食パンがおしゃれに変身!フルーツスティックサンドのレシピです!
甘酸っぱいフルーツと濃厚なチーズの相性も◎
お好みのフルーツでアレンジもできますよ♪
[Presented by BS朝日]
材料(2人分)
・食パン(6枚切り) 2枚
・マスカルポーネチーズ 60g
・オレンジ 1/2個
・いちご 4個
・ブルーベリー 14個
・ミント 少々
手順
1. オレンジは皮をむき薄切りにする。いちごはヘタを切り落とし、薄切りにする
2. クッキングペーパーの上にオレンジを並べオレンジの水分を取る
3. 食パンにマスカルポーネチーズを塗り、オレンジ、いちご、ブルーベリーをのせる
4. 食パンの耳を切り、縦3等分に切る
5. ミントを飾る
BS朝日「金曜日くらい褒められたい」でもこのレシピを紹介しています!
DELISH KITCHENの「おかず」レシピが本になりました!
Amazonで絶賛発売中です♪
「DELISH KITCHEN 100万回レシピ 料理のコツがパっとわかる」
ここがポイント!定番レシピをおいしく作る「コツ」を丁寧に紹介する一冊です。
http://amzn.to/2eZP9VF
作ったらコメント欄にぜひ写真を載せて教えてください♪
同時也有58部Youtube影片,追蹤數超過49萬的網紅DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン,也在其Youtube影片中提到,ぶどう、キウイ、パイナップルを使った断面が可愛い「萌え断」フルーツサンドの作り方をご紹介♪コツをつかめば、簡単にお店で売っているようなフルーツサンドを作れますよ!自分のためのちょっとおしゃれなやつにも、お子様にも大人気のレシピなのでぜひお試しください♪ ▶食パンの耳を使ったレシピ 1.炊飯器フレン...
パンの耳 レシピ おかず 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Facebook 的最佳解答
パン粉ではなくパンの耳を使うからもっとカリカリ!中からチーズがとろけだす!
お弁当にもぴったりなカリカリ鶏団子をご紹介します。
お子様にも大人気間違いなしのレシピです!
材料
(約15個分)
・鶏ひき肉 200g
・玉ねぎ 1/4個
・生姜チューブ 少々
・片栗粉 大さじ1/2
・塩こしょう 少々
・スライスチーズ 2枚
・小麦粉 適量
・溶き卵 1個分
・食パンの耳(ここでは8枚切りを使用) 4枚分
・サラダ油 適量
手順
1. パンの耳は細かく切り、玉ねぎはみじん切りにする
2. ボウルに鶏ひき肉を入れ、塩こしょうをしたら粘りが出るまでよくこねる
3. 玉ねぎ、生姜、片栗粉を加えてよく混ぜる
4. 3を等分し、小さく折りたたんだチーズを入れて成型する
5. 4に小麦粉、溶き卵、パンの耳の順で衣をつけていく
6. 170℃に熱したサラダ油できつね色に色づくまで揚げたら完成
※お弁当に入れる際は、しっかりと火を通し、夏場や梅雨の時期を避け、涼しい場所で保管してください
DELISH KITCHENの「おかず」レシピが本になりました!
Amazonで絶賛発売中です♪
「DELISH KITCHEN 100万回レシピ 料理のコツがパっとわかる」
ここがポイント!定番レシピをおいしく作る「コツ」を丁寧に紹介する一冊です。
http://amzn.to/2eZP9VF
作ったらコメント欄にぜひ写真を載せて教えてください♪
パンの耳 レシピ おかず 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Youtube 的最佳解答
ぶどう、キウイ、パイナップルを使った断面が可愛い「萌え断」フルーツサンドの作り方をご紹介♪コツをつかめば、簡単にお店で売っているようなフルーツサンドを作れますよ!自分のためのちょっとおしゃれなやつにも、お子様にも大人気のレシピなのでぜひお試しください♪
▶食パンの耳を使ったレシピ
1.炊飯器フレンチトースト
https://delishkitchen.tv/recipes/118800131427402052
2.ごつごつウインナーパン
https://delishkitchen.tv/recipes/240101799078397048
3.パンの耳ハートラスク
https://delishkitchen.tv/recipes/233970937240749176
▶パイナップルのまるごとの切り方
https://youtu.be/yEIK8WNyHXU
▶︎チャンネル登録はこちら
https://bit.ly/2VyMCa5
「インパクト抜群♪キウイサンドイッチ」
キウイを丸ごとはさんだフルーツサンドのレシピです。とってもボリューミー!おうちカフェをお楽しみください♪
■材料 (4切れ分)
・食パン[8枚切り] 4枚
・キウイ 2個
・ゴールドキウイ 2個
・生クリーム 300cc
・砂糖 大さじ3
■手順
(1)食パンの耳を切り落とす。
(2)キウイ、ゴールドキウイは、それぞれキッチンペーパーで、表面の水分をふきとる。
