[新発売] 自宅でできる!「通わないお菓子教室」DELISH KITCHEN ホームレッスン Q&Aでおこたえいたします。
⠀⠀⠀
Q1.自宅で準備する材料はありますか?
⠀⠀
自宅でご用意いただく材料は、牛乳・卵・サラダ油の3点。すでにご家庭にあるものをご使用いただければ大丈夫です!
⠀⠀
---------
Q2.器具が家にないのですが…。
⠀⠀
シフォンケーキ作りに必須となるツールのセットもお得な価格でご用意しています!
ツールセット購入の方には、「ふわふわシフォンケーキレッスン 初回」一式を
¥0 で一緒にお届けします!
⠀⠀
---------
⠀⠀
Q3.子どもでも作れますか?
⠀⠀
お子さまでもお作りいただけます。めやすとしては、小学校高学年以上のお子さまのご利用をおすすめします。その際は、安全面への配慮を考慮して、必ず保護者の方といっしょにお作りください。
⠀⠀⠀
---------
⠀⠀
Q4.なぜ、シフォンケーキなのですか?
⠀⠀
シフォンケーキは難易度が高く、焼き上がりの後にしぼんでしまったりと、苦い経験をお持ちという方も多いのではないでしょうか。ですが工程には、生地の作り方、メレンゲの作り方など、お菓子作りの「きほん」がたくさん詰まっています。これがマスターできれば、さらに上級のお菓子作りにも気軽にチャレンジしていただけると考えています!
⠀⠀⠀
---------
Q5.味は選べますか?
⠀⠀⠀
「プレーン」と「抹茶」の2種類から選べます!
初回レッスンは、材料1台分は¥1,980(税込)
プレーン&抹茶の2台分は¥2,480(税込)です。
⠀⠀⠀
ーーーー 購入はこちらーーーー
公式通販 DELISH KITCHEN STORE
http://bit.ly/3cvSnvG
⠀⠀
ーーーー 商品詳細ーーーー
⠀⠀
▼「ふわふわシフォンケーキレッスン 初回」通常価格 ¥1,980(税込)
※プレーン / 抹茶の2種からお選びいただけます。プレーン+抹茶をご購入の場合は ¥2,480(税込)です。
⠀⠀
<お届けするもの>
レシピカード、リーフレット、材料(一部ご自宅で準備していただく必要があります)、
※レッスン動画へのアクセス方法は、購入後にご案内いたします。
⠀
・【プレーン】ふわふわシフォンケーキ
グラニュー糖(卵黄生地用・メレンゲ用)、薄力粉、溶けない粉砂糖
⠀⠀
・【抹茶】濃厚抹茶シフォンケーキ
グラニュー糖(卵黄生地用・メレンゲ用)、薄力粉、抹茶(卵黄生地用・デコレーション用)
⠀⠀
<ご自宅でご用意いただく材料>
卵、サラダ油、牛乳
⠀⠀
▼初回限定!器具つきセットならさらにお得!
⠀⠀
レッスン動画では、すべてDELISH KITCHENオリジナルのお菓子作りツールを使用して調理工程をレクチャーしています。⠀⠀
シフォンケーキ作りに必須の「アルミシフォンケーキ型」「シフォンケーキナイフ」の2種セット、および泡立て器などこだわりのツールを含めた6種セットをご購入いただくと、「ふわふわシフォンケーキレッスン 初回」一式を ¥0 で、一緒にお届けします!
さあ「通わないお菓子教室」をはじめましょう♪
個数限定の発売のため、お早めにお買い求めください!
同時也有17部Youtube影片,追蹤數超過49萬的網紅DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン,也在其Youtube影片中提到,▶︎チャンネル登録はこちら https://bit.ly/2VyMCa5 --☆----☆--レシピ一覧--☆----☆-- ①<なめらか食感♪レーズン生チョコケーキ>00:00~ https://delishkitchen.tv/recipes/215758580618364063 ②<さくふわ...
「抹茶 牛乳 溶けない」的推薦目錄:
抹茶 牛乳 溶けない 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Facebook 的最讚貼文
[新発売] 自宅でできる、"通わないお菓子教室" DELISH KITCHENホームレッスン🍓
こんなお悩み、ありませんか?
⠀⠀
✔️お菓子教室ではうまく作れたのに、自宅ではうまく再現できない
✔️教室は費用が高くて、今のお給料だとムリ!
