\動画受講なら、まだ間に合う❣️/
ついに9/13にスタートした、大人気講座💓
【コミュニケーションの学校】
「迷っていたけど結局申し込めなかった💦」
「受講した友人の話を聞いて、今からでも受けたい‼️」
そんなあなたに朗報です(≧∇≦)❤️❤️
動画受講なら、まだ参加することができます🦆💕💕
授業の中で宿題が出ますが、今から参加すれば、宿題も間に合います❤️
第1回講義を受けた方の感想💕
👨松澤卓さん(ニックネーム:継続さん)
/
自分は優しい人間だと思っていたけど、優しさ不足だったことに気付いてよかった。
宿題を通じて本当に優しい人間になりたい。
相手のリアクションに気付きたい!
\
👨加藤直樹さん
/
第1講を受講してから約1週間、職場の上司から不意に「最近、良いことあった?」と尋ねられました。「鴨さんに恋したから」とは言いませんでしたが、(笑)
「意識的に心のあり様を変えてます」と返答したら、「明らかに変化しているよ!」とコメントいただきました!
\
👩Y・Wさん
/
聴く技術を上げると、話す力も上がるというお話、胸に刺さりました。周りにも感謝の想いがが深くなりました。
\
👩H・Sさん
/
今までの、旦那への優しくない行動に気付づき、旦那とのコミュニケーションが深く温かくなったように感じました。
引き続き意識をして生活していきます!
\
👩E・Uさん
/
今までのコミュニケーションは自己満足でしかなかった事に気づきました。
今回の講座に申し込みをした自分を褒めてあげたいと思います!
\
👱♂️山﨑啓太さん
/
入学を決めた当初は、卒業する頃にはめっちゃすごい人になるぞ!と思っていました。
でも途中から卒業「したら」ではなく、入学を決めた日から卒業する日までの1日1日の連続が、この毎日が、素晴らしい日なのだと思うようになりました。
\
その他たくさんの、喜びの感想を頂いております‼️
次回は10月18日‼️
今からお申し込みいただければ、まだまだ間に合いますよ❤️
たくさんの「変わりたい仲間」とともに、
一緒に学びませんか??
=====
人気講座をアップデートしました💓
\\ 新講座 最大の特徴 //
✅ 全5講義を鴨頭が1人で行います
✅ コミュニケーションの型が学べる
✅『1回限り』の開講🔥
(今回を逃したら終わりです)
入学・詳細はこちら
↓
https://kamogashira.com/kamonication/
◆全5回のスケジュールはこちら
2021年 9月13日(月)
2021年10月18日(月)
2021年11月15日(月)
2021年12月 6日(月)
2022年 1月17日(月)
全講座、鴨頭嘉人がバリバリ🔥魂込めてやります!!🔥🔥🔥
なぜコミュニケーションの悩みが絶えないのか・・・?
これは、むちゃくちゃシンプルに結論から言うと、
「まだ学んでいないから」です。
小学校、中学校、高校、大学でコミュニケーションを専門的に学んだことがある人ってあんまりいないと思うんです。
だから、まずはコミュニケーションの知識を持っているかどうかが第1段階です。
そう思って、今回「コミュニケーションの学校」を開校することにしました‼‼‼
YouTubeライブで開校発表&説明会を行ったので、そちらもぜひご覧ください💓
(※こちら→)https://youtu.be/T29Jr2us69Y
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過7,420的網紅まとめまとめの,也在其Youtube影片中提到,【まとめのまとめ】 チャンネル登録はこちら https://goo.gl/QN6ioA 相談させて下さい。 付き合って二年目の彼が、 交際一年目くらいから、 どんどん太り始めてしまいました。 元々物凄い量を食べる人 (しかも毎回満腹で苦しく なるまで食べる) で、 それでも以前はアス...
太っている人 だらしない 在 ようこそ Eiko醬燒日文 Facebook 的最佳解答
皆さん、こんにちは。
#木曜台詞日 #記得開聲音唷
大家午安😊
不知道大家從櫻井翔和相葉雅紀同時宣布結婚的喜訊中恢復過來了沒?😂
從SMAP宣布解散後,
目前已經沒有比它更打擊我的新聞了💦
期待未來能有更多好消息😊
看完《海街日記》後,
好想念鎌倉、好想念江之島、
好想吃しらすトースト(吻仔魚吐司)、
好想再去日本啊啊啊啊啊啊啊😭😭😭
從來不曾想過,
會有連出國旅行都變成遙不可及的夢想的一天,
這到底什麼世界啊啊啊😢😢
我想,再踏上日本的那天,
應該會感動到哭出來吧😂
另外,這部電影最大的看點當然就是綾瀬遙和長澤雅美啦(誤)!
