よみうり大琉球まつり、2デイズ
3公演無事終了。
家族同然の出演者「ゆらてぃくあしび」の皆さんと。
石敢當という曲にちなみ、実在したという石敢當役を演じた心の母は私のmvp賞。(石敢當は今も沖縄の家の角々に厄除けや守り神として飾られています。) #沖縄#ライブ#イベント#国立劇場おきなわ #よみうり旅行#出演者
#石敢当#家の#守り神#衣装#手作り#リメイク#music #曲目
#てぃんさぐぬ花 #ヒヤミカチ節
#肩の力が抜ける#帰り道
同時也有31部Youtube影片,追蹤數超過8萬的網紅Yuihan Life,也在其Youtube影片中提到,先日、AKB48から卒業することを発表をしました! 11月27日(土)パシフィコ横浜国立大ホールにて卒業コンサート 12月9日(木)AKB48劇場にて卒業公演 の予定です! そして、秋元康先生が卒業曲をかいてくださいました。 『君がいなくなる12月』 MV撮影のメイキング動画です🎥 MVの監督は...
国立劇場おきなわ 公演 在 Yuihan Life Youtube 的最佳貼文
先日、AKB48から卒業することを発表をしました!
11月27日(土)パシフィコ横浜国立大ホールにて卒業コンサート
12月9日(木)AKB48劇場にて卒業公演
の予定です!
そして、秋元康先生が卒業曲をかいてくださいました。
『君がいなくなる12月』
MV撮影のメイキング動画です🎥
MVの監督は私がやらせていただきました!
お気に入りの楽曲です!
合わせてみてみてくださいねー🥰
【MV full】君がいなくなる12月 横山由依卒業ソング/AKB48
https://youtu.be/fgu3zGWsTV8
インタビューと撮影と編集
M.RYOHTAさん(https://instagram.com/m_ichirinka?utm_medium=copy_link)
⭐︎Twitter⭐︎
https://twitter.com/Yui_yoko1208
⭐︎Instagram⭐︎
http://Instagram.com/yokoyamayui_1208
⭐︎お問い合わせ先⭐︎
toiawase@ohtapro.co.jp
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/c8mJZCD6UrA/hqdefault.jpg)
国立劇場おきなわ 公演 在 寶船 TAKARABUNE Youtube 的精選貼文
コロナ禍以降、家でジーッとYouTubeばかり見てる方!悶々とした気持ちを心の奥にしまってる方!あなたの鬱憤を晴らす日が、ついにきました!
寶船が今年一番気合い入れてるフェスを紹介します!マジで来てほしい!!!
■寶船presents『無礼講2021 』
日程:2021/10/2(土)
会場:大手町三井ホール
豪華ゲスト多数出演!様々な枠を飛び越え、クロスオーバーすることで新たな熱狂を生み出す寶船主催のエンタメフェスの開催が決定!
▼詳しくはこちら▼
http://appcheez.com/bureiko2021
―――――
前回の動画はこちら
↳ 【逆転の発想】阿波踊り公演を4人だけでやってみた
https://youtu.be/UiaA9wibVUY
―――――
どうもこんばんは。金髪の異端児、たかしです。
今回は阿波踊りを、アメリカの『アーカンソー大学』で踊ってきました!
寶船が2018年に行ったアメリカ横断ツアーの一環として訪れたアーカンソー大学。一体どんな雰囲気だったのでしょうか?
