《食在宮廷》
對於研究清代的宮廷飲食乃至於部份的傳統魯菜,這本《食在宮廷》是舉足輕重的一本著作。不過,這本書的原作者卻並非中國人,而是一位日本女子。
原名嵯峨浩的愛新覺羅浩,原是日本藤原北家閑院流嫡傳三條家嵯峨實勝侯爵之女,曾祖父正親町三條實愛是明治维新初期的功臣(明治維新後改姓嵯峨),祖父嵯峨公勝是貴族院議員和侯爵。嵯峨浩的祖母中山南加,則是明治天皇的生母中山慶子的妹妹。
嵯峨浩於1914年誕生於日本東京府,1937年4月3日,與末代皇帝溥儀之弟溥傑在東京千代田區的九段軍人會館(現九段會館)結婚。
而溥傑當時是在1928年到日本的學習院高中留學。在此之前,他與後來成了張學良情婦,後來成為畫家,逝世前捐贈多件現存於台北中國文化大學華岡博物館作品的唐怡瑩有過一段婚姻。1933年三月,溥傑從學習院高中畢業後的那年九月進入了日本陸軍士官學校本科,並在1935年七月畢業,進入日本步兵第五十九連隊做為實習士官。而嵯峨浩正是日本關東軍為了強化「日滿一體」,而為溥傑精挑細選的妻子。
嵯峨浩與溥傑結婚後,於1937年九月回到滿洲。由於當時的「滿洲宮廷」還是沿用著清朝舊制,連廚師也是清宮出來的。因此,愛好烹飪的她,就是向宮廷廚師長常榮氏等人學習烹調的。《食在宮廷》這本書原本是用日文寫的,1961年由東京ハースト婦人画報社出版。中文版則由曾任中國食品報社副總編輯與北京市食品研究所副研究員的王仁興教授翻譯,並於於2012年由北京三聯書店出版。
這本書分成介紹清朝的宮廷、清朝宮廷的食事、清朝的歷史、皇帝的日常生活、皇帝的食事、承德離宮等的第一部份,以及介紹了包括松鼠黃魚、燒明蝦、瓦塊魚、紅燒肚當、紅燒鯉魚、糟熘魚片、清炒蝦仁、抓炒魚、炒魷魚、乾燒鯽魚、拌蝦腰、燻魚、清蒸比目魚、蟹肉海參、紅燒魚翅、奶汁二白、燴蟹肉、清蒸鯉魚、酥魚,豆瓣鯽魚、燴兩雞絲、白斬雞、燴雞蓉、清蒸口蘑鴨、肥雞火燻白菜、豆絲鍋燒雞、叫化雞、炸八塊、雞片燒豆腐、雞丁蝦仁、炒木樨肉、荷葉肉、紅燜肘子、燒羊肉、扒羊肉、酥肉、蘇灶肘子、腰丁腐皮、炸丸子、炒肉末、紅燒獅子頭、焦熘裡脊、爆三樣、扣肉、白肉、紅燒肉、熘肉片、糖醋櫻桃肉、蔥椒羊肉、鍋肉蘿蔔、齋菜、冷菜、花果類菜、鍋子菜、湯菜、宮廷點心、宮廷小菜等166種宮廷菜餚的來歷、用料、做法、注意事項及食用方式等的第二部份。
其實清宮飲食要一直到了乾隆的時代才開始逐漸重視起來,而其風味特色,根據嵯峨浩的說法,則有山東烹調、滿族固有烹調、以及蘇杭烹調等三種。
由於明朝時,宮廷廚師多為山東人,因此山東烹飪在清朝宮廷中也原封不動地留了下來;滿族固有飲食,則源於其遊牧生活所承襲的以羊、雞等獸禽肉,尤其是羊肉菜為日常飲食原料的烹調方式;至於蘇杭烹調,則是因為乾隆前後兩次巡視江南都到蘇、杭二州,因此特別喜愛當地美食,還命蘇州廚師張東官為御廚。
1945年日本戰敗後,溥傑、溥儀在奉天機場被蘇聯紅軍逮捕。 而嵯峨浩則和末代皇后婉容一起,作為戰犯隨部隊輾轉東北。婉容死後,嵯峨浩和女兒愛新覺羅・慧生被釋放,並經過一年多的輾轉回到日本。
1955年的時候,嵯峨浩的大女兒愛新覺羅・慧生寫信給周恩來,希望與能讓自己與母親與失聯多年的父親取得聯繫。1960年,溥傑獲得特赦後,嵯峨浩終於自東京經香港,於1961年5月12日到達廣州與溥傑團聚。