兩大女神首次合作演出,
真的看了畫面很美很舒服哈哈😁
其中,長澤雅美有一段台詞我也很喜歡,
她前面說到要小妹交交男友,
因為如果你有了喜歡的人的話,
「クソつまらない仕事も耐えられる=能忍受無聊透頂的工作」,
任何事情都是動力很重要der💪🏻
最後,片中的「隧道」實在太美了,
還沒看過這部片的話一定要看一下啦😍
1️⃣ 困ったことがあったら、何でも言ってね!
こまったことがあったら、なんでもいってね!
ko ma tta ko to ga a tta ra, na n de mo i tte ne!
有什麼煩惱,都可以跟我說哦!
2️⃣ 少しだけ持ってく?
すこしだけもってく?
su ko shi da ke mo tte ku?
要不要帶一點走?
📣 想看詳細文法說明、想做相關造句練習、想確認自己的發音、想練練作文的這邊請(或點選IG首頁連結):
https://is.gd/bSwWBt
-
圖片來源:日本官網
配音來源:Netflix
-
#2021日劇台詞集
👉🏻 https://goo.gl/JC74gq
-
#日劇 #電影 #Netfilx
#海街日記 #海街diary
#綾瀬はるか #長澤まさみ #夏帆 #広瀬すず
#eiko說日文 #每週台詞 #生活小日文
#2021台詞集 #看日劇學日文
#ドラマ好きな人と繋がりたい
#ドラマ #日本 #japan #日文 #日本語 #japanese
太っている人 だらしない 在 哲看新聞學日文 Facebook 的精選貼文
【媽媽從天堂寄來的生日卡片 病床上寫下說不出的話語,每年透過卡片陪伴女兒長大】#哲看新聞學日文
-
■天国の母から誕生日カード、17歳少女「いつも笑顔で」…生前に託した「20歳まで毎年娘へ」|#読売新聞
■天堂上的母親寄來的生日卡片,17歲女兒:她總是笑臉迎人 生前託付給律師「請每年寄給我的女兒直到她20歲」|讀賣新聞
-
🇯🇵5歳で母親を亡くし、松山市の「ファミリーホーム」で暮らす高校3年生の梨菜さん(17)の元には毎年12月の誕生日、「天国のお母さん」から手紙が届く。母親が亡くなる直前、病を押して筆を執り、弁護士に託していた。この12年間、つらい時も悩んだ時も、支えになったのは母親の言葉だった。梨菜さんは来春高校を卒業し、同じ境遇の子どもたちを支えたいと、児童福祉司を目指して一歩を踏み出す。(喜多河孝康)
🇹🇼5歲喪母,住在松山市的社福中心「Family Home」裡,今年17歲、高中三年級的梨菜,每年一到12月她的生日當天,都會收到來自「天堂上的媽媽」寄來的卡片。梨菜的母親在病逝前抱病提筆寫下多張卡片,並託付律師交給梨菜本人。這12年間,無論是痛苦還是煩惱時,母親的親筆文字總是支撐著梨菜。梨菜明年春天就要從高中畢業,她想幫助跟她境遇相同的孩子們,所以決定以兒童福祉司為目標踏出第一步。
-
🇯🇵母親の順子さんは子宮頸がんを患い、梨菜さんが5歳だった2009年6月、34歳で亡くなった。父親とは1年前に離婚し、神戸市内で2人で暮らしていた。化粧品の販売員として働き、きれいで優しい母親だった。闘病中も、梨菜さんの前では笑顔を絶やさなかった。
🇹🇼梨菜的母親順子生前罹患子宮頸癌,2009年6月在梨菜5歲時病逝,年僅34歲。在這前1年,順子與梨菜的父親才剛離婚,母女2人一起住在神戶市。順子生前是一名化妝品銷售員,同時也是一位漂亮又溫柔的母親。即使是在抗癌中,順子也都是以笑臉面對梨菜。
-
🇯🇵親戚に梨菜さんを受け入れる余裕はなく、入院中から児童養護施設に預けられた。梨菜さんは母親の死を受け入れられず、ただ会えないことが寂しかった。
🇹🇼因為親戚沒有能力收養梨菜,所以在母親住院期間她就被送進了兒童照護中心。梨菜當時沒辦法接受母親的死,她因為無法見到母親而感到很寂寞。
-
🇯🇵半年後の6歳の誕生日、順子さんの遺言で未成年後見人になっていた弁護士が施設を訪ねてきた。手にしていたのは梨菜さんに宛てた誕生日カードと花束。差出人は順子さんだった。
