レシピあり🐣🙋♂️🦀
*
今日は「めんつゆで簡単!かに玉豆腐のとろ~りあんかけ」
*
🙋♀️朝晩はまだ冷えるね〜
🙋♂️ちょっと肌寒いよね〜風邪ひいたかなぁ😂
*
季節の変わり目🌱
ちょっと肌寒い今日は、
カニカマでとろ〜りあんかけカニ玉。
アスパラを入れて春らしく🌸
豆腐にかけていただきます😋
*
☻︎ ⓉⓄⒹⒶⓎ'ⓢ ⓜⒺⓃⓊ ︎☻︎
*
「めんつゆで簡単!かに玉豆腐のとろ~りあんかけ」
レシピ担当🙋♂️
🥞分量:2人分
*
⭐️難易度:★☆☆
*
🍳材料
卵…3個
カニかま…4-5本
絹豆腐…1丁
アスパラ…2本
しいたけ…1個
*
しょうゆ…小さじ2
ごま油…小さじ1
A:マヨネーズ…大さじ1
A:砂糖…小さじ1/2
A:塩…ひとつまみ
*
〈とろ~りあん〉
水溶き片栗粉(片栗粉・水…各大さじ1)
B:水…180㎖
B:麺つゆ…大さじ2(4倍濃縮)
B:すりおろし生姜…小さじ1/2
*
🐣下ごしらえ🐣
アスパラは3-4cmの斜め切りにし、ラップで包み600W30秒加熱する。しいたけはごく薄いスライスに、カニかまは割いておく。
*
🙋♂️レンジ加熱🙋♀️
耐熱皿に、絹豆腐を大きいスプーンですくい入れ、しょうゆ小さじ2をかける。ラップをし電子レンジ600Wで2-3分加熱する。出てきた水分は捨てて皿に盛る。
*
🙋♂️あんを作る️🙋♀️
小さめの鍋にB、しいたけを入れて火にかける。
しいたけに火が通り、軽く煮立ってきたら塩(分量外)で味をととのえる。火を消し、水溶き片栗粉を入れ混ぜる。再び火にかけとろみをつける。
*
🙋♂️かに玉を作る🙋♀️
小鉢などに卵、カニかま、Aを入れ混ぜる。フライパンにごま油を中火で熱し、卵液を入れる。卵液の周りが固まってきたら外から中心へ、菜箸で動かす。表面が半熟状になってきたら、レンジ加熱したアスパラを入れ、好みの具合に固める。☝️火加減そのままに、フライパンを持ち上げて火入れ加減を調整する。
*
🙋♂️仕上げる🙋♀️
豆腐の上にかに玉を滑らせるようにのせ、
あんを温めて、かに玉にかける。
*☻︎ ⒽⒺⓁⓁⓄ ︎☻︎
*
*
ぐっち夫婦の今日なにたべよう?🙋♂️🦀🙋♀️
*
#cookingram#foodphotograhy#japanesefood#japanesefoods #料理好き #レシピ #手作りごはん #クッキングラム #おうちごはん #おうちごはんlover #夫婦料理 #夫婦料理家 #共働き夫婦 #オトコノキッチン #男の料理 #今日なにたべよう #夫婦ごはん #ふたりごはん#今日のごはん #料理好きな人と繋がりたい #料理写真 #アスパラ #春野菜 #かに玉 #あんかけ #かにたま
同時也有53部Youtube影片,追蹤數超過60萬的網紅macaroni,也在其Youtube影片中提到,週末にまとめて作っておけば、平日の朝はチンして詰めるだけ! 自家製冷凍おかず8品の作り方をご紹介します♪ 動画の後半には、5日分のお弁当の詰め方も紹介していますので、 ぜひ最後までみてくださいね✨ *** ◆毎日レシピをご紹介!「macaroni」チャンネル登録はこちら https://bi...