✔️大人数の教室は、初対面の人に囲まれるから、正直苦手…。
✔️人に自慢できるような趣味がなくて、自己紹介で困ってしまう。
⠀⠀
こんな悩みをお持ちのあなたに!
このたび、"通わないお菓子教室"「DELISH KITCHEN ホームレッスン」を開講します!
⠀⠀
お菓子教室とはちがい、
自宅の調理器具とオーブンでつくることで
絶対に失敗しない技術が身に付きます。
⠀⠀
ーーー商品のポイントーーー
⠀⠀
👆らくちん
レッスンで用いる材料をプロが厳選してお届けするので、計量の手間なく、余りが出ません!
⠀⠀
👆実践的
姿勢、疲れにくい混ぜ方、 材料を入れるタイミングの見極め方など、お菓子作りのきほんをつめこんだ限定レッスン動画を視聴できます♪
⠀⠀
👆あんしん
ご希望者には、 先生から1対1のLINEで上達のコツをご返信します!
⠀⠀
ーーー購入はこちら!ーーー
⠀⠀
公式通販サイトDELISH KITCHEN STORE
http://bit.ly/3axBa3l
⠀⠀
ーーーー 商品詳細ーーーー
⠀⠀
▼「ふわふわシフォンケーキレッスン 初回」通常価格 ¥1,980(税込)
※プレーン / 抹茶の2種からお選びいただけます。プレーン+抹茶をご購入の場合は ¥2,480(税込)です。
⠀⠀
<お届けするもの>
レシピカード、リーフレット、材料(一部ご自宅で準備していただく必要があります)、
※レッスン動画へのアクセス方法は、購入後にご案内いたします。
⠀
・【プレーン】ふわふわシフォンケーキ
グラニュー糖(卵黄生地用・メレンゲ用)、薄力粉、溶けない粉砂糖
⠀⠀
・【抹茶】濃厚抹茶シフォンケーキ
グラニュー糖(卵黄生地用・メレンゲ用)、薄力粉、抹茶(卵黄生地用・デコレーション用)
⠀⠀
<ご自宅でご用意いただく材料>
卵、サラダ油、牛乳
⠀⠀
▼初回限定!器具つきセットならさらにお得!
⠀⠀
レッスン動画では、すべてDELISH KITCHENオリジナルのお菓子作りツールを使用して調理工程をレクチャーしています。⠀⠀
シフォンケーキ作りに必須の「アルミシフォンケーキ型」「シフォンケーキナイフ」の2種セット、および泡立て器などこだわりのツールを含めた6種セットをご購入いただくと、「ふわふわシフォンケーキレッスン 初回」一式を ¥0 で、一緒にお届けします!
さあ「通わないお菓子教室」をはじめましょう♪
個数限定の発売のため、お早めにお買い求めください!
抹茶 牛乳 溶けない 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Youtube 的最佳貼文
▶︎チャンネル登録はこちら
https://bit.ly/2VyMCa5
--☆----☆--レシピ一覧--☆----☆--
①<なめらか食感♪レーズン生チョコケーキ>00:00~
https://delishkitchen.tv/recipes/215758580618364063
②<さくふわっとろ〜ん♪生チョコブッセ>01:50~
https://delishkitchen.tv/recipes/278917979624703187
③<お口でとろける!生チョコレアチーズケーキ>03:47~
https://delishkitchen.tv/recipes/203437762454487462
④<おやつにぴったり!生チョコラスク>05:24~
https://delishkitchen.tv/recipes/278640784180249811
⑤<とろけるおいしさ♡抹茶生チョコ>06:24~
https://delishkitchen.tv/recipes/223435986124669348
⑥<ひんやり冷たい♡生チョコクッキーサンド>07:14~
https://delishkitchen.tv/recipes/198341663666472063
⑦<ふわっと香る♪ロイヤルミルクティー生チョコ>09:08~
https://delishkitchen.tv/recipes/220812093413130589
<レシピ詳細>
①「なめらか食感♪レーズン生チョコケーキ」00:00~
■手順
(1)《下準備》オーブンは160℃に予熱する。型にクッキングシートを敷く。
(2)レーズンをボウルに入れ、全てかぶる量の湯(分量外)を加えて浸し、水気を切ってボウルに入れ、ラム酒を加えて混ぜて20分以上おく(ラムレーズン)。(ラム酒はなくてもOK!大人の味わいにしたいときに♪)