🇹🇼母親病逝半年後梨菜6歲的生日當天,遵照遺囑成為監護人的律師來到了兒照中心,他手上拿著的是要給梨菜的生日卡片以及花束,而寄件人正是母親順子。
-
🇯🇵「おたんじょうびおめでとう! おかあさんは、りなのこといつまでもあいしてるからね。ずーっとおそらからみまもっているからね。」
🇹🇼「生日快樂!媽媽永遠都會愛著梨菜唷。會一直從天上看守著妳的。」
-
🇯🇵見慣れた字。驚いて弁護士に聞くと、順子さんが亡くなる直前に15通のカードを書き、預けていたという。
🇹🇼看到熟悉的筆跡,梨菜驚訝地向律師詢問,才知道母親在病逝前寫好了15張生日卡片,並託付給了律師。
-
🇯🇵うれしかった。でも、母親がいない現実を突きつけられたようで悲しみもこみあげてきた。「ずっと一緒にいるって約束したのに」。我慢していた涙があふれた。
🇹🇼梨菜高興了起來,但是,就像母親已經不在了的事實被擺在眼前一般,悲傷的情緒也跟著湧上心頭。「明明約定好要一直在一起的」梨菜忍耐已久的眼淚流了出來。
-
🇯🇵順子さんは生前、弁護士らに「私が育った愛媛で娘を育ててほしい」と話し、梨菜さんは翌10年8月に松山市の山あいにあるファミリーホームに移った。そこには様々な理由で親と暮らせない子どもたちがいた。豊かな自然の中で、達也さん(76)と叔子さん(73)の夫妻が、本当の家族のように育ててくれた。
🇹🇼順子生前曾向律師們說「希望能在我成長的愛媛縣養育我的女兒」,在她病逝後隔年2010年8月,梨菜就被轉送到了位在松山市山間的一家社福中心。那裡也有許多因為各式各樣的理由而不能與親人一起同住的孩子們。76歲的達也與73歲的叔子夫婦把梨菜視為己出,在豐富的大自然之中養育著她。
-
🇯🇵8歳の時はディズニーキャラクターのカードだった。「りながすてきな女の子になっていくのがとてもうれしいです。」
🇹🇼梨菜8歲的生日時,母親寄來的是一張迪士尼角色的卡片。「我好開心梨菜就要長大成為漂亮的女孩子了。」
-
🇯🇵15歳のカードには、ハートがちりばめられていた。「お母さんが天国に行ってから10年たちましたね。これからは選ばなければいけない道が沢山あるけど、1度しかない人生を大切に生きて下さい。」
🇹🇼15歲的生日卡片上鑲嵌著數顆愛心。「媽媽上天堂後已經過了10年了呢。今後會面臨到很多必須做出抉擇的事情,要好好把握只有一次的人生。」
-
🇯🇵成長に合わせて漢字が増え、文章も長くなった。涙なのか、文字がにじんだ部分もあり、昨年のカードには「手がふるえていてみにくいけどごめんね」と書かれていた。「梨菜、お母さんはこんな病気でさみしい 想いをさせてしまったけどそのかわりに周囲の人にたくさんの愛を貰ったと思います。」
🇹🇼隨著梨菜漸漸長大,生日卡片上的漢字也跟著變多,句子也變得更長。去年的卡片不知道是不是順子的眼淚,卡片上的文字有些暈開了,上頭寫著「媽媽的手一直在抖,很難看懂的話對不起」「梨菜,媽媽因為得了這種病而感到很寂寞,但是媽媽覺得,也因為生病而從周遭的人身上得到了很多的愛。」
-
🇯🇵自身の境遇に悩んだり、学校生活でつらい思いをしたりした時、いつもカードの文字を目で追った。
🇹🇼每當梨菜煩惱自身境遇時,以及在學校生活中感到痛苦時,總是會看看媽媽寫給自己的卡片。
-
🇯🇵ホームで一緒に暮らした中には虐待で深く傷ついた子どももいた。いつの頃からか「お姉さん」の立場となっていた。叔子さんは「いつも笑顔を絶やさず、ホームにとって太陽のような存在」と目を細める。
🇹🇼跟梨菜一起住在社福中心裡的孩子們中,也有著傷痕累累的受虐兒。不知道從何時開始,那些孩子們就把梨菜當作了「大姐姐」來看待。養母叔子笑著說:「梨菜臉上總是掛著笑容,對社福中心來說,就像太陽一般的存在。」
-
🇯🇵18歳になるとホームを出なくてはならない。進路を考えた時、頭に浮かんだのは「恩返しをしたい」という思いだった。子どもを支える児童福祉司を目指し、大学に進むと決めた。費用は順子さんが残してくれた。
