【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
他スレで見掛けて
「あるある」なんだが
出身地を聞かれて
「横浜です」と答える奴
「神奈川」と答えて
「神奈川のどこですか?」
と聞かれてから
「横浜です」だろうよ
そんなに横浜で生まれた
ことが自慢かよw
「横浜です」と答えた奴には
「横浜ってどこの県の横浜ですか?
いくつかの県に横浜って
地名ありますけど?」
と聞き返してる
それよりも横浜の何区か
何駅か聞けよ
西区と中区を除いた
ところは港の無い山奥
青葉、緑、都筑、瀬谷、
泉、栄に住む人は横浜市というと
中華街や伊勢佐木町の
印象が強くて山奥だと説明
するのが毎度のことながら
面倒くさいって
一番やばいのは鶴見区だよなw
横浜ですと答えると神経
わからんの?
さっぱりわからん
この手のレスたまに見かけるけど、
逆に何でダメなのか全く
分からんわ。
田舎者の劣等感?
認知度が高いから余計な
説明しなくて良いじゃん、
と田舎者は思う
出身地を聞かれたら
「普通は」「一般的には」
都道府県で答えるもの
出身地を聞いたとき
北海道より札幌
宮城県より仙台
茨城県より水戸
愛知県より名古屋と言って
もらったほうが、
話しがはやいと思うんだけどな。
面接なり公式な場所では
そうだけど、
話題に上がるのは
そうじゃない場面の
ようだしみたいな返しをさ
れたらそっちのが引く
出身地を聞いて、県庁所在地だから
横浜はまだわかるんだけど、
湘南は、微妙な気分になる。
湘南はどこを含んでどこを
含まないかで血の雨が降るからな
へー、しょーなんだー
何となく分かるw
地名じゃなく地域だもんね
政令指定都市はいいのでは
聞かれた場所によるかな
東京で聞かれたら横浜と答えるが
青森で聞かれたら神奈川と答える
どうせ「神奈川です」って
答えたら
「神奈川のどこ?」って
聞いてくるんだから
横浜に限らず政令指定都市
レベルの有名な土地なら
最初からその名前で
答えればいいじゃん俺は
まさに青森県の横浜町の
出身なので出身を聞かれたら
「横浜です」と答えて
「お洒落だね」と言われてから
「横浜は横浜でも青森県の
横浜町ですけどね」
と笑って答えるとその後の
会話がスムーズになることが多いわ
おもんなw
何がそこまでさせるのか
田舎者の横浜への嫉妬がもの凄いw
都市名に負ける県名の
気持ち考えたら悲しくなった
神奈川県の国立大学なんて
「横浜国大」だもんな
「神奈川大学」は三流の私立大
そういや愛知は「名古屋大学」だな
青森は何故か「弘前大学」
横浜市外の神奈川県民だったけど
「神奈川です」って言うと
「あー、横浜ね!」って言われる
横浜じゃなくてと言ってもダメ
後日、◯◯ちゃんは横浜だよね!
って言われる
神奈川の認知度や印象がなさすぎる
関西にすんでるけど
知名度が横浜>神奈川だもん
横浜県って勘違いしてる人もいるし
県が市に喰われてるしょぼい県
それが神奈川
それはその人の頭がおかしすぎる
一回そう思い込んだら訂正
できないタイプなんだろうけど
横浜、名古屋、神戸とか
さすがに許されるだろ
「浜松です」って言われたら
「おい、お前は
そっち側じゃないぞ」
と優しく諭したい
所詮は個人のモノサシだろうけど
政令指定都市どころか
「市」でもないけど
「博多です」とか
「草津です」あたりも許さ
れると思う
地名でもないけど
「富士山の麓です」とかも
いいんじゃない?
草津は「市」もあるから
ややこしくてお勧めしない。
草津市のほうへ来て、
温泉がないって嘆く人も
少なくないとか。
それは知らんかった
横浜の港北区の方に行って
「港がない」と言ってる
ようなものか
愛知とか兵庫とか県名より
有名な都市があると逆に
話が面倒なんだよ
判断に困る「福岡です」
兵庫県の姫路出身です
あぁ姫路城のあるとこね
一度いってみたいわぁ
って会話をしてても次にあったとき
確か兵庫の…神戸出身だったよね?
に変わってることはよくある
名古屋だよ!横浜だよ!
って言う人の話を
掘り下げると名古屋でも
横浜でもない事が多い
その辺の地域詳しくない
人向けに分かりやすい
地名を出してるのかね
だったら都道府県名でよくない?