「マヨネーズ レシピ 固め」的推薦目錄:
- 關於マヨネーズ レシピ 固め 在 ぐっち夫婦の今日なにたべよう? Facebook 的精選貼文
- 關於マヨネーズ レシピ 固め 在 ぐっち夫婦の今日なにたべよう? Facebook 的精選貼文
- 關於マヨネーズ レシピ 固め 在 kurashiru[クラシル] Facebook 的最佳貼文
- 關於マヨネーズ レシピ 固め 在 macaroni Youtube 的最佳解答
- 關於マヨネーズ レシピ 固め 在 Tasty Japan Youtube 的最佳貼文
- 關於マヨネーズ レシピ 固め 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Youtube 的最讚貼文
- 關於マヨネーズ レシピ 固め 在 ハンドミキサーで手作りマヨネーズ by けゆあ | レシピ 的評價
- 關於マヨネーズ レシピ 固め 在 2分で作るマヨネーズ - YouTube 的評價
マヨネーズ レシピ 固め 在 ぐっち夫婦の今日なにたべよう? Facebook 的精選貼文
レシピあり🍙我が家のおにぎりリレー✨
今日は「和風ツナおにぎり」
*
🙋♂️このおにぎりは母の味だなぁ。
🙋美味しいこと間違えないね♪
でもお母さんの味は出せない気がする…笑
*
*
みんなで楽しいことをしたいぐっち企画✨
少しずつ増えていっています…!
🍙我が家のおにぎりリレー🍙
みんなのおにぎり教えてね🙋♂️
*
*
🍽やり方🍽
▼我が家のおにぎりを投稿📷
▼バトンを渡します🏃🍙🏃
2つのハッシュタグと友達指定を忘れずにね☻
#我が家のおにぎり
#我が家のおにぎりリレー
「@ユーザ名」を記載☻
🐣バトンなくても!
自由に拾って走らせても😊
*
*
*
🙋♂️ぼくらからは…
@erikocookingsalon さん
@kusunokimidori さん
@kobayashi.mutsumi さん
@yoshiro_takahashi ちゃん
@yuchan0333 さん
*
もしよかったら…
我が家のおにぎりリレー楽しみましょ😆
*
*
*
前回のSHINOさんの母の味🙋
カリカリ梅おにぎりに続き、
今朝はぐっちの和風ツナです🙋♂️✨
*
*
☺︎☻☺︎ ⓉⓄⒹⒶⓎ'ⓢ ⓜⒺⓃⓊ ☺︎☻☺︎
*
「和風ツナおにぎり」
*
レシピ担当🙋♂️
⏳調理時間:10分
分量:2人分
*
🍳材料
ごはん……茶碗2杯
ツナ缶……1缶※オイル漬け
マヨネーズ……大さじ1
醤油……小さじ1/2
ホワイトペッパー……少々
塩……適量
*
🐣中の具材を作る🐣
ツナ缶のオイルを軽く捨て、マヨネーズ、醤油、ホワイトペッパーを入れ混ぜる。
*
🙋♂️ご飯を固めに炊く🙋
◎水加減控えめにする。
◎炊きあがったご飯を切り混ぜる。
*
🙋♂️手に塩をつける🙋
手に塩をつける。 ふたつまみ!