(3)耐熱容器にチョコレートを割り入れ、生クリームを加えてふんわりとラップをし、600Wのレンジで1分30秒〜2分加熱し混ぜる。バター、砂糖を加えて混ぜて溶かす。(溶けない場合は10秒ごとに追加して加熱し、様子をみてください。)
(4)3の粗熱が取れたら卵を1個ずつ割り入れて、その都度混ぜる。こして、ラムレーズンを加えてさっくり混ぜ、型に流し入れる。
(5)バットに型をのせ、湯(分量外:適量)を1cm高さまで注ぐ。160℃に予熱したオーブンで35〜40分加熱し、粗熱がとれたら冷蔵庫で5時間以上冷やす。(20分経ったら様子を見て焦げそうな場合はアルミホイルをかけてください。)
②「さくふわっとろ〜ん♪生チョコブッセ」01:50~
■手順
(1)《下準備》卵白は使う直前まで冷蔵庫でよく冷やしておく。ボウルに薄力粉、純ココアを入れて混ぜ、ふるう。オーブンを180℃に予熱する。
(2)【ブッセ生地】ボウルに卵白を入れ、ふわっとするまでハンドミキサーで混ぜる。砂糖を2回に分けて加え、その都度混ぜ、ピンとツノが立つまで泡立てる。
(3)卵黄を加えて混ぜ、ふるった粉類を加え、ゴムベラで底から持ち上げて切るように混ぜる。丸口金をつけたしぼり袋に入れる。
(4)天板にクッキングシートを敷き、ブッセ生地を1/24量ずつ丸くしぼる。180℃に予熱したオーブンで10〜15分焼く。粗熱がとれたらクッキングシートからやさしくはがし、冷ます。
(5)【生チョコ】鍋に生クリームを入れ、混ぜながら弱火で熱する。小さな泡が出てきたら火からおろし、チョコレートを割り入れ、混ぜて溶かす。
(6)鍋の底に氷水をあて、スプーンですくえるかたさになるまで混ぜながら冷ます。
(7)ブッセ生地12枚に生チョコを等分にのせ、残りの生地ではさむ。
(8)【トッピング】チョコペンを線状にかけ、ドライラズベリーを飾る。
③「お口でとろける!生チョコレアチーズケーキ」03:47~
■手順
(1)【下準備】クリームチーズは常温に戻す。型の底にクッキングシートを敷く。水に粉ゼラチンをふり入れてふやかす。
(2)ビニール袋にビスケットを入れ、めん棒などで細かく砕き、溶かしバターを加えて揉んでなじませる。型の底にスプーンなどで敷き詰め、固まるまで10分程冷蔵庫で冷やす。(ビスケットはなるべく細かく砕いてください。まとまりが悪い場合は溶かしバターを少量ずつ追加で加えて調節してください。)
(3)鍋に牛乳、生クリーム(チョコレアチーズ用)を入れて弱火で熱し、小さな泡が出てきたら火を止める。(生クリームは動物性のものを使用してください)
(4)ふやかしたゼラチンを加え、チョコレート(チョコレアチーズ用)を割り入れ、砂糖を加えて混ぜて溶かし、冷ます。
(5)ボウルにクリームチーズを入れて混ぜ、4を少しずつ加えてその都度混ぜる。
(6)5を2に流し入れ、冷蔵庫で2時間以上冷やし固める。
(7)小鍋に生クリーム(生チョコクリーム用)を入れて弱火で熱し、小さな泡が出てきたら火を止める。チョコレート(生チョコクリーム用)を割り入れ、混ぜて溶かす。鍋底に氷水を当ててトロッとしたクリームになるまで混ぜて冷やす。
(8)6を型から取り出し、6の表面に7をぬりひろげる。
④「おやつにぴったり!生チョコラスク」05:24~
■手順
(1)《下準備》バター(コーティング用)は常温に戻す。オーブンは180℃に予熱する。
(2)フランスパンを8mm幅の薄切りにする。
(3)天板にクッキングシートを敷いて2を並べる。溶かしバターを片面にぬり、180℃に予熱したオーブンで15分焼いて冷ます(ラスク)。
(4)耐熱容器にブラックチョコレートを割り入れる。ふんわりとラップをして600Wのレンジで10秒ほど加熱し、混ぜる。バターを加えツヤが出るまで混ぜる。(ブラックチョコレートが溶けきらない場合は、10秒ずつ追加加熱してください。)
(5)ラスクのバターをぬっていない面に4のチョコをつける。アーモンドダイス、チョコペンで飾り付け、冷蔵庫で30分〜1時間冷やす。
⑤「とろけるおいしさ♡抹茶生チョコ」06:24~
■手順
(1)《下準備》バットにラップを敷く。抹茶をふるう。
(2)ホワイトチョコレートは包丁で細かく刻む。
(3)鍋に生クリームを入れて熱し、沸騰直前で火を止め、ホワイトチョコレートを加えて混ぜて溶かす。抹茶の1/2量(大さじ1)を加えて混ぜる。
(4)バットに3を流し入れ、表面をならす。冷蔵庫で2時間以上冷やし固める。