ってなる
知名度が横浜>神奈川、
名古屋>愛知だからねえ
地元以外の都道府県とその
位置を100%把握でき
てる人はそう多くないし
しょうがないんじゃない?
愛知といえば名古屋だもんなぁ、
頑張れ豊田市
もう一個
「愛知って横浜だっけ?」
って言われたこともある
兵庫県民だけど、神戸
住みじゃないし大阪の方が
近い上に仕事場が大阪だから、
どこか聞かれたら大阪って
答えてる。
兵庫県広いしね。
県名と有名どころを知っ
てる奴の方が面倒だったりする
知ってる地名に
結びつけようとして全然
違うところだとキレだしたり、
後日知ってる地名って
ことになってたり
俺は九州出身で上京し
てるけど自分が思ってる以上に
九州の全県を言えない人が
いて驚いたことがある
でもたった今、県境だけの
白地図を埋めてみたけど
北陸地方がダメだった
都道府県くらい常識と思っ
てたのになぁ
他人に驚いとる場合じゃなかった
富士山見える場所 神奈川 在 しのきちチャンネル Youtube 的最佳解答
【#8】移住当日 東京から福岡へ移動 - Traditions and Cultures in Fukuoka Tokyo - しのきちチャンネル
最近の動画.
【#6】ケイちゃんの誕生日会&ラスト静岡 https://youtu.be/1kT8fVwzPNU
【#7】最後の上野・秋葉原を歩いてみる https://youtu.be/Z3bphWMMM74
【#8】移住当日 東京から福岡へ移動 https://youtu.be/ece-m4JZ20Q
【# 9】福岡県福岡市に移住について https://youtu.be/ySxeeZtCNeU
【# 10】福岡の人でもあまり知らないスポット発見!https://youtu.be/Y76GS4lDsvU
大変にお待たせしました!#九州 移住
いつの間にか2021年となっていました(現在は2月24日)
現在進行中ですが、お陰様で福岡生活も慣れまして
VLOGに関してはSEASON2ということで新シーズンがスタート!
今回は東京の住居(世田谷区二子玉川)の元自宅を公開
もう過去のコトですので公開をしていますが^^;
とても快適で神奈川県川崎市・世田谷区二子玉川の真ん中にある
多摩川(たまがわ)の景色がとても綺麗でシーズンになれば花火大会も
目の前で見れます。
そして1番の目玉は「富士山」が見れること。
東京といえば港区辺りのビル群ですが、そういう景色ではなくて
静岡・山梨方面の富士山が見れるってとても贅沢だと思っています。
このあたり(二子玉川)は2019年に水害が発生しました。
神奈川県川崎市は特に水害の被害が酷く死者も出て武蔵小杉の
タワーマンションは停電でエレベーターも使えない状態が続き
上階の人達は階段を使い自宅(上階)に登りました。
高齢者や身体が悪い方には大変なようでタワーマンションという
考え方が私にとっては悪夢に見えました。
幸い、住んでいるマンションは低層マンションで水害も問題はなく
数時間の停電だけでしたが・・・
東京という場所は土地がいないので上に建物を建てるしかないのは
分かっていますが、コロナも含めて東京に住まなきゃいけない理由って
ないなって感じになって移住を決めました。
移住地は日本全国いや海外も含めて考えました。
スペインにも移住は考えましたが猫が2匹いますので移動がキツいのは
分かっていたので、海外はキャンセルして日本国内で探すことに。
長野県安曇野市、山梨県甲府市、静岡県磐田市、
福岡県糸島市、岡山県瀬戸内市・・・色々な場所をチェックしました。
住居をチェックしましたが理想の住居が見つからず、逆に「我慢」が
必要な自宅ばかり(金額の問題ではありません)
少し贅沢癖があるのかも知れませんが、よくよく考えれば
移住=田舎という意味で考えずに自分が仕事や生活でパフォーマンスを
だせそうな場所に引っ越せばいいと思い最終的に「福岡県福岡市」へ
YouTubeを見ていると古民家とか田舎暮らしという感じの移住が
多いのですが、もう少しオヤジになって田舎暮らしとかいいかも!?
