【挑戦する事のメリットとデメリットを整理してみた‼️】
僕・・・最近気づいちゃった事があるんです!!
それは、僕は毎日◯◯しかしていないという事(≧∇≦)❤️❤️
今日は、そんな◯◯ばっかりの僕だからこそみなさんにお伝えできる事があるんだと思って、お話しします💕
<目次>
1. 僕の一週間のスケジュールを大公開💕
2. 僕は毎日◯◯しかしていません‼️
3. チャレンジする事のデメリット
4. チャレンジする事の一番大きなメリット
5. 最近になって気付いた大切なこと
本題に入る前に、お知らせです*\(^o^)/*
==========
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
7月15日(木)19:00〜21:00(大阪)
7月17日(土)14:00〜16:00(博多)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
==========
【ビジネスYouTuberの学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
入学体験講座のQ&Aでは鴨頭嘉人に直接、質問することも可能です❗️
鴨頭嘉人が直接講義をする、この【ビジネスYouTuberの学校】は今期が最後になりそうです!!
ぜひ、迷っている方は、このチャンスを掴み取ってほしいです💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
6月30日(水)18:00〜20:00(東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://kamogashira.com/businessyoutuber/
==========
7月10日 (土)、11日 (日)の2日間で
【鴨頭嘉人のビジネス実践塾2days】を開催しますっ*\(^o^)/*❤️
鴨頭嘉人が10年間で培ったビジネスマインドとノウハウをぎゅぎゅっと凝縮して2日間で学べるというセミナーです❤️
詳しくは下記リンクからチェックしてみてください*\(^o^)/*💕
(※こちら→)https://kamogashira.com/business2days/
==========
6月17日(木)に新刊が出ました❣️
『コンプレックスリベンジ』~僕はいじめられっ子だった~
(※こちら→)https://amzn.to/3cGzLLo
コンプレックスを抱えている方や、自分の欠点が邪魔をして人生がうまくいかない方に向けての「勇気」の湧く自己啓発本になっています💓
ぜひ、各書店さんで手に取ってみてください(≧∇≦)💕
SNSでもたくさん拡散してもらえると嬉しいです❤️❤️❤️
==========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 僕の一週間のスケジュールを大公開💕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
突然ですが‼️‼️
僕の一昨日から来週にかけての一週間のスケジュールを公開します💓
6月27日‼︎
日下 滉大(くさかこうだい)さんの後楽園ホールでのキックボクシング日本チャンピオンのチャレンジの応援に行ってきました!
見事、NJKFスーパーバンタム級日本チャンピオン‼️
本当におめでとうございます(≧∇≦)💓!!!
6月28日‼︎
鴨Bizシード チャレンジ💓
「鴨Biz」というビジネス向けオンラインサロンのメンバーが、僕のコンサルを受けるためにチャレンジする「鴨Bizシード チャレンジ」の募集がスタートします!
(※鴨Biz詳細はこちら→)https://kamogashira.com/kamobiz/
3ヶ月に1回、みんなのチャレンジです💓
だいたい、12時から17時くらいまで5〜6時間ぶっ通しのライブになります🔥🔥
その後19時から人間力大学の講演会を行った後、21時30分から「鴨楽読メンバー限定」のライブをやります🔥🔥
6月29日‼︎
新しい講座である「強み発見セミナー」と、7月3日の「倫理アライブ10000」の講座内容を作っています💓
(※倫理アライブ10000のお申し込みはこちら→)https://t.livepocket.jp/t/alive10000
そして夜は「スナック西野」の撮影に行ってまいります💕
もう今はやることがいっぱいあって頭が大混乱なので、西野さんの力をお借りさせていただければと思っています💓
6月30日‼️
10時30分からサンシャインシティで「飲食展示会」という飲食業界の方が集まるセミナーがあって、僕はここで「チップ」のセミナーをさせていただきます‼️
そしてその日の夜18時から、ビジネスYouTuberの学校の入学体験講座!!
新しいチャレンジをする人の、応援のための講座でございます💕
7月1日‼️
いよいよKAMOファンディング!! 新しいクラウドファンディングのオープンの日でございます💓
「夢に向かってチャレンジする人を、応援する人を増やす」というコンセプトのクラウドファンディングです💓
その日僕はお昼に日販さん(出版の取次会社さん)との交渉に行ってきます!!
「新規口座を開設してください」という、お願いをしてきます!!