只不過,他們的大女兒慧生,卻在1957年她19歲時,因為與同為學習院大學二年級的青森縣出生的男同學大久保武道相戀,被身為貴族的母親強烈反對,而在該年12月10日,被發現與大久保武道頭上有彈孔地一同陳屍於伊豆半島的天城山,被判定為一起殉情事件,成了當時轟動一時的「天城山心中」(あまぎさん しんじゅう)。
然而,在慧生的母親嵯峨浩看來,卻是種種跡象都顯示慧生並不喜歡大久保,甚至還對大久保的追求感到困擾,因此認為應該是大久保脅迫慧生與他同死的單方面情殺事件。
#食在宮廷 #嵯峨浩 #清朝宮廷飲食
同時也有320部Youtube影片,追蹤數超過8,540的網紅あずきDX,也在其Youtube影片中提到,こんにちは、あずきDXです 今回は、私が行って良かったキャンプ場 秋編を作って見ました😊 日本では夏から秋にかけて涼しくなり始め 屋外でのキャンプやアウトドアに最適な時期になります。 もちろん愛犬にとっても、行動しやすい時期👍 10月ごろから、場所や気温によって 木々は赤、オレンジ、黄色といった鮮や...
伊豆海月 在 日本旅人塾 Japan Tabi Facebook 的精選貼文
【静岡】不知道大家有沒有看過綾瀨遙與西島秀俊主演的《嬌妻出沒注意》(奥様は、取り扱い注意)?電影版在今年4月時上映了,還記得當時是採取梅花座配置,去看電影時的廳內還不到10人。
電影篇銜接了日劇版的開放式結局,講到夫婦二人由東京移住至偏鄉,展開新生活。然而兩人平靜的生活並沒有太久,一連串事件卻又接踵而來,使得兩人的關係也不得不產生變化...
電影中,勇輝(西島秀俊)看著菜美(綾瀨遙)在家畫著夢想的圖象,於是帶她來到一片可以眺望到大海與燈塔的售地,驚喜的菜美快樂地分享著,如果可以在這裡開一家咖啡店將要如何如何的種種夢想畫面。
這片有著能眺望到美麗大海及燈塔的地點,正是位於静岡縣的 #爪木崎燈塔 及周邊步道。
爪木崎燈塔,位於突出於須崎岬的前端,為日本燈塔50選之一,視野相當遼闊。在燈塔西側海岸的 #爪木崎俵磯,也因擁有柱狀節理的特殊樣貌,成為地質觀察的絕佳地點。
此外,在燈塔旁的 #爪木崎公園,每年冬天(12月~1月)綻放的300萬株野水仙花,也是聲名遠播的絕景,幽香徐送的氣息,也是令人難忘的香味。
花季期間,當地還會舉行太鼓表演、免費提供味噌鍋料理(限量)、免費提供金目鯛握壽司(限量)等活動。
下回造訪伊豆半島時,就到下田來與綾瀨遙與西島秀俊的拍攝場景相會吧!
╔═══════╗
爪木崎
☞地址:静岡県下田市須崎
☞交通:下田駅轉乘巴士,約10分
╚═══════╝
#靜岡 #下田 #須崎 #爪木崎 #綾瀨遙 #西島秀俊
#電影結局只能說收尾的很帥氣
#friDay影音可以看到電影
伊豆海月 在 TOKYO U (悠遊東京) Facebook 的最佳貼文
#東京資訊~認識東京
出國自助旅行,國人首選的國家地區就是日本,前往日本自助旅行大家首選的大多是關東(東京)或是關西地區(京都、大阪、神戶~)。既然「Tokyo U (悠遊東京)」粉絲頁的定位是以「東京」為主,當然就要好好介紹一下「東京」,讓大家認識一下囉!
