こんにちは、めぐみんです( ^ω^ )⭐
ご視聴ありがとうございます!
こんにちは、めぐみんです( ^ω^ )⭐
きょうは「めぐみんの心尽しごはん」より
「鮭とほうれん草のクリームシチュー」をお届けします◎
▼今回使用したフライパンはこちら▼
アサヒ軽金属「オールパン」
URL:https://ry627.app.goo.gl/allpan
近頃はだいぶ涼しく、秋らしくなってきましたね😚
実りの秋と言うように、旬のおいしい食材が出てきましたね♪
秋の料理で、みなさんが思いつくのはどんなものですか?また何が好きですか?
わたしはやっぱりお魚かなぁ♡秋刀魚、秋鮭、秋鯖に、、かますもいいなぁ♪
リクエストなどもお待ちしています♡
(分量:2人分)
#パーティーキッチン
#partykitchen
#シチュー
#秋
同時也有3部Youtube影片,追蹤數超過62萬的網紅Party Kitchen - パーティーキッチン,也在其Youtube影片中提到,こんにちは、めぐみんです( ^ω^ )⭐ きょうは「めぐみんの心尽しごはん」より 「和朝食」をお届けします◎ 以前「理想の朝ごはん-和食編-」をお届けしたのですが、これまでに国内外で沢山の方に見て頂き、嬉しく思っています◎ 今回は、前回よりも、日常に寄り添った雰囲気と内容で作りました! 「なんてこと...
実りの秋 いつ 在 Toshinari Namiki(並木敏成) Facebook 的精選貼文
We have a good crop ow kiwis. These grown in O.S.P!!
実りの秋ということで、今日はO.S.Pに無限になったキウイを収穫した。今は硬くて食べられたものじゃないが、リンゴと一緒にビニール袋に入れて保存しておくと柔らかく、そして甘くなるらしい。さっそく試してみようと思う。
そうこうしていると、オリキンがサンプルを持って来社。プールで動きやアクションなどを入念にチェックしていた。
せっかくなので、いつもがんばっているオリキンにもO.S.Pメイドのキウイをお裾分け。
オリキンって何気にキウイが似合うと思うのは自分だけ?
さて、今度の日曜日はいよいよ、長門川・将監川でO.S.P T.Namiki Cupが開催される。
参加されるみなさん、くれぐれも安全運転で。
最後にお知らせですが、ご案内している臨時駐車場が変更になりました。
当日、スタッフが案内しますのでよろしくお願いします。
#ToshinariNamiki #OSP #並木カップ #オリキン
実りの秋 いつ 在 Party Kitchen - パーティーキッチン Youtube 的精選貼文
こんにちは、めぐみんです( ^ω^ )⭐
きょうは「めぐみんの心尽しごはん」より
「和朝食」をお届けします◎
以前「理想の朝ごはん-和食編-」をお届けしたのですが、これまでに国内外で沢山の方に見て頂き、嬉しく思っています◎
今回は、前回よりも、日常に寄り添った雰囲気と内容で作りました!
「なんてことない、とある日の朝食。」少しだけ早起きをして、丁寧なご飯を作って食べる。そんな生活が出来たらいいなぁといつも思っています◎
▽▼こちらもチェック▼▽
「こんな朝を迎えたい!理想の朝ごはん♡-和食編-」
URL:https://www.youtube.com/watch?v=w838ZJfo4CU&t=523s
〜調理のポイント〜
①味噌汁:煮干しで出汁をとる時は頭と内蔵部分を手で取り除く。
②卵焼き:少し半熟くらいで巻く。加熱しすぎるとパサパサの卵焼きになる。
③鯖の塩焼き:なるべく短時間で焼き上げる。水分や血合いをしっかり拭く。焼く少し前に塩を振って臭みを除く。
+α…ちなみに鮮度の良い鯖の見分け方は、身がふっくらしていることと、皮ピンっと張っている物を選ぶといいよ⭐
丸のままの場合は、目の色がキレイかどうかも見分けるポイントに出来るよ⭐
🍙土鍋ごはんの炊き方🍙
①「研いだお米を水につける」
1.ざるを重ねたボールに、お米を入れて水をかぶるくらい入れ、軽くかき混ぜたら素早く水を捨てる。
2.再度水を入れて、お米をかき混ぜて研ぐ。(研ぎやすい水の量で)
3.ある程度濁らなくなったら、水につけて30分浸漬する。
②「加熱する」
1.お米と水を土鍋にセットしたら強めの中火にかける。
2.沸騰して、蒸気が勢いよく出始めたら、弱火にして15分炊きます。
③「蒸らす」
1.火を止めて、蓋をしたまま20分蒸らします。
お持ちの土鍋で、多少差はあるかもしれませんが、ぜひやってみてくださいね♫
きょうのごはんは..☁
・ご飯
・里芋のお味噌汁
・サバの塩焼き
・ネギ入り卵焼き
・みょうがの甘酢漬け
「心尽し」は誰かを思ってあれこれと気にかけるという意味があります⭐
いつも誰かを思いながら、料理を楽しみたい想いで作っています。
楽しんで頂けたら嬉しいです♡
インスタ始めました!