なんて思いますし、身体が動くうちは実績や経験を多く積むために
都市部で世界に向けて喧嘩を売ってやろう!なんて思い決めました。
私の出身地は大分県大分市ですが、流石に実家に帰るコトは一切考えず
親とも仲が良過ぎるぐらいですし、大分に戻れば仲間は多くいて
楽しいのは間違いはありませんが、逆に「人(ヒト)」で苦労してきたので
依存とか期待みたいなのを持ちながら生活や仕事をしたくはないので
慣れた場所は避けたかったという部分があります。
それに既に海外も含めて東京で生活して17年ですので・・・
実家(大分県大分市)で過ごした思い出は学生時代+ほんの少し程度しか
ないので、ちょっと感覚が違うんですよね。
福岡については1年だけ福岡市非かしく香椎という場所に住んでいましたが
キツい営業仕事をしていたので仕事か寝るコトしかしていないので
観光地は福岡の県民性とか全く知らぬまま過ごしていたので経験がゼロに近く
先入観もないので丁度いいって思って移住しました。
VLOGではざっくり感での動画ですがInstagramは日々の出来事を
細かく写真や動画・最近ではドローンでお伝えをしております。
よければそちらもご覧ください!
それでは東京→福岡編のVol.8をお楽しみ下さい♡
よければチャンネル登録をお願い致します。
ご意見・ご感想はInstagramのDMやコメント欄でお願い致します。
【Instagram】
https://www.instagram.com/shinobu2015/
#VLOG #移住 #東京 #二子玉川 #福岡 #ライフスタイル
Swing Rabbit ! Swing ! by Amariá https://soundcloud.com/amariamusique
Creative Commons — Attribution 3.0 Unported — CC BY 3.0
Music promoted by Audio Library https://youtu.be/lt7fn1NVxQM
Subscribe to My Channel (It's Free)
https://bit.ly/3w5LH0w
Peace ♥
#VLOG #移住 #東京 #二子玉川 #福岡 #ライフスタイル
富士山見える場所 神奈川 在 JeaenのYouTube再生リスト Youtube 的最佳解答
2011年4月7日の富士山に太陽が沈む日没現象「ダイヤモンド富士」は、千葉県富津市のJR内房線佐貫町駅から西方に徒歩20~25分ほどのところにある、磯根崎から稜線が続き東京湾観音がある大坪山の南端、染川河口にある草原海岸にて見ることができました。本来は4月5~6日がちょうど良かったのですが私はこの両日は都合がつかず4月7日の訪問となりました。なので富士山右側(山梨県側)斜面に太陽が沈む「コロコロダイヤモンド富士」となっております。この地点から富士山までの直線を描いた地図は http://chizuz.com/map/map87671.html です。海を挟んで対岸は神奈川県横須賀市の三浦半島、富士山の左裾の下から左側にやや黒色の濃い陸地は観音崎~浦賀方面です。
この海岸ではサボテンが自生し、草で覆われた様子は東京湾ではなく北海道や東北の荒涼とした海岸を思わせます。この海岸の日中の様子を撮影した動画は、動画レスポンス先にある「千葉県富津市東京湾岸草原720P Grasslands at the shore of Tokyo Bay http://www.youtube.com/watch?v=6XdqXKgq94w」をご覧くださいませ。2011年3月11日の東日本大震災(東北関東大震災・東北地方太平洋沖地震)ではこの草原海岸にも津波が押し寄せたとダイヤモンド富士を見に集まった人の中から地元の方がおっしゃっていました。三脚に据えての撮影でしたが風が強く画面が揺れておりますがご容赦ください。また本動画再生開始後3分くらいまでは太陽のまわりに花粉光環が見られます。
動画元ファイルは風の音が盛大に入っているため著作権フリー音楽サイト TAM Music Factory (http://www.tam-music.com/)様より音楽を4曲お借りしました。TAM Music Factory (http://www.tam-music.com/)様のHP内Q&Aでは「YouTubeパートナー(作成した動画表示の際に広告が表示され、収入が得られる)の場合は、動画そのものを販売している訳ではありませんので、有償配布とはみなしません。そのため、著作権表示・連絡不要でご利用いただけます。これは、ホームページやBlogでアフィリエイトをされていることと同じとみなすためです。」との記載があります。
TAM Music Factory (http://www.tam-music.com/)様のサイトよりお借りした曲の内訳は、最初が「春の吹く場所で」1:39~「御伽草子」(公開元は2ループ分ですが本動画では1ループ分のみ使用)2:55~「勿忘草」4:41~「瞳を閉じて」です。
7 April 2011 Mt Fuji sunset in Tokyo Bay Futtsu City, Chiba Prefecture in Japan.
富士山見える場所 神奈川 在 ハマナビ 2020年12月19日放送 絶景!絶品!ハマの富士山 的推薦與評價
横浜でも 富士山 信仰は昔から盛んでした。 初日の出がきれいに 見える場所 や 富士山 にまつわる歴史やグルメ絶景スポットなど ... テレビ 神奈川 tvk3ch. ... <看更多>