「東京」是江戶時代德川幕府結束後,明治天皇與新政府遷移至江戶時,為了表示不放棄原來的京城「京都」,而把德川幕府的居住城「江戶」改名為「東京」。意思是從「京都」地理位置看來,「東京」是位於東方的另一個京城,但實質上在當時已經是日本首都了。
東京還有一個稱呼~「東京大都市圈」,或稱之為「首都圈」,它所指的是以首都「東京」為中心的都會區。也稱為「東京圈」(とうきょうけん)或「東京都市圈」(とうきょうとしけん)。「東京大都市圈」涵蓋範圍包括東京都、神奈川縣、千葉縣、埼玉縣,因此又稱為「一都三縣」。
東京都轄有23區、26市、5町、8村,實務上,東京都可分為3大構成區塊,分別為東京都區部、多摩地域與東京都島嶼部(簡稱島嶼部)。東京都區部包括所有23個特別區,也是一般我們提到的「東京」範圍。多摩地域則是指東京都區部以外的部分,包括26市、3町、1村。島嶼部則包括伊豆群島、小笠原群島等太平洋上的島嶼。多摩地方和島嶼部合稱為「東京都下」。
「東京都區部」是指日本東京都的「特別區」(共23個)所構成之地區,一般習慣稱之為「東京23區」,總面積為627.57平方公里,人口約964萬人。(2019年10月統計)
而東京23區是特別行政區,分別有西部(16區)~千代田區、中央區、港區、新宿區、文京區、品川區、目黑區、大田區、世田谷區、涉谷區、中野區、杉並區、豐島區、北區、板橋區、練馬區及東部(7區)~台東區、墨田區、江東區、荒川區、足立區、葛飾區、江戶川區。
而「都心」指的是中心區域的千代田區、中央區、港區。
對應「都心」,東京都境內共有7個副都心~~「新宿副都心」、「池袋副都心」、「涉谷副都心」、「上野淺草副都心」、「錦系町龜戶副都心」、「大崎副都心」、「東京臨海副都心」。
了解上述的地理位置,也可以有效地去做好東京自助旅行的規劃與安排。若是以台灣的地理位置概念來看,「東京都區部」總面積為627.57平方公里,台北市的總面積是271.8平方公里,大約是台北市的2.3倍,也大概是台北市加上新北市圍繞台北市的十個人口精華區(例如:板橋、三重、新莊、新店、中永和~~等)的面積。
東京一個副都心就像是一個精華區,每個副都心就可以讓我們花上一整天的時間悠遊其中(包括景點欣賞、博物館、美食品嚐、購物血拼~~)了解這些會有助於自助旅行的行程規劃。
伊豆海月 在 あずきDX Youtube 的最佳貼文
こんにちは、あずきDXです
今回は、私が行って良かったキャンプ場 秋編を作って見ました😊
日本では夏から秋にかけて涼しくなり始め
屋外でのキャンプやアウトドアに最適な時期になります。
もちろん愛犬にとっても、行動しやすい時期👍
10月ごろから、場所や気温によって
木々は赤、オレンジ、黄色といった鮮やかな色
を見せるようになります。
海外の方も、日本に旅行する際には
この涼しい気候と 紅葉の美しい秋に旅行するのをおすすめ
します。
きっと色づいた草木の色は、目を楽しましてくれます。
今年の紅葉の時期は、最新の状況をご確認下さい。
是非参考にしていただければ幸いです
キャンプ帰りに立ち寄ったスポットなども少し盛り込んでいます。
『行って良かったキャンプ場』
おおぐで湖キャンプ場
https://www.lake-oogute.club/
南伊豆夕日ケ丘キャンプ場
https://www.yu-higaoka-camp.com/
めいほうキャンプ場
http://meiho-camp.com/
小黒川渓谷キャンプ場
https://ogurogawakeikokucamp.com/
りんご狩り
三和観光農園
http://www.clio.ne.jp/home/sanwa/index.html
そらさんぽ天竜峡
https://msnav.com/navi/kanko/landscapeview/tenryukyou-ohashi
チャンネル登録お願いします
→https://goo.gl/eNk9fV
南伊豆 夕日ケ丘キャンプ場 人気キャンプ場焚き火で最高のキャンプ飯
https://youtu.be/tt6h0hpbK4Q