どうなるかはまだわかりませんが、チャレンジします(≧∇≦)
そして夜19時には「重大発表」をYouTube と Facebook と Instagram の3つのプラットフォームで同時配信のライブ!!
これから鴨頭嘉人が行う大きなチャレンジについても発表します!!
7月2日‼️
新しいフランチャイズとしてこれからオープンしていく鴨イングリッシュのコンテンツの作成と、このコンテンツを一緒に作ってくれている船橋由紀子さんと業務提携の契約締結を行います!!
そして、この日から「鴨の手線」といって、山手線の一車両を全て鴨頭嘉人の広告にします💕💕
もう恐ろしいエネルギーの電車が走り出しますっ🦆💓
その日の夜は19時30分から江ノ島に行って、武田双雲さんとの初のYouTubeコラボです‼️
7月3日‼️
13時からKAMOファンディングの説明会をしますっ💓
一般の方も使えるようになるのは、この説明会以降になります‼️
(※KAMOファンディング詳細はこちら→)https://kamofunding.peatix.com
そして18時から「倫理アライブ10000」という今までの倫理法人会の中でもなかった大規模な講演に初チャレンジです🔥🔥
(※倫理アライブ10000のお申し込みはこちら→)https://t.livepocket.jp/t/alive10000
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 僕は毎日◯◯しかしていません‼️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕のスケジュールを公開して、何が伝えたかったかというと・・・
毎日チャレンジしかしていないということです。
もしくは、チャレンジする人を応援することしかやっていません。
全て僕の初チャレンジと、誰かのチャレンジの機会創出しかやっていないです。
そのことによってメリットとデメリットがやっぱり両方あるなと感じています。
今日はそれについてお伝えしようと思います‼️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼チャレンジする事のデメリット
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まずはデメリットから。
チャレンジをする事によるデメリットは「心が落ち着かない事」です。
もう自分でやっているので、誰のせいにもできないんですけどね。(笑)
もう常に頭がずっと動いていて、夜眠れない日があるんですよね。
夜に眠れないというのは悩んで眠れないのではなく、いろいろ降ってくるんです。
「これ、もっとこうした方が良くなる!」とか、
「新しいもの思いついちゃった❗!」というふうに。
つまり、デメリットというのは「眠れなくなる」ということ。
あと、これは西野さんがオンラインサロンで投稿されていた事なのですが・・・
「河川敷を自転車で走っていると、子供たちが遊んでいる姿を見て、家族が微笑んでいるのを見て、
ああ、僕はいろんなものを手放して生きてるな」
そんなことが書かれていました。
僕も「うんうん!!」と記事を読みながら大きく頷きました。
やっぱり人生は「トレードオフ」
西野さんで言うと、絵本や映画、美術館など・・・
いろんなチャレンジをしていますよね。
最近ではお母さんを応援したり、ギフテッドの子供たちを応援したり。
いろんなチャレンジとチャレンジしている人の応援をしているので、それを掴むと、あの日常のゆったりした時間は手放してしまうことになる。
全くそうだなと思いました。
僕の場合は家族がありがたいことに、まだ居てくれて待っていてくれているので、あのほっこりした時間もなくはないんですが。
家族といる時も、やっぱりビジネスの事を考えてしまうという、もはや病気になってしまいましたね。
それらが、チャレンジする事のデメリットかなと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼チャレンジする事の一番大きなメリット
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ただですね、
それを補って余りあるメリットがあるから、チャレンジはやめられないんです‼️
メリットは沢山あるんですけれども、1番大きなメリットは
「チャレンジしている人に囲まれる」
ということだと思います。
僕の周りには、チャレンジしている人ばっかりがいるんです。
日本チャンピオンになる為にチャレンジしている人もいるし、ビジネスで成功するためにチャレンジしたり・・・
倫理法人会の方も、1万人の講演会なんていう無謀すぎるチャレンジをしていたり。
クラウドファンディングを僕が立ち上げると言ったら、1度もやったことがないのに17人の方が手を挙げてチャレンジをしてくださったり。
鴨の手線という広告を打とうと思ったら、広告なんて1度も関わったことのない約8人のメンバーが一生懸命広告作りやデザインをしてくれたり。
もう僕の周りは社員も準社員も外部委託の人たちも、そしてオンラインサロンメンバーも学びに来てくれる生徒さんも、全員チャレンジモード。
そんな風にいつもチャレンジする人たちに囲まれている。
