最近よく聞くライスバーガー。また食べたいなと思っている人も多いのでは?
100均アイテムを使えばとっても簡単にお家で、あの有名店風なライスバーガーを作ることができるんです!
お出かけお弁当のバリエーションも増えますよ♪
作ってくださったら、コメント欄に写真を載せて教えてくださいね😉
みなさんの投稿、いつも楽しみに見ています🌼
【人気メニューをお家で再現! あのお店風ライスバーガー(100均グッズ使用)】
◆使用した100均グッズ 「ナイスバーガー」(ダイソーで購入)
・ご飯を入れて、ぎゅっと押して、具をのせてはさむだけの3ステップ。
・具材を色々とアレンジすれば、色々なオリジナルのライスバーガーが作れる。
◆基本:ライスバーガーのバンズ
材料(1人分)
・ご飯 適量
・ごま油 適量
・醤油 小さじ1/2
作り方
1.ラップの上にナイスバーガーを置き、円の部分にご飯を詰める。
2.押し型を乗せて上からぎゅっと押して型から外す。
3.フライパンにごま油をしいて熱し、2乗せて片面だけ焼き、最後に鍋肌からしょうゆを回し入れる。
※動画内の映像で、しょうゆを回し入れる部分が抜けております。訂正してお詫び申し上げます。
◆「焼肉ライスバーガー」
材料(2人分)
・牛肉(こま切れ・切り落としなど) 100g
・焼肉のたれ 大さじ2
・サラダ油 適量
・グリーンリーフ 適量*手でちぎる
作り方
1.ボウルに牛肉、焼肉のたれを入れて混ぜ合わせ、10分以上置く。
2.フライパンにサラダ油をしいて熱し、1を入れて火が通るまで焼く。
3.ライスバーガーのバンズ、グリーンリーフ、2の焼肉、グリーンリーフ、バンズの順に重ねてはさむ。
◆「かき揚げライスバーガー」
材料(2人分)
・市販のかき揚げ(海鮮系がおすすめ) 2枚
・A酢 大さじ1/2
・A砂糖 小さじ1
・A塩 小さじ1/2
・A水 大さじ1
・Aごま油 小さじ1/2
作り方
1.アルミホイルの上にかき揚げを乗せ、トースターで3分程度からっと温める。
2.Aを混ぜ合わせて塩だれを作る。
3.ライスバーガーのバンズ、1のかき揚げ、2の塩だれ、バンズの順に重ねてはさむ。
◆「きんぴらライスバーガー」
材料(作りやすい分量)
・ご家庭のきんぴら 適量
・ のり 適量
作り方
1.ライスバーガーのバンズ、きんぴら、のり、バンズの順に重ねてはさむ。
対象
家族メニュー
幼児食(3才頃〜)
※ 上記のレシピには、特定のアレルギー体質を持つ場合にアレルギー反応を引き起こすおそれのある食品を含みます。
初めて召し上がるお子様には注意が必要ですので、様子を見ながら少量から食べさせてください。
[特定原材料] 卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生
[特定原材料に準ずるもの] あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン
*参照:消費者庁ホームページ「アレルギー物質を含む食品に関する表示Q&A」http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin1088.pdf
「いいね」と思ったらぜひ「シェア」お願いします♪
同時也有2部Youtube影片,追蹤數超過7萬的網紅MAMADAYS - ママデイズ -,也在其Youtube影片中提到,ママのためのお役立ち動画を公式Facebookページを中心に毎日配信しています♪ 参考になったら、ぜひいいねやチャンネル登録してくださいね♪ ▷チャンネル登録 https://www.youtube.com/channel/UC26H3H7aEUnMwF7hztP07Og ▷Facebook htt...
ライスバーガー バンズ 作り方 人気 在 MAMADAYS - ママデイズ - Youtube 的最讚貼文
ママのためのお役立ち動画を公式Facebookページを中心に毎日配信しています♪
参考になったら、ぜひいいねやチャンネル登録してくださいね♪
▷チャンネル登録
https://www.youtube.com/channel/UC26H3H7aEUnMwF7hztP07Og
▷Facebook
https://www.facebook.com/MAMADAYS/
▷Instagram
https://www.instagram.com/mamadaystv/
最近よく聞くライスバーガー。また食べたいなと思っている人も多いのでは?
100均アイテムを使えばとっても簡単にお家で、あの有名店風なライスバーガーを作ることができるんです!
