#リートラウイグル 始まりました。
【旅行者が目撃した、90 のこと】
ウイグルを旅した僕が、「旅行者」として目撃した、90の "現地の今" を発信します。
興味深いものは、ぜひ拡散いただけますと幸いです。
まとめ読みはTwitterにて #リートラウイグル で検索
👇
リートラウイグル 在 リーマントラベラー東松 Facebook 的最佳解答
【帰国したから言える本当のこと】
5日間に渡る、中国・新疆ウイグル自治区 ウルムチとカシュガルへの旅。
そこは完全な監視社会でした。
街は数十mおきに監視カメラが設置され、1ブロックおきに公安(警察)が見張っています。道で公安に止められチェックされるウイグル人を何度も見ました。
特に印象的だったのはカシュガルのウイグル人が昔住んでいた地域。
家の扉には赤色のバツが書かれ、街の中への道は鉄板で堅く閉ざされています。隙間から覗ける家があり見てみると、靴や空き缶が散乱し、ウイグル人向け中国語の教科書が落ちていました。
ある日突然住民達が連れ出されたとしか思えませんでした。
また、僕は一度公安に止められました。
ガソリンスタンドの写真を撮ったら撮影禁止だったらしく、撮った数分後に公安が駆けつけ、その場で写真を消去。さらに公安に連絡したのは近くにいたウイグル人。
監視に加えて、密告も行われる社会。急に世界が狭くなったように感じて、街を歩くのが怖くなりました。
これがウイグル社会の日常です。
空はつながっているのに、未だに自由がない街。
僕が見たのはほんの一部かもしれないけれど、これもまた一つの現実。
そんな僕が旅してきた新疆ウイグル自治区の様子を、
《 #リートラウイグル 》
で、10/26(土)から主にTwitterで発信していきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━
| Twitter |
@ryman_traveler
https://twitter.com/ryman_traveler
━━━━━━━━━━━━━━━━
世界は、行ってみないとわからない。