=================================
ネイティブがよく口にする「Beat」を使った5つの表現
=================================
英語の"Beat"と言えば何が頭に浮かびますか?多くの方は、音楽の「ビート」であったり「叩く」をイメージするのではないでしょうか?しかし、アメリカン人の日常会話では、それ意外の意味としても非常に多くの場面で使われています。今日はその中でも頻繁に耳にする5つのフレーズをご紹介します。
--------------------------------------------------
1) Beat someone
→「〜に勝つ」
--------------------------------------------------
人やチームなど“対戦相手”に「勝つ」を表す時に使われます。同じく「勝つ」を意味するWinとは用法が異なります。Winは「〜の試合に勝つ」や「〜の競争に勝つ」のように、試合(Game/Race/tournament)で勝つことを表し、Beatの場合は「彼に勝つ」や「そのチームに勝つ」のように対戦相手(You/him/her/themまはたチーム名)に勝つことを表します。例えば、メジャーリーグのドジャーズとエンジェルスが対戦しドジャーズが勝った場合、次のように2つの表現の仕方ができます。「The Dodgers beat the Angels.(ドジャーズがエンジェルスに勝ちました)」もしくは「The Dodgers won the game.(ドジャーズが試合に勝ちました)」になります。
✔Beatは「人」や「チーム」に勝つ。
✔Winは「試合」や「競争」に勝つ。
<例文>
I beat my friend in golf.
(ゴルフで友達に勝ちました。)
I can't beat him. He's too good.
(彼には勝てません。強すぎです。)
I won the golf tournament.
(私はゴルフトーナメントを優勝しました。)
--------------------------------------------------
2) Beat someone up
→「(人を)ボコボコにする/殴り倒す」
--------------------------------------------------
Beatにupを付け加えると、喧嘩などで相手をたたきのめし、ボコボコにすることを表します。スポーツの場合は、相手のチームをボコボコにし圧勝して勝つことを意味します。
✔Beat someone upとBeat up someoneの両パターンで使えます。
✔「ボコボコにされた」はGot beat upになります。
<例文>
Ted beat him up.
(テッドさんは彼をボコボコにしました。)
That boxer got beat up.
(あのボクサーボコボコにされましたね。)
The Dodgers beat up the Angels.
(ドジャーズはエンジェルスをボコボコにしました。)
--------------------------------------------------
3) I'm beat
→「すごく疲れた」
--------------------------------------------------
仕事や運動をし過ぎて「ヘトヘトに疲れた」を表現するときに使われる口語的な言い方です。「I'm very tired」の代わりに使えるネイティブっぽい表現の仕方です。
✔「I'm not beat」(否定形)は会話では使われない不自然な言い方なので注意しましょう。
<例文>
What a long day. I'm beat.
(長い一日だったね。くたくただ。)
You look beat. You should go home and get some rest.
(かなり疲れてそうだね。家に帰ってゆっくりしたら。)
That was an intense workout! I'm beat.
(激しい運動だったね。めっちゃ疲れた〜。)
--------------------------------------------------
4) You can't beat it/that
→「それにかなう/勝るものはない」
--------------------------------------------------
すごいお得な商品・サービスに「これは最高だ!」「これ以上のものはない!」と大満足する時に使われるフレーズです。また、ある商品・サービスが破格で「それ以上安いものは他にはない」を表すときにも使われます。例えば、美味しいイタリアンレストランでピザ、パスタ、サラダとドリンク付きのランチセットを破格の600円で提供していた場合「You can't beat that」と表現します。
<例文>
Wow! A roundtrip ticket to Hawaii is only $300 right now? You can't beat that.
(ハワイの往復航空券が300ドル?これにかなうものはないね。)
You can't beat that deal. You should get it.
(それ以上お得な買物は他にはないよ。購入したほうがいいよ。)
This restaurant is the best. You can't beat it.
(このレストランは最高だ。これよりいい店はないね!)
