【地方同意重啟女川2號機】
經歷日本311東北大地震,離震央最近的女川電廠2號機,稍早經過地方(宮城縣府、議會與町、市)同意後,邁入重啟最後階段,僅需政府拍板與管制單位最後確認,是日本自311來第一座,災區內重啟的核電廠!
前日宮城知事與35個地方首長進行座談,女川町長在確認所有安全措施無虞後給予同意,石卷市長也對核電廠的工作機會與地方發展給予正面回應。合乎安全工事標準後,也達成了地方認可,最後就交由支持核電重啟的政府做最後拍板,預計明年中併聯電網。
目前日本已經有16座反應爐符合新安全規範,但僅有9部重啟,數部機組仍在取的地方同意階段,女川2號機的重啟在此時格外有意義,也將會持續運轉至60年(2054),或更久,呼應日本2050的碳中和目標。
同時也有30部Youtube影片,追蹤數超過23萬的網紅トッカグンの東京サバイバル,也在其Youtube影片中提到,ついに地元が、変わった料理、あの食材をアイスにしてしまった!ビックリでした! 【動画】キャンプ場の紹介 https://youtu.be/bZeg9xPHuL0 ★タコ缶詰 https://amzn.to/3xKeGHl ★海の友達 https://amzn.to/37Ep5ts ★放心の眼差し h...
宮城県 被災地 在 MISS Japan Facebook 的最讚貼文
お久しぶりです✨
皆様いかがお過ごしでしょうか??
ミスジャパン2019年宮城県代表久保彩乃です
今日は3.11。
あの未曾有の災害、東日本大震災から9年という月日が経ちました。
皆様にとって「9年」という月日は長く感じますか??
それともあっという間に感じますか??
私は後者を選びます。
この9年はとてもあっという間に時の流れと人々の行き来が目まぐるしく感じました。
街並みも震災前より発展している場所、あの時のまま止まっている場所と2つの空間が存在しております
この事を当たり前に感じてしまっている私や当時から住み続けている方々はこの経験を風化させまいと様々な取り組みをおこなっております。
去年夏に表敬訪問をした際に、地元多賀城市では「さんみらい多賀城・復興団地」という施設があることを知りました。
災害時に支援物資の受け入れや荷捌きが出来る施設なのですが、通常時は各種イベント、スポーツや市民交流事業などに利用できるといった施設になっております。
このさんみらい多賀城復興団地はいくつかの企業が集まった団地となっており、様々な視点からの減災活動をしております。
例えばこの施設内にある株式会社ワンテーブルは備蓄食ゼリー(100g5年間保存可能)を開発した会社で、杜の都信用金庫とタッグを組んだ事業を進めております。
去年夏に宮城県多賀城市に表敬訪問をした際にも「復興・減災はもちろんの事。次世代へと繋げる街づくりをモットーに」とのお言葉を頂きました。
東日本大震災を経験した人々は、
それぞれの視点から次世代へと繋げております
皆様、3.11は「自然災害について考える日」として過ごしてみるのはいかがでしょうか??
最後となりますが、
東日本大震災で被災された方々のご冥福をお祈りすると共に、
今後さらなる被災地の発展を心より応援しております🍀
2019年ミスジャパン宮城県代表 久保彩乃
宮城県 被災地 在 MISS Japan Facebook 的精選貼文
おばんです!
