=================================
「どっちでもいい」を英語で「I don't care」と言っていませんか?
=================================
日常会話では必ず使うであろう「どっちでもいい」は、英語では様々な言い方があります。多くの人にお馴染みの「I don't care」でも間違いではありませんが、状況に応じて適切な表現をしないと、相手を傷付けてしまうこともあるので注意する必要があります。今日は状況に応じた適切な言い方をご紹介します。
~ニュートラル(中立的)なニュアンス~
--------------------------------------------------
1) It doesn't matter
→「どちらでもいい・どれでもいい・何でもいい」
--------------------------------------------------
ネイティブの日常会話で最も頻繁に使われるフレーズです。ネガティブなニュアンスはなく、当たり障りのない言い方で「どれでも良いよ」や「何でもいいよ」を意味し、どのような状況でも使えます。
<例文>
〜 会話例1〜
A: Should I buy Coke or Pepsi?
(コーラとペプシ、どっち買う?)
B: It doesn't matter.
(どっちでもいいよ。)
〜 会話例2〜
A: What do you want for lunch?
(お昼ごはん何食べる?)
B: It doesn't matter.
(何でもいいよ。)
〜 会話例3〜
A: Where do you want to go for dinner?
(晩飯のお店、どこにしょ?)
B: It doesn't matter. What do you feel like?
(どこでもええんちゃう。あんたはどんな感じなん?)
--------------------------------------------------
2) Either (one) is fine
→「どちらでもいい」
--------------------------------------------------
このフレーズは、2つの選択肢がある時に「AとBどちらでもいいですよ」を意味します。ポイントは選択肢が2つしかないことです。例えば、「Do you want a pencil or a pen?(鉛筆とペンどっちが欲しいですか?)」と聞かれた時に、「Either one is fine.(どちらでもいいですよ)」という具合に使われます。
✔Either oneは基本的に選択肢が「物」の場合となり、選択肢が「方法」や「手段」の場合はEither wayを使う。例えば、「野菜をゆでましょうか?炒めましょうか?」と質問をされた時は「Either way is fine.」となる。また、One やWayの代わりに、「Either place is fine.(どちらの場所でもいい)」や「Either color is fine.(どちらの色でもいい)」のように具体的な言葉を入れてもOK。
✔oneやwayを省いて「Either is fine.」でもOK。
✔FineをOKやAll rightに置き換えてもOK。
<例文>
〜 会話例1〜
A: There's a blue shirt and a white shirt. Which one do you want?
(青と白のシャツがあるけど、どっちがいい?)
B: Either one is fine.
(どっちでもいいですよ)
〜 会話例2〜
A: Do you want Korean food or Chinese food?
(韓国料理と中華料理どっちがいい?)
B: Either is fine.
(どっちでもええよ。)
--------------------------------------------------
3) It makes no difference
→「どっちでもいい・どれでもいい」
--------------------------------------------------
このフレーズは、選択肢が2つでも複数でも両方の状況で使える表現ですが、「どれを選ぼうが結果に違いはない」というニュアンスが含まれます。例えば、蛍光ペンを持ってきてほしいと頼んだ相手に「黄色と緑どっちがいい?」と聞き返された時に「It makes no difference.(どちらでもいい)」と返事をすることで、ペンの色は重要でないことが相手に伝わります。
✔日本語の「どっちでもいいじゃん!」の意味としても使える。文頭に「Who cares?」の一言を加えると、より強調した言い方になります。
✔文末にto meを加えて「It makes no difference to me」と表す人もいる。
<例文>
〜 会話例1〜
A: Do you prefer to marry a Japanese person?
(結婚相手は日本人がいいですか?)
B: It makes no difference to me.
(私にとって人種は関係ありません。)
〜 会話例2〜
A: I can't decide which hat to wear.
(どの帽子をかぶろうか決められへん。)
B: Who cares? It makes no difference. Let's go.
(誰に見せんねん?どっちでもええから、はよ行こや!)
~ネガティブなニュアンス~
--------------------------------------------------
1) I don't care
→「どっちでもいい・何でもいい・どうでもいい」
--------------------------------------------------
言い方・口調・声のトーンにもよりますが、このフレーズは基本的に「(私には関係ないから)どうでもいい」といった具合に、質問された内容に関心や興味がないこと示します。言い方次第で伝わり方が異なり、場合によっては相手にマイナスな印象を与えてしまうので、「どっちでもいいよ・何でもいいよ」と表現する場合はできるだけこの表現は避けましょう。
✔特に「I don't care」と一言で返事をすると、相手を突き放す感じで冷たい印象がある。
<例文>
〜 ネガティブに捉えられる言い方〜
A: What do you want to do this weekend?
(今週末、何したい?)
B: I don't care.
(勝手にして。)
〜 ニュートラルに捉えられる言い方〜
A: What do you want to eat for lunch?
(ランチは何が食べたい?)
B: I don't care. What do you feel like eating?
(何でもいいですよ。あなたは何が食べたいの?)
--------------------------------------------------
2) Whatever
→「どっちでもいい・何でもいい・どうでもいい」
--------------------------------------------------
このフレーズは上記(I don't care)と同様、言い方によってポジティブにもネガティブにも捉えられます。相手の言っている事に全く関心を示さず、無視するような態度でよく使われます。この表現も言い方次第で伝わり方が異なるので、仲の良い友達との会話以外では出来るだけ言わない方が無難かもしれません。
✔ネガティブな印象を与えたくない場合は、「Whatever/Wherever you want.」や「Whatever/Wherever you like.」のように、文末にyou wantやyou likeを付け加えることで「あなたが好きな物/場所でいいですよ」となる。しかし、言い方によっては嫌みっぽい印象になるので、普通の口調で言う必要がある。
<例文>
〜 ネガティブに捉えられる言い方〜
A: I'm really sorry about yesterday.
