=================================
「Hurt」を口にしよう
=================================
英語を話す際に「Hurt」という単語を口にしますか?「傷つける」や「痛む」と単語の意味だけは理解しているけど、会話ではほとんど口にしない・・・なんて方も多いのでは?今回のコラムでは、ネイティブもよく口にする「Hurt」を使った代表的な言い回しを4つご紹介します。簡単に使える表現ばかりなので、ぜひこの機会にマスターして表現の幅を広げましょう!
--------------------------------------------------
1) It doesn't hurt to _____
→「〜しても損はない / 〜してみたら」
--------------------------------------------------
この表現を直訳すると「〜をしても痛くない」ですが、ニュアンス的には「〜しても問題ない、損はない」と言う意味としてよく使われます。人に何かを勧める時や提案する時の「〜してみたら?」の意味としても用いることもあります。基本的に何かをすることによってプラスの結果に繋がるニュアンスが含まれます。
例えば、アニメを見て日本語を勉強しようか迷っている外国人の友達に対し、「It doesn’t hurt to watch anime. Actually I think it’s a great way to study Japanese.(アニメを見ても損はないよ。実際、とても良い勉強法だと思うし。)」という具合に使うことができます。
✔「It doesn’t hurt to ask」や「It never hurts to ask」で「聞くだけ聞いてみたら」を意味する。
✔「It won’t hurt」や「It can’t hurt」と表現してもOK。
<例文>
I know you like your English teacher but it doesn't hurt to take lessons from other teachers.
(今の英語の先生を気に入っているのは分かるけど、他の先生のレッスンを受けてみるのも悪くないんじゃないかな。)
I know that he's really busy with work but it never hurts to ask. He might help you out.
(彼は仕事でとても忙しいけど、聞くだけ聞いてみたら?手伝ってくれるかもよ。)
It won't hurt to try. That's the only way you'll find out.
(とりあえず、やってみたら?やっとみないと分かんないし。)
--------------------------------------------------
2) Hurt someone's feelings
→「人の気持ちを傷つける」
--------------------------------------------------
嘘をついたり、ひどいことを言ったり、裏切ったりして相手の気持ちを傷つけることを「Hurt someone’s feelings」と言います。Hurtは身体的、そして精神的な痛みの両方に対して使うことができ、一般的に人を悲しませる意味合いが込められています。
✔「私は〜に傷ついた」は「I was hurt by _____.」と表現する。
<例文>
Why did you lie to her? You really hurt her feelings.
(なんで彼女に嘘ついたの?彼女をすごく傷つけてるよ。)
I'm sorry if I hurt your feelings. I didn't mean it.
(もし、あなたを傷つけたんだったら、ごめん。そういうつもりじゃなかったんだ。)
I can't believe you made fun of me in front of everyone. I was hurt by that.
(みんなの前で私のことを馬鹿にするなんて信じられない。傷ついたよ。)
--------------------------------------------------
3) Hurt one's chance to/of _____
→「~するチャンスを駄目にする」
--------------------------------------------------
この表現を直訳すると「チャンスにダメージを与える」ですが、一般的に「チャンスをダメにする」や「好機を妨げる」などの意味としてよく使います。例えば、プロ野球のドラフトに選ばれるくらい才能がある高校球児がスキャンダルに巻き込まれた際、「That incident is going to hurt his chances of getting drafted.(あの事件のせいで、彼のドラフト選抜のチャンスはダメになるだろう)」という具合に使われます。
✔「イメージダウン・イメージを悪くする」は「Hurt one’s image」、「評判を傷つける」は「Hurt one’s reputation」と表現する。
<例文>
You failed one of your classes? That's going to hurt your chances to study abroad.
(単位落としたの?海外留学のチャンスをダメにするよ。)
Barry Bonds is a great baseball player but his use of steroids hurts his chances of getting into the Hall of Fame.
(バリー・ボンズは偉大な野球選手だが、彼のステロイド使用が殿堂入りの可能性を損なうだろう。)
That actor was caught drinking and driving. That's going to hurt his reputation.
