【GUCCI池袋西武店の小林佳奈子さんの接客がヤバイ】
僕は元々接客が大好きです❤️
なので飲食店やアパレルショップで感じの悪い店員さんがいるお店だと、いくら料理が美味しくてもいくら素敵なデザインの洋服があっても、正直言うと買わない傾向にあります。
そんな中、衝撃的な接客をする方に出会っちゃいました(≧∇≦)💓
本題に入る前に、お知らせです*\(^o^)/*
=====
【ビジネスYouTuberの学校】の入学体験講座@東京を開催しますっ*\(^o^)/*💓
5月12日(水)11:00〜13:00(池袋)
5月26日(水)11:00〜13:00(池袋)
(※申し込みリンクはこちら→)https://kamogashira.com/businessyoutuber/
【話し方の学校】の入学体験講座@東京を開催しますっ*\(^o^)/*💓
5月12日(水)19:00〜21:00(池袋)
5月22日(土)14:00〜16:00(池袋)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
=====
講演会のご案内ですっ*\(^o^)/*💓
5月28日(金)18:30〜20:00
宮崎県宮崎市で無料講演会をやります‼️
無料の講演会は初です❤️
今まで講演会に参加したことがない方も無料のこの機会にぜひっ*\(^o^)/*💓
宮崎でお待ちしています🔥🔥
(※申し込みリンクはこちら→)https://miyakamo2021.peatix.com/
=====
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 僕が惚れ込んだ小林佳奈子さんの接客‼️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日「GUCCI 銀座並木通り店」にて行われた、グランドオープン前のセレモニーに行かせていただきました*\(^o^)/*❤️
その並木通り店はGUCCIの100周年の記念ストアとしてオープンしました(^_−)−☆
なぜ僕がそこに行くことになったかと言うと・・・
僕がいつもお世話になっている、GUCCI西武池袋店5階で働いている「小林佳奈子さん」という方の接客に僕が惚れ込んでいるからです(≧∇≦)💓
もちろんGUCCI自体のデザインもアレッサンドロ・ミケーレというキレッキレのデザイナーになってから好きではあります。
それでも何よりも僕がGUCCIを買っている理由は、この小林さんというカリスマショップ店員さんがいるからです❤️
小林さんの接客を受けたくてGUCCIに行っていると言っても言い過ぎじゃないです‼‼
それぐらい、僕は彼女の接客に惚れ込んでいます‼‼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 日本一位を爆走中❤️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕は元々接客が大好きです。
なので飲食店やアパレルショップで感じの悪い店員さんがいるお店だと、いくら料理が美味しくても、いくら素敵なデザインの洋服があっても、正直言うと買わない傾向にあります。
それくらい、良い接客を受けたいんです。
接客って値札はついてないんですが価値はめちゃくちゃあるなと思っていて、このGUCCIの小林さんの接客、本当に素晴らしいです*\(^o^)/*💕
これちょっとちょっと誤解を招く表現になるかもしれないですが、本当なので言います!
小林さんは・・・
ハイブランドらしからぬ接客をする方なんです(≧∇≦)💓
小林さんは、今は子育て中のワーママで時間短縮勤務にもかかわらず昨年のGUCCIの売り上げがショップ店員さんの売り上げ日本2位!!
今年は今現在、日本1位を爆走中のすごいショップ店員さんです*\(^o^)/*💕
しかも、西武池袋店ってむちゃくちゃ売り場面積が小さいんですよ。
GUCCIさんは銀座に何店舗かあったり、本店はフロアが3フロアあってめちゃくちゃ大きいし、大阪御堂筋店とかめちゃくちゃ大きいお店はたくさんあります!!
そんな中で、僕が知っているGUCCIの中では一番売り場面積小さいんじゃないかと思います。
その上で、日本一売っていると言うんですから、とんでもない人です!!
もう完全に「個人の魅力」で売っている。
お客様が「小林さん」に付いているからとしか僕には思えないです!!!
