☆ネイティブの生の会話からリアルな英語を学ぶ☆
=================================
1) Remind A of B (AにBのことを思い出させる)
=================================
Remind of は「思い出させる」ことを意味し、何かを見聞きしてあることを思い出したり記憶が蘇ったりすることを表します。例えば、懐かしい曲を聞いた時に、「This song reminds me of high school.(この曲を聞くと高校時代を思い出す)」という具合に使われます。ちなみに、「That reminds me.」で「それで思い出した」を意味します。
<例文>
This smell reminds me of my childhood.
(この匂いを嗅ぐと子供の頃を思い出す。)
He reminds me of someone but I don’t know who it is.
(彼って誰かに似てるんだけど、誰だか分からないな。)
That reminds me. I need to make a reservation for dinner tomorrow.
(それで思い出したんだけど、明日のディナーの予約を入れないと。)
=================================
2) Whereas(〜であるのに対して)
=================================
Whereasは2者もしくは2つの事柄を比較して大きな差や違いがあることを表す時に使い、「〜であるのに対して」や「〜である一方で」と訳します。Butと同じ意味ですが、よりフォーマルな響きがあります。
<例文>
I love cilantro whereas she can’t stand it.
(私はパクチーが大好きですが彼女は大嫌いです。)
I’m an introvert whereas my younger sister is an extrovert.
(私が内向的であるのに対し妹は外交的です。)
In Japan, you drive on the left side of the road whereas in the U.S., you drive on the right.
(日本では車は左側通行であるのに対し、アメリカは右側通行です。)
=================================
3) As though(まるで〜であるかのように)
=================================
As though は、事実とは異なることを述べる仮定表現で、「まるで~であるかのように」という意味でよく使われます。例えば、「彼女はまるでお金持ちであるかのように話している」は 「She talks as though she were rich.」と言います。仮定法のためas thoughの後には過去形が続きますが、日常会話では、現在形や未来形が使われることも多く、ルールはそこまで厳密に守られていません。その他、「〜のように見える」という意味でも使われます。
✔As if も同じ意味を持ち、as thoughと特に違いはありません。より口語的な言い方としてlikeも使われます。
<例文>
He talks as though he’s been to LA.
(彼はまるでロスに行ったことがあるかのように話します。)
She acted as though nothing happened.
(彼女はまるで何事もなかったかのように振る舞っていました。)
It looks as though it’s going to rain at any second.
(今にも、雨が降りそうです。)
=================================
4) Run out(使い果たす)
=================================
Run out は何かを使い切ったり在庫がなくなることを表す口語表現です。例えば、牛乳がなくなった場合は、「We ran out of milk.」と言います。「〜がなくなってきた」は、現在進行形のrunning out ofの形で表現すればOKです。
<例文>
The printer ran out of ink. Do you have another one?
(プリンターのインクが切れたんだけど、もう1個ある?)
How do you always come up with new ideas? You don’t run out of ideas?
(いつもどうやって新しいアイデアが思いつくんですか?ネタ切れしないんですか?)
My cell is running out of battery. I need to charge it.
(携帯の充電がなくなってきた。充電しないと。)
=================================
5) Be conscious(〜を意識する)
=================================
Be conscious of/about ____で、「〜を意識する」や「〜を自覚している」という意味になります。例えば、「彼は自分の外見を意識している」は 「He is conscious of his appearance.」と言います。また、「何かをもっと意識する」と表現する場合は、more を加えてbe more conscious of/about ____と表現します。
<例文>
I’m usually conscious of what I say and what I do.
(普段、自分の言動を意識しています。)
I’m trying to be more conscious about my health these days.
(この頃、健康意識を高めようとしています。)
I’m conscious of my flaws and I have learned to accept them.
(私は自分の欠点を自覚しており、それらを受け入れられるようになりました。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本日ご紹介したフレーズは、iTunes Japanの「Best of 2017/2018/2019」に3年連続選出されたHapa英会話の人気コンテンツPodcast第304回「コロナで変わった価値観」の内容の一部です。Podcastの全内容をご覧になりたい方は、Hapa英会話のブログをチェック!会話の全文、会話の要約、ピックアップしたフレーズ、ポッドキャストでは説明できなかった表現や言い回しが掲載されています。
https://hapaeikaiwa.com/podcast304
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有76部Youtube影片,追蹤數超過2萬的網紅群馬テレビ・群テレ,也在其Youtube影片中提到,日航機墜落事故の遺族が、事故当時支えてくれた藤岡市民への感謝の気持ちを込め、絵本の読み聞かせ会を開きました。コロナ禍での開催、協力したのは藤岡市民でした。 日航機墜落事故で夫の正勝さんを亡くした谷口真知子さんです。今月7日、住まいのある大阪府と藤岡市、それに市の友好都市カナダのリジャイナ市をオ...