(あの俳優は飲酒運転で捕まったから、評判が悪くなるね。)
--------------------------------------------------
4) (That) hurts
→「(それは)応える / きつい / 辛い」
--------------------------------------------------
精神的なダメージを受けて心が痛んだり、何か問題が発生して困難な状況に置かれた状況などの“辛い”気持ちを表現する際にもよくHurtを用います。例えば、人材不足に悩まされて困っているうえに、有能な部下が退職届を出してきたと嘆いている友人に対して、「That hurts(それは辛いね。)」と言うことができます。
<例文>
The fine for the speeding ticket hurts. I'm all out of money.
(スピード違反の罰金痛いな〜。もうお金が全然ないよ。)
The truth hurts doesn't it?
(真実って辛いものだよね?)
You totaled your car? That's got to hurt. How are you going to get to work?
(事故って車が全壊したの?それは辛いね~。どうやって仕事に行くの?)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=13016
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有8部Youtube影片,追蹤數超過3萬的網紅YouTube予備校 by デブレイクスルー たまに 塾えもん,也在其Youtube影片中提到,【夏休みに偏差値40を60に上げる無料の夏期講習】をご希望の方は下記のlineから"オンライン夏期講習希望"とメッセージください。lineのご登録は→@921lkwjv でID検索!もしくはQRコードから登録したい人はこちら⇒http://nav.cx/g0mpSTM どうもデブレイクスルーかずき...
「勧める 英語」的推薦目錄:
勧める 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的精選貼文
=================================
「What if」を駆使して英語表現を豊にしよう!
=================================
今日は覚えておくと英語の表現がとても豊かになる「What if」についてご紹介します。先の心配をしたり、たわいもない話をしたり、遠回しに何かを提案したり、喧嘩で開き直ったり、用法によって様々な状況で使える便利なフレーズです。
--------------------------------------------------
1) What if _____?
→「もし〜だったらどうするの?」
--------------------------------------------------
「What if」は「もしある出来事が起こったらどうするの?」を意味し、何かが将来に起こり得る可能性を示唆する時に使う表現です。「What are you going to do if _____?(〜が起こったらどうするの?」や「What should I do if _____?(〜が起こったら私はどうしたらいいの?」といった表現を簡潔にした便利なフレーズです。例えば、友達の誕生日パーティーを公園で開催しようと計画するなかで「雨が降ったらどうするの?」と発言する場合は「What if it rains?」となります。
✔一般的に好ましくない状況を仮定する場合に使うが、ポジティブな出来事に対しても使える。
<例文>
What if there's traffic? You should leave early.
(渋滞だったらどうするの?早めに出た方がいいよ。)
What if I get lost? I don't even have my cell phone.
(道に迷ったらどうすんねん?携帯もないねんで。)
But what if you succeed? Trust yourself. You can do it.
(でも成功したら?自分を信じなよ。絶対にできるって。)
--------------------------------------------------
2) What (would you do) if _____?
→「もし〜だったらどうする?」
--------------------------------------------------
「What if」は、実際には起こる可能性が低かったり、またはあり得ないようないわゆる妄想話をするときにもよく使われます。例えば、友達に「もし宝くじが当たったらどうする?」と聞く場合は「What would you do if you won the lottery?」となります。
✔「What if you were _____?」→「あなたがもし〜だったら」
✔「What if you could _____?」→「あなたがもし〜できたら」
✔「What if you had _____?」→「あなたがもし〜持っていたら」
<例文>
What if you were an animal? What would you want to be?
(もしあなたが動物だったら、なんの動物になりたいですか?)
What if you could live anywhere in the world? Where would you live?
(もし世界中のどこにでも住めるとしたら、どこに住みますか?)
What would you do if you only had 24 hours to live?
(もし24時間しか生きられへんかったら、どないする?)
--------------------------------------------------
3) What if _____?
→「もし〜したらどうだろう?」
--------------------------------------------------
何かを提案する時にも「What if」が使われることがあります。しかし提案内容をストレートに強く勧めるのではなく、考慮して欲しいといった気持ちを遠回しに伝えるニュアンスです。例えば、会社で上司に早退できるかを交渉したい場合、「What if I finish all my work? Can I go home early?(もし仕事を全部終わらせたら早めに帰ってもいいですか?)」という感じで使います。
<例文>
What if we called off the event? Would it be a problem?
(イベントを中止にしたら問題になるかな?)
What if he buys you a new laptop? Would you forgive him?
(もし彼が新しいパソコンを買ってくれたらどないすんの?許すんかいな?)
What if I promise to never be late again?
(もし私が、もう遅れないって約束したら?)