なんせ、僕がそういうお客だからです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼「分かってくれている」というおもてなし
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
GUCCI西武池袋店はその小林さんの上司にあたる伊藤さんというストアマネージャー
(一般的に言うと店長さん)がいます。
僕は伊藤さんとも仲が良くて、行くといつも小林さんのむちゃくちゃ親しみやすい接客と、伊藤さんのおもてなしを受けています。
お店に行くと、大体僕と妻の明子さんの顔が見えたらもう小林さんは
「うわぁーーー!!!」
みたいな感じで。(笑)
手を振りながら、飼っている子犬ちゃんが丸1日お仕事に出ていたご主人様が家に帰ってきた時に、玄関でお出迎えするような雰囲気でお出迎えをしてくれます*\(^o^)/*💕
「家に帰ってきた」感を一瞬で醸し出す、そんな方です💓
商品も、何でもかんでもオススメしないんです。
「明子さんだったらこれです!!」
「鴨頭さんだったらこれ!!」
とか。
「奥にある商品なんですが、鴨頭さんに着て欲しいと思っていたものを取っておいたんです!!」
みたいな感じで、持ってきてくれるんです。
もう、既に分かってくれているんですよね。
この前のイベントの時にも
「これ、明子さん用のやつがあります!!」
と言ってくれて、僕は秒で買うものを決められました。
やっぱり、分かってくれているって凄い大事な事だと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 小林さんの接客のキモとは
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
その小林さんの接客の凄さがわかるシーンを、ストアマネージャーの伊藤さんから聞いたことがあります。
GUCCIでは、ショップ店員さんのいわゆる販売コンテスト的なものが社内であるらしいんです。
その時、接客で「この時どうする?」みたいなコーナーがあるそうです。
設定としては、お財布を探しているお客様に財布をオススメしてみたらお客様が
「ちょっとこれはサイズが大きすぎるわ」
と答えた。
その後、どう返すか?というシーンです。
いろんな人が同じシーンをやるんですが、ほとんどの人は「大きすぎる」と言われたから、もう少し小ぶりなお財布をオススメする。
この行動はおかしくないし、いい接客ですよね。
しかし、小林さんだけは他のショップの店員さんと全く違うことを言いました。
どんな風に言ったかと言うと・・・
お客様が
「ちょっとこれは大きすぎるわ」
と言う
そしたら小林さんは
「大きい方がいっぱい入りますよ💕💕💕」
と言ったらしいです*\(^o^)/*
多分その会場中が大爆笑のような感じになった事は、容易に想像出来ます。
でも僕は、ここが小林さんの接客のキモなんじゃないかなと思ってます!!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 日本一の接客ができる理由とは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
小林さんの接客を心理学的に説明すると「センスメイキング」
つまり「意味づけ」です!
「財布が大きすぎるわ」
とお客様が言った時に、小さめの財布をオススメするのは合っていると思うんです。
でもそれは、ただ「商品を変える」なんです。
小林さんの凄さは、商品のセンスメイキングをした事にあります。
「財布が大きすぎるわ」
というのはお客様の直感であり、その時の感想なんですけれど、
「大きいといっぱい入るんですよ💕💕💕」
という言葉を聞いた時に、人によりますが僕だったらこう思うんですね。
「それは面白い*\(^o^)/*💕」
って。(笑)
なんか財布がいっぱい入るって嬉しくないですか?
お金が、福が、集まってきそうな気がしませんか。
この辺りの、言葉にどういう意味づけをするかっていうのは接客業だったり、良い人間関係を築く上で持っているとめちゃくちゃ得するセンスのような気がするんです。
小林さんにはそのセンスメイキング=言葉の意味づけをちょっと角度を変えてみるということが、自然とできる力があるんだと思います!!