ミスジャパン宮城代表久保彩乃です✨
8月21日に宮城県多賀城市役所にて表敬訪問いたしました
写真は伺った時に撮影して頂いた写真です✨
2枚目写真は多賀城市長 菊池健次郎様
3枚目写真は多賀城市長 菊池健次郎様と多賀城市議会議員 伏谷修一様と御一緒に撮った写真です
宮城県多賀城市は2024年で創建1300年の長い歴史のある市です
多賀城市は2011年3月11日に起きた東日本大震災で多賀城市内3分の1(約90%が市街地)が津波浸水にあいました。
東日本大震災を受け、多賀城は「復興から更なる発展へ」というスローガンでマイナスの局面を強みに変え震災経験を生かした事業を展開してまいりました
その1つとして「さんみらい多賀城・復興団地」という企業様と共に減災・スマートタウンという取り組みが多賀城市にはございます。
URL→http://www.city.tagajo.miyagi.jp/…/t…/tunamikyotenseibi.html
写真4枚目参照
「世界初の備蓄食」と言われている株式会社ワンテーブル様とJAXA様が共創する、災害時や宇宙でも食べられるプロジェクト(BSFP)の一環で生まれたものです。
URL→https://www.onetable.jp/
非常食と聞きまず皆さんが想像するであろう乾パンでは栄養が偏ってしまったり、衰弱した体には吸収性が悪かったり御年寄や小さなお子様にとって固すぎたりといくつかの問題点がございます
水と一緒に食べるのが良いとされていますが、水でさえ被災地であればあるほど獲得が難しいのが現状でした(3.11当時)
私自体、水の配給に並べるほど体力が無くなっていた為配給の列に並べず、結局乾パン...という形だったのですが、肉体疲労が続くと噛むことさえ相当な体力消耗に繋がりました
その事を踏まえた上で生産している取り組みのひとつとしてこちらのライフストックゼリーがございます
こちらは栄養素を凝縮したゼリーなので衰弱した体にも吸収されやすく、乾パン相当のお腹持ちにも良いので次世代を担う非常食ですね✨
そして、ミスジャパンの大きな取り組みの一つであるSDGsに大きく貢献する新素材ライメックスを製造している株式会社TBM様のモデル工場が多賀城市にございます😊
URL→https://tb-m.com/factory/tagajo/
「震災からの復興を日本だけではなく世界へ」という目的からの取り組みがSDGsへの大きな取り組みに繋がっているという事が私自身ミス宮城としてとても誇らしく思いました。
他にも「さんみらい多賀城・復興団地」に参加しております企業様は復興に根ざした開発、発展を世界規模で考えていた点、そして住民を災害から守るという事が強く感じ各々素敵な企業様だと感じました!
今回紹介出来なかった企業様、製品はまた後日紹介致します😊✨
皆様、本当にお忙しい中貴重なお時間頂きありがとうございました🎶
そして、この投稿を見て少しでも興味が出た方がいらっしゃったら幸いです♡♡
-------❁ ❁ ❁-------
現在、ミスジャパン日本大会チケット販売もされており公式サイトから購入できます!
その際に無償で提供されているサポーターシートがございますのでご利用される場合は「宮城代表 久保彩乃」と記入頂けると大変嬉しいですし、励みになります!
もちろん9月11日は予定などの関係で来れない方々もいらしゃいますで、来れない方々にも届けるステージにしますね✨
ちなみに頭に乗せてますのは「むすび丸」です
宮城県のゆるキャラなんですよ!すごく可愛い♡♡♡
#miss #miyagi #missjapan #ミスジャパン #ミス宮城 #宮城県 #多賀城市 #多賀城 #SDGs #震災 #復興 #世界 #表敬訪問 #さんみらい多賀城 #復興団地
宮城県 被災地 在 トッカグンの東京サバイバル Youtube 的精選貼文
ついに地元が、変わった料理、あの食材をアイスにしてしまった!ビックリでした!
【動画】キャンプ場の紹介 https://youtu.be/bZeg9xPHuL0
★タコ缶詰 https://amzn.to/3xKeGHl
★海の友達 https://amzn.to/37Ep5ts
★放心の眼差し https://amzn.to/3xJcGzk
◆サブチャンネル⇨https://www.youtube.com/c/小野寺のらずもねぇ休日
【トッカグン小野寺ファンクラブ】
https://note.com/tokkagun
【ツイッター】
小野寺 https://twitter.com/hassyayoi321ban
モリオハザード https://twitter.com/morimorimori120
そのこ https://twitter.com/sonocotetuota
《インスタグラム》
https://www.instagram.com/tokkagun.onodera
【お仕事のご依頼は】tokkagun@yahoo.co.jp まで
<チャンネル登録はこちら>
https://bit.ly/2ISeHoo
吉本所属のお笑い芸人、陸上自衛隊出身の『トッカグン』です。特科群(大砲の部隊)出身であり、現役予備自衛官であります。
このチャンネルは、弾を撃つ役をしていた小野寺による、自衛隊や、ミリタリー関係、サバイバル術を紹介、または新たなサバイバルに挑戦するチャンネルです!