--------------------------------------------------
5) Beat it
→「あっちへ行け」
--------------------------------------------------
邪魔をしてくる人やちょっかいを出してくる人、またイライラしてもう話したくない相手に対して、「あっちへ行け」「出て行け」を表す日常フレーズです。「Go away」や「Get out of here」と意味は同じですが、よりキツイ言い方になります。ただし、個人的には「Beat it」よりも「Go away」のほうがよく使われるように思います。
<例文>
Stop bothering me. Beat it!
(邪魔しないで。あっちへ行って。)
You're so annoying. Beat it!
(イライラするな。あっちへ行って。)
Beat it. I'm busy right now.
(今忙しいからあっちへ行って。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有2部Youtube影片,追蹤數超過103萬的網紅虹色侍にじいろざむらい,也在其Youtube影片中提到,▼お仕事の依頼先はこちら(※虹色侍宛、と記載お願い致します。) https://www.uuum.co.jp/inquiry_promotion 虹色侍 公式Twitterはこちら→https://twitter.com/2416poprock ――――― こんばんは、バランです。今回は『ベンザブ...
「他には 用法」的推薦目錄:
- 關於他には 用法 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最讚貼文
- 關於他には 用法 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
- 關於他には 用法 在 虹色侍にじいろざむらい Youtube 的最讚貼文
- 關於他には 用法 在 oskgonta東野千宏 Youtube 的最佳貼文
- 關於他には 用法 在 [文法] は跟が- 看板NIHONGO - 批踢踢實業坊 的評價
- 關於他には 用法 在 <簡單說明「別に」「特に」「他に」的異同>... - 王秋陽老師的日語 ... 的評價
- 關於他には 用法 在 【日語文法教學】「には」 是格助詞而已嗎?還有這種意思 ... 的評價
- 關於他には 用法 在 不要再用「強調」來解釋「には」 !「には」各種用法、文法一次弄 ... 的評價
他には 用法 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
=================================
ネイティブがよく口にする「Beat」を使った5つの表現
=================================
英語の"Beat"と言えば何が頭に浮かびますか?多くの方は、音楽の「ビート」であったり「叩く」をイメージするのではないでしょうか?しかし、アメリカン人の日常会話では、それ意外の意味としても非常に多くの場面で使われています。今日はその中でも頻繁に耳にする5つのフレーズをご紹介します。
--------------------------------------------------
1) Beat someone
→「〜に勝つ」
--------------------------------------------------
人やチームなど“対戦相手”に「勝つ」を表す時に使われます。同じく「勝つ」を意味するWinとは用法が異なります。Winは「〜の試合に勝つ」や「〜の競争に勝つ」のように、試合(Game/Race/tournament)で勝つことを表し、Beatの場合は「彼に勝つ」や「そのチームに勝つ」のように対戦相手(You/him/her/themまはたチーム名)に勝つことを表します。例えば、メジャーリーグのドジャーズとエンジェルスが対戦しドジャーズが勝った場合、次のように2つの表現の仕方ができます。「The Dodgers beat the Angels.(ドジャーズがエンジェルスに勝ちました)」もしくは「The Dodgers won the game.(ドジャーズが試合に勝ちました)」になります。
✔Beatは「人」や「チーム」に勝つ。
✔Winは「試合」や「競争」に勝つ。
<例文>
I beat my friend in golf.
(ゴルフで友達に勝ちました。)
I can't beat him. He's too good.
(彼には勝てません。強すぎです。)
I won the golf tournament.
(私はゴルフトーナメントを優勝しました。)
--------------------------------------------------
2) Beat someone up
→「(人を)ボコボコにする/殴り倒す」
--------------------------------------------------
Beatにupを付け加えると、喧嘩などで相手をたたきのめし、ボコボコにすることを表します。スポーツの場合は、相手のチームをボコボコにし圧勝して勝つことを意味します。
✔Beat someone upとBeat up someoneの両パターンで使えます。
✔「ボコボコにされた」はGot beat upになります。
<例文>
Ted beat him up.