(3)ボウルに生クリーム、砂糖を入れ、ピンとツノが立つまで泡立てる(ホイップクリーム)。
(4)食パン2枚にホイップクリームを1/4量ずつぬり広げる。対角線上にキウイ、ゴールドキウイを1個ずつ横向きに並べてのせる。
(5)残りのホイップクリームを1/2量ずつのせ、ぬり広げる。残りの食パンを重ねて上から優しくおさえる。側面のクリームを平らにならす。ラップで包み、冷蔵庫に4時間以上おき、なじませる。
(6)キウイの上を対角線状に切る。(包丁を温めながら切りましょう♪)
詳しいレシピは、アプリ・WEBで公開中♪
https://delishkitchen.tv/recipes/361303048582070574
「甘酸っぱくてジューシー♪パイナップルサンドイッチ」
たっぷりパイナップルを挟んだ、フルーツサンドのレシピをご紹介します。インパクトがあり、写真映えも抜群です♪
■材料 (4切れ分)
・食パン[8枚切り] 4枚
・パイナップル 1/2個分(350g)
・生クリーム 200cc
・砂糖 大さじ2
■手順
(1)食パンの耳を切り落とす。
(2)パイナップルは、表面の水分をキッチンペーパーでふきとる。(パイナップルは、1/4個分を2個用意してください。)
(3)ボウルに生クリーム、砂糖を入れ、ピンとツノが立つまで泡立てる(ホイップクリーム)。
(4)食パン2枚にホイップクリームを1/4量ずつぬり広げる。パイナップルを対角線上に皮側を下にして、のせる。
(5)残りのホイップクリームを1/2量ずつのせ、ぬり広げる。残りの食パンを重ねて上から優しくおさえる。側面のクリームを平らにならす。ラップで包み、冷蔵庫に4時間以上おき、なじませる。
(6)パイナップルの上を対角線状に切る。(包丁を温めながら切りましょう♪)
詳しいレシピは、アプリ・WEBで公開中♪
https://delishkitchen.tv/recipes/361827292374107199
「おうち時間が楽しくなる♪ぶどうサンドイッチ」
生クリームとジューシーなぶどうが相性抜群の組み合わせ!おやつや休日のブランチにいかがですか?
■材料 (4切れ分)
・食パン[8枚切り] 4枚
・ぶどう[皮ごと食べられるもの] 16粒
・生クリーム 200cc
・砂糖 大さじ2
■手順
(1)食パンの耳を切り落とす。
(2)ぶどうの表面の水分をキッチンペーパーでふきとる。(ぶどうは、種無しのものを使用してください)
(3)ボウルに生クリーム、砂糖を入れ、ピンとツノが立つまで泡立てる(ホイップクリーム)。
(4)食パン2枚にホイップクリームを1/4量ずつぬり広げる。対角線上に横むきでぶどうを4粒並べる。空いた部分に、4粒ずつのせる。
(5)残りのホイップクリームを1/2量ずつのせ、ぬり広げる。残りの食パンを重ねて上から優しくおさえる。側面のクリームを平らにならす。ラップで包み、冷蔵庫に4時間以上おき、なじませる。
(6)横に並べたぶどうの上を対角線状に切る。(包丁を温めながら切りましょう♪)
詳しいレシピは、アプリ・WEBで公開中♪
https://delishkitchen.tv/recipes/361831400124449855
※料理を楽しむにあたり、気をつけていただきたいこと
https://corp.every.tv/cooking_notes
----------------------------------
DELISH KITCHENのSNS
▶︎Instagram
https://instagram.com/delishkitchen.tv/
▶︎Twitter
https://twitter.com/delishkitchentv
▶︎Facebook
https://www.facebook.com/DelishKitchen.tv/
▶︎LINE
https://bit.ly/3pUk1sc
▶︎TikTok
https://www.tiktok.com/@delishkitchen
▶︎アプリのダウンロード
https://bit.ly/34bg6PZ
▶︎DELISH KITCHEN 公式通販サイト
http://bit.ly/31sbOj2
----------------------------------
#萌え断 #フルーツサンド #夏の果物
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/gbYvQRbYxCA/hqdefault.jpg)
パンの耳 レシピ おかず 在 kurashiru [クラシル] Youtube 的最讚貼文
このレシピの材料・分量はクラシルアプリ(無料/登録なし)で!
1分で手順を確認できるレシピ動画と一緒に掲載しています ▶️https://bit.ly/3jiu2xK
*アプリ検索窓からレシピ名や「食パンの耳で ミニシナモンロール」で検索ください
今日作りたくなる料理を毎日更新!
チャンネル登録はこちらから
http://bit.ly/35PcC34
【レシピ動画数No.1】
kurashiru [クラシル]の無料アプリでは、毎日更新される美味しいレシピ動画を配信しています!