こんな幸せな環境は無いなって思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼最近になって気付いた大切なこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近になって気づいたことがあります。
僕は、以前は自分に対してアンチコメントがくると、それが気になっていました。
でも最近、全く気にならなくなっているんです。
きっとそれは、自分がチャレンジをしているから。
常に、自分のチャレンジや誰かのチャレンジにしか意識がいってないんだなって思います。
これもチャレンジしている者だけが得られる大きなメリットなのかなっていうふうに感じています。
あなたは、これからどんなチャレンジをしますか❓
どんどんチャレンジしちゃいましょう*\(^o^)/*💓💓
それでは今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
本日のVoicy個人スポンサーは
『7月3日のイベント「倫理アライブ10000」で鴨さんが今まで一度も話したことがない話をすると聞いて興奮が止まらず、寝れません。ネリリン代表 中野宏一』さんの提供でした❤️
▼Voicyというラジオを使って、毎朝7時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
▼僕のVoicyチャンネルでは「〇〇さん大好き❤️」と鴨頭嘉人に肉声で言ってもらえる個人スポンサーを毎日一名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が毎日届く)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」では一般公開では話せない『鴨頭嘉人の活動の裏話』をサロン会員限定公開のVoicyを使って毎日配信しています💓
今日は鴨頭嘉人の怒涛の1週間スケジュールをサロンメンバーさんだけに公開しちゃう裏側のぞき見のお話です*\(^o^)/*💓とにかくチャレンジしまくりな1週間を共有します🔥🔥🔥
「聞いてみた〜い!」という方は、ぜひ一度 鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」を覗いてみてください❤️
(※こちら→) https://kamogashira.com/onlinesalon/
増田まんが美術館 通販 在 兄貴 (丸尾孝俊) Facebook 的最佳解答
【Vol.002】丸尾孝俊(兄貴)の『週刊・出稼げば大富豪』
本日配信されたメルマガ『兄貴の週間・出稼げば大富豪』のコンテンツです。
※以下は、出稼げば大富豪 事務局が更新を行なっています。
【1. 近況】
兄貴の近況をお伝えします。今、どこで、どんなことをしているのか。メルマガ読者だけに公開していきます。
【2. ASEAN経済評論】
★ 野田首相は2011/11/18のASEAN首脳会議(バリ島)で、総事業費2兆円規模の鉄道や道路などのインフラ整備の支援を表明。ODAを活用するほか、国際協力銀行 (JBIC) やアジア開発銀行(ADB)と連携予定。玄葉光一郎外相は記者会見で「ASEANには豊富なインフラ需要がある。日本企業にとってもビジネスチャンスだ。オール・ジャパンで取り組む。民間企業の参画を期待したい」と述べた。
という経済ニュースに対する兄貴評論を掲載しました。
【3. 時勢とステージを変える成功法則】
兄貴の成功法則最新版です。今回は以下の2つをご紹介。
・本より人の理由
・なぜ「早い」方が良いか
【4. 成功哲学の日本実践日記 by クロイワ・ショウ】
今回は「ナンパキッカケ理論」の実践について報告します。これは、人とどんどん知り合え、という教えです。白衣のクロイワがこの理論を実践することでどのようなことが起きたのか、体験談を掲載しました。
【5. プレゼントコーナー】
メルマガ読者限定のプレゼントコーナーです。今週は「兄貴バースデー生ライブ」にご協賛いただいた複数の企業様から、プレゼントのご提供いただきました。
★ホンマもんの成功法則チーム ( http://honmamon.tv/ )
・兄貴出演「ホンマもんの成功法則DVDBOXセット」×1名様
『ご縁編・商売編・お金編・兄貴編・日本再生編・兄貴vsクロイワショウ編・ 読者からの質問編・ホンマもん編・番外編という9偏が収録されています。兄貴の誕生日を記念して1週間のみ再販も開始するようです!
詳細→ http://honmamon.tv/ 』
★GOMA ( http://toshiogoma.jp/ )
・世界のGOMAブランド「長財布 (ブルー)」×1名様
『兄貴の大先輩であり、NYメトロポリタン美術館に日本人で初めて作品登録が なされた世界的デザイナー胡麻稔雄先生のGOMAブランドからの特別提供!日本伝統の藍染め。平和を示すブルーで丁寧に手染めされた個数限定商品!
詳細→ http://goo.gl/GQ2FV 』
★株式会社グラスファクトリー様 ( http://www.glassfactory.co.jp )
・兄貴も愛用IOMICサングラス×1名様
『兄貴の親友でもあるグラスファクトリー社のイヌイ専務からのご提供!ゴルファーの心理を知り尽くしたイオミックが考える究極のサングラス。是非お試しください!