(テッドさんは彼をボコボコにしました。)
That boxer got beat up.
(あのボクサーボコボコにされましたね。)
The Dodgers beat up the Angels.
(ドジャーズはエンジェルスをボコボコにしました。)
--------------------------------------------------
3) I'm beat
→「すごく疲れた」
--------------------------------------------------
仕事や運動をし過ぎて「ヘトヘトに疲れた」を表現するときに使われる口語的な言い方です。「I'm very tired」の代わりに使えるネイティブっぽい表現の仕方です。
✔「I'm not beat」(否定形)は会話では使われない不自然な言い方なので注意しましょう。
<例文>
What a long day. I'm beat.
(長い一日だったね。くたくただ。)
You look beat. You should go home and get some rest.
(かなり疲れてそうだね。家に帰ってゆっくりしたら。)
That was an intense workout! I'm beat.
(激しい運動だったね。めっちゃ疲れた〜。)
--------------------------------------------------
4) You can't beat it/that
→「それにかなう/勝るものはない」
--------------------------------------------------
すごいお得な商品・サービスに「これは最高だ!」「これ以上のものはない!」と大満足する時に使われるフレーズです。また、ある商品・サービスが破格で「それ以上安いものは他にはない」を表すときにも使われます。例えば、美味しいイタリアンレストランでピザ、パスタ、サラダとドリンク付きのランチセットを破格の600円で提供していた場合「You can't beat that」と表現します。
<例文>
Wow! A roundtrip ticket to Hawaii is only $300 right now? You can't beat that.
(ハワイの往復航空券が300ドル?これにかなうものはないね。)
You can't beat that deal. You should get it.
(それ以上お得な買物は他にはないよ。購入したほうがいいよ。)
This restaurant is the best. You can't beat it.
(このレストランは最高だ。これよりいい店はないね!)
--------------------------------------------------
5) Beat it
→「あっちへ行け」
--------------------------------------------------
邪魔をしてくる人やちょっかいを出してくる人、またイライラしてもう話したくない相手に対して、「あっちへ行け」「出て行け」を表す日常フレーズです。「Go away」や「Get out of here」と意味は同じですが、よりキツイ言い方になります。ただし、個人的には「Beat it」よりも「Go away」のほうがよく使われるように思います。
<例文>
Stop bothering me. Beat it!
(邪魔しないで。あっちへ行って。)
You're so annoying. Beat it!
(イライラするな。あっちへ行って。)
Beat it. I'm busy right now.
(今忙しいからあっちへ行って。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
他には 用法 在 虹色侍にじいろざむらい Youtube 的最讚貼文
▼お仕事の依頼先はこちら(※虹色侍宛、と記載お願い致します。)
https://www.uuum.co.jp/inquiry_promotion
虹色侍 公式Twitterはこちら→https://twitter.com/2416poprock
―――――
こんばんは、バランです。今回は『ベンザブロック』のCMソングの続きを作るということで
作りこまれ過ぎてびっくりしたんですけど、皆さんいかがでしたか?
聴いててこんなに違和感のないCMソングは今まであったでしょうか。
いや、きっとなかったと思います。(反語)流石にほめ過ぎですかね。
例えば『鼻はイエロー 熱は青 喉はシルバー』とか天才すぎません?