*
🙋♂️あついうちに握る🙋
頑張ってやさしくふっくらを意識してにぎる。
中央に和風ツナを入れ、海苔を巻く😗 *
☺︎☻☺︎ ⒽⒺⓁⓁⓄ ☺︎☻☺︎
*
みんなもよかったら参加してね😉🍙
バトンは自由に拾って走らせてOK🙋♂️
*
ぐっち夫婦の今日なにたべよう?🙋♂🍽️🙋♀️
*
#yummy #tasty cookingram #foodpic #instafood #foodphotograhy #foodstyling #photostyling #クッキングラム #おうちごはん #夫婦料理#夫婦料理家 #共働き夫婦 #おにぎり #おむすび #企画してみました #みんなで楽しむ #みんなの知りたい #我が家のおにぎり #我が家のおにぎりリレー #朝ごはん #onigiri
マヨネーズ レシピ 固め 在 kurashiru[クラシル] Facebook 的最佳貼文
『鶏むね肉のゆず胡椒タルタルサンド』
【材料】 2人前
食パン(6枚切) 2枚
鶏むね肉(1枚) 200g
片栗粉(まぶす用) 大さじ1
①料理酒 大さじ1
①みりん 大さじ1
①しょうゆ 大さじ1
①砂糖 小さじ1
サラダ油 小さじ2
----- タルタル -----
ゆで卵 1個
マヨネーズ 大さじ1.5
ゆず胡椒 小さじ1/2
レタス(30g) 1枚
有塩バター 15g
【手順】
有塩バターは常温に戻しておきます。
1. 鶏むね肉はフォークで数カ所穴を開けて、片栗粉をまぶします。
2. レタスは食パンに収まるサイズに折り畳みます。
3. フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、1を皮目から入れて焼きます。
4. こんがりと焼き目がついたら、裏返して蓋をして弱火で5分ほど加熱します。
5. 火が通ったら、①を加えて煮絡めたら火から下ろします。
6. ボウルにタルタルの材料を入れて、茹で卵をフォークなどで潰しながら、よく混ぜ合わせます。
7. 食パンの片面に有塩バターを塗り、2、5、6の順で乗せ、もう1枚の食パンで挟みます。
8. 2等分に切って、お皿に盛り付けたら完成です。
【コツ・ポイント】
鶏むね肉は鶏もも肉でも代用できます。
調味料の加減は、お好みで調整してください。
ゆず胡椒はメーカーによって辛味が異なりますので、お好みで調整してください。
卵を水に入れて火にかけ、沸騰してから12分程茹でて作った固めのゆで卵を使用しています。
【レシピの紹介】
甘辛く味付けをした鶏むね肉の照り焼きに、ピリッと刺激的なゆず胡椒の風味が後から追ってきます。ボリュームたっぷりのおかずサンドイッチは、食べ盛りのお子様もきっと満足してくれるレシピです。ぜひ、作ってみてください。
————————————————————
iPhone/Androidアプリ『クラシル』はこちら!
bit.ly/2m2F7TV
アプリの「たべれぽ」で投稿お待ちしてます!
————————————————————
マヨネーズ レシピ 固め 在 macaroni Youtube 的最佳解答
週末にまとめて作っておけば、平日の朝はチンして詰めるだけ!
自家製冷凍おかず8品の作り方をご紹介します♪
動画の後半には、5日分のお弁当の詰め方も紹介していますので、
ぜひ最後までみてくださいね✨
***
◆毎日レシピをご紹介!「macaroni」チャンネル登録はこちら
https://bit.ly/3cSls3M
macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデアが満載!
===
<目次>
0:00 オープニング
0:07 買い物リスト
0:11 調理スタート
3:07 なすのレンジ蒸し完成
3:36 ゆでブロッコリー完成
4:17 かぼちゃのチーズ焼き完成
4:30 れんこんの塩きんぴら完成
7:17 卵焼き完成
8:25 ミートボール完成
8:32 鮭の照り焼き完成
8:47 手羽中のタレ漬け焼き完成
9:07 ミートボール弁当
9:42 鮭のっけ弁当
10:17 手羽中弁当
10:55 ミートボールペンネ弁当
11:40 鮭のおにぎり弁当
***
◆買い物リスト◆
・かぼちゃ 100g
・ブロッコリー 1/2房
・なす 2本
・卵 3個
・れんこん 100g