動画をご覧いただければわかりますが、今回僕らが踊った場所はステージのある劇場ではなく、大学の普通のラウンジみたいな場所でした。そんな場所で僕らがいきなり踊ったところで、はたしてアメリカの大学生は立ち止まって見てくれるのでしょうか?今日はその辺りのハラハラ感もお楽しみ下さい。
約10日間にも及んだ、寶船のアメリカ横断ツアー。連日街から街へと移動して、着いた会場ですぐに踊る、という無謀なスケジュールをこなしていました。僕らがアーカンソー大学に到着したのは、そんなツアー日程が半分ほど消化した頃でした。
アーカンソー大学に着く頃には、正直僕らは心身共に疲れが溜まってきていました。今どこにいて、その日にどういう公演をするのか。それすら把握しきれないほど追い詰められていました。
一度やってみたらわかるんですが、朝の4時頃から夕方までノンストップで車に乗り続け、夜には1時間半の公演をやって、深夜に寝床について、また明け方起きる。この生活を何日間も続けると、5日目あたりには誰だって精神や体調にガタが出てきますよね。
普通に元気な日だったら気にならないことも、睡眠不足や体調不良に見舞われると、つまらない揉め事なども出てきかねません。そうならないように、お互いに気を配っていたことをとてもよく覚えています。
そんな中、迎えたアーカンソー大学での公演。この日のステージは今までのパターンとは違い、キャンパス内のラウンジみたいな場所でゲリラ的に踊る感じでした。
正直、僕らが太鼓を叩き始めた時には、お客なんて1人もおらず、めちゃくちゃ不安だったことを覚えています。このまま誰もお客さんが集まらず、ただただ時間が過ぎていってしまうのではないか。そんな不安がメンバーを襲いました。
そうやって太鼓を叩きながら、数分間が過ぎました。この数分間は長かったですね。体感だと30分にも1時間にも感じました。目の前の椅子に誰も座らないまま、ただただ太鼓を叩く。演者にとって、この状況がどれだけ怖いことか。
このまま悪夢のような状況が続くのかと思って天を仰いだ次の瞬間、奇跡は起こりました。何人かのノリの良い学生さんが僕らの太鼓の音を聞きつけ、近くまで寄ってきてくれました。
1人、2人、3人。4人目くらいが席に座ると、後ろの方から一気に人が押し寄せ、最終的にはかなりの人数になりました。あの時は本当に嬉しかった。ホッと胸を撫で下ろしました。
集まった学生さんは、多様な感性を持っている雰囲気でした。肌の色や性別の垣根を越えて、純粋に文化を楽しもうとする姿勢が伝わってきました。
ラウンジの天井からは、世界各国の国旗が吊るされていました。世界の国旗の真下で文化や言語の壁を越えて、みんなで阿波踊りを踊る。
「これこそが多様性だよ!これこそがグローバルだよ!」って心から思いました。この景色が見たいから、僕らは阿波踊りをやっているのかもしれない。そう思いました。
その瞬間、今までのツアーの疲れやストレスが一気に吹っ飛んでいきました。踊り子にとっての一番の薬は、やっぱり踊ることだったんですね。
(たかし)
※このイベントはコロナ禍以前に行われました。
チャンネル登録、高評価、コメント、皆さんぜひお願いします!
↳https://www.youtube.com/user/takarabune0?sub_confirmation=1
―――――
■Twitter随時更新中!
寶船公式Twitter→ https://twitter.com/takarabune_info
わたる https://twitter.com/yonezawa_wataru
めぐみ https://twitter.com/yonezawa_megumi
たかし https://twitter.com/RiceStreamLand
かっしー https://twitter.com/BONVO15
かおこ https://twitter.com/kaoko_810
■LINE@で友達になってください!
https://line.me/R/ti/p/%40lhe7303n
■その他SNSはこちら
Instagram→https://www.instagram.com/takarabune_official/
Facebook→https://www.facebook.com/Takarabune.official
TikTok→https://www.tiktok.com/@takarabune_official
■寶船オンラインコミュニティ『タカラボ』
https://takarabune.org/takalab/
ご入会お待ちしております!
■ご依頼はこちらから!パフォーマンス・講演会・取材・執筆・コラボなど、大歓迎!
↳ https://takarabune.org/contact/
■使用した音素材
↳OtoLogic(https://otologic.jp)
ポケットサウンド(https://www.youtube.com/c/ポケットサウンド)
#寶船 #TAKARABUNE #アーカンソー大学
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/uPti5Ohl3l0/hqdefault.jpg)
国立劇場おきなわ 公演 在 寶船 TAKARABUNE Youtube 的最佳貼文
前回の動画はこちら
↳ 天才の集い!『天才万博』で阿波踊りしてきた!!!