--------------------------------------------------
4) So what if _____?
→「〜だから何だって言うの?」
--------------------------------------------------
相手から何かについて責められている時に「だから何だって言うの?」「〜をして何が悪いの?」と開き直った態度を示す場合によく使われるフレーズで、多少怒りの気持ちが込められた表現になります。よくあるカップル同士の喧嘩で例えてみましょう。帰宅が遅かったことを問い詰めてくる相手に反発する定番フレーズが「So what if I came home late? I was just hanging out with my friends.(遅くなって何が悪いの?友達と遊んでいただけじゃん。)」です。(笑)
<例文>
So what if I lied? You would have been angry anyway.
(嘘ついたからって何だっていうの?どっちにしろ怒ってたでしょ。)
So what if I spent all my money last night. It's my money.
(昨晩、お金を全部使い果たしたけど何か?僕のお金だし。)
So what if I don't want to go to college. It's my choice. Leave me alone.
(大学に行きたないことの何があかんねん!?うちのことやねんし、ほっといてくれへんかな。)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=9201
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
勧める 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
=================================
「Right up your alley」ってどういう意味?
=================================
友達に“I think this movie is right up your alley! I totally recommend it.”と言われた時に、皆さんはどのような意味を思い浮かべますか?もちろん、「この映画は裏通りのすぐそば…」ではありません。
--------------------------------------------------
Right up my/your alley
→「私/あなた好み、得意」
--------------------------------------------------
“Right up your alley”は「あなた好み」や「あなたにうってつけの」という意味になり、友人に何かを勧める時に使える表現です。そのため、“I think this movie is right up your alley! I totally recommend it.”は、「この映画は絶対にあなた好みよ!すごくオススメ。」といった意味になります。この提案に対して返答する場合は、“Really? I have to watch it.(本当?それなら見てみないと。)”などと答えるといいでしょう。また状況に応じて、“your”を“my”や“his/her”に置き換えることもでき、その場合は「私や彼/彼女が得意な」などの意味合いになります。ぜひ、みなさんもこの表現を取り入れて、お友達に提案をしてみてください。
<例文>
This restaurant is right up my alley! I am coming back here.
(このレストランは私好み!また来ます。)
〜会話例1〜
A: How is Katherine? Did she quit her job?
(キャサリンは元気?仕事は辞めたの?)
B: Knitting is right up her alley, so she quit her job and opened her own accessory shop.
(彼女は編み物がすごく得意だから、仕事を辞めてアクセサリーショップをオープンしたみたいよ。)
A: Wow! Good for her!
(えっ?すごい良かったね!)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=25118
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
勧める 英語 在 YouTube予備校 by デブレイクスルー たまに 塾えもん Youtube 的最讚貼文
【夏休みに偏差値40を60に上げる無料の夏期講習】をご希望の方は下記のlineから"オンライン夏期講習希望"とメッセージください。lineのご登録は→@921lkwjv でID検索!もしくはQRコードから登録したい人はこちら⇒http://nav.cx/g0mpSTM
どうもデブレイクスルーかずきです!
今回なんですけども!
「大学受験の闇シリーズ 予備校の夏休みは夏期講習を受けるな!3つの理由 」について解説してみたいと思いまーす!
皆さん!いよいよ受験の天王山、夏休みがやってきますね!
「夏こそはたくさん勉強しよう」
「たくさん夏期講習を受けて成績アップだ!」
と意気込む人が多くいると思います
ですが、ちょっと注意してほしいことがあります!
それは「夏期講習」です。
何気なく夏期講習を受ける受験生が多いのですが
実は「夏期講習」こそ、大学受験予備校の闇といっても過言ではありません。
ぶっちゃけ「夏期講習」は決して受けないほうがいいです!
今日は
1.夏期講習を決して受けないほうが良い3つの理由 を解説し
じゃあ夏休み何やればいいのって話になるので
2.夏休みに本来やるべき3つの勉強法
について解説していきたいと思いやーす!
1.夏期講習を受けないほうが良い3つの理由
①予備校の利益優先
②授業形態が不利益
③他の受験生のと差異がない
ただ偏差値が60以上で基礎学力がある方は志望校別対策の夏期講座は受ける価値があります
1.夏期講習を受けないほうが良い3つの理由
その①は 予備校の利益優先、ここにあります!