▼▼▼お手紙はこちらまで▼▼▼
※戦闘糧食・差し入れ等は送付先が異なります
〒160-0022
東京都新宿区新宿5-18-21
(株)よしもとクリエイティブエージェンシー
コンテンツ制作・トッカグン(YouTube)宛
▼▼▼戦闘糧食・差し入れ等こちらまで▼▼▼
※到着日は毎月5日、15日、25日のみ受付しております。それ以外の日にちは指定しないようにご協力よろしくお願いします。
※発送時はヤマト運輸の 「営業所止置サービス」 をご利用ください。現在その他の発送方法はご利用いただけません。また、ヤマト運輸の「営業所止置サービス」と「センター受け取りサービス」は別のサービスですのでお間違えのないようにご注意ください。
※①送り状番号、②到着指定日、③送り状に記載した発送元の氏名
の3点をTwitter又はInstagramのDMにて必ずお知らせください。受取の際に送り状番号が必要なため、お知らせがないとお受取できません。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【送り状の記載方法】
郵便番号: 150-0042
電話: 0570-200-732
宅急便センターコード: 132640
宅急便センター名: 宇田川町センター
住所 : 東京都渋谷区宇田川町
氏名: 小野寺耕平
※食品は撮影に使う物以外、お受取できません
※営業所止置サービスの詳細はヤマト運輸のHPをご確認ください
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
#トッカグン #ご当地 #ビックリ #バイト
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/uYoh8lj_HrI/hqdefault.jpg)
宮城県 被災地 在 寶船 TAKARABUNE Youtube 的最佳貼文
葛城京太郎くんが渋谷TSUTAYA前でストリートライブしている動画(79万回再生)
↳https://youtu.be/ykBefF5rpZk
葛城京太郎くんと寶船が共演した動画はこちら
↳https://youtu.be/zECgp9rlr2I
https://youtu.be/fBO7GJj5eQw
葛城京太郎くん 1st アルバム「縁魂」はこちら
↳https://shop.entama8.com/items/39592780
葛城京太郎くんはこちらから↓
Twitter→https://twitter.com/funkybass0801?s=20
Instagram→ https://instagram.com/funkybass0801?utm_medium=copy_link
HP→http://entama8.com/
前回の動画はこちら
↳ あの日から10年…東日本大震災の被災地で阿波踊りしてきた!
https://youtu.be/fBO7GJj5eQw
―――――
どうもこんばんは。金髪の異端児、たかしです。
今回は、ベーシストの『葛城京太郎くん』がゲストに来てくれました!京太郎くんと寶船は、過去に「ファンファンスプラッシュ」という夏フェスや、宮城県の閖上で行われた「海贈」というイベントで共演してきました。令和をときめく今一番熱いベーシストです!