(5)ラップごとバットから取り出し、お好みの大きさに切り、残りの抹茶(大さじ1)を全体にまぶす。
⑥「ひんやり冷たい♡生チョコクッキーサンド」07:14~
■手順
(1)<プレーン生チョコ>チョコレートは細かく刻む。
(2)耐熱容器にチョコレート、無塩バター、生クリームを入れて600Wのレンジで20秒加熱する。
(3)混ぜる。(レンチン後、初めはゆっくりなでるように混ぜてチョコを溶かし、さらにつやが出るまで1分ほどよく混ぜましょう。)
(4)<ホワイト生チョコ>ホワイトチョコレートは細かく刻む。
(5)耐熱容器にホワイトチョコレート、無塩バター、生クリームを入れて600Wのレンジで20秒加熱する。
(6)混ぜる。
(7)<抹茶生チョコ>ホワイトチョコレートは細かく刻む。耐熱容器にホワイトチョコレート、無塩バター、生クリームを入れて600Wのレンジで20秒加熱する。
(8)混ぜる。抹茶を加えて混ぜる。
(9)<いちご生チョコ>ホワイトチョコレートは細かく刻む。耐熱容器にホワイトチョコレート、無塩バター、いちごジャムを入れて600Wのレンジで30秒加熱する。
(10)混ぜる。
(11)プレーン生チョコ、ホワイト生チョコ、抹茶生チョコ、いちご生チョコを1/2ずつラップにのせて丸める。冷蔵庫で15分冷やす。
(12)クッキー(2枚)で挟む。各種2個ずつ、計8個作る。
⑦「ふわっと香る♪ロイヤルミルクティー生チョコ」09:08~
■手順
(1)ホワイトチョコレートは細かく刻む。紅茶はティーバッグから茶葉を取り出す。
(2)鍋に生クリーム、紅茶の茶葉を入れて弱火で沸騰直前まで熱し、火を止めて5分おく。(時間をおくことで、生クリームに紅茶の香りがうつって風味豊かな仕上がりになります。)
(3)再び弱火にかけて沸騰直前まで温めて火を止める。ホワイトチョコレート、バターを加えて混ぜながら溶かす。
(4)バットにラップを敷き、3を流し入れて表面を平らにする。粗熱がとれたらラップをし、冷蔵庫で2時間程冷やし固める。
(5)端を切り落とし、お好みの大きさに切って、粉砂糖をふる。(包丁を温めると切りやすくなります。すばやく切り分け、粉砂糖をまぶした後に形をととのえましょう。)
※料理を楽しむにあたり、気をつけていただきたいこと
https://corp.every.tv/cooking_notes
----------------------------------
DELISH KITCHENのSNS
▶︎Instagram
https://instagram.com/delishkitchen.tv/
▶︎Twitter
https://twitter.com/delishkitchentv
▶︎Facebook
https://www.facebook.com/DelishKitchen.tv/
▶︎LINE
https://bit.ly/3pUk1sc
▶︎TikTok
https://www.tiktok.com/@delishkitchen
▶︎アプリのダウンロード
https://bit.ly/34bg6PZ
▶︎DELISH KITCHEN 公式通販サイト
http://bit.ly/31sbOj2
----------------------------------
#デリッシュキッチン #料理 #チョコ

抹茶 牛乳 溶けない 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Youtube 的最讚貼文
▶︎チャンネル登録はこちら
https://bit.ly/2VyMCa5
--☆----☆--レシピ一覧--☆----☆--
①<マグカップとレンジで作る!キャラメルフォンダンケーキ>00:00~
②<レンジで簡単!マグカップフォンダンショコラ>01:39~
③<レンジでお手軽!抹茶のマグカッププリン>02:37~
④<ホットケーキミックスで作る!マグカップガトーショコラ>04:21~
⑤<レンジで作れる!マグカップチーズケーキ>05:56~
<レシピ詳細>
①「マグカップとレンジで作る!キャラメルフォンダンケーキ」00:00~
■材料 (容量250ccの耐熱マグカップ4個分)
☆生キャラメル
・キャラメル 50g
・生クリーム 大さじ2
・無塩バター 10g
★ケーキ生地
・牛乳 100cc
・生クリーム 70cc
・無塩バター 70g