この①が受けないほうが良い理由の半分は占めていますね。
予備校に限らず塾全体に言えることとして
夏休みは儲けの時期だということです
端的に言えば夏期講習はめちゃくちゃ儲かるので
本来年間のスケジュールに必要のない夏期講習が組まれることになります
予備校は年間スケジュールでカリキュラムが組まれており
なぜか夏や冬だけスケジュールが空白になり
夏期講習はチューターが勧める季節講習(夏期講習など)を受ける方が多いです。
予備校が儲かるということは
チューターや教室長が夏期講習を売れば売るほど、彼らにインセンティブ(成功報酬)が支払われることになります。
実際の数字も見てみましょう!
study search調べ
高校3年生・浪人生の料金相場
高校3年生の夏期講習の費用相場は以下の通りになります。
授業形態 費用
集団塾 7万円〜15万円=平均11万円
個別指導塾 7万円〜25万円=平均16万円
→年間約80~90万円と言われる予備校費用の中で
夏休みだけで平均11~16万円もかかり
最大30%以上を占めています。
この30%の売り上げが欲しい予備校は、本来カリキュラムに必要のない夏期講座をうることになります。
もちろんすべての講座が無意味とは言いません。
偏差値が高い受験生が志望校別の講座を受けるなら十分意味があるでしょう。
でも世の8割を占める学力不足の受験生にとって
夏期講習は無用の長物、無意味どころか時間とお金を無駄に失うだけ
マイナスになってしまいます
本当に自分に必要か考えてほしいです!キリッ
1.夏期講習を受けないほうが良い3つの理由
その②は ②授業形態が不利益 です!
誰にとって不利益、マイナスかと言えば当然受験生なのですが
そもそも勉強は
インプットとアウトプットしかありません!
偏差値が低い人はそもそもインプットが必要で、これは授業を受けるよりも
YouTube予備校の暗記系動画を参考に独学でドンドン覚えるのが超効率的です!
偏差値が高い人は演習するアウトプットの学習が必要ですが
これも偉い先生の授業を聞くよりかは
実際に過去問などを解いて。その解答プロセスのチェックを個別にしてもらう方が効果があります!個別指導型の授業なら偏差値高い人にとって有益でしょう。
ですが集団授業で偉い講義を受けるというのは、それ本来インプットになるので、まったく演習効果は低いですよね!
この夏期講習という予備校の授業形態そのものがやはり???と思わざるを得ないです!
1.夏期講習を受けないほうが良い3つの理由
その③ 他の受験生のと差異がない です!
大学受験は戦いです。他の受験生に差をつけて
合格最低点を取らないといけないです!
なのに同じような授業、同じような講座を取ると
他の受験生を出し抜くことができないとおもいます!
夏は、みな沢山勉強します!
勉強量や勉強時間で差を作ることは難しいですね!
じゃあどうすべきか?
勉強の中身、勉強法で差をつけるしかないですね!
たくさんの勉強時間×高品質な勉強内容・勉強法の掛け算で
成績は飛躍するわけですから!
ここまで聞いてもらったあなたは
きっと夏期講習で無駄な勉強をしないで済むのでラッキーですね^^
「でも夏期講習は受けないなら、何を勉強したらいいの?」
ご安心ください!
ここから
2.夏休みに 本来 やるべき3つの勉強法
について解説してみたいと思いまーす!
2.夏休みに 本来 やるべき3つの勉強法
①復習
②基礎学力の充実
③2学期の先取り学習
2.夏休みに 本来 やるべき3つの勉強法
その①復習 です!
「何をいまさら・・・」
ちょっと待ってください!この当たり前のことが出来ていない受験生が大半です。
具体的には
1学期の復習
です!復習はさほど時間がかからないのでサクッと終わるかもしれませんが
そのサクッと復習の絶大な効果を秋以降あなたは体感するでしょう。
騙されたと思ってぜひやってみてください!
成績の伸び方が段違いで変わってくるはずです!
2.夏休みに 本来 やるべき3つの勉強法
その② 基礎学力の充実 です!
「また何を当たり前なこと言ってるんだ」
ちょっと待ってください!