・玉ねぎ 1/4個
・塩鮭 2切れ
・豚ひき肉 120g
・手羽中 8本
◆詳しい作り方はこちら◆
【手羽中のたれづけ焼き】
<材料>
・手羽中 8本
・焼肉のたれ 小さじ2杯
・片栗粉 大さじ1杯
・黒こしょう 適量
・サラダ油 小さじ1杯
<作り方>
1. ビニール袋に水気を除いた手羽中、焼肉のたれを入れて揉み込み15分ほど漬け込みます。
2. サラダ油、片栗粉、黒こしょうを袋の中に加えて揉み込みます。
3. 一度丸めたアルミホイル天板にしき、②を並べてトースターで20〜25分程度焼きます。(焼き色がつきすぎる場合は、途中でアルミホイルをかけてください)
4.粗熱が取れたらジッパー付き保存袋に移し、平らにならして空気を抜き、口を閉じます。バットにのせ、冷凍庫で保存します。※保存期間は冷凍庫で2週間を目安にお早めにお召し上がりください。
<半解凍方法>
1本につきペーパータオルにのせて
ラップをかけずに10秒加熱
【ミートボール】
・豚ひき肉 120g
・玉ねぎ 1/4個
・塩 少々
・こしょう 少々
・熱湯
・a. みりん 大さじ1杯
・a. 酢 小さじ1杯
・a. 砂糖 小さじ1杯
・a. しょうゆ 小さじ1杯
・a. ケチャップ 小さじ4杯
<作り方>
1.玉ねぎはみじん切りにします。
2.ボウルに豚ひき肉、塩、こしょう、玉ねぎを入れてよくこねます。
3.粘りが出てきたらひと口大に丸めます。(8個)
4.鍋に熱湯を沸かし②を茹でます。キッチンタオルの上に取り出します。
5.フライパンに(a) の調味料を入れて煮詰めて肉団子を加えて煮絡めます。
6.レンジ対応可の作り置きおかずカップに入れますを作り置きおかずカップに入れます。粗熱が取れたら保存容器に移します。フタをして、冷凍庫で保存します。※保存期間は冷凍庫で2週間を目安にお早めにお召し上がりください。
<半解凍方法>
1カップにつき
ラップをかけてレンジ600Wで15秒加熱
【鮭の照り焼き】
・塩鮭 2切れ
・酒 小さじ1杯
・みりん 小さじ1杯
・砂糖 小さじ1杯
・しょうゆ 大さじ1杯
<作り方>
1.鮭は3等分に切り、骨があれば取り除き塩をふり5分置きます。
2.水気をふきとり片栗粉をまぶします。
3.フライパンにサラダ油を引き中火②を入れて焼き目をつけます。
4.(a) の調味料を加えてに絡めて完成です。
5.レンジ対応可のカップを作り置きおかずカップに入れます。粗熱が取れたら保存容器に移します。フタをして、冷凍庫で保存します。※保存期間は冷凍庫で2週間を目安にお早めにお召し上がりください。
<半解凍方法>
1カップにつき
ラップをかけてレンジ600Wで20秒加熱
【れんこんの塩きんぴら】
・れんこん 100g
・酢:少々
・a. 塩 ひとつまみ
・a. みりん 小さじ1杯
・a. だしの素 小さじ1/4杯
・輪切り唐辛子:1本分
・ごま油:小さじ1杯
<作り方>
1. れんこんは皮をむき、2~3mm程度の薄切りにします。
2. ボウルに水(分量外)と酢を入れ、れんこんをさらしてアクをのぞいたら、ペーパータオルなどで水気を拭き取ります。
3.フライパンにサラダ油、唐辛子を入れてふつふつとしてきたられんこんを加えて炒めます。
4. 全体がしんなりしてきたら余分な油を拭き取り、 (a) を入れて水分が少なくなるまで炒めます。
5.レンジ対応可のカップを作り置きおかずカップに入れます。粗熱が取れたら保存容器に移します。フタをして、冷凍庫で保存します。※保存期間は冷凍庫で2週間を目安にお早めにお召し上がりください。
<半解凍方法>
1カップにつき
ラップをかけてレンジ600Wで15秒加熱
【なすのレンジ蒸し】
・なす 2本
・a. みりん 小さじ1杯
・a. しょうゆ 小さじ1杯
・a. 合わせみそ 小さじ1杯
・a. ごま油 小さじ1杯
<作り方>
1. なすは1cm幅の輪切りにします。
2.耐熱ボウルになすを入れます。
3. (a) の調味料を混ぜ合わせてなすにかけます。
4.ラップをかけてレンジ600Wで2分30秒加熱します。取り出してさっと混ぜてラップをかけずにレンジ600Wで2分30秒加熱します。
5.レンジ対応可のカップを作り置きおかずカップに入れます。粗熱が取れたら保存容器に移します。フタをして、冷凍庫で保存します。※保存期間は冷凍庫で2週間を目安にお早めにお召し上がりください。