ベンザブロックの用法と色を表しているんですけど、めっちゃ覚えやすいだけじゃなくて頭にスッと入ってくる。
本人も、『歌詞の読み方にとらわれずに、サビのキャッチーさに工夫をした』とは言っていましたけど
ここまでくると震える。風邪ひいてないけど鳥肌が立ちました。ええ。
しかもキャッチーではあるけどポップにはなりすぎてないっていうか、耳に残りながらもオシャレっていうか
その絶妙なバランスはきっとずま君にしか出せないものだと思います。持ち上げすぎですか?そうかな。
あと、気付いた人どれくらいいるか分からないですけど
オリジナルの歌詞の部分で、風邪薬と恋愛とを重ねているの、めっちゃエモいですよね。そうなんですよ。
こういうメタファーすごく好きです。
その割に歌詞が詰め詰めじゃないあたり『余白こそが強調の最上級』みたいなことで
CMソングとしてめちゃくちゃ効果的だと思うんですけど、いかがですかね。何とかよろしくお願いします。僕は果たして誰に言っているのでしょう。はい。
冷静に考えたら、『風邪薬から恋愛を題材にしたオシャレな曲を作ろう』っていうのエグいですよね。
どこからその発想が出てくるのか、彼の頭の中はいつも謎ですね。発想力お化けかな。
風邪薬の無限の可能性にチャレンジしている。いや、風邪薬側もこういう切り口で無限の可能性にアタックされるとは思ってなかったでしょうけどね。無限の可能性にチャレンジしているのは高校サッカーや箱根駅伝だけだと思ってましたけど甘かったです。すごい試みだこれは。
ちなみに、日本では風邪をひいたら風邪薬を飲むと思うんですけど
世界では変わった風邪に関する変わった民間療法があるようですね。あるんですよ。せっかくなんで紹介していきたいと思います。はい。
あ、ここから紹介するのはあくまで『民間療法』ってことで、医学的な根拠や効果があるかどうかははっきりしないものですので
絶対にマネしないようにしてくださいね。バランとの約束ですよ。はい。
じゃあとりあえず、有名なところから紹介していきます。ロシアです。
『首にニンニクを巻く』ってやつです。出ました。日本でもたまーにやってる人います。果たして何を思ってあの謎の儀式を執り行うのでしょうか。
ライノウィルスあたりをドラキュラか何かと勘違いしてるのかな?謎です。
ちなみに、ドラキュラがなぜニンニク嫌いなのかっていうと、ドラキュラ自体が『知覚過敏』だからなんですって。へえ。
だから強い匂いものは全般だめらしく、ニンニクもだめってことになるんだとか。
必ずしもニンニクじゃなくてもいいっていうのは驚きですよね。例えばクサヤとか香水とか納豆でもダメってことですよね。
意外と簡単に対策出来そうです。はい。
ちなみに、エジプトとかだとニンニク自体に魔除けの効果があると考えられているみたいですね。
日本でいう鰯の頭とか、榊みたいなものですかね。
あ、お正月によく登場する羽子板にも魔除けの効果があります。知ってた?
まあ、『魔=病気』と考えればニンニクを首に巻いて風邪に対処しようとする人がいてもおかしくない…のか…?って気はします。
ネギを首に巻き始める日本の人に関しては、マジで理解不能なので触れないでおきますね。はい。
他には、フランスだと風邪をひいたときにクロワッサンを食べる人がいるらしいですね。いやそれはいつもだろ。
あと、アメリカではチキンスープを飲む習慣があったりするようです。だからそれもいつもだろ!