お出かけお弁当のバリエーションも増えますよ♪
【人気メニューをお家で再現! あのお店風ライスバーガー(100均グッズ使用)】
◆使用した100均グッズ 「ナイスバーガー」(ダイソーで購入)
・ご飯を入れて、ぎゅっと押して、具をのせてはさむだけの3ステップ。
・具材を色々とアレンジすれば、色々なオリジナルのライスバーガーが作れる。
◆基本:ライスバーガーのバンズ
材料(1人分)
・ご飯 適量
・ごま油 適量
・醤油 小さじ1/2
作り方
1.ラップの上にナイスバーガーを置き、円の部分にご飯を詰める。
2.押し型を乗せて上からぎゅっと押して型から外す。
3.フライパンにごま油をしいて熱し、2乗せて片面だけ焼き、最後に鍋肌からしょうゆを回し入れる。
◆「焼肉ライスバーガー」
材料(2人分)
・牛肉(こま切れ・切り落としなど) 100g
・焼肉のたれ 大さじ2
・サラダ油 適量
・グリーンリーフ 適量*手でちぎる
作り方
1.ボウルに牛肉、焼肉のたれを入れて混ぜ合わせ、10分以上置く。
2.フライパンにサラダ油をしいて熱し、1を入れて火が通るまで焼く。
3.ライスバーガーのバンズ、グリーンリーフ、2の焼肉、グリーンリーフ、バンズの順に重ねてはさむ。
◆「かき揚げライスバーガー」
材料(2人分)
・市販のかき揚げ(海鮮系がおすすめ) 2枚
・A酢 大さじ1/2
・A砂糖 小さじ1
・A塩 小さじ1/2
・A水 大さじ1
・Aごま油 小さじ1/2
作り方
1.アルミホイルの上にかき揚げを乗せ、トースターで3分程度からっと温める。
2.Aを混ぜ合わせて塩だれを作る。
3.ライスバーガーのバンズ、1のかき揚げ、2の塩だれ、バンズの順に重ねてはさむ。
◆「きんぴらライスバーガー」
材料(作りやすい分量)
・ご家庭のきんぴら 適量
・ のり 適量
作り方
1.ライスバーガーのバンズ、きんぴら、のり、バンズの順に重ねてはさむ。
対象
家族メニュー
幼児食(3才頃〜)
※ 上記のレシピには、特定のアレルギー体質を持つ場合にアレルギー反応を引き起こすおそれのある食品を含みます。
初めて召し上がるお子様には注意が必要ですので、様子を見ながら少量から食べさせてください。
[特定原材料] 卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生
[特定原材料に準ずるもの] あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン
*参照:消費者庁ホームページ「アレルギー物質を含む食品に関する表示Q&A」http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin1088.pdf
■■■おすすめの動画はこちら♪
100均でできる!手ぬぐいチュニック
https://www.youtube.com/watch?v=dlfgaPTuULY
簡単!1枚でできる!バンダナ活用術4選
https://www.youtube.com/watch?v=2yR7i3r3UQ8
[幼児食 3歳頃から]一手間加えてお家の味!惣菜アレンジ#唐揚げ編|ママ 赤ちゃん 初めてでも 簡単 レシピ 作り方
https://www.youtube.com/watch?v=fhTUEaMt3ZI
Tシャツから縫わずに作れる!ホルタートップ
https://www.youtube.com/watch?v=8njnvWdDiMY
[幼児食]保育園の人気メニューをフライパンで! タンドリーチキン|ママ 赤ちゃん 初めてでも 簡単 レシピ 作り方
https://www.youtube.com/watch?v=M5dVBoc0Hdk
【レシピ動画】お花の卵焼き(お弁当に!)Egg flower
https://www.youtube.com/watch?v=9Dqyjm9etV4
【うまかもんレシピ】お花の形をしたソーセージたまご焼き
https://www.youtube.com/watch?v=fhTUEaMt3ZI
こんがりチーズがたまらない!「スティック焼きチーズおにぎり」
https://www.youtube.com/watch?v=8njnvWdDiMY
お弁当の定番 卵焼き | Grilled egg | kurashiru [クラシル]
https://www.youtube.com/watch?v=8njnvWdDiMY
夏休み自由研究ネタ とれないビー玉 2日で間に合う!
https://www.youtube.com/watch?v=nMh38G8BSYE

ライスバーガー バンズ 作り方 人気 在 GOHAN Youtube 的最佳解答
うどんライスバーガーのご紹介です!
これはもはや炭水化物バーガーといっても過言ではない。
一口でご飯とうどんと肉が食える完全体オトコメシ!
■ 材料(1人分)
ご飯 1合
うどん 1/4袋
卵 2個
豚バラ肉 100g
レタス 2枚
焼肉のタレ 適量
サラダ油 適量
醤油 大さじ1
カツオ節 お好みで
青ねぎ お好みで
(A)
醤油 大さじ1
塩 少々
和風だし 少々
■ 手順
1. ご飯に卵1個と(A)を混ぜる。
2. フライパンにサラダ油を熱して1を流し入れ、ヘラなどで形を整えて2枚のバンズを作り、両面を焼いたら皿にとっておく。
3. うどん1袋を1/4に切り、油でしっかり目に揚げたら油を切っておく。
4. 豚バラ肉を炒め、焼き肉のタレで味付けする。目玉焼きも好みの焼き加減で作っておく。
5. バンズにレタス1枚を敷き、揚げたうどんを乗せ、醤油、お好みでカツオ節、青ねぎをかけ、その上に豚肉、目玉焼き、もう1枚のレタスを乗せ、最後にバンズを乗せたら完成!
ご飯はTKG風にしたものを焼き固める。
うどんを揚げたものに醤油とカツオ節と青ねぎをかける。
そして焼肉と目玉焼き。
それぞれ独立して旨いものを組み合わせて旨くないわけがない。
肉バーガーがありならライスバーガーもあり。ならばうどんを挟むのもあり!
1度に3食分くらいの味を楽しめて幸せ。
ごちそうさまでした!