◎めぐみんインスタ
https://www.instagram.com/megumin_pk8/?hl=ja
byめぐみん
◆量 2人分
◆時間 00:50
▽道具
包丁
まな板
まな板(肉・魚用)
鍋
卵焼き器
▽土鍋ごはんの食材
お米 3合
水 600~650ml
▽お味噌汁の食材
水 500ml
煮干し 15g
里芋 1個
大根 100g
人参 1/5本
なめこ 1/2袋
麦味噌 40g
小ねぎ 適量
▽ネギ入り卵焼きの食材
卵 3個個
砂糖 小さじ2
濃口醤油 小さじ1/2
小ねぎ 適量
▽鯖の塩焼きの食材
塩鯖 2切
大根おろし 適量
大葉 2枚
▽みょうがの甘酢漬けの食材
みょうが 3本
すし酢 みょうがが浸かる量
▽土鍋ごはんの手順
1. お米を研ぐ。
2. 溶いだお米を水に20分浸漬する。水気を切る。
3. 土鍋に2のお米と水600mlを入れる。
4. 土鍋は蓋をして、強めの中火で加熱する。
5. 10分ほどで沸騰してきたら、弱火にして15〜20分加熱する。
6. 火を止めて10分蒸らす。
▽お味噌汁の手順
1. 煮干しの頭と内蔵を取り除き、水を入れた鍋に入れて30分以上浸します。
2. 強火にかけ、沸騰したら弱火にして、アクを取りながら10分煮込む。ザルでこす。
3. 大根と人参はいちょう切り、里芋は皮を剥いて輪切りにする。なめこは水でさっと洗う。
4. 2で取った出汁を鍋に入れて、大根、人参、里芋を入れて弱めの中火にかけ蓋をして5分加熱する。なめこを加えて味噌を溶く。
5. ひと煮立ちする前に火を止めて、小口切りにした小ねぎを加える。
▽ネギ入り卵焼きの手順
1. 小ねぎは小口切りにする。
2. ボウルに卵を割り入れ、箸で切るように混ぜる。そこに調味料と1の小ねぎを入れてさらに混ぜる。
3. 卵焼き用のフライパンに油(分量外)を熱し、1で作った卵液の1/3量を入れる。
4. 気泡を潰して、強火で奥から手前に巻く。残りも同じように繰り返す。
▽鯖の塩焼きの手順
1. 魚焼きグリルを事前に温めておき、1の鯖に薄く塩を振り、身から焼く。中火で6〜7分焼き、裏返したら4〜5分焼く。
2. 器に2を盛り、大葉の上に、おろした大根を添える。
▽みょうがの甘酢漬けの手順
1. みょうがを沸騰したお湯で5秒ほど茹でて、熱いうちにすし酢を入れた保存容器に漬けて冷やす。
2. 2〜3時間置く。
◇動画内で使っている調理器具
カセットコンロ
https://amzn.to/2KmV0Bf
包丁
http://amzn.to/2DKHyn7
まな板
http://amzn.to/2ptmIUO
まな板(肉・魚用)
http://amzn.to/2GRWaEm
鍋
https://amzn.to/2JzImyK
卵焼き器
https://amzn.to/2P1Sd2F
パーティーキッチンでは「おいしい!たのしい!おもてなし。」をテーマに料理レシピなどを投稿しています🎉
いいね!やコメントをいただけると、すごく嬉しいです😉👍
リクエストもお待ちしてます🍊
チャンネル登録はこちらから!