<クラシルSNS>
▼ Twitter
https://twitter.com/kurashiru0119
▼ Instagram
https://www.instagram.com/kurashiru/?hl=ja
▼ TikTok
https://www.tiktok.com/@kurashiru.com
▼ LINE
https://timeline.line.me/user/_dbyM02Y1l3MccFP26766Eoy_Wz9jGzZQzuhCP58
▼ Facebook
https://ja-jp.facebook.com/kurashiru.net/
#おやつ
#シナモン
#食パン
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/_6fj8PhxgOs/hqdefault.jpg)
パンの耳 レシピ おかず 在 ちえとく Youtube 的最佳解答
変幻自在な卵のおつまみレシピ3選|栄養満点で、世界中で愛される卵。調理の仕方によって変幻自在に形を変えるので、今でも新しいメニューがどんどん開発されています。今回はそんな卵を使ったおつまみレシピを3つ紹介します。ゆで卵を卵黄と卵白に分けてフライにしたり、ベイクドポテトに使ったり、新しいアイデアが勢ぞろい。夜食にもおかずにもおすすめです。それでは、卵が主役のレシピをお楽しみください。
詳しい作り方はこちらをご覧ください↓
https://www.chietoku.jp/hengenjizai-tamago-otumamiresipi/
ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/ちえとく?sub_confirmation=1
************************
1. デビルドエッグ揚げ
【材料(6人前)】
- 固ゆで卵 3つ
- 衣(小麦粉、溶き卵、砕いたコーンフレーク)
- クリームチーズ 大さじ2〜3 常温
- パプリカパウダー 小さじ1
- チャイブ トッピング用
【作り方】
1.1 固ゆで卵を半分に切り、卵黄を取り除きます。卵黄、クリームチーズ、パプリカパウダーをボウルに入れ、なめらかになるまで混ぜ合わせます。星型のノズルがついた絞り袋に移します。
1.2 鍋に揚げ油を入れて熱します。衣用の皿を3つ準備し、それぞれに砕いたコーンフレーク、小麦粉、溶き卵を入れます。半分にスライスした卵白に、小麦粉、卵、コーンフレークの順番で衣をつけます。
1.3 熱した油でこんがりするまで揚げます。
1.4 絞り袋に入れた卵黄ミックスを上に絞り、チャイブをトッピングすれば完成です。
2. じゃがいもの2度焼きに卵を入れて
【材料(2人前)】
- じゃがいも 大 1個 オーブン焼きにする
- チェダーチーズ すりおろし 50g
- 塩こしょう 適量
- バター 大さじ1 常温
- 卵 2個
- チャイブ トッピング
【作り方】
2.1 オーブン焼きにしたじゃがいもを半分にスライスし、フォークで中身をほぐします。
2.2 オーブンを160℃に予熱します。ほぐしたジャガイモにバターを溶かし、その上にチェダーチーズ、塩こしょう、チャイブを加え、全体を混ぜます。真ん中にくぼみを作ったら、その中に卵を落とします。
2.3 水を張った耐熱式のボウルをオーブンに入れます。こうすることで卵に均等に火が通ります。じゃがいもをオーブンに移して30分焼き、チャイブで飾れば出来上がりです。
3. チーズ、ハム、卵のバスケット
【材料(6人前)】
- 食パン 6枚
- チェダーチーズ 100g
- ハム 6枚
- 卵 6個
- チャイブ トッピング用
- バター
その他:
- マフィン型
【作り方】
3.1 オーブンを150℃に予熱します。マフィン型にバターを塗っておきます。こうすることで型から外しやすくなります。次に食パンの耳を切り落とします。
3.2 食パンの上にチェダーチーズをすりおろし、ハムを1枚のせます。マフィン型の上に置き、コップでくぼみに押し入れます。
3.3 その上に卵を落とします。残りの食パンでも同じ行程を繰り返します。
3.4 水を張った耐熱式のボウルをオーブンに入れます。こうすることで卵に均等に火が通ります。予熱したオーブンにマフィン型を移し、20分焼きます。取り皿に移したら、チャイブをトッピングして完成です。
卵の黄身がとろっと流れる瞬間は、いつ見てもワクワクしてしまいますよね。トッピングはどれもアレンジが効くものばかりなので、ぜひ自分なりの楽しみ方を見つけてみてください。
ボーナス動画のレシピはこちらをご覧ください↓
https://youtu.be/RbMtW8ubJ1Y
************************
ちえとくでは生活をもっと便利に楽しくする、おもしろライフハックを随時配信しています。フォロー&いいね! して、最新情報をスマホからいつでもチェック!
YouTube https://www.youtube.com/ちえとく
Facebook https://www.facebook.com/chietoku.jp/
Pinterest https://www.pinterest.com/chietoku/
Instagram https://www.instagram.com/chietoku.jp
Website https://www.chietoku.jp/
************************
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/Ja7_PZV3imI/hqdefault.jpg)