https://youtu.be/g-e5DHGBmjc
―――――
どうもこんばんは。金髪の異端児、たかしです。今回阿波踊りをしてきた場所は、コスタリカの円形劇場です!中米カリブツアーの一環でコスタリカという国に訪れた際、出演したのが今回の円形劇場でした。
この円形劇場というのが、なかなか難易度の高い場所でした。いつも行っている180°のステージとは違い、円形劇場は360°です。いつも通りのやり方が通用しないステージで、僕らはどうやって90分間の単独公演をやり切ったのか。今日はその舞台裏の全貌をご覧いただきます。
今回の舞台は、まさに“現場力”が試されるステージでした。普段通りの180°の舞台で用意していたパフォーマンスが通用しないわけですからね。当日現場入りした瞬間に、波乱の予感がしました。
この日のリハーサルは、本当に時間がかかりましたね。メンバーの中で意見が大きく2つに分かれたわけですよ。まず、劇場の形に合わせて360°の演目に一から作り替えようという人。もう一方はいつも通りの180°の演目で、100%の力を出すべきだという人。この意見のすり合わせに相当時間がかかりました。普段だとほとんどそういうことはないんですが、この日のリハーサルに限っては一瞬ピリピリした空気が流れましたね。
こういう演出の食い違いって、どちらも間違ってないから難しいんですよ。どちらの意見も理屈として筋が通ってますからね。とはいえ、刻一刻と本番の時間は近づいてきます。どんなに遅くとも本番までには答えを出さなければいけません。
人間って面白いのが、追い詰められると感情論が無くなりますね。「相手を言いくるめたい」という感情って、ある程度余裕があるから出てくるんだと思いました。もうあと数時間後には本番が始まるって局面では、そんな余裕すらありません。とにかく誰の意見であろうと、正しい答えのみを探そう。その一点に全員が集中しだした瞬間、メンバー間の対立は一切無くなりました。
制限時間いっぱい。追い詰められた僕たちは、ただただ演目をどうするかに集中していました。そうやって出した答えが、動画の中で語られています。当日のパフォーマンスがどんな結果になったのか。ぜひ動画の方で確かめてみて下さい。
結論だけ言うと、この日のステージは大成功でした。フィナーレが終わった瞬間、会場のお客さん総立ちでスタンディングオベーション。あの景色は何回見ても感動しますね。舞台をやっている人間にとって、あの瞬間が人生のピークです。
今回の円形劇場で学んだことは、最後の1秒まで諦めちゃダメだってことですね。諦めたらそこで試合終了です。リハーサルの時にどんだけピリピリしようと、最高のパフォーマンスが出来さえすれば全てチャラです。アーティストってそういうもんです。
今日の舞台にとって一番いい答えは何か。それをギリギリまで考え抜いたからこそ、ラストのスタンディングオベーションに繋がったんです。たまにはこういう難易度の高い劇場も楽しいですね。何か新しいマジックが起こりそう、という予感がしてとってもワクワクします。まぁ、あんまりピリピリしすぎるのも考えものですが。笑
今回のステージもとても素敵な時間でした。またコスタリカ絶対行きたい!
(たかし)
※このイベントはコロナ禍以前に行われました。
チャンネル登録、高評価、コメント、皆さんぜひお願いします!
↳https://www.youtube.com/user/takarabune0?sub_confirmation=1
―――――
■Twitter随時更新中!
寶船公式Twitter→ https://twitter.com/takarabune_info
わたる https://twitter.com/yonezawa_wataru
めぐみ https://twitter.com/yonezawa_megumi
たかし https://twitter.com/RiceStreamLand
かっしー https://twitter.com/BONVO15
かおこ https://twitter.com/kaoko_810
■LINE@で友達になってください!
https://line.me/R/ti/p/%40lhe7303n
■その他SNSはこちら
Instagram→https://www.instagram.com/takarabune_official/
Facebook→https://www.facebook.com/Takarabune.official
TikTok→https://www.tiktok.com/@takarabune_official
■寶船オンラインコミュニティ『タカラボ』
https://takarabune.org/takalab/
ご入会お待ちしております!
■ご依頼はこちらから!パフォーマンス・講演会・取材・執筆・コラボなど、大歓迎!
↳ https://takarabune.org/contact/
■使用した音素材
↳OtoLogic(https://otologic.jp)
ポケットサウンド(https://www.youtube.com/c/ポケットサウンド)
#寶船 #TAKARABUNE #コスタリカ
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/qAFvBQQMfxM/hqdefault.jpg)