あ、オーストラリアでは風邪をひいたらユーカリの葉を胸の上に載せるんですって。お前はコアラか。
ちなみに僕が知って驚いたのはスイスなんですけど
スイスでは風邪をひいたときに耳に玉ねぎを詰めるそうですよ。もう意味が分からない。コンセプトを教えて欲しい。
日本でのネギを首から巻くっていう使い方も相当にエキセントリックですけど、耳に玉ねぎはもはやサイケ。
知らずにスイスで風邪をひいたらそれこそ『寝耳に水』どころの話じゃなくなる。だって玉ねぎだもん。やべえ。
逆にそれで何かしらの病気になりそうですよね。絶対に、絶対にマネしないようにしましょう。
あと、イスラエルでは風邪をひいたら全身に大蛇を這わせるっていう風習があるんですってね。
もうここまできたら逆に真似してみろって言いたい気持ちすら出てきそうになります。いや嘘です。絶対にやめましょう。
風邪をひいたら適切な医療機関を受診しましょうね。
じゃないとそれこそ、"藪をつついて蛇を出す"みたいになりかねませんからね。はい。
それにしても、よくよく考えると『ベンザブロック』ってなかなかのネーミングですよね。
果たしてベンザとは何なのでしょうか。まさか便座じゃないでしょうし。はい。
あ、『ベンザ』っていうのは、『ベンザブロック』の発売当初に含有されていた『ピリベンザミン』という成分から来ているんですって。
至極普通の由来でした。へえ。今後、ピリベンザミンって日常会話で言う人ってどれくらい居るんでしょうか。首にニンニク巻く人とどっちが多いか気になります。そうでもないか。
やっぱりそうでもなかったです。ええ。
そういえば、ブロックで思い出しましたけど僕は『守護神』っていないんじゃないかと思っている節があります。唐突な閑話休題でごめんなさいね。
なんで居ないと思うかって?白米城っていう伝承があるからです。ええ。
白米城っていうのは、一種の伝承に近い逸話なんですけど、昔々『籠城』っていう
要するに『お城にこもって耐え忍ぶ』みたいな作戦を戦でとることがあったんですって。
で、攻める側は食料や水を絶って、のこのこと城にこもっている"守る側"が出てくるのを待つわけですけど、"守る側"は当然出ていきたくないと。
その狭間で、様々な攻防が繰り広げられるわけですよね。そのうちの一つが『白米城』です。はい。
これは城の中にいる"守る側"が、"攻める側"(つまり水を絶とうとしている側)にどうにか諦めてもらおうと考えた作戦なんですけど
城の中にある白米を攻撃側にわざと見せるように高いところから流して滝に見せたり、馬を白米で洗ったして
白米を水と勘違いさせたそうです。
遠くから見たら白米が水に見えるだろうと踏んだわけですね。マジか。お米がもったいなさすぎるし流石に無理があると思いますけどね僕は。
攻める側もさすがにそんなに頭悪くないと思うんですよ。遠くから流される白米を見て水と勘違いするとかあります?普通にないでしょ。
仮にそんな奇跡があったとしても、それで『水がいっぱいあるし断水止めよーっと』ってなるわけないし。神様じゃないんだからね。
実際、この作戦って大体失敗したらしいです。なんでかって、鳥がその米粒食べちゃうから。いややる前に気付け!
でも僕はこの現実を知った時、やっぱり守護神っていないんだなって思いました。
だって皆さんもご存じだと思うんですけど、お米には7人の神様が住んでいるといわれているわけですよね。
で、お城の中にはお米で滝が作れるほど、それこそ文字通り『湯水のごとく』沢山のお米があったわけですから
神様の数だってきっと八百万ってレベルじゃなかったと思います。
その中にもし1人でも守護神が居れば、きっとこのお城も守ってくれたはずなんです。
でも実際はこのありさま。さすがに守護神はいないんじゃないかなって、そう思うわけですよ。何の話だ。
さて、今回も長い概要欄でしたが、皆さん面白かったですか?
オチが思いつかなくて思うがまま筆を進めたらこんなになっちゃいました。まさかお米の話までするとは思ってなかったです。
ちょっとこれ以上別の話をしても取り返しがつかなくなりそうなので、これくらいで終わりにしておきます。
それこそ、『糠を舐りて米に及ぶ』ってやつですね。次第に被害が広がることを言います。米だけに?