<半解凍方法>
1カップにつき
ラップなしでレンジ600Wで15秒加熱
【かぼちゃのチーズ焼き】
・かぼちゃ 100g
・ 粉チーズ 小さじ2杯
・ 黒こしょう 少々
<作り方>
1. かぼちゃは種とワタを取り除き、ラップで包んでレンジ600Wで約1分程加熱します。
2.、粗熱をとります。厚さ8mm長さ4cm程度に切ります。
3.アルミホイルを敷いた天板にかぼちゃを並べて粉チーズと黒こしょうをかけます。トースターで5分程度加熱して完成です。
5.レンジ対応可のカップを作り置きおかずカップに入れます。粗熱が取れたら保存容器に移します。フタをして、冷凍庫で保存します。※保存期間は冷凍庫で2週間を目安にお早めにお召し上がりください。
<半解凍方法>
1カップにつき
ラップをかけてレンジ600Wで15秒加熱
【ゆでブロッコリー】
・ブロッコリー 1/2房
・塩 小さじ1/2杯
・熱湯 500cc
<作り方>
1. ブロッコリーは小房に分けてふり洗いをします。
2.鍋に熱湯を沸かして塩を加えます。
3. ブロッコリーを入れて1分程度ゆでます(冷凍すると柔らかくなるので少し固めにゆでる)
4.冷水にとって色止めをして粗熱を取ります。ペーパータオルで水気をふきます。
5. レンジ対応可のカップを作り置きおかずカップに入れます。保存容器にブロッコリーを移します。フタをして、冷凍庫で保存します。※保存期間は冷凍庫で2週間を目安にお早めにお召し上がりください。
<半解凍方法>
1カップにつき
ラップをかけてレンジ600Wで15秒加熱
【卵焼き】
・卵 3個
・マヨネーズ 2杯
・砂糖 小さじ2杯
・片栗粉 小さじ1/2杯
・めんつゆ 小さじ2杯
・サラダ油 適量
<作り方>
1. ボウルに卵を割り入れ、よく溶きほぐします。
2.めんつゆ、片栗粉を混ぜ合わせて①に加えます。マヨネーズ、砂糖も加えてさらに混ぜ合わせます。
3. 卵焼き器にサラダ油をひき、中火で熱し卵液を3回に分けて流し入れて焼きます。焼きあがったらアルミホイルで包み粗熱を取ります。5等分に切ってそれぞれラップで包みます。※保存期間は冷凍庫で1週間を目安にお早めにお召し上がりください。
<半解凍方法>
1つにつき
ラップをかけてレンジ600Wで15秒加熱
\週末作りきシリーズはこちら/
【週末作り置き】お弁当おかずをまとめて作り置き vol.2|80分で7品
https://youtu.be/O58uPFAWXQI
【週末作り置き】低糖質レシピを作り置き|90分で6品<管理栄養士監修>
https://youtu.be/x6wHD70LKDc
【週末作り置き】ぱぱっと作れる簡単作り置き|90分で7品|
https://youtu.be/QvEUKCRwTmg
【週末作り置き】30分で4品!作り置きおつまみで「おうち居酒屋」
https://youtu.be/3XwpUxzIlNM
【週末作り置き】お弁当おかずをまとめて作り置き|100分で8品
https://youtu.be/LWwJ3Pyhc3w
◆チャンネル紹介◆
macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
「食からはじまる、笑顔のある暮らし。」をコンセプトに、節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデア満載のレシピ動画をお届けします。
時々ずぼら、時々はていねいに。
忙しい毎日を自分らしく暮らすためのお手伝いができれば嬉しいです。
動画へのコメント・レシピのリクエストもお待ちしております。
◆アプリ限定のレシピ動画と記事もあります◆
料理ジャンルで検索できる便利なmacaroniアプリはこちらからダウンロードして見てくださいね☆
https://t8hmv.app.goo.gl/EMPQ
◆チャンネル登録はコチラです◆
https://www.youtube.com/channel/UC6vzXCyUFiz0wMF6aIe7Isg?sub_confirmation=1
◆SNSでも料理動画とグルメニュースを毎日配信しています◆
・instagram
https://www.instagram.com/macaroni_news/