・ミルクチョコレート 100g
・ホットケーキミックス 150g
・純ココア 大さじ2
◎トッピング
・粉砂糖 適量
■手順
(1)【生キャラメル】鍋にキャラメル、生クリーム、バターを入れて中火で熱し、小さな泡が出てきたら弱火にする。常に混ぜながら熱し、とろみがつくまで煮詰め、火からおろして粗熱をとる。
(2)ラップを敷いた耐熱容器(8×8cm)に1を流し入れる。冷凍庫で30分冷やし固める。
(3)【生地】耐熱容器に牛乳、生クリーム、バターを入れ、チョコレートを手で割りながら加える。ふんわりとラップをし、600Wのレンジで1分〜1分30秒加熱して溶けるまで混ぜる。(チョコレートが溶けきらない場合は、追加で加熱してください。)
(4)ボウルにホットケーキミックス、純ココアを入れて混ぜる。3にふるって加え、混ぜる。
(5)生キャラメルを4等分に切る。(固くて切れない場合はレンジで少し温めてください。)
(6)マグカップに1/8量ずつ生地を流し入れ、生キャラメルを1個ずつのせる。残りの生地を1/4量ずつ生キャラメルにかぶるように流し入れる。ふんわりとラップをする。
(7)1個ずつ600Wのレンジで1分30秒〜1分40秒加熱する。ラップをしたまま2分ほどおく。粉砂糖をふる。(竹串を刺してどろっとしたケーキ生地がついてくる場合は様子を見ながら10秒ずつ追加加熱をしてください。)
②「レンジで簡単!マグカップフォンダンショコラ」01:39~
■材料 (250ccのマグカップ 3個分)
・ホットケーキミックス 100g
・純ココア 20g
・砂糖 40g
・溶き卵 1個分
・牛乳 100cc
・ミルクチョコレート 100g
・粉砂糖 適量
■手順
(1)ボウルにホットケーキミックス、純ココア、砂糖を入れて混ぜる。
(2)牛乳を加えて混ぜ、溶き卵を加えて混ぜる。
(3)マグカップに生地をマグカップの1/4程度の高さまで入れて、チョコレートを等分に割り入れ、生地をマグカップの半分まで入れ、1カップずつ600Wのレンジで1分20秒ほど加熱する。
(4)粉砂糖をふって完成。
③「レンジでお手軽!抹茶のマグカッププリン」02:37~
■材料 (250ccマグカップ1個分)
☆カラメル
・砂糖 大さじ1
・水 小さじ2
★プリン生地
・抹茶 小さじ1
・お湯 大さじ1
・牛乳 120cc
・卵 1個
・砂糖 大さじ2
■手順
(1)【カラメル】マグカップにお湯(分量外:適量)を入れて温め、お湯を捨てて水気をよくふきとる。砂糖を入れ、水小さじ1/2をまんべんなくふりかけて600Wの電子レンジで1分30秒〜2分茶色になるまで加熱する。 残りの水を入れて、回して混ぜて冷ます。(水を入れる際はねることがあるので気をつけて入れましょう。)
(2)【プリン生地】ボウルに抹茶、お湯を入れて混ぜ、牛乳を少しずつ加えながら混ぜる。卵を割り入れ、砂糖を加えて混ぜる。
(3)マグカップにプリン生地をこしながら流し入れ、600Wのレンジで1分30秒〜2分加熱する。(表面が少し盛り上がり、グツグツしてきたらすぐ取り出しましょう。していない場合は30秒ずつ追加で加熱してその都度様子を見てください。)
(4)取り出したらすぐラップをしてタオルで包む。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。
④「ホットケーキミックスで作る!マグカップガトーショコラ」04:21~
■材料 (容量300ccの耐熱マグカップ4個分)
☆ケーキ生地
・牛乳 150cc
・無塩バター 80g
・ミルクチョコレート 100g
・ホットケーキミックス 150g
・純ココア 大さじ2
★トッピング
・ホイップクリーム 50g
・ラズベリー 8個
・ブルーベリー 8粒
・粉砂糖 小さじ2
・ミント 適量
■手順
(1)【ケーキ生地】耐熱容器に牛乳、バターを入れ、チョコレートを手で割りながら加える。ふんわりとラップをし、600Wのレンジで1分〜1分30秒加熱して溶けるまで混ぜる。(チョコレートが溶けきらない場合は、追加で加熱してください。)
(2)ボウルにホットケーキミックス、純ココアを入れて混ぜる。1にふるって加え、混ぜる。
(3)マグカップに生地を等分に流し入れ、ふんわりとラップをする。1個ずつ600Wのレンジで1分30秒〜1分40秒加熱する。ラップをしたまま2分ほどおく。粗熱がとれたら冷蔵庫で1時間ほど冷やす。(ムラなく仕上げるため、必ず1つずつ加熱しましょう!)