受験生の8割は中学レベルの英数現代文にどこかしら抜けがあります
それが原因で成績が伸びにくいことも多いんです
また 苦手科目の基礎の復習 特に
英単語英文法英文解釈 漢字読解 数学1A数学2Bなど主要科目の基礎の復習は超大事です
これらが基礎になり、その上に成績アップという貴方だけの城が立つわけです
これら基礎が抜けていたり、軟弱な基盤ならば
その城は砂上の上の城のごとく、消え去ることでしょう!
夏休みこそ、基礎の徹底復習
これを軸に進めてください
2.夏休みに 本来 やるべき3つの勉強法
その③ 2学期の先取り学習 です!
「お!ちょっとまともなこと言いだした・・・?」
ちょっと待ってください!
これは今のあなたの偏差値によって 先取り学習の内容が異なります!
ア.偏差値60未満
文系で偏差値60未満のあなた→(私大)英現代文or(国立)英数現代文
理系で偏差値60未満のあなた→(私大)英現代文(=中学)or(国立)英数現+
理科1科目
数学2Bが仕上がってるなら物理、数学1Aが仕上がってるなら化学、
生物は中学レベルの現代文が仕上がっていればやっていいです
イ.偏差値60未満
文系で偏差値60以上→主要科目過去問演習+地歴公民の本格的な学習開始
理系で偏差値60以上→主要科目過去問演習+理科の本格的な学習開始
このような先取り学習を行うことで
夏休みが終わった後の虚脱感からあなたの身を守ってくれます
「おれは秋に向けてすでに始めているぜ・・・」という自信が
秋以降のあなたを大きく支える柱になってるはずです。
で、具体的にもっと詳しくやるべきことを知りたいあなたに朗報です!
このデブレイクスルーが主催する オンライン夏期講習(無償、スマホで参加可能)をご案内します!
ただ、これは偏差値60未満のひとに向けた内容で
YouTubeの限定公開で下記の夏期講習を実施予定です!
・1週間で英単語2000語覚える特訓
・1週間で英文法をマスターする特訓
・2週間で英語長文の基礎をマスターする特訓
・2週間で現代文の基礎をマスターする特訓
・3週間で数学1Aをマスターする特訓
どれも偏差値30-40の人が偏差値60に到達するために必要な内容になっています!
費用は掛かりませんので希望の方はお気軽に概要欄にあるラインQRコードから
YouTube予備校のLINEを登録していただき、ひとこと
「オンライン夏期講座希望」
とメッセージください。
さて、 「大学受験の闇シリーズ 予備校の夏休みは夏期講習を受けるな!3つの理由 」 いかがでしたか?
いかに世の中の常識に自分が騙されないことが大事と思います!
この動画が良かったよという人は高評価・コメント・チャンネル登録をお待ちしてます!
はい!ご視聴ありがとうございました!(頭下げる)
<松原一樹プロフィール>
1981年3月生まれ。中学時代、登校拒否を起こし、当時偏差値39の私立高校へ入学。高校1年時に全科目0点で偏差値29を取り、勉強に打ち込むことを決意する。その後、4年間で1万2000時間以上という、極端に長時間の非効率的な学習を行う。その結果、当時の「進研模試」では英数国の偏差値75、特に数学は偏差値90以上をマークし、所属科で創設以来の高校2年生からの特待奨学生(学費全額免除)になる。2000年4月、早稲田大学人間科学部に入学。大学在学中は「受験指導者」として生徒と向かい合った。受験時代、「効率」を知らないがために莫大な時間を費やしてしまった経験から、具体的な科目の内容を教えることよりは、志望校合格のための「全科目の学習プランの作り込み」と「心理特性に合わせた学習指導」に力を入れ指導を行う。自学自習のサポートを中心にすえて、当時、自らも大学生ながら、受け持った受験生全員60人を合格へ導いた(うち、東大12名、早慶42名)。早大卒業後に旧UFJ銀行と旧東京三菱銀行の経営統合に伴う「大型IT案件」に従事。そこで得た「システム思考」を学習指導に取り入れ、携帯電話とパソコンを使い、予備校の無い地方や、遠方の生徒向けに特化して「都市部に遜色の無い大学受験指導」を受けられるような仕組みを構築、日々改良を加えつつ実践している。著書に「9割受かる勉強法」ほか3冊ある。
9割受かる勉強法(アマゾン)
http://www.amazon.co.jp/9%E5%89%B2%E5%8F%97%E3%81%8B%E3%82%8B%E5%8B%89%E5%BC%B7%E6%B3%95-%E6%9D%BE%E5%8E%9F-%E4%B8%80%E6%A8%B9/dp/4478012857/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1451362979&sr=8-1&keywords=9%E5%89%B2%E5%8F%97%E3%81%8B%E3%82%8B%E5%8B%89%E5%BC%B7%E6%B3%95
勧める 英語 在 華音チャンネル (Kanon) Youtube 的最佳解答
少しでもいいなと思っていただければ高評価&チャンネル登録お願いします!