図らずとも最後はちゃんと落とせてよかったです。さようなら。
(バランより。)
―――――
▽あのCMソングの続きをアッコさんと即興で作ってみた
https://www.youtube.com/watch?v=glzvpdNE99k
▽『あなたとコンビにファミリーマート♪』の続きを作ってみた
https://www.youtube.com/watch?v=ebMP0NKZK4s&t=19s
Special supporter:二宮 楽
―――――
▼チャンネル登録よろしく▼
https://www.youtube.com/channel/UCNhplGFoeT_ylmw0MNP_LqA?sub_confirmation=1
■虹色侍SNS(フォローしてね)
虹色侍 ロット
https://twitter.com/2416Roderick
虹色侍 ずま
https://twitter.com/ZUMA_2416
LINE@(↓このURLをタップ)
http://line.naver.jp/ti/p/ZMQoQSPNK0#~
TikTok
https://t.tiktok.com/i18n/share/user/6633989649541169154/
Instagram
https://www.instagram.com/nijiirozamurai7/
▼プレゼントやファンレターの送付先
〒106-6137
東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 37階
UUUM株式会社 虹色侍 宛
■監修・動画編集・概要欄 バラン
https://twitter.com/purechocolovely
―――――
使用した音素材:OtoLogic(https://otologic.jp)
#ベンザブロック #CMソング
他には 用法 在 oskgonta東野千宏 Youtube 的最佳貼文
写真撮影の初心者向けに。デジカメの使い方を解説しています。
今回は、撮影の基本である「ストロボ使用法」についてです。
是非、チャンネル登録をしてシリーズでご覧ください。
参考になると思います。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
チャンネル登録はこちらから~
◆東野千宏のチャンネル登録
https://goo.gl/92r6P2
★自己紹介 ------------
商品や料理など、広告系のカメラマンを大阪でやっています。
他には、動画作成、電子書籍出版プロデュース、セミナー講師など。
Amazonのプロフィールページはコチラです。
https://goo.gl/xI7ke7
◆お問い合わせ(C'S Factory 東野まで)
info@c-sfactory.com
<著作>
【Amazon Kindle×YouTubeでビジネスは加速する!【基礎編】】
http://amzn.asia/doHsoNe
【DO【ド】素人でも“売れる”写真が撮影出来る!】
http://amzn.asia/aYAum8z
<関連リンク~YouTube~>
【東野千宏の動画】メインチャンネル
https://www.youtube.com/oskgonta
【Amazon Kindle×YouTubeでビジネスは加速する!】サブチャンネル
https://www.youtube.com/movibiz
【電子書籍でビジネスを加速する!】サブチャンネル
https://www.youtube.com/ebookforbiz
【"OMOTENASHI"Japan】サブチャンネル
https://www.youtube.com/JPNtravel
<関連リンク~SNS~>
【東野千宏のインスタグラム】
https://www.instagram.com/c.higashino/
【東野千宏のTwitter】
https://twitter.com/c_sfactory
【東野千宏のブログ】
http://ameblo.jp/csfactory/
【東野千宏のFacebook】
https://www.facebook.com/chihiro.higashino
【東野千宏のGoogle+】