(4)【トッピング】粉砂糖をかけ、ホイップクリームを等分にしぼる。ブルーベリー、ラズベリーを等分にのせる。ミントをのせる。
⑤「レンジで作れる!マグカップチーズケーキ」05:56~
■材料 (250ccカップ2杯分)
・プロセスチーズ 7枚
・砂糖 70g
・卵 2個
・薄力粉 大さじ3
・牛乳 100cc
・生クリーム 100cc
・レモン汁 大さじ1
■手順
(1)耐熱ボウルに牛乳を入れ、スライスチーズをちぎって加え、600Wの電子レンジで2分加熱する。(溶けない場合は10秒ずつ追加して様子を見る。)
(2)ボウルを取り出して混ぜてチーズを溶かし、卵と砂糖を加えて混ぜる。
(3)薄力粉をふるって加えて混ぜ、生クリームとレモン汁を加えてよく混ぜる。
(4)マグカップに生地を注いで、ふんわりラップをかけて600Wの電子レンジで4分加熱してラップをはずし、粗熱をとって完成。
※料理を楽しむにあたり、気をつけていただきたいこと
https://corp.every.tv/cooking_notes
----------------------------------
▶︎Instagram
https://instagram.com/delishkitchen.tv/
▶︎Twitter
https://twitter.com/delishkitchentv
▶︎Facebook
https://www.facebook.com/DelishKitchen.tv/
▶︎LINE
http://bit.ly/2kzcTTFA
▶︎TikTok
https://www.tiktok.com/@delishkitchen
▶︎アプリのダウンロード
https://bit.ly/34bg6PZ
▶︎DELISH KITCHEN 公式通販サイト
http://bit.ly/31sbOj2
----------------------------------
#デリッシュキッチン #料理 #お菓子作り

抹茶 牛乳 溶けない 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Youtube 的最佳貼文
▶︎チャンネル登録はこちら
https://bit.ly/2VyMCa5
①<しっとり食感♪炊飯器ブラウニー>00:00~
■手順
(1)《下準備》ボウルにホットケーキミックス、純ココアを入れて混ぜ、ふるう。
(2)耐熱容器にチョコレートを割り入れ、牛乳、バターを加える。ふんわりとラップをし、600Wのレンジで1〜2分加熱する。チョコレートが溶けるまで混ぜ、冷ます。(チョコレートが溶けきらない場合は、追加で加熱してください。)
(3)別のボウルに卵を割り入れて混ぜてほぐし、砂糖を加えさらに混ぜる。2を加えて混ぜ、ふるった粉類を加えて混ぜる。
(4)炊飯器の内釜にバター(ぬる用)をぬる。生地を1/2量流し入れ、くるみを割りながら全体にちらし、残りの生地を流し入れて表面を平らにならし、通常炊飯する。内釜を外してしっかりと冷ます。(炊飯器にケーキモードがある場合は、そちらを使用してください。炊飯器のメーカーによっては加熱が完了してもまだ生焼けの場合があります。再度通常炊飯して、竹串を刺して生地がついてこないことを加熱完了の目安にしてください。)
②<炊飯器で作る!お豆腐抹茶ショコラ>01:52~
■手順
(1)《下準備》ボウルにホットケーキミックス、抹茶を入れて混ぜ、ふるう。
(2)耐熱容器にホワイトチョコレートを割り入れ、牛乳、バターを加える。ふんわりとラップをし、600Wのレンジで1分〜1分30秒加熱する。ホワイトチョコレートが溶けるまで混ぜ、冷ます(チョコレート液)。
(3)ボウルに豆腐、砂糖を入れ、なめらかになるまで混ぜる。卵を割り入れ、よく混ぜる。2を加えて混ぜてこし、合わせてふるった粉類を加えて混ぜる(生地)。(豆腐の水切りは不要です。)