もちろん接客というのは、答えが絶対に一つになることはありません。
お客様によって最適な答えは違うし、同じお客様でもその日の気分によって答えが変わってしまうという、ある意味深い難しさがあります。
だからこそ、ただ単にお客様の言葉を聞くだけではなく、その言葉の意味づけを角度を変えて提案してみるという力。
この辺の力が磨かれると、小林さんのような日本一の接客ができるんじゃないかなという
風に思います*\(^o^)/*💕💕
僕はこれからも小林さんを応援し続けるし、小林さんから学ぼうと思います*\(^o^)/*💕
商品を買うだけではなく、接客も学べるGUCCI西武池袋店の小林さん💓
ぜひ、訪ねてみてください*\(^o^)/*
(GUCCI西武池袋店詳細はこちら→Gucci Ikebukuro Seibu Women)
それでは今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼Voicyというラジオを使って、毎朝9時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
▼僕のVoicyチャンネルでは「〇〇さん大好き❤️」と鴨頭嘉人に肉声で言ってもらえる個人スポンサーを毎日一名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
▼実は…鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」限定の社内報Voicyを始めました💓
「何それ気になる!」「鴨頭嘉人ともっとつながりたい!」という方は、ぜひ一度 鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」を覗いてみてください❤️
(※こちら→) https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が毎日届く)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
同時也有2部Youtube影片,追蹤數超過7,420的網紅まとめまとめの,也在其Youtube影片中提到,【まとめのまとめ】 チャンネル登録はこちら https://goo.gl/QN6ioA 男32 (私、大卒)、女26(専門卒) 同棲2年目です。 彼女と会話していると、 一般教養の言葉を知らず、 毎回説明しなければ ならないので内心うんざり してしまいます。 ここ1ヶ月間くらいでは ...
人間関係を築く 意味 在 まとめまとめの Youtube 的最讚貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
男32
(私、大卒)、女26(専門卒)
同棲2年目です。
彼女と会話していると、
一般教養の言葉を知らず、
毎回説明しなければ
ならないので内心うんざり
してしまいます。
ここ1ヶ月間くらいでは
「にわか」「六法全書」「苦学生」
が分からなかったようで
説明しました。
こういった事が頻繁にある
わけではありませんが、
結婚した場合、この状況を
受け入れられるのかと心配です。
私自身、地方美大出身なので、
一般大卒に比べると
そんなに学もないと思いますが、
それでも違和感を持って
しまうのです。
私と同い年の彼女の同僚(専門卒)
と話した時は、
全くもってスムーズな
会話だったので、
私が大卒だからって
語彙力があわないという
話ではないように思いました。
1度彼女に
「人をバカにしすぎだ。
わからないことは教える
のが会話というものだ」
と泣かれましたが、あまり
符に落ちません。
映画やお菓子が好きな彼女で、
これといって打ち込んで
いるものもなく、
遊びの予定を決めるにも
基本的に受動的で
「どうするの?」が口癖です。
正直たまには主導して
くれと思います。
こういった事を除けば、
今まであった人の中で一番
性格があっているとは思います。
私が32なのもあって、
自分の年齢的にもうラスト
チャンスなんじゃないかと
結婚に焦っている部分があり、
このまま今の彼女と一緒に
なるべきか、
別れて全力で婚活を
すべきかかなり悩んでいます。
アドバイスお願いします。
専門卒だけど当時はその
レベルのバカ結構いて驚いた
今でも仲の良い友達もバカ
バカだけど優しくていい
子で大好きだよ
人柄とか他の面と合わせて
許せるか許せないかだね
その辺は大卒だから
専門卒だから関係ないよ
往々にして女性は一般
常識の知識には乏しいよ
もしかしてあまり女性
経験のない方?
回答ありがとうございます。
うん、女性特有
のっというのは
分からなくもないのですが、
今までこんな感じになった
人がなかったので戸惑ってます。
今の彼女が4人目なので、
そこまで経験少ない
わけではないかと思います。
いやこれは一般女性で
くくらないでほしいレベル
全般的に頭が悪い
のでなければ都度都度
教えてあげればそれでいいじゃん
それにあなたは物知りな
女性と付き合って
「えっ?