そんな京太郎くんに、今回は『生い立ち』『令和のえんぎもんって何?』『京太郎くんが目指す未来』といったトピックでお話を伺ってきました。ベース一本だけで成り上がってきた男の生き様。今日はそんな京太郎くんの人生を追いかけてみましょう。
まず今回の対談で僕が強く感じたのは、京太郎くんから出てくるエネルギーが凄まじいってことですね。もちろんベースを弾いてる時のエネルギーは言うまでもないですが、一緒に喋っている時にもエネルギーをめちゃくちゃ感じます。収録の現場に入ってきた段階で、目の輝きが全然違いますからね。
「やったるぜ!」って気合がビシビシ伝わってきました。
23歳という若さがそのエネルギーにより拍車をかけているのかもしれませんね。若さって武器ですよ。特にエンタメの世界では。エンタメって冷静すぎる人ってあまり向かない気がするんですよね。とにかくその時の感性で無鉄砲に突っ走れる奴が、本当にデカいことを成し遂げられるんじゃないかと思います。
そしてまた京太郎くんは、孤独と狂気を合わせ持っていることが、アーティストとしての強さに繋がっているのではないでしょうか。表現をするって、孤独になるってことです。100人中99人が右と言ったとしても、時には一人だけで左に行かなければならない瞬間があります。表現って、必ずしも多数決で決まるものじゃない。逆境の時に孤独に耐えられる覚悟があるかどうか。アーティストにとって、それが非常に大切な要素です。
その意味では、京太郎くんは今までずっと孤独と戦ってきました。たとえ一人きりになったとしても、ベースだけで戦い抜いてみせる。その並々ならぬ覚悟が、あのベースの音ににじみ出ています。
ベース一本で全国を回った京太郎くん。路上ライブでお客さんから投げ銭をもらいながら、旅を続けました。寶船もかつてドサ回りで路上パフォーマンスをやりまくった経験があるので、これがどれだけ大変なことなのかが痛いほどよくわかります。
普通のコンサートと違って、路上ライブって時には人が全然集まってくれなくて、死にたくなるような夜があるんですよ。そんな時、アーティストは死ぬほど孤独に襲われます。世界中で自分のことを認めてくれる人なんて、誰もいないんじゃないかって思ってしまうくらい追い込まれる瞬間もあります。
ただ寶船であればそんな時、メンバー同士で分かち合うことも出来るでしょう。京太郎くんは一人ですからね。そんな孤独にも耐え抜いて生きてきた男っていうのは、生き物としての生命力が全然違いますよね。
収録の時に感じたエネルギーの正体っていうのは、そういうことなのかもしれません。
京太郎くん、ゲストに来ていただきありがとうございました!最高の対談になりました。またステージの上で対決しようね!
(たかし)
チャンネル登録、高評価、コメント、皆さんぜひお願いします!
↳https://www.youtube.com/user/takarabune0?sub_confirmation=1
―――――
■Twitter随時更新中!
寶船公式Twitter→ https://twitter.com/takarabune_info
わたる https://twitter.com/yonezawa_wataru
めぐみ https://twitter.com/yonezawa_megumi
たかし https://twitter.com/RiceStreamLand
かっしー https://twitter.com/BONVO15
かおこ https://twitter.com/kaoko_810
■LINE@で友達になってください!
https://line.me/R/ti/p/%40lhe7303n
■その他SNSはこちら
Instagram→https://www.instagram.com/takarabune_official/
Facebook→https://www.facebook.com/Takarabune.official
TikTok→https://www.tiktok.com/@takarabune_official
■寶船オンラインコミュニティ『タカラボ』
https://takarabune.org/takalab/
ご入会お待ちしております!
■ご依頼はこちらから!パフォーマンス・講演会・取材・執筆・コラボなど、大歓迎!
↳ https://takarabune.org/contact/
■使用した音素材
↳OtoLogic(https://otologic.jp)
ポケットサウンド(https://www.youtube.com/c/ポケットサウンド)
#寶船 #TAKARABUNE #葛城京太郎
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/rzfPSBZlJZA/hqdefault.jpg)
宮城県 被災地 在 寶船 TAKARABUNE Youtube 的最佳貼文
『海贈』の公式動画はこちら
↳https://youtu.be/ZfAuOuFXuu4
前回の動画はこちら
↳ 決死の大舞台!スペイン15万人の前で阿波踊りしてきた!!!