Please subscribe to my channnel! And if you like it, please thumbs up!
http://ur2.link/KiYz
☆Web
https://partykitchen.jp
☆Instagram
https://www.instagram.com/partykitchen_jpn/
#パーティーキッチン #partykitchen
作ってみたよー!という方は、このハッシュタグで教えてもらえると、うれしいです🍎
☆Facebook
https://www.facebook.com/PartyKitchenJPN
☆LINE@
https://line.me/R/ti/p/%40cgy1724e
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/tLCbj7HuZmY/hqdefault.jpg)
実りの秋 いつ 在 ちえとく Youtube 的最讚貼文
【秋を味わう】栗とポッキーで作った丸太のようなマロンアイスのケーキのレシピ|秋のスイーツといえば栗を使ったお菓子!そこで丸太の形をしたマロンアイスを作ってみました。このアイスケーキは中を二重にして少しながら年輪を、さらにポッキーで樹皮を表現でした見た目も可愛いレシピです。
詳しい作り方はこちらをご覧ください↓
https://www.chietoku.jp/maron-aisu-resipi/
Pinterstに保存しておく📌 ↓
https://bit.ly/2MMPp9X
ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/ちえとく?sub_confirmation=1
************************
【材料】
- 栗 700g
- 水 600ml
- 砂糖 200g
マスカルポーネクリーム:
- マスカルポーネチーズ 400g
- バニラ 大さじ1
- アーモンドミルク 350ml
- ゼラチン 5枚
その他:
- ホイップクリーム 800g
- バタークッキー
- ポッキー
【作り方】
1. 栗に包丁で十字に切り込みを入れ、予熱した170 °Cのオーブン(対流式の場合)で水(分量外)を入れた容器とともに30分焼きます。こうすることによって栗が乾くことなく火を通すことができます。
2. 栗の皮をむきます。
3. 鍋に皮をむいた栗を砂糖と水とともに入れ、10分煮詰めます。
4. 茹でた栗の3分の1を分けてとっておきます。残りをザルなどを使って潰します。
5. マスカルポーネチーズ、バニラ、アーモンドミルク、お湯でふやかしたゼラチンを混ぜます。潰した栗とホイップクリーム300gを加えて混ぜ、絞り袋に入れます。
6. キッチンペーパータオルの芯をパウンドケーキ型の長さに合わせて切理、クッキングシートを中に仕込みます。片側を小さく切ったクッキングシートで覆って輪ゴムで留めます。
7. 絞り袋でミックスを中に絞り入れ、クッキングシートで蓋をして輪ゴムで留めます。最低4時間冷凍します。
8. 残りのホイップクリームに栗の残りを入れます。もしマスカルポーネクリームが残っている場合は、それも加えてよく混ぜます。
9. パウンドケーキ型にクッキングシートを敷き、栗を混ぜたクリームの半分を平たく伸ばします。
10. 凍らせたマスカルポーネクリームを芯から取り出して、パウンドケーキ型に入れます。
11. 残りのクリームで型を埋め、バタークッキーで蓋をします。4時間冷凍します。
12. ポッキーを周りに押し付けて完成です。
実りの秋にぴったりな栗のアイスケーキ。ポッキーを貼るのが面倒臭いという方は、勿論なしでも頂けます。ココアパウダーや粉砂糖などを代わりにかけても美味しいです。
ボーナス動画のレシピはこちらをご覧ください↓
https://youtu.be/ClZXLqD2FnA
************************
ちえとくでは生活をもっと便利に楽しくする、おもしろライフハックを随時配信しています。フォロー&いいね! して、最新情報をスマホからいつでもチェック!
YouTube https://www.youtube.com/ちえとく
Facebook https://www.facebook.com/chietoku.jp/
Pinterest https://www.pinterest.com/chietoku/
Website https://www.chietoku.jp/
************************
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/9nO_wCfkP2g/hqdefault.jpg)
実りの秋 いつ 在 Party Kitchen - パーティーキッチン Youtube 的最佳解答
パーティーキッチンでは「おいしい!たのしい!おもてなし。」をテーマに料理レシピなどを投稿しています🎉
いいね!やコメントをいただけると、すごく嬉しいです😉👍
リクエストもお待ちしてます🍊
チャンネル登録はこちらから!
Please subscribe to my channnel! And if you like it, please thumbs up!
http://ur2.link/KiYz
こんにちは、めぐみんです( ^ω^ )⭐
きょうは「めぐみんの心尽しごはん」より
「鮭とほうれん草のクリームシチュー」をお届けします◎
▼今回使用したフライパンはこちら▼
アサヒ軽金属「オールパン」
URL:https://ry627.app.goo.gl/allpan
〜調理のポイント 〜
①お肉やお魚メイン食材の下ごしらえ!