・facebook
https://www.facebook.com/macaroni.jp/
・twitter
https://twitter.com/macaroni_news
#macaroni
#作り置き
#お弁当
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/r6pJ6Ae-3e0/hqdefault.jpg)
マヨネーズ レシピ 固め 在 Tasty Japan Youtube 的最佳貼文
こんなに簡単にアレンジできちゃうなんて…忙しい人の時短メニューにも◎
チーズとマヨネーズが辛さを包み込み、辛いのが少し苦手な人でもペロリと食べられちゃいます♪
ぜひ作ってみてくださいね!
辛いラーメンチヂミ
2人分
材料:
キムチ入りインスタントラーメン 1個
A薄力粉 大さじ2
A卵 1個
Aニラ(3cm幅に切る)1/2束
Aキムチ(一口大に切る)70g
A豚バラ肉(4cm幅に切る)90g
Aピザ用チーズ 80g
ごま油 大さじ2
マヨネーズ 適量
糸唐辛子 適量
インスタントラーメン付属の粉末・かやく
作り方:
1.キムチ入りインスタントラーメンを半分に割り、固めに1分ほどゆで、ザルに取り出す。
2.ボウルにA、キムチ入りインスタントラーメンの付属の粉末とかやくを入れて混ぜ、(1)を入れ、全体をよく混ぜる。
3.フライパンにごま油を熱し、(2)を入れて強火で揚げ焼きにし、ひっくり返して中火にし、裏面も抑えながらよく焼く。
4.器に盛り、マヨネーズをかけ、糸唐辛子をのせて完成!
===
Spicy Ramen Pancakes
Servings: 2
INGREDIENTS
1pack Spicy Ramen
A
2 tablespoons flour
1 egg
1/2 bunch Chinese chives (cut into 3cm pieces)
70g kimchi (cut into bite-sized pieces)
90g pork belly (cut into 4cm pieces)
80g shredded mozzarella
Spicy Ramen spice (powdered soup base) & dried flakes
2 tablespoons sesame oil
Some mayonnaise
Some chili threads
PREPARATION
1. Break spicy ramen noodles into halves, then cook for 1 minute. Drain water.
2. Mix all A ingredients, spicy ramen spice (powdered soup base), and dried flakes in a bowl. Add cooked noodles (1) into the bowl and combine.
3. Heat sesame oil in a pan. Put noodles (2) into the pan and cook over high heat. Flip the noodles and cook the other side over medium heat.
4. Place noodles on a plate. Put some mayonnaise and chili threads on top.
5. Enjoy!
#TastyJapan
#レシピ
MUSIC
Licensed via Audio Network
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/xOg-teJ8x4E/hqdefault.jpg)
マヨネーズ レシピ 固め 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Youtube 的最讚貼文
値段が安くて便利なコスパ抜群食材、カニカマを使ったレシピをご紹介します♪メイン料理から副菜、おかず、スープになるものまで活用レシピを揃えました!その他にも見たいレシピがあったらリクエストお待ちしております♪
▼気になるレシピをチェック!