(4)炊飯器の内釜にバター(ぬる用)をぬる。生地を流し入れて表面を平らにならし、通常炊飯する。内釜を取り出してしっかりと冷ます。(お使いの炊飯器によっては一度の炊飯で焼き上がらない場合があります。竹串を刺してどろっとした生地がついてくるようであれば再度炊飯ボタンを押し、10分ずつ追加で加熱してください。)
(5)器に取り出し、冷蔵庫で1時間以上冷やす。レースペーパーなどをのせ、粉砂糖をふって模様をつけ、レースペーパーを外す。(粉砂糖は溶けないタイプのものがおすすめです。)
③<道具がなくても!炊飯器でマーブルチーズケーキ>03:49~
■手順
(1)ボウルにクリームチーズ、グラニュー糖を入れて、なめらかになるまでゴムベラで混ぜる。溶き卵を少しずつ加えて、その都度混ぜる。
(2)生クリーム、レモン汁を加えてその都度混ぜる。薄力粉をふり入れて混ぜる(チーズケーキ生地)。
(3)耐熱容器にチョコレートを割り入れて、ラップをせずに600Wのレンジで1分加熱して溶かして混ぜる。チーズケーキ生地を大さじ3加えて混ぜる(チョコチーズ生地)。
(4)炊飯器の内釜にチーズケーキ生地を流し入れ、平らにならす。チョコチーズ生地をスプーンで間隔をあけてのせる。竹串で円を描いてマーブル模様にする。通常炊飯する(57分加熱)。生地の粗熱をとり、炊飯器から取り出す。(竹串で刺して、粘りのある生地がついてくる、または何もついてこなければ焼き上がりの目安です。
生地の様子をみながら、必要な場合は炊き上がりより少し早めに取り出してください。
炊飯器にケーキモードがある場合はそちらをお使いください。
炊飯きのメーカーによっては加熱が完了してもまだ生焼けの場合があります。再度通常炊飯して、竹串を刺して生地がついてこないことを加熱完了の目安にしてください。)
④<オーブンがなくても♪りんごと紅茶の炊飯器ケーキ>05:27~
■手順
(1)【りんごのコンポート】りんごは縦8等分に切って、芯を取り除き、皮をむく。厚さ約1cmの薄切りにする。
(2)耐熱容器にりんご、砂糖、レモン汁を入れて全体になじむまで混ぜる。ふんわりとラップをかけて600Wのレンジで3分加熱する。取り出して混ぜてふんわりとラップをし、再び3分加熱する。取り出して混ぜ、粗熱をとる。
(3)【紅茶パウンドケーキ生地】別の耐熱容器に水、紅茶の茶葉を入れてふんわりとラップをして600Wのレンジで2分加熱して粗熱をとる。(お好みの茶葉をお使いください。香りの高いアールグレイがおすすめです。)
(4)3に卵を割り入れて、砂糖、溶かしバター、ホットケーキミックスを加えてその都度混ぜる。
(5)炊飯器の内釜にバターをぬり、汁気を切ったりんごのコンポートを並べ入れる。紅茶パウンドケーキ生地を流し入れ、通常炊飯する(57分加熱)。生地を炊飯器から取り出して粗熱をとる。(生地の様子をみながら、必要な場合は炊き上がりより少し早めに取り出してください。
炊飯器にケーキモードがある場合はそちらをお使いください。
炊飯きのメーカーによっては加熱が完了してもまだ生焼けの場合があります。再度通常炊飯して、竹串を刺して生地がついてこないことを加熱完了の目安にしてください。)
⑤<炊飯器で作る!メガプリン>07:20~
■手順
(1)鍋に砂糖、水を入れて中火で熱し、混ぜて溶かす。カラメル色になるまで加熱し、ふたをし、ふたをずらして、隙間から熱湯を一気に加え、落ち着いたらふたを開けて混ぜる(カラメルソース)。粗熱をとり、内釜にカラメルソースを入れる。(熱湯を入れる際ははねるので火傷にお気をつけください。)
(2)耐熱容器に卵を入れて混ぜる。
(3)鍋に砂糖、牛乳、生クリームを入れて中火で熱し、砂糖が溶けるまで混ぜながら温める。(人肌より熱め(60℃程度)まで加熱し、沸騰しないようにしましょう!)