秋の紅葉キャンプ アルプスには初冠雪 小黒川渓谷キャンプ場ペットサイト
https://youtu.be/sqE6n4fLnaw
オープンタープで 湖畔キャンプ キャンプ飯栗の炊き込みご飯 おおぐで湖キャンプ場
https://youtu.be/_V9kUgVmT2k
トヨトミ レインボーストーブ 冬キャンプで実際使ってみた【めいほうキャンプ場】
https://youtu.be/kGjNJ8WfthU
#キャンプ#おすすめキャンプ場#行って良かったキャンプ場#紅葉キャンプ
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/vsQwzdrdbV8/hqdefault.jpg)
伊豆海月 在 tomy Hiratsuka Youtube 的最佳貼文
自宅の分割式レイアウトシリーズ第155弾!
【ライト類点灯化!】Nゲージ TOMYTEC 鉄道コレクション 伊豆急8000系 TB-5編成(3両)+TA-5編成(3両) 6両編成 走行シーン集 です。
この製品は、以前Twitterのフォロワーさんから格安で譲って頂いた中古品です。購入後は他の車両の走行動画の友情出演くらいでしたが、少しずつ進めていた加工作業がようやく終わったので、今回撮影しました。編成は3両+3両の6両編成で、シングルアームパンタグラフを付けている先頭車がある3両編成がTB編成になります。
加工内容は、墨入れ・パンタグラフの塗装・前面スカートの交換・ヘッドライト・テールライトの点灯化・室内灯取り付け・動力車のモーター位置調整・床下機器取り付け です。鉄道コレクションの車両ということで、今回は加工内容が盛り沢山でしたね(^^;)
ライト類の点灯化にあたり、ヘッドライト・テールライトはイズムワークスさんの「東急8000系対応ライトユニット」を使用しました。また集電関係の加工も同じくイズムワークスさんの「集電システム」を組み込んでいます。私は今回の8000系は6両固定編成で走らせることを前提としているので、中間先頭車のライト点灯化はしていません。室内灯は毎度お馴染みの庄龍鉄道さんの「グランライトⅡ」ですね。室内灯の集電は手持ちの余っていたアルミテープを用いています。
鉄道コレクションの動力車は、製品のままだと車体側面の窓からモーターが丸見えなので、トレジャータウンさんの「動力すっきり改造キット」を使用しました。製品の座席パーツは動力車には車内の高さの関係で使用出来ないので、代わりにプラ板を取り付け、一部露出してしまっている動力機構をほぼ見えなくなるようにしました。床下の汚物タンク・冷暖機器と中間先頭車の前面スカートは銀河モデルさんの製品を使用しています。両先頭車のスカートは鉄コレ製品のスカートを使用し、TNカプラーはダミー化しています。
たった6両でしたが、なかなか濃い内容の加工でしたね(^^;) 鉄コレのライト点灯化は初めてだったので、慣れない分余計に大変でした。次回また今回のような作業をするときは、1・2両編成くらいの車両にしたいです(笑)
8000系の導入で伊豆方面の車両もだいぶ揃ってきましたね。車両の年代を問わず、伊豆方面の車両は今後も徐々に増備していく予定です。
概要欄が長くなってしまいすみません。長文失礼いたしましたm(_ _)m
◆◆◆ 友情出演した車両たち ◆◆◆
・伊豆急200系 赤編成 (マイクロエース)
・伊豆急200系 (青) (マイクロエース)
・伊豆急2100系 4次車 リゾート21EX 登場時 (マイクロエース)
・伊豆急2100系 リゾート21 黒船電車 新ロゴマーク (マイクロエース)
・伊豆急2100系 アルファリゾート21 (マイクロエース)
・185系 踊り子・強化型スカート (TOMIX)
・251系 スーパービュー踊り子 2次車 新塗装 (TOMIX)
・E261系 サフィール踊り子 (KATO)
・651系1000番台 伊豆クレイル タイプ (ラウンドハウス)
・E233系3000番台 東海道線 (KATO)
自宅の分割式レイアウトシリーズの走行シーン集は下記URLからどうぞ!