🇹🇼年滿18歲後,梨菜就必須離開社福中心。在思考未來該做什麼的時候,梨菜腦中浮現的第一個想法就是「想要報恩」。她決定要以幫助孩子們的兒童福祉司為目標去考大學。學費是母親順子替她留下來的。
-
🇯🇵カードを届けてきた佐藤功行弁護士(55)(兵庫県弁護士会)は「順子さんは最期まで梨菜さんの将来を案じていた。前向きに生きる梨菜さんに私も元気をもらってきた」と語る。
🇹🇼一直以來幫助順子寄卡片給梨菜的律師佐藤功行說:「順子直到最後都在掛念著梨菜的未來。我也從積極向上的梨菜身上得到了滿滿元氣。」
-
🇯🇵誕生日カードはあと3通。梨菜さんはずっと導かれてきたように感じる。
🇹🇼生日卡片如今還剩下3張。梨菜覺得母親的卡片總是在引領著她的人生。
-
🇯🇵「お母さん、天国で見ててね。私はお母さんの娘だから、どんな困難も乗り越えて頑張るよ」
🇹🇼「媽媽,請在天堂上好好看著我哦。因為我是媽媽的女兒,所以不論什麼困難我都會克服,堅持努力下去的!」
-
【新聞單字片語】
★託する(たくする)③〔他動サ〕:託付
★病を押す(やまいをおす)①⓪〔慣〕:抱病
★筆を執る(ふでをとる)⓪⓪〔慣〕:執筆、寫
★患う(わずらう)⓪〔自他動五〕:罹患
★絶やす(たやす)②〔他動五〕:消滅、用盡
★宛てる(あてる)②〔他動下〕:交給
★差出人(さしだしにん)④〔名〕:寄件人
★突きつける(つきつける)④〔他動下〕:擺在眼前
★鏤める(ちりばめる)④〔他動下〕:鑲嵌
★滲む(にじむ)②〔自動五〕:暈開、滲出
★目で追う(めでおう)⓪⓪〔慣〕:盯著看、逐行看
★目を細める(めをほそめる)⓪③〔慣〕:瞇著眼、笑瞇瞇
-
【新聞關鍵字】
#バースデーカード|#誕生日カード|#お母さん|#天国|#児童福祉|#ファミリーホーム
-
【新聞連結】
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210925-OYT1T50139/
-
■FB:哲看新聞學日文
■IG:https://www.instagram.com/ay_japanesenews/
-
#台湾 #台湾人 #台日友好 #日台友好 #台湾好きな人と繋がりたい #日本 #日本語 #ニュース #報道 #記事 #日本語勉強中 #日本語勉強 #中国語 #日文 #日語 #日文課 #日本新聞 #日本時事 #學日文 #日語學習 #日文翻譯 #jlpt日檢倒數挑戰賽
太っている人 だらしない 在 まとめまとめの Youtube 的最佳解答
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
相談させて下さい。
付き合って二年目の彼が、
交際一年目くらいから、
どんどん太り始めてしまいました。
元々物凄い量を食べる人
(しかも毎回満腹で苦しく
なるまで食べる)
で、
それでも以前はアスリートの
ような体型だったのですが、
30歳を超えた辺りから
食べた分だけどんどん太っていき、
現在は170cm80kgで
おなかが出ている体型に
なってしましました。
私はたくさん食べる人が
好きなので特に何も
言わなかったのですが、
彼の会社の健康診断の結果が
あまり良くなく、
それを機に、私は
「もうちょっとセーブしようよ」
とダイエットを勧めるように
なりました。
今はお互い別に暮らしていて、
週2日程度会っています。
私がいる時は、健康第一で、
外食は避けてなるべく
ヘルシーなものを作っている
のですが、
会わない日は未だに深夜に
マックのLセットを食べたり、
大盛りラーメンを食べたり
しているようで、
一向に痩せる気配がありません。
本人は
「食べないで痩せるのは良くない。
運動して痩せる」
と言い張っているのですが、
仕事が忙しくて、運動する
時間が取れないのが現状です。
健康のために痩せて