子供の頃を思い出す 英語 在 群馬テレビ・群テレ Youtube 的最佳解答
日航機墜落事故の遺族が、事故当時支えてくれた藤岡市民への感謝の気持ちを込め、絵本の読み聞かせ会を開きました。コロナ禍での開催、協力したのは藤岡市民でした。
日航機墜落事故で夫の正勝さんを亡くした谷口真知子さんです。今月7日、住まいのある大阪府と藤岡市、それに市の友好都市カナダのリジャイナ市をオンラインでつなぎ、読み聞かせ会を行いました。谷口さんには、コロナ禍の今だからこそ、伝えたいことがありました。
谷口さんは、2016年に事故前後の家族を題材にした絵本「パパの柿の木」を出版し、去年、英訳版を完成させました。去年の慰霊登山では、夫の正勝さんに完成を報告し、「絵本を通して命の大切さを世界に発信したい」と話していました。
事故当時、藤岡市には、犠牲者の遺体安置所が設けられ、市民が遺族を支えました。当時から続く感謝の気持ち…谷口さんが読み聞かせ会を藤岡市で開きたかった想いです。谷口さんの想いに応えたのが、藤岡市の市民団体「藤岡・リジャイナかけ橋プロジェクト」のメンバーです。日頃、文化交流活動を通じて2つの市をつなげています。
メンバーは、去年11月からリモート会議を重ね、準備を進めてきました。当初は、谷口さん自身が藤岡市にやってきて読み聞かせ会を開く予定でしたが、群馬県内でも新型コロナの感染が広がり、直前になって、大阪府からリモート参加することに決まりました。
谷口さんや「かけ橋プロジェクト」の想いを知り、協力を名乗り出た市民もいました。市内でスタジオを運営する梅島光人さんです。密を回避できる広い会場をメンバーが探していたところ、スタジオの提供を快く引き受けてくれました。梅島さんにも、地元の人間だからこそ協力したいという想いがありました。
こうして3か所をつなぐ読み聞かせ会が実現しました。谷口さんが、この絵本に込めた「必ず春はやって来る」という想い。練習してきた英語で、静かに、力強く語りかけます。読み聞かせを終えた谷口さんは、改めてリジャイナ市民に訴えかけます。
谷口さん「私たちは、いまだ経験したこともない世界的な感染症のせいで今までは当たり前だと思っていたら日常を失っています。でもこんな時だからこそ前を向いて自分たちのできることをしていきましょう。」
翌日、谷口さんの姿は、御巣鷹の尾根にありました。夫・正勝さんの墓標の前に立つのは、1年ぶりです。「今だからこそ前を向いて」来年、藤岡市で実現させるために再び進み始めます。
子供の頃を思い出す 英語 在 まとめまとめの Youtube 的最讚貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
相談お願いします
名付けで夫と大げんかしました
私は男でも女でも羽富有と
つけたいとずっと思って
いたのですが、
夫は男なら?
男、女なら頼子とつけたいそうです
?
男なんてだいたい読めないし、
頼子はシワシワネームも
いいところですよね
夫の中で(より)は
譲れない理由があるそうな
のですが、
大嫌いな義実家絡みの
話らしく聞くのが嫌に
なってしまいました
義実家絡みで子どもの
名前をつけられるなんて
たまりません
どう説得したらいいでしょうか
良い案をお願いしたいです
羽富有 はと…?
え、釣り?スルー検定?
頼子以外読めないんだけど
羽富有 はふゆう うふ
ゆう うとゆう うとある
はふある はとある
どれが当たり?
羽富有 わふう
です
自由に飛び立てる意味での羽、
富が有ると言う意味です
自由で困らない生活が
できるようにと思っています
キラキラネームは嫌なので、
和風とももじっています
変なの
キラキラネームは嫌なので、
和風とももじっています
センスある。
寝る前の時間はやめてくれ、
じわじわきて寝れなくなる
釣りだよね?