https://www.youtube.com/playlist?list=PLr6zIPbiZur9Sz-kjksNGgr5fb4l-AMAa
◆◆◆ 使用BGMサイト ◆◆◆
・フリーBGM DOVA-SYNDROME
http://dova-s.jp/
・Movie Studio Platinum 13 で編集しました。
・手ぶれ、ピンぼけ等はご容赦ください。
※桜のモジュールB(動画冒頭のシーンに登場)は、現在改修工事をしています。
撮影日:2021年9月12日(日)
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/k5p0-QVlsCw/hqdefault.jpg)
伊豆海月 在 tomy Hiratsuka Youtube 的精選貼文
Nゲージ マイクロエース 伊豆急200系 赤編成 走行シーン集 おとっきゅう8番線 2021.9.10 です。
こちらの車両は2021年7月に某中古店で購入した中古品です。品番はA-4523になります。2021年8月の石田商店さんの走行集で登場した、伊豆急200系青編成と同時に購入した車両ですね。どちらも状態が良かったうえ、かなり安めに手に入れることが出来ました。
製品購入後、墨入れ、屋根上機器の塗装、室内灯の取り付けなどを行いました。室内灯は庄龍鉄道さんのグランライトⅡを使用しています。この動画では白色に見えてしまっていますが、色はナチュラルホワイトです。
2100系リゾート21をはじめ、伊豆急の車両もだいぶ集まってきました。今後も伊豆急・伊豆方面の車両は増備していく予定です。
◆◆◆ 関連動画 ◆◆◆
【伊豆急200系 青編成も登場!】
・Nゲージ レンタルレイアウト 石田商店 1~4番線 走行シーン集 2021.8.15 の動画は下記URLからどうぞ!
https://youtu.be/D9mIM9v6qBE
【会員制レンタルレイアウト 大人の特急倶楽部について】
・レイアウトはL字型になっており、全部で10路線あります。フル編成の新幹線が渡り切れない長~い鉄橋、ロングストレート、ターンテーブルや短編成が似合うカーブガーター橋、レーティッシュ風のループ線がある路線など、見所満載のレイアウトとなっています。また会員制なのでゆったりと走りを楽しむことが出来るのも魅力です。会員になるにはいくつかの条件がありますので、ご興味のある方はお店のホームページをご覧ください。
◆ 会員制レンタルレイアウト『大人の特急倶楽部』のホームページは下記URLからどうぞ!
http://www.shonan-line.com/layout/
◆ railways湘南ラインさんのホームページは下記URLからどうぞ!
http://www.shonan-line.com/hiratsuka/
★Nゲージ 会員制レンタルレイアウト 大人の特急倶楽部 走行シーン集です! の再生リストは下記URLからどうぞ!
https://www.youtube.com/playlist?list=PLr6zIPbiZur8wWgioCEpoyzeE_4fjxwAe
◆◆ 使用BGMサイト ◆◆
・フリーBGM DOVA-SYNDROME
http://dova-s.jp/
Movie Studio Platinum 13 で編集しました。
手ぶれ、ピンぼけ等はご容赦ください。
※こちらのお店は会員制ということで、マスク着用、手洗い、空気の喚起・循環など、しっかりした感染対策が取られています。私も利用前後は手洗いや消毒を重点的に行い、予防に努めております。
撮影日:2021年9月10日(金) 夜
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/UHTZbwUs1iM/hqdefault.jpg)