https://youtu.be/mRf2o0EsdxA
―――――
どうもこんばんは。金髪の異端児、たかしです。今回は阿波踊りを、宮城県の海岸で踊ってきました。宮城県の閖上というところで行われた『海贈(かいそう)』というイベントに呼んでいただきました。この企画は東日本大震災から10年という節目に、「芸能の力で何か出来ることはないか」という想いで、僕らの盟友・渋谷のあっくんと閖上の方々で立ち上げたイベントです。
震災からちょうど10年目にあたる2021年の3月。僕たちは色んな想いを胸に、被災地である閖上で踊ってきました。今回のイベントは、普段寶船が出演するお祭りやフェスとは、意味合いが違います。普段は、目の前にいる多くのお客さんをいかに楽しませるかに集中するわけですが、今回は違います。震災で被災された方々の鎮魂の気持ちが反映されています。そういった背景のイベントで、寶船はどういったパフォーマンスをしたのでしょうか。今日はその辺りに注目して下さい。
今回のイベントでは、阿波踊りのいつもと違った側面が見えてきました。僕らはなぜ阿波踊りを踊るのか。その答えは、決してひとつではありません。様々な動機があるんだってことを、今回学びました。
元々阿波踊りというお祭りは、歴史的に色んな捉え方をされてきました。戦争を受けての鎮魂の気持ち。亡くなったご先祖様への弔いの気持ち。そういった意味合いでも阿波踊りは踊られてきました。なので今回のように、亡くなられた方々へ想いを寄せるという意味合いでも、阿波踊りは適している芸能なんです。
僕の中でも、今回のイベントに出演するにあたって、色々考えさせられるところもありました。こんな僕みたいな薄っぺらな人間が、果たして被災された方々のために踊る資格はあるのか。ただでさえ心から楽しめない今年の状況で、お祭りで盛り上げる意味とは何なのか。何十回も何百回も自問自答しました。メンバーとも何時間も話しました。
そんな葛藤の中で迎えた、『海贈』というイベント。現地の閖上に行ってみて、僕の気持ちは吹っ切れました。
「いつも通り、思いっきりやろう」
閖上の海岸で、まっすぐ水平線を見つめた瞬間、そう素直に思えた自分がいました。僕みたいなちっぽけな人間に、人の痛みを和らげる力があるか。それはわかりません。ただ、いつものように全力で、我武者羅に踊ることで、きっと何かを感じてくれる人がいる。それは決して無駄なことじゃない。たった1ミリだとしても、何かが変わるかもしれない。だとしたら、その“1ミリ”に僕らの情熱を懸けてみたくなりました。
あれから10年。閖上の海にも、色んな想いが染み込んでいます。その上で、僕らは今回のイベントを通して、未来をつくることが出来ました。とにかく僕らは“明日”に向かわなければいけない。たとえそれがどんな明日だとしても、僕らには明日を生きる義務がある。そう思えた閖上の時間でした。
そんな大切な時間をくれた、渋谷のあっくん、そしてこのイベントの発起人であるゆっきーさんに、改めて感謝の気持ちを付け加えさせていただきます。
(たかし)
※このイベントはコロナ対策を万全にした上で行われました。
チャンネル登録、高評価、コメント、皆さんぜひお願いします!
↳https://www.youtube.com/user/takarabune0?sub_confirmation=1
―――――
■Twitter随時更新中!
寶船公式Twitter→ https://twitter.com/takarabune_info
わたる https://twitter.com/yonezawa_wataru
めぐみ https://twitter.com/yonezawa_megumi
たかし https://twitter.com/RiceStreamLand
かっしー https://twitter.com/BONVO15
かおこ https://twitter.com/kaoko_810
■LINE@で友達になってください!
https://line.me/R/ti/p/%40lhe7303n
■その他SNSはこちら
Instagram→https://www.instagram.com/takarabune_official/
Facebook→https://www.facebook.com/Takarabune.official
TikTok→https://www.tiktok.com/@takarabune_official
■寶船オンラインコミュニティ『タカラボ』
https://takarabune.org/takalab/
ご入会お待ちしております!
■ご依頼はこちらから!パフォーマンス・講演会・取材・執筆・コラボなど、大歓迎!
↳ https://takarabune.org/contact/
■使用した音素材
↳OtoLogic(https://otologic.jp)
ポケットサウンド(https://www.youtube.com/c/ポケットサウンド)
#寶船 #TAKARABUNE #海贈
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/fBO7GJj5eQw/hqdefault.jpg)