・薄力粉をまぶして表面だけ焼く▶旨味を閉じ込め、ホワイトソースとの馴染みが◎
②野菜
・野菜を炒めることで甘みをだし、全体的にコクや深みがUP!
③調味料
・ローリエは臭みを和らげる!
・白ワインを使うことで肉が柔らかくなり、コクや深みUP!ただし、しっかり煮詰めてアルコール分を飛ばします。酸味が残ってしまうのとかえって美味しくなくなってしまいます😹
▼▽ホワイトソースのポイント▼▽
①バターを焦がさない。
②薄力粉をふるう。
③ダマにならないように、牛乳は少しずつ加える。
④牛乳を全て加えたら粉っぽさがなくなるまで練りながら加熱する。
⑤生クリームを加える場合は最後に加える。
+α…薄力粉とバターを練ったあと、加える牛乳との温度差がダマの原因にもなる。牛乳は少し温め、薄力粉とバターを練った鍋は都度濡れ布巾などにあてて少し温度を下げると防ぐことができるよ⭐
きょうのごはんは..☁
・鮭とほうれん草のクリームシチュー
・いんげんのマスタードサラダ
・トースト
・オレンジ
「心尽し」は誰かを思ってあれこれと気にかけるという意味があります⭐
いつも誰かを思いながら、料理を楽しみたい想いで作っています。
楽しんで頂けたら嬉しいです♡
byめぐみん
◆量 2人分
◆時間 01:00
▽道具
包丁
まな板
まな板(肉・魚用)
フライパン
オールパン
ヘラ
▽クリームシチューの食材
鮭 2切
塩 少量
コショウ 少々
薄力粉 適量
ジャガイモ 1個
タマネギ 1/2個
ぶなしめじ 1パック
ほうれん草 1/4束
白ワイン 70ml
水 300ml
ローリエ 1枚
固形コンソメ 1個
有塩バター 15g
薄力粉 15g
牛乳 200ml
生クリーム 80ml
塩コショウ 少々
▽クリームシチューの手順
1. 鮭は、皮を剥いで4等分に切る。両面に塩を振って10分おき、出てきた水分をキッチンペーパーで拭く。コショウをふり、薄力粉をまぶす。
2. ジャガイモはいちょう切り、玉ねぎは薄切りにする。ぶなしめじは石づきをおとしてほぐす。ほうれん草は塩茹して、4cmくらいの長さに切る。
3. 1の鮭をサラダ油(分量外)を熱したフライパンで、両面を焼き目をつけるように焼く。
4. フライパンでタマネギ、ぶなしめじ、ジャガイモの順で加えながら炒める。
5. 4に白ワインを入れて強火で熱しアルコール分を飛ばす。水、ローリエ、固形コンソメを加えて沸くまで強めの中火、沸いたら弱火にして蓋をして10分煮込む。ローリエを取り出す。
6. フライパンもしくは鍋で、ホワイトソースを作る。バターを入れて熱し、完全に溶ける少し前にふるった薄力粉(もしくはホイッパーでよく混ぜる)を入れて、弱火で加熱しながら混ぜる。
7. ひと塊りになったら、少し温めておいた牛乳を少しずつ加えながら混ぜる。牛乳を少しずつ加えることでダマになるのを防ぐことができる。
8. 3の鮭、7のホワイトソースと生クリームを5の鍋に入れて弱火で5分煮込む。塩コショウで味を整えて茹でておいたほうれん草を加える。
◇動画内で使っている調理器具
カセットコンロ
https://amzn.to/2KmV0Bf
包丁
http://amzn.to/2DKHyn7
まな板
http://amzn.to/2ptmIUO
まな板(肉・魚用)
http://amzn.to/2GRWaEm
オールパン
https://ry627.app.goo.gl/allpan
☆Web
https://partykitchen.jp
☆Instagram
https://www.instagram.com/partykitchen_jpn/
#パーティーキッチン #partykitchen
作ってみたよー!という方は、このハッシュタグで教えてもらえると、うれしいです🍎
☆Facebook
https://www.facebook.com/PartyKitchenJPN
☆LINE@
https://line.me/R/ti/p/%40cgy1724e
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/0E8C5k4gA8I/hqdefault.jpg)