詳細→ http://www.glassfactory.co.jp 』
★兄貴
・兄貴サイン本×4名様
『兄貴にお願いしていただきました。インドネシアで出版された写真集で、兄貴が家族と一緒に取り上げられています。日本の市場では一切流通していないコレクターズアイテムです!』
【6. Q&Aコーナー】
みなさんの質問・相談に兄貴が答えます。16歳から仕事をはじめ、バリ島で成功するまで、数々の業種を経てきた経験に基づき、人生から商売、経済、資産増強までジャンル問わず回答します!
◆◇◆ Q.1 ◇◆◇
どうやって "この会社は大丈夫なのか、この人は信用していいのか?"を見極めたらよいのですか?僕の父は愛知県の田舎で小さな鉄工所を家族でやっています。バブルの終わりに相場よりかなり高い価格で土地を借金で買って返済に苦しんでいます(身内が保証人なので潰すに潰せません)。それプラス、5年前に仕事がなく昔から仕事をもらっていた会社から立て続けに3件もらって鉄骨を仕入れて着工し始めた時にその会社がトビました。総額2,000万円の純赤字です。
もう1度同じ事が起きたら終わってしまいます。今仕事の依頼がきているらしいのですが、父から「その会社を調べて欲しい。前の事もあるしどうしよう」と相談されています。僕は実家を出ていて会社員をしています。奥さんもいます。両親とは今は仲は良いです。
◆◇◆ Q.2 ◇◆◇
大富豪になるために何から始めたらいいですか?今、私はオーストラリアにワーキングホリデービザで来ています。お金もあまり無いのですが、それでもなにかできますか?今24歳で、30歳くらいまでにどうにか両親の面倒をみれるくらいのお金を持っていたいです。
◆◇◆ Q.3 ◇◆◇
兄貴がバリで無一文だった頃、今のような大富豪になるイメージは持っていましたか?どのようなイメージをどのようにイメージしていたか教えてください。
◆◇◆ Q.4 ◇◆◇
現在の自分の上司(経営者)についての相談です。自分の経営者は元 暴走族のリーダーで現在38歳です。お金があるので事務所には一日一回一時間ぐらい来て前日の売り上げを集金して、その後、クラブやキャバクラで毎日平均5万経費で使ってます。
自分は経理部門です。自分が経理でミスした時に経営者から暴力を受けました。怪我をするほどではありません。他の社員で暴力を振るわれ顔面に怪我をした社員もいます。自分の場合は、怪我までしなくても暴力を受けました。悔しさと怒りが当然生まれます。その経営者から「次、同じミスしたら手が出るぞ!」と言われてます。
こんな理不尽な環境ならやはり辞めるべきですか?それとも何か対処法はありますか?兄貴流の対処法をぜひ教えていただけますか?辞めるとしても家庭がある為に、収入が不安で現在ガマンしてます。
◆◇◆ Q.5 ◇◆◇
感謝や喜びを感じると不快に感じます。他人から「幸せそうだ」とか「幸福だ」と指摘されてもなぜかしっくりきません。喜びや幸せ・成功といった人生の指針を失っています。自分の体にはそれを感じる機能がないように思います。
働きも、稼ぎもせず、無職で漂々としていると「仕事もしないで喜びを得ようなんて馬鹿げている。」とさげすまれることもありますが、仕事をしたところでそれらしいものに出会ったこともありません。そういった人たちは得てして、「仕事がいかに苦しいものか?」ということを教えてくれます。そこには一切喜びが見当たらず、彼らの話を聞くと「苦しいからやれ!不幸だからやれ!」と伝えてくるのです。
ですので、そういった喜びや幸せや成功やらを感じる方法を知りたいと思っています。何か今から「そうなってみよう」と思えるヒントはありますか?
【7. お知らせ】
出稼げば大富豪 事務局による、バリ島滞在中に得た兄貴関連最新情報や、現在進行中のプロジェクトに関する情報をお届けします。
※丸尾孝俊(兄貴)メールマガジンは現在「THEORY」から、毎週金曜日に発行しています。値段は月額840円(税込)。
創刊号(vol.001)はサンプル版として無料で閲覧可能です。またバックナンバーの販売もあります。
▼メルマガ詳細はこちらから
→ http://anikiwakyo.jp/mailmagazine