こんなことも知らないの?」
と言われたらそれはそれで
イラつきそうだしむしろ
ちょっとおバカで気立ての
いい子の方が合って
そうだけどそんなことは
ない自分より優秀な女性の
方がいいと思うなら相性
悪いから別れた方がいいかも
おっしゃる通りイラつくと
思います。
ただ今まで付き合った
人にはこんな事は
感じなかったので、
度を越している様に感じるんです。
は相手と知識差がある時に
人を馬鹿にする人間って事
馬鹿と話したり馬鹿と
付き合ってるって思わ
れると苦痛なタイプな
んだろうから別れた方がいい
>>人をバカにしすぎだ。
わからないことは教える
のが会話というものだ
まだ若いからわからんかも
しれんが、
結局これに尽きるんだよ。
この話のキモは、
知識量
()や教養()
の差ではない。
こういう姿勢が持てるか、
持てないかだ。
自分の知らないことがあった。
相手に訊ねた。
相手が教えてくれた。
相手の知らないことがあった。
相手が訊ねた。
相手に教えてあげた。
こういうワンシーンを
「コミュニケーションが
取れてよかったね」
と認識できず、相手を
バカ呼ばわりしてる時点で、
お前さんも人のこと
偉そうに言えんね。
上記の姿勢が持てない理由が、
「頻度が多すぎる」
であっても
「めんどくさい」
であっても、それは些末な
違いでしかない。
結果は同じだよ。
それは、
【相手と人間関係を築く気がない】
っていうことだから。
全部
飲み込めたではないですが、
凄く突き刺さりました。
もう少し自分の
考え方について考えて
みたいと思います。
本当にありがとう。
6歳下に対等を求めるのは
難しいから同世代と
付き合ってみては
内心馬鹿にしている相手と
妥協で結婚してもうまく
行かない気がするよ
20代ならそんなもんだろ
俺だって六法全書の六法を
全て言えと言われたら答え
られないだろう
こいつらだって同じだろう
32歳だからってこれが
最後の恋愛だと思うのは
早計過ぎるだろ
俺なんて45歳だ
ものごとを
知らないからって馬鹿に
したり面倒だと思うなら
続かないだろ
結婚してもイライラして
ストレスで市ぬだろうから別れなよ
これは別にお前さんが悪い
んじゃなく性格の問題だからな
性格ってもんは一生ついて回る
俺なんかは懐がでかいから
分からないことがあっても
丁寧に教えてやる
こんなことも知らないのか?
と呆れたり馬鹿にすることはない
だから45歳になっても
モテるんだろうな
おじさんておしえてあげる
の好きよね
モテるんじゃなくて遊ばれ
てるから45にもなって
独身なんだろうよ
聞かれたのは内容ではなく
「六法全書」という
単語だけなんです。
流石に映画でもテレビでも
見てれば出てくるので、
知ってるものではありませんか?
読書をしない人間は男女
問わず語彙力が低い
それだけ
すぐ忘れて何度も同じ質問
するならまだしも単純に
知らなかっただけでしょ?
教えてあげればよくない?
>結婚した場合、この
状況を受け入れられる
のかと不安です。
月に数度単語の意味を軽く
説明するのがそんなに苦痛?
自分は同じ事何回も聞かれたり、
えっそんな事聞くの?
っていう一般常識質問さ
れるのダメなタイプだから、
分かる気がするよ。
何で自分がそういうの
ダメかと考えると、
自分は分からない知らない
事あったら、
まず自分で調べるんだよね。
それで覚える。
人から説明受けても右から
左に内容結局残らないから、
自分で調べちゃう。
あなたが彼女にイラっとするのは、
知識がないとこよりも、
そういうとこまで全てが
受動的な人だから
なんじゃないかなーって
自分は思ったよ。
知識がないよりも、
能動的に動かない彼女と
ずっと過ごせるか?じゃないかな
確かにそうかもしれません。
結局私が悩んでいるのは、
そもそも私の考え方が
間違っていて、
もっと許容して自分が成長
すべきなのか。
それとも今の自分の感情を信じて、
彼女の言動に対し嫌だと
感じるべきなのか。
何が正しくて何を信じれば
よいのかをここ半年ずっと
考えてしまっています。
わからないことがあって、
自分で調べる。
その手段が、
例えば本を読んだり、
テレビで見たとかだったりする。
その本だってひとが書いた
ものなんだぜ?
茶化したいわけじゃなくて、
お前はその辺をどう認識し
てるんだ。
ほんとうに、ある知識を
自分の血肉にしたくて
学びたいなら、
結局最終的には
「知らないことは気後れ
せずにひとに聞く」
というところに落ち着く
はずなんだよ。
みょうな虚栄心に汚染さ
れてなければ。
「相手をバカ呼ばわりする前に、
相手とコミュニケーション
とる姿勢を見せろよ」
という主題の話をしてる時に、
「知識を吸収する姿勢が
他力本願だ」
とトンチンカンな返事を
するところに、
そういうところが現れてる
んじゃないかな?
知識が無い事を恥だと
思って後でこっそり
調べたり勉強する人から
見たらそれをしない人が
信じられないというのはある
そういう人は職場だとどう
してるんだろう?