キラキラした難解ネームを
候補に挙げて何言ってんだろ。
いま私のケータイで文字化
けして読めないんだけど、
その男子名は分かりやすく
読みやすい漢字にしてって
旦那に頼めばいいだけじゃん。
それに頼子って読み
やすくていい名前だよ。
義実家がらみの名前つけ
られるのが嫌ってじゃあ
何で結婚したのよwww
パプアかと思ったのに!
カタカナっぽい名前は
避けたいので、
羽富有なら年を取っても
しっくりくると思う
のですが…そんなに変ですか?
キラキラネームって
ほとんどカタカナっぽい
名前ですよね
その男子名はどんな意味があるの?
和風の名前がいいなら頼子一択だろ
彰仁親王妃の御名だぞ!
シワシワとか不敬過ぎる
wwwってつられて
みるけどじゃあもう和風で
いいじゃん。
羽富有よりはましだわ。
ヤンキーの夜露死苦と
変わらないくらいの無理漢字
バブウ かと思ったのにはずれたわ
子供はいつ頃産まれる予定?
例えばスーパーで迷子に
なった時とかでも、
呼び出しされて
恥ずかしく無いと思うんです
パプアって呼び出されたら
恥ずかしいのは
分かりますがまだすぐには
生まれません
でも早く決めたいんです
キラキラじゃなくて
バカネームだねそれ
的確www
まだ王虎でわんふーの
ほうがいいわあ
むしろ名前を「和風」に
したほうがかっこいいよ。
和の風だよ。
(ハナホジ)
「お前の名前、和風料理か
w」って笑われていじめ
られるかも。
あるいは
「お前○ロいポーズで
自分の名前「うっふーん」
て言ってみろよw」
ってからかわれたりなw
ちょっとまて……
富に羽が有るって……
古典的マンガ
表現であるじゃないか…!
給料日あとに札束が羽
生えて飛んでいくあれが…!
あれか…!!
男の子なら王虎でもいいですね
でもワンと呼んだら
英語だから
キラキラネームになりませんか?
日本人だから、洋食料理か!
ってバカにされるより
いいと思うのですが
>でもワンと呼んだら
英語だから
キラキラネームになりませんか?
ズコー(AA略
学校でオーストリッチって
あだ名がつくかもなw
王でワンが英語…?
オーストリッチ?
日本人です
子供には気の毒だが親が
バカだという目印に
なるからどうでもいいや
DQNネーム問題は、
親がバカをやった責任として
子供が一生モノの苦悩を
背負うという素敵な
因果応報があるのが特徴だからなあ
日本人だから洋風より
いいってよw 馬鹿なの
w マジで馬鹿なのw
それともいま妊娠
フィーバーなのかな。
子供の頃を思い出す 英語 在 まとめまとめの Youtube 的精選貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
今日息子の英検三級の
スピーキングテストだったけど、
とある高校で行われたが、
幼稚園児が殆どおらず中高生ばかり
それは仕方ないとしても、
親はついていく事が出来ず、
保護者控え室で待つしかなかった。
その場所は階段を何度も
行き来するややこしい場所
で、本当偶然、嫁の知人の
子ども(中学生)も英検
三級を受けにきていて、
廊下で一人泣いてる
男の子がいるからもしかして、
って言われて急いで探しに
行ったら、
たまたま警備員に外に
連れ出される息子発見
俺を見つけた途端ワンワン
泣く息子何度も何度も、
「息子小さいからせめて
出てくる時間教えてほしい」
「それが無理なら終わる
時間教えてほしい」
って係の人間に行ったけど
「無理」の一点張り。
試験終わってから案の定
誰も案内してくれないから
息子は迷子になって本当
腹立ったわこれから小さい
子も受験する可能性あるんだから、
持ったちゃんと対策し
といてほしいわ
お疲れ様
時間は分からなくとも、
スピークに呼ばれた時に
教えてもらってもいいだろうに
息子が優秀なのを証明
したいんだろうけど、
まともに試験も受け
られないのに受験させ
んでもよかろうに。
あーカワイソ。
息子が優秀なのを証明した
いんじゃくて優秀な息子を
持つ自分を自慢したいんだろ
泣くくらいだし子供は相当
不安だったろうにそんな
状況に放り投げた自分を
反省せず他人を貶める
子供に配慮してる様子が
全然見られない
申し込む前に運営と
相談くらいすりゃ良かったのに
>>958
ひねくれ過ぎだろ
じゃあこれが例えば
遊園地でのエピソードなら
OKなのか?