欲しいという理由の他に、
もうひとつ痩せて欲しい
理由があります。
先日、私の父と一緒に法事で
実家に帰り、
その時いとこ(男)と会った
のですが、
いとこの体型はまさしく彼と
同じでした。
病気などではなく、単純に
ジャンクフードが好きでそう
なってしまったそうです。
そして、それを見た父が
「病気でないのに食べ過ぎで
あんな体型をしているのは
性根がだらしない証拠だ」
とかなりの嫌悪感を示していて…
(父はどちらかというと健康
志向で摂生するタイプ)
彼とは結婚しようという話が
出ているのですが、
彼が今の体型のままだと
確実に印象が悪くなって
しまうと思うんです。
健康のためは勿論ですが、
正直
「親の印象を悪くしない
ために痩せて欲しい」
というのもあります。
「親の印象を良くするために」
というのは、
私のエゴだと思うので
言わない方がいいとずっと
思っていたのですが、
ここまで「健康のため」と
言ってもまったく聞いて
くれない彼には、
心を鬼にして言って
しまってもいいのだろうか…
と悩んでいます。
それとも、他に上手く彼を
痩せさせる方法はあるのでしょうか…
> 父が
「病気でないのに食べ過ぎで
あんな体型をしているのは
性根がだらしない証拠だ」
とかなりの嫌悪感を示していて…
>
(父はどちらかというと健康
志向で摂生するタイプ)
お父さんのこういう性格彼に
言ってみたら?
優しいね
彼氏の友人などから真面目に
太った事を伝えて貰うとか
最近私コレにハマってて、
一緒にやらない?
と身体を動かす趣味に誘ってみるとか
その身長体重では結婚話を
抜きにしても
遅かれ早かれダイエットは
必要になるよ
痩せてほしいのはエゴかも
しれないけれど
いい切っ掛けだととらえてみては?
その分あなたもこれまで
以上に協力するという形でさ
この男性、ちょっと
甘ったれだと思うが。
大事な時に頼りになる人間ですかね?
代謝が落ちる年齢になったら、
もっと太るしダイエットの
効果も出にくくなるからね
それと、お父さんと彼氏は
多分性格的に絶対に合わない。
お父さんが彼を嫌悪し軽蔑
する関係になるよ
皆さん、ありがとうございます。
まとめてお返事させて下さい。
父が健康志向という話はしていますが
(ジャンクフードをほぼ
食べないだとか)
病気ではないのに太っている
人に対して嫌悪感を抱いて
いるという話はしてません。
彼は太り始めた頃に転職したため、
今の職場に太る前の彼を
知っている人はいません。
今度元同僚の結婚式に出席
する事になっているので、
そこで誰かが言ってくれたら
いいのですが…
(私は彼の同僚の連絡先は
知りません)
確かにさんの仰るとおり、
自分に甘い部分もある人ですが、
その点以外は本当に優しく
思いやりのある人なんです。
ダイエットを機に摂生する
ことの大切さに気付いて、
人間的にも変わって
もらえたら…と思っているのですが、
私の考えが甘いのでしょうか…
やっぱり、親云々を抜きに
しても健康的に良くないので、
嫌われるのを覚悟で親の話を
出してみようかと思います。
親の事に関しても、太った
まま会ってもらって、
その場で父に何かを言われるよりは
(本人に直接言うかは
分かりませんが…)
あらかじめ言っておいて、
彼にどうするか選んで
もらった方がいいような気が
してきました。
もしかしたら、見た目で判断
するような親と家族になれない
と振られてしまうかも
しれませんが…頑張ってみます。
大人になって太りだしてから
ダイエットに成功し、
かつその状態をキープできる
人はほとんどいないと言っていい
デブが優しく思いやりがあるってのは
自分にも他人にも
だらしないとイコールし
てるだけの可能性大
厳しくできない、節制できない
だからデブるし優しく見える
そういうデブは本格的な
ダイエット始めた途端
イライラしだして優しさは幻だった、
となる