(4)2に3を少しずつ加えてその都度混ぜ、バニラオイルを加えて混ぜる(プリン液)。
(5)炊飯器の内釜にプリン液をこしながら入れる。こし器またはスプーンで表面の気泡を取り除く。炊飯器の保温モードで4時間程おく。粗熱をとり、冷蔵庫で一晩冷やす。(炊飯器の種類によって保温時間は異なります。表面を優しくさわってプリン液がつかない程度までが目安になります。)
(6)ゴムベラなどで側面を内釜に沿って1周し、内釜より大きい皿をかぶせ、一気に上下を返す。お好みでアイスクリーム、いちご、オレンジ、ブルーベリー、ミントを飾る。
⑥<ふんわり食感♪炊飯器でココアシフォン>09:28~
■手順
(1)卵を卵黄と卵白に分けて、卵白は使う直前まで冷蔵庫で冷やしておく。(※炊飯器の内釜に適量の水を入れて通常炊飯して、温めておくと膨らみやすくなります!)
(2)ボウルに卵黄と砂糖(卵黄用)を入れ、泡立て器で白っぽくなるまで混ぜる。
(3)2にサラダ油を加え、全体が白っぽくなるまで混ぜる。牛乳を加え、混ぜる。
(4)3に薄力粉、純ココア、ベーキングパウダーをふるい入れて混ぜる。(粉が馴染むように混ぜ合わせる。)
(5)別のボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーの低速でほぐれるまで混ぜる。砂糖(卵白用)の半量を加えて高速で混ぜ、全体が白くふんわりしてきたら残りの砂糖を加えて高速でゆるさが残るところまで混ぜる。(冷えた卵白を使いましょう!)
(6)5に片栗粉をふるい入れて柔らかいツノが立つまで泡立てて、メレンゲを作る。(片栗粉を入れることでメレンゲがしっかりします。)
(7)4にメレンゲ1/4を加えて泡立て器でしっかり混ぜる。残りのメレンゲを加え、ゴムベラで底から生地をすくうように持ち上げてなじませ、切るように混ぜる。
(8)生地を炊飯器に入れる。炊飯器の釜を数回軽く落とし、空気を抜いて通常通り炊飯する。(炊飯器に油は塗らないでください!
炊飯器にケーキモードがある場合はそちらをお使いください。
炊飯きのメーカーによっては加熱が完了してもまだ生焼けの場合があります。再度通常炊飯して、竹串を刺して生地がついてこないことを加熱完了の目安にしてください。)
(9)出来上がったらすぐに蓋を開け、取り出して逆さまにし、粗熱を取る。
⑦<ホットケーキミックスで作る!抹茶のビッグ炊飯器蒸しパン>11:19~
■手順
(1)保存袋にホットケーキミックス、抹茶、砂糖を入れてよくふる。溶き卵、牛乳を加え、均等になじむまでもむ。保存袋の先端を切り落とす。(ポリ袋でもお作りいただけます。)
(2)炊飯器の内釜にサラダ油を薄くぬる。1をしぼるようにして1/2量を流し入れる。ホワイトチョコレートを割りながらのせ、残りの2を流し入れる。通常炊飯する。粗熱がとれたら取り出し、冷ます。(お使いの炊飯器によっては一度の炊飯で焼き上がらない場合があります。竹串をさして生の生地がついてくるようであれば追加で炊飯をして下さい。ケーキモードがある場合はそちらを使用して下さい。)
※料理を楽しむにあたり、気をつけていただきたいこと
https://corp.every.tv/cooking_notes
----------------------------------
▶︎Instagram
https://instagram.com/delishkitchen.tv/
▶︎Twitter
https://twitter.com/delishkitchentv
▶︎Facebook
https://www.facebook.com/DelishKitchen.tv/
▶︎LINE
http://bit.ly/2kzcTTFA
▶︎TikTok
https://www.tiktok.com/@delishkitchen
▶︎アプリのダウンロード
https://bit.ly/34bg6PZ
▶︎DELISH KITCHEN 公式通販サイト
http://bit.ly/31sbOj2
----------------------------------
#デリッシュキッチン #料理 #お菓子作り