00:00~ かにかまぼこのシンプルチャーハン
01:48~ マグカップ天津飯
04:00~ かにかまぼこと枝豆の卵焼き
05:38~ コーンクリームのスコップコロッケ
07:39~ 豆苗とかにかまぼこの卵スープ
▶︎チャンネル登録はこちら
https://bit.ly/2VyMCa5
「パパっとできる♪カニカマボコのシンプルチャーハン」
卵液を流し入れたら卵に火が通る前にごはんを加えて、ごはんに卵をコーティングさせながら炒めることでパラパラの仕上がりになります。カニカマボコは多めに入れて旨味をプラスしましょう♪手早くできるので小腹がすいた時にもおすすめです。
■材料 (2人分)
・ごはん お茶碗2杯(300g)
・かにかまぼこ 6本
・卵 2個
・ねぎ 1/2本(80g)
・めんつゆ[3倍濃縮] 大さじ1/2
・塩こしょう 少々
・サラダ油 大さじ1
■手順
(1)ねぎはみじん切りにする。
(2)かにかまぼこは1cm幅に切り、軽くほぐす。
(3)フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、卵、ごはんを入れて卵を崩しながら手早く炒める。ねぎ、かにかまぼこを加えて全体を炒め合わせる。めんつゆを鍋肌にまわし入れて、塩こしょうを加えて味をととのえ炒める。
詳しいレシピは、アプリ・WEBで公開中♪
https://delishkitchen.tv/recipes/326340409984812178
「アレンジレシピ♪マグカップ天津飯」
レンジで簡単に、マグカップの天津飯が作れます。マグカップに入れることで見た目も可愛く仕上がります。朝食やランチにもおすすめ♪
■材料 (200ccのマグカップ2個分)
・ごはん どんぶり1杯(200g)
・かにかまぼこ 2本
・卵 2個
・細ねぎ(刻み) 適量
・マヨネーズ 大さじ2
☆卵液用調味料
・塩 ひとつまみ
・酒 大さじ1
・おろししょうが 小さじ1
★あん
・砂糖 大さじ1/2
・酢 大さじ1/2
・しょうゆ 大さじ1/2
・鶏ガラスープの素 小さじ1/2
・片栗粉 大さじ1/2
・水 50cc
■手順
(1)かにかまぼこは食べやすい大きさにほぐす。
(2)ボウルに卵を割り入れて混ぜ、☆を加えて混ぜる。
(3)マグカップにごはんを入れ、表面にマヨネーズをぬり、かにかまぼこを広げてのせる。2を流し入れる。同様にして計2個作る。ラップはせずに600Wのレンジで3〜4分程、卵に火が通るまで加熱する。(隙間ができないようにマヨネーズをぬり、かにかまぼこを並べて下さい。)
(4)耐熱容器に★を入れて混ぜ、ふんわりとラップをして600Wのレンジで1分〜1分30秒加熱する。取り出して混ぜ、とろみをつける。
(5)3に4をかけ、細ねぎをちらす。
詳しいレシピは、アプリ・WEBで公開中♪
https://delishkitchen.tv/recipes/212412451826696495
「レンジで手軽に♪かにかまぼこと枝豆の卵焼き」
レンジで作れる簡単卵焼き♪フライパンで焼くのが苦手という人でも、失敗なく作れるおすすめレシピです。かにかまぼこと枝豆の色合いもキレイでお弁当にもぴったり!忙しい朝にぴったりの一品です。
■材料 (2人分)
・卵 3個
・かにかまぼこ 2本
・枝豆[冷凍] 50g
☆調味料
・酒 小さじ1
・みりん 小さじ2
・塩 小さじ1/4
■手順
(1)かにかまぼこは手で粗くさく。枝豆はさやから豆を取り出す。(枝豆は解凍しておく。)
(2)耐熱容器に卵を割り入れて混ぜ、☆、かにかまぼこ、枝豆を加えて混ぜる。(今回は14cm×10cmサイズの耐熱容器を使用しています。)
(3)ふんわりとラップをして600Wのレンジで1分30秒加熱し、取り出して混ぜる。再びふんわりとラップをして600Wのレンジで2分程加熱する。(中まで火が通らない場合は様子を見ながら30秒ずつ追加で加熱してください。)
(4)熱いうちにラップに取り出し、巻くように包んで形をととのえる。粗熱が取れたら食べやすい大きさに切る。(卵が取り出しにくい場合は、耐熱容器の内側をナイフなどでぐるっと一周してすき間を作ってください。)
詳しいレシピは、アプリ・WEBで公開中♪