http://google.com/+oskgonta
<関連リンク~ホームページ~>
【C'S Factory】
https://c-sfactory.com
【PANTS CHIEF JAPAN】
https://pants-chief.com
他には 用法 在 <簡單說明「別に」「特に」「他に」的異同>... - 王秋陽老師的日語 ... 的推薦與評價
簡單說明「別に」「特に」「他に」的異同> 這三者都是副詞,彼此間各有用法相似與不同之處。 「別に」與「特に」後接否定時,都可表示「沒有什麼特別 ... ... <看更多>
他には 用法 在 【日語文法教學】「には」 是格助詞而已嗎?還有這種意思 ... 的推薦與評價
【日語文法教學】「 には 」 是格助詞而已嗎?還有這種意思! 簡單説明 用法 日語例句一看就懂| Japanese Grammar | TAMA CHANN. 13K views · 4 years ago ... <看更多>
他には 用法 在 [文法] は跟が- 看板NIHONGO - 批踢踢實業坊 的推薦與評價
有圖無音樂好讀版 https://momokohide.pixnet.net/blog/post/368119577
文章有點長不好意思。
先說我不是專業的老師我只是一個路過來打醬油的(靠),所以如果有哪裡寫得不對或露
寫的希望可以給予我指教,謝謝。我學日語的目的是想提升競爭力,能夠多說一國語言,
原本就不是為了要成為一個語言學家或日語老師,所以一些專有名詞專門用語我都不會,
但是我會實際運用,我想分享而且能分享的也只有這個XD
臺灣人學日語有很多方便也有很多不便,對我們來說最大的福音就是漢字了,特別是漢字
語彙,不管是寫法或發音對我們來說都很好記;但是劣勢則是語順、助詞、自他動詞、敬
語等等。而今天的主題「はwa」與「がga」」就是屬於助詞的部分,兩者都是加在主語的
後面,可是什麼時候該用哪個卻常常令人猶豫。
桃子每一季都會追日劇,今年春季的日劇中我有追二宮和也的「即使弱小也能取勝」(弱
くても勝てます),在日劇裡看到了一段很熱血,而且可以用來清楚講解今天主題的一小
段,看完的當下就決定要來截圖針對這一對寶,は與が來做說明。
以下會放上「即使弱小也能取勝」(弱くても勝てます)第二集的劇照,所以如果是不想
被雷的朋友,可以先離開看完之後再回來,但其實也沒有雷多少。
先前情提要一下,ニノ(nino)二宮和也回高中母校當老師兼任棒球部教練,只有投手決
定好是福士蒼汰,其他的都還沒決定好,而這一個場景是在讓部員們選各自的位置時的故
事。
這一整大段ニノ都在說用了は或が,給人的感覺就大不相同,但是接下來我想用我自己學日文這幾年
來的感受與看法來做翻譯。
另外日文裡的男用第一人稱也有幾種,其中兩種就是「僕(boku)」跟「俺(ore)」,
僕是比較乖巧的用法,通常是小男生或是在對長輩時會用的,俺的話就比較粗魯,有一種
上對下的感覺,通常日本男生到了國高中就會用俺來自稱,一種從上往下看的態度。
一開始ニノ先說:「確かに、俺が具体的に指名したポジションはピッチャーだけだ。だ
から、あとのポジションはお前たちに立候補してもらいたい。」(的確我沒有特別指明
你們誰要去哪個位置,所以我希望剩下的位置大家可以自我推薦)
同學們聽到ニノ這樣說之後,就表明那乾脆讓棒球部裡棒球打得最好的人來做決定吧!
此時ニノ就說:「そうやってまたお前たちは、僕はライトですとか、俺はレフトですと
か、名乗るのか?」(你們又要這樣子自稱我是右外野手,我是左外野手嗎?)
ニノ:「僕はとか、俺はとかばっかりで、誰一人俺がと言い出さない!いや、俺はさ、
お前達から、はじゃなくて、がが聞きたいんだよ。」(我是什麼、我是什麼,卻沒有一
個人說我要當什麼!不應該是這樣的,我呢,想從你們口中聽到的不是是は,而是要!)
這時,可愛的福士蒼汰提問了:「それ、言い方だけなきが、、、。」(這只是語氣的問
題而已吧。)
ニノ:「いや、そうじゃないんだよ。はにはこう、どっか、ひとごとっぽいニュアンス
があるじゃないか。どうやら俺はライトみたいですって感じがするだろ?」(不對,不
是這樣。是的話,就有一種在講別人的事情(單純陳述事實)的語氣。好像有一種「難
不成我就是右外野手耶」的感覺對吧?)
