp/tastemadejp/overview/
TikTok:https://www.tiktok.com/@tastemadejapan
ちびめし TikTok: https://www.tiktok.com/@chibimeshi
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/HyDhhrlU-Ec/hqdefault.jpg)