https://delishkitchen.tv/recipes/202268024017781158
「簡単!揚げない♪コーンクリームのスコップコロッケ」
カップスープの素を使って一人分でも気軽に作れるスコップコロッケ♪急にコロッケが食べたい!そんな時にお試しください♪
■材料 (1人分)
・じゃがいも 1個(150g)
・かにかまぼこ 1本
・カップスープの素(コーンスープ味) 1袋
・牛乳 大さじ4
・こしょう 少々
・パン粉 大さじ3
・オリーブオイル 大さじ1
・パセリ(乾燥) 小さじ1/4
■手順
(1)じゃがいもは薄切りにして水にさらして水気を切る。耐熱容器に入れて600Wのレンジで4分加熱してフォークで粗くつぶす。
(2)1に牛乳、カップスープの素、こしょうを加え、かにかまぼこは手でさきながら加えて混ぜ、ふんわりとラップをして600Wのレンジで1分加熱する。
(3)別の耐熱容器にパン粉、オリーブオイルを入れて混ぜ、ふんわりとラップし、600Wのレンジで1分30秒加熱する。混ぜてふたたびふんわりとラップし、600Wのレンジで1分加熱する。2にかけ、パセリをちらす。
詳しいレシピは、アプリ・WEBで公開中♪
https://delishkitchen.tv/recipes/193276418128348192
「しょうがでポカポカ♪豆苗とかにかまぼこの卵スープ」
豆苗のシャキシャキの食感がポイントの中華スープ♪
さっと火を通すだけであっという間に完成!
しょうがも効いてポカポカに♪
■材料 (2人分)
・豆苗 1/2パック
・かにかまぼこ 2本
・卵 1個
☆スープ
・塩 小さじ1/2
・鶏がらスープの素 小さじ1
・おろししょうが 小さじ1/2
・水 400cc
■手順
(1)豆苗は根元を切り落とし、2等分に切る。かにかまぼこは細かくさく。
(2)ボウルに卵を割り入れて混ぜる。
(3)鍋に☆を入れて中火で熱し、煮立ったら1を加えて2分煮る。卵を回し入れふんわりと固める。器に盛って完成。
詳しいレシピは、アプリ・WEBで公開中♪
https://delishkitchen.tv/recipes/183995638097118335
※料理を楽しむにあたり、気をつけていただきたいこと
https://corp.every.tv/cooking_notes
----------------------------------
DELISH KITCHENのSNS
▶︎Instagram
https://instagram.com/delishkitchen.tv/
▶︎Twitter
https://twitter.com/delishkitchentv
▶︎Facebook
https://www.facebook.com/DelishKitchen.tv/
▶︎LINE
https://bit.ly/3pUk1sc
▶︎TikTok
https://www.tiktok.com/@delishkitchen
▶︎アプリのダウンロード
https://bit.ly/34bg6PZ
▶︎DELISH KITCHEN 公式通販サイト
http://bit.ly/31sbOj2
----------------------------------
#かにかまぼこ #レシピ #節約
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/1XubQI7g1Ts/hqdefault.jpg)
マヨネーズ レシピ 固め 在 2分で作るマヨネーズ - YouTube 的推薦與評價
![影片讀取中](/images/youtube.png)
バーミックスを使った マヨネーズ の簡単な作り方。正確には、卵1個に対し、酢小さじ2、塩小さじ1/2 、サラダ油200cc. ... <看更多>
マヨネーズ レシピ 固め 在 ハンドミキサーで手作りマヨネーズ by けゆあ | レシピ 的推薦與評價
2017/01/15 - 「ハンドミキサーで手作りマヨネーズ」の作り方。ハンドミキサーで手作りマヨネーズを作ります。しっかり固めに仕上がります。 ... <看更多>