ニノ:「でも、それががに変わった瞬間に、こう他人を押しのけて名乗るようなアグレ
ッシブな感じがあるんだよ。」(但是呢,如果是說我就是(我要當、我來當)右外野
手,就有一種把別人擠掉,很積極的感覺。)
此時,蒼汰小朋友又發言了:「いや、だったら、それでもいいけど。」(你要這樣
講也是可以啦。)
ニノ:「はじゃなくて、がにはそういう言い方をしたくなる、そういう気持ちにさせて
くれる力があるんだよ。」(不是說我是,而是說我就是(我要、我來),用這樣的
說法真的會讓你想要去這麼做,他就是有讓你覺得自己做得到的力量。)
ニノ:「だから、これから、お前達にははじゃなくて、がを使ってもらいたい。常に自
分を主役だと思え。」(所以,從今以後我希望你們不要再說我是什麼了,要說我就是
(我要、我來)。要時時刻刻保持一種自己就是主角的想法。)
本鄉奏多:「じゃあ、俺がフャーストやる。」(那我要當一壘手。)
之後部員們個個積極地說出自己要當什麼。
我會把が翻譯成我就是/我來/我要等等,因為が就是個在中文裡很難翻譯的東西,而完
全的翻譯是不可能的,這個が會依照句子語時態等等的不同而翻譯也會不同,因此才會有
這麼多說法,主要是希望大家可以理解那個語氣,學日語最重要的就是要去理解日本人怎
麼使用日語,還有用語氣去做翻譯,而不是一個字對一個字。
接下來想直接以實例來做說明,落落長的文法說明跟專有名詞我完全不懂也不會,而且要
看的話又去買市面上專家們寫的書就好惹。不過簡單來說就是は的句子,可以說是單純陳
述,而が則是有強調主詞的感覺。
私は台湾人です。→我是臺灣人。(單純陳述我是臺灣人這件事情。)
私が台湾人です。→臺灣人就是我。(使用這句的情境可能是,在一間房間裡有許多國家
的人在,這時可能有人問:「裡面哪一位是台灣人啊?」然後你舉手回答:「臺灣人就是
我。」)
彼は優しいです。→他很溫柔。(單純陳述他很溫柔這件事情。)
彼が優しいです。→溫柔的就是他。(這句的話就很像大家都很不溫柔,就他一個人很溫
柔,的確有一種排除掉大家,捨我其誰感覺。)
社長はいらっしゃいました。→社長來了。(單純陳述社長來了這件事情。)
社長がいらっしゃいました。→是社長來了。(強調已經來了的是社長。)
は在一個句子以只能有一個,但是說日文時常常會省略主詞語は,所以很容易搞混;不過
が的話一個句子裡就有可能有很多個。
は是主詞,が強調。
例句:私は妹が弟にお母さんが買ったケーキをあげたところを見た。(我看到妹妹把媽
媽買的蛋糕給弟弟。)
如果覺得這個句子有點複雜,那可以只看紫色就好,這樣會比較好理解。
另外,「誰が」主語是誰的時候,只能用が才行,因為が有一個強調的感覺。
例句:誰がケーキを食べたのよ!?(是誰吃掉蛋糕的!?)
因為不知道是誰去做動作,所以提問時就是想知道到底是誰,因此一定要用が才可以。
還有一個時候會用が,例如:私はリンゴが好きです。彼女は髪の毛が長いです。不過有
學到一定程度的人,在這個時候應該會很清楚這些時候要用が,所以就不多做討論介紹惹
畢竟這是不專業發文(誤),不知道什麼時候用は跟が的時候,可以想一想這一大段。
其實「はwa」與「がga」並不難,只要抓到那個感覺,因為中文裡沒有助詞,所以日文的
助詞對中文母語者來說不容易理解,要能好好的使用與區別,真的是多聽多讀並且說說看
,就可以掌握要點。如果覺得這是一個很大的障礙的話,其實真的不用氣餒,因為我跟日
本人聊天時聊到這件事情,他也說這對日本人來講其實也不簡單,有時候寫文件與報告時
,還是需要一點點時間去思考在這裡用哪個才適合。
以上是我個人淺見,希望能對各位版友有所幫助,還請多多指教,謝謝。
--
※ 發信站: 批踢踢實業坊(ptt.cc), 來自: 61.231.33.63
※ 文章網址: https://www.ptt.cc/bbs/NIHONGO/M.1400951433.A.618.html
謝謝幫忙挑錯!!已修正
... <看更多>