教えてくれないから
わかりませんでしたって
上司や先輩にも言うのか
確かに私はよく調べ物をしますが、
彼女があれこれ調べている
のを見たことがありません。
2年ほど前に、もう少し
勉強した方がいいと思うと
諭したら、
「日常生活でそんな言葉
聞いたことがない!」
と反論されました。
私の言い方が悪かった
部分もありますが。
彼女は飲食業で働いていますが、
だからといって日常で出て
こないってことはない
レベルだと思うのですが、
そもそも私との会話は日常
会話ではないのか、
と思いましたが、何度かの
話し合いの結果、
今は一応当時のような変な
反論はされません。
二年同棲して許容する
努力もそれなりにはしてる
んじゃないの?
その結果うまく許容
できなくて悩んでるのでしょう
今後更なる仏心で許容
できるならいいけど、
苛々して彼女の長所まで
霞んでしまうようなら、
結婚は無理かもね
個人的なは、お互い
どこかしら尊敬できたり
見習う部分がないと
難しいと思ってる
質問なんだけど、彼女が
わからない単語が会話に出て来て
「ちょっとまってね、今
調べるから」
と言ってスマホや辞書を
取り出して調べたら満足するの?
聞かぬは一生の恥という
ことわ
ざもあるくらいだしそのくらい
理解してあげればいいのに
自分の学力と見合わない
人と付き合うのが嫌なら
この先無理な気がするけどなー
ちなみに、自分も飲食
やってて色んなお客様と
お話するけど
六法全書という言葉を
会話で出たことは一度もないね
あなたが彼女が理解
できないような小難しい
言葉を使ってるだけなんじゃない?
俺は彼女が知らなそうな
言葉使う時は、
例えば
「パラダイムシフトってわかる?」
みたいに訊いて
わからないと言われたら、
言葉の意味を説明しながら
会話を進めるけどね
反対に俺は彼女が使う
最近の流行語に疎くて、
「帰宅からの
フロリダからのほかいま」
なんて言われたら??だが
「え?なに?」
って聞き返したらすぐに
意味を教えてくれるし、
会話も途切れない
年齢も性別も経歴も育った
環境も何もかも違うんだから、
知ってる知らないはあって然るべし
そのことでどちらが上とか下とか、
そういう話じゃないと
思うけどね俺は
でもあんたは彼女を
明らかに下に見てるよね
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/cxF4kkOymXo/hqdefault.jpg)
人間関係を築く 意味 在 まとめまとめの Youtube 的最佳解答
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
祝儀要員だと割り切って参加
した友人の披露宴。
10年間会うことはおろか
連絡のやり取りもして
いなかった小中の同級生から
披露宴の招待状が届いた。
事前に共通の友人を介した
メールをもらっていたのもあり、
参加に丸を打ち返信ハガキを出した。
正直、私は人数合わせか祝儀
要員なんだろうなぁと思っていた。
というのも、彼女は団体
行動が苦手で勉強も運動もソコソコ、
太っていたり毛ジラミが
あったり宿題もやらずによく
先生に怒られていたり
母子家庭で色々と複雑だったりと、
学年で悪い意味で目立って
いて友達があまりいなかったから。
私は偶然クラスが9年間一緒で、
一緒に遊んだり勉強をみたり
したから、
呼びやすかったんだと思う。
それで披露宴当日、小中の
同級生は5人来ていた。
みんな昔も今も性格がいい人たち。
時間になり、新郎新婦入場。
10年ぶりに見た友人は
綺麗な女性になっていた。
面影はあるんだけど、
顔つきや雰囲気はまるで別人。
旦那さんもめちゃくちゃ
かっこよかった。
ゲストもみんな品が良いと
いうか穏やかで、
心から2人を祝福している感じ。
料理が美味しくてダルい
演出もなくゲストへの配慮が
行き届いている披露宴。
友人が友人のお母さんに
スピーチした時なんかは、
あまりにも知的で真心の
こもった内容だったり
話し方だったりで、
私が知っている友人は
どこにもいなかったから、
感動よりも驚きの状態のまま、
気がついたら式が終わっていた。
そして満額でお車代を包んで
くれていた。
帰り道、引き出物と一緒に
手紙が入っているのに気がついた。