今回はHiNativeとのタイアップです。
ダウンロードはこちら
iOS版:http://ow.ly/rzWd50E2Y1g
Android版:http://ow.ly/WX2n50E2Y11
華音です。今回は、なんと無料で英作文・英文(勿論他の言語も!)を添削してもらえるアプリを紹介しました。いや、、、こんなアプリ知りたかったよもっと早くに、、、出来るなら学生時代に、、、。ここで私の悪戦苦闘したお話をちょろりとすると、高校時代は、何故かほかの学年の英語の先生に目をかけてもらっていた時があり、その先生におすすめされた英単語帳を買い、一日三文英作文を書きなさいと言われ、地道にノートに英作文を書いていたことがありました。添削をしてもらったこともあったけれど、先生もなんだかんだ忙しく、しかもただの善意でしてくれていただけだったので次第に添削をしてくれる時間もなくなっていきました。それから英作文はつづけたけれど添削をしてくれる人がいなかったので途中でやめた経緯があります。多分、添削してくれる人がいなくて英作文が長続きしなくなった人は私だけじゃないはず。でも、英作文は英文を構築するための&スピーキングをできるようになる為にかなり役に立つので、もし英語を話したいという人は、英作文始めるのは本当にオヌヌメです!!!!!!!!!!!!!!!!そう、オヌヌメ!
🌱YouTube
【 http://www.youtube.com/c/kanonchannel 】
(私の日常を丸ごと。インタビューや旅もするかな)
🌱Instagram
【 https://www.instagram.com/kanon_act/ 】
(心惹かれた場所や服で自由気ままに)
🌱Twitter
【 https://twitter.com/kanon_act 】
(思っていることを呟くよ!)
【使用楽曲など】
DOVA-SYNDROME: https://dova-s.jp/
Purple planet: https://www.purple-planet.com
(動画によって使っていないものもあります。)
勧める 英語 在 小熊弥生 Youtube 的精選貼文
いつも英語維新朝ライブご覧いただき誠にありがとうございます。
本日は「純国産同時通訳者が勧める最強の子供勉強法」
をお届けいたしました!
カバーしている内容は
・子供だけ英語ができればいいは危険?!親子の断絶が起きることも。
・親も一緒に学べる読み聞かせは最強の勉強法。
・TEDのKIDs向けの教育動画はおすすめ。
見逃してしまった方はぜひこちらからご覧ください!
↓
https://youtu.be/tJ83rV2KoW4
明日は
「もう愛されない自分をやめる日と題して自己愛対談」
をお届けします!
特別ゲストとして
【褒める、認める、信じ切る、愛すること〜大切な人への愛の伝え方】
の著者の植木祐子さんに登場いただき、
子育てを含めた家庭内、そして職場、そして自己対話で
欠かせない無条件の愛するをどう伝えていくことが
大切なのかを対談形式でお伝えしていきます!
・なぜか人とぶつかることがある
・苦手な人がいる
・イラっとする時がある
・子供を叱ってしまうこ���がある
・配偶者と険悪になることがある
・自分が嫌になることがある
・自分を心底愛せてないと思う
・本当の意味で許せてない人がいる
・職場の人間関係に悩んだことがある
ぜひ、お楽しみに!
それでは明日5月30日(金)朝8時に
今回はYou tube、FB、ツイッターでも見れるようにしておきますが、
You tube小熊弥生チャンネルに登録しておいてください。
登録はこちらからどうぞ!
↓
https://www.youtube.com/channel/UCOvrIKJSNSDyaAMdrY6_rlQ?view_as=subscribe
勧める 英語 在 外国人ママが勧める英語のボードゲーム - YouTube 的推薦與評價
外国人ママが 勧める英語 のボードゲーム|子どもが 英語 を学べるゲーム」動画をアップしました。自粛中、多くの方からオススメのボードゲームの動画を ... ... <看更多>