子供用遊具に1人で
乗せたら泣いた!
大人も一緒に乗せないからだ!
謝罪を要求する!
って怒る親を擁護しろと?
1人で大丈夫かなんて
親なら最初に確認するポイントだろ
その場で留まってたから
よかったものの下手すりゃ
親を探して飛び出し
てたかもしれないのに
親のエゴで子供振り回して
母親は何も言わなかったのか?
じゃあ受験させた親が悪いの?
受験する部屋まで付きそう
のは無理だとしても、
せめて終わってから
何処から出てくる
のかくらいは教えて
くれても問題なくないか?
他の受験者に迷惑かけるなよ
悪いのは息子さんでも試験
実施側でもないだろ
だから何?
保護者控え室があるのは
知ってたけど、
まさかあんな離れた
ところだとは想像
出来なかったって書いてるんだが?
迷子で泣くような子には
受験資格ないって言われてるのに
「親が悪いのか」って
ホント突き抜けてんな。
親以外に誰が悪いんだ?
そこまで頑なに自分に非が
ないと思えることが不思議だ
残念ながら少なくとも今の英検は、
ちっちゃい子の能力を
測れるような実施
体制じゃないんだ、
と言ってる
あんたは不満だろうが、
一応英検側も書いてあるだろう?
別に今背伸びして
3級なんて受けさせなくても、
あんたの子は十分優秀だよ
だからちゃんとフォローしてやれよ
これに尽きると思うわ
子供は英語に長けていて
受かる可能性があった
のかもしれない。
受かったら周りから賞賛が
あるかもしれない。
だけど親の完全にエゴだわ
うちはまず日本語ちゃんと
してからだってんで
英会話程度で留めてるわおかげで、
初対面の人に
「凄く言葉が綺麗」って言われる
英語喋る子は結構いるから、
こっちの方がちょっと
嬉しかったりする
俺もそう思う。
日本語も碌に話せない
子供に英語を教えてどうするんだ?
日本語をある程度話せる
様になってからでも遅くは
ないんじゃないかな。
別に習い事の一つな
んだからそんなに目くじら
立てなくてもいいじゃない。
スポーツ系の習い事と
比べて将来受験に
役立ちそうな習い事には
みんな冷たいね。
いやでも単純にさ、
中高生に混じって3歳児が
英検三級受けに行って
右往左往して泣いちゃっ
てる姿とか想像すると
いたたまれなくなるよ
うちも彼のうちとは
レベルが違うが3歳児に
ピアノ習わせてるんだが、
時々嫁がエスカレートして
「なんでふざけるの!」
「ほんとは出来るのに」
「良いの?
そんなんで先生に見せれるの?」
とか言うんだよ
3歳児だぞ?
嫌いになったら元も子も
ないじゃん楽しくやら
せようよってその度に言う
んだけどなかなかね。
本当にものになる人は
厳しく躾けられた人な
のかもしれないけど。
英検親父の子どもは
3歳児じゃなくて
年長だったと思うが…。
それにしても、HPに
わざわざ注意を掲示するあたり、
年端のいかない幼児に英
検を受けさせようとする
親って多いんだな。
英検だって資格試験なんだから、
一人で入場・受験・退場が
できなければ話にならない
のは当然なのに。
幼児用の英語教室で水泳
みたいに独自の検定すりゃ
いいのにね。
公文なんかでもどれだけ
先取りしてるかを競ってる
親多いし、
何らかの目に見える結果が
欲しいんだろう。
園児じゃ英検の資格使う
場面ないから、
必要な場面が出てくる
年齢に合わせた試験の
体制になってるってだけだからなあ
まあ、子供が英語嫌いに
ならないといいなとは思う
その年頃の子に英語を
教えるのには賛成寄りな
んだけど英検を受けさせる
のはエゴやろ何級
受かったからレベルが上がった
ってものでもないだろうに
検定受かったっていう
証明書貰うと子どもも
喜ぶから意味ない事はない
英語勉強させる
のはありだと思うけど、
なぜ試験なんかに拘るんだろうね
英検対策なんかもやらせ
てるんだろうか
そういう捻くれた教育
方針は勉強苦手だった
母親が陥りがちだと思ってたけど、
男親でもいるんだな