5枚の便箋に、ぎっしりと
文字が綴られていた
私への感謝の言葉だった。
勉強のやり方を教えてくれたこと、
箸の持ち方や食べ方を教えて
くれたこと、
太っていることがどんな
リスクになるのか教えてくれたこと、
本が楽しいと教えてくれたこと、
運動の大切さを教えてくれたこと、
卑しさと心の豊かさを教えて
くれたこと、
笑顔の大切さを教えてくれたこと、
人の目を見て会話することの大切さ、
女らしさについて、などなど。
私からしたら当たり前な事を、
彼女は何度も何度もありが
とうと手紙に書いてくれていた。
お母さんに教えて
もらえなかったんだなと、
少し同情した。
次の日に、友人から
会いたいと連絡が来た。
日曜日で予定もなかったから会った。
友人は、旦那さんと2人で来た。
彼女は私の顔を見た瞬間に
ボロボロと泣いた。
ずっと私子に感謝していた、
ありがとうって何度も
伝えたかったと泣きながら
絞り出してそう言った。
旦那さんにも何故か感謝された。
友子から私子さんとの事は
聞いています。
友子はもし私子さんに
出会っていなかったら、
今の人生を歩めて
いなかったと日頃からよく
言っています。
と。
友人は、私や私の家族の
言動とか考え方とか暮らしぶりと、
友人の家庭環境を比べて、
このままじゃやばいと思ったらしい。
それで高校の時くらいから、
丁寧な人間関係を築くことを
心がけたり、
勉強を必死にやって良い
大学に入ってそこでも歯を
食いしばって努力したり、
旦那さんと出会い誠実な
付き合いをしてゴールインしたとか。
仕事の方も、コツコツ
頑張って結果が付いて来て
いると話してくれた。
しかも、英語も流暢で今は
中国語を勉強しているんだって。
なんだかもう、私なんかより
よっぽど人格者で立派な
大人になった友人に言葉が
出なかった。
そして普通な家庭環境で
育った私の人生で、
まさかそんな素敵な人間から、
泣きながら感謝さらる日が
来るとは思っても見なかった。
ただ、嬉しかったけど自覚が
なくて戸惑った。
だって、口が裂けても祝儀
目当てで呼んだんだろうと
卑しい考えを持っていただなんて、
本人に言えなかったから。
墓場までもっていこっと。
なんかスタンドバイミー
JC版って感じで目から汁が…
あれも破壊家庭に育った
リバーフェニックスが、
主人公に勉強を習って貧乏
脱出するんだよね
なにげなく当たり前にして
いたことが彼女にとっては
ありがたい事だったんだね
そして本当に努力して
きっかけとなったさんに
ずっと感謝していた気持ちは
心からのものなんだろう
付き合いの途絶えた
同級生からの招待だもん、
祝儀要員って頭によぎるのは
不思議じゃない
いい話過ぎる。
みんな良い人だし、
慈愛の心で友人の人生を
明るく変えていったのね。
感謝されてまた恐縮してる
189さんがまた魅力的な
女性に思えます。
でも、銭湯やプールや
ジムでも感染するし
毛ジラミの件は守秘してねw
どの部分が墓場なのか、
もしかしてそのかっこいい
旦那と関係を持ったのかとか、
最後までゲスい想像しか
できませんでした
人の人生をそんな風に変えて
いたなんてびっくりだよね
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/Ty41IqovRVE/hqdefault.jpg)
人間関係を築く 意味 在 「友好関係を築く」とは?意味や使い方、例文など分かり ... 的相關結果
「友好関係を築く」とは、信頼のおける友だちのような関係を作り上げていくと言うような意味があります。 「友好関係を築く」の概要. 「友好関係を築く」 ... ... <看更多>
人間関係を築く 意味 在 良好な人間関係を築くには、ありのままの自分を肯定すること 的相關結果
それは「自分に合った無理のない人との関わり」と定義できます。たくさん友だちがいるとか、いつでも誰とでも仲良くすることだけが良好な関係とは言えません。少数の友人と ... ... <看更多>
人間関係を築く 意味 在 人間関係を築くとはどういうことだと思いますか?話をする ... 的相關結果
人間関係を築くとは どういうことだと思いますか?話をする間柄の人はいても、ただ話をするだけであれば、浅い知人と同じですよね 深い友人とか信頼 ... ... <看更多>