(昨日はすみませんでした。)
B: Whatever.
(どうでもいいし。)
〜 ニュートラルに捉えられる言い方〜
A: Where should we go for our next vacation?
(次の旅行はどこ行く?)
B: Wherever you like!
(あなたの好きな場所でいいよ。)
~その他~
--------------------------------------------------
It's up to you
→「あなた次第です・あなたに任せます」
--------------------------------------------------
この表現は、質問の返答を相手に委ねる場合に使われる(口語的な)定番フレーズで、上記で紹介したフレーズと組み合わせてよく使われるので一緒に覚えておきましょう。ネガティブなニュアンスは特にありません。
<例文>
〜 会話例1〜
A: Should we walk or take a taxi?
(歩きとタクシー、どっちにする?)
B: It doesn't matter. It's up to you.
(どっちでもいいよ。お任せするよ。)
〜 会話例2〜
A: Should I buy this one or that one?
(これかあれか、どっち買うたらええやろか?)
B: Whatever you want. It's up to you.
(好きにしーや。自分次第やって。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有18部Youtube影片,追蹤數超過1,990的網紅SOTOASObu CHANNEL,也在其Youtube影片中提到,仲の良い友人が、カウアイ島のお家をとうとう売りに出すらしい。 それにしてもハワイのお家って高いのね。 まあ高くても安くても私には関係ない話なんだけど。 後半はカウアイ島と以前泊まったWaipouli Beach Resort、そしてそのときの写真をチラッと紹介しています。 #...
私には関係ない 在 Facebook 的最佳解答
◎兄貴から教わったこと◎
エピソード.68
人が疲れてる時って
成長が止まってる時やねん
何も考えんとぼーっとしてる時は
成長も何もないねん。
「私には関係ないわ」が
世の中には一つも無いんや。
人が言われた事を聞いて
自分を戒めるねん。
先輩先人に言われた事を
良く聞いて
行動を起こせば、、、、、、、、、、
続きはDMMオンラインサロン
「アニキリゾートライフ」
にて掲載しております(*^^*)
ご登録、シェア大拡散をお願い致します^_^
https://lounge.dmm.com/detail/676/
Facebookのお友達申請は
ご登録後兄貴から致します^_^
#兄貴 #あにき #アニキ #リゾート #リゾートライフ #アニキリゾートライフ #兄貴から教わったこと #バリ #丸尾孝俊 #神様はバリにいる #名言 #金言 #言葉 #bali #resort #resortlife
私には関係ない 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
=================================
「関係ある・ない」を状況に応じた的確な英語で表現しよう
=================================
英語で「関係ある・ない」を表す言い回しは沢山ありますが、中でもrelationやrelateを使って表現する人が多いのではないでしょうか?しかし、それら以外にもネイティブは状況に応じて様々な言い回しをしています。臨機応変に「関係ある・ない」を表現できるようになりましょう。
--------------------------------------------------
1) Have something to do with / have nothing to do with
→「~と関係・関連がある / ~と関係・関連がない」
--------------------------------------------------
この表現は、ここで紹介するフレーズの中でも、もっとも使いやすく汎用性の高い言い回しでしょう。下記のように、somethingの代わりに他の(量を表す)言葉を入れることで、関係性の度合いを示すことができます。
✔have nothing to do with = 「何も関係がない」
✔have little to do with = 「ほとんど関係がない」
✔have everything to do with = 「完全に関係がある」
<例文>
Fights often have something to do with communication problems.
(喧嘩のほとんどはコミュニケーションの問題から発生する。)
The dog has a pink tail? I’m certain my daughter had something to do with that.
(犬のしっぽがピンクに?絶対に娘がやらかしたんだと思う。)
It seems the problem with your TV has nothing to do with wiring.
(君のテレビが使えないのは、接続問題じゃないみたいだよ。)
--------------------------------------------------
2) Relevant / irrelevant
→「関係(関連性)のある / 無関係の」
--------------------------------------------------
この表現は、人の関係性ではなく、シチュエーションやモノについて使うことが一般的です。そのため、「その人には関係ないから」を「she is irrelevant.」と言ってしまうと、「人として関係ない」という意味になってしまい、かなり失礼になるので注意が必要です。また、relevantは関連性があることも意味し、関連企業(relevant company)や関係当局(relevant authority)のような使い方も出来ます。
<例文>
〜会話例1〜
A: But, didn’t you cheat on your girlfriend too?
(でも、あんたも浮気したんちゃうん?)
B: That’s irrelevant!!
(それは関係ないやろ!)
This might not be relevant to the situation, but …
(この状況には使えないかもしれないけど・・・。)
Please contact the relevant authority regarding this issue.
(この件については関係当局に連絡しておいてください。)
--------------------------------------------------
3) Concern/doesn’t concern
→「~に関係する / ~に関係のない」
--------------------------------------------------
「心配する」 や「興味がある」という意味でConcernを覚えている人も多いと思いますが、この単語はその他にも、人が何かについて興味がある・ないと表現する場合にも使います。例えば、自分が関心がない・どうでもいいと思っている場合は、「Sorry, that doesn’t concern me.(私には関係ない話だから)」と言うことができます。また、関係のない人が話し合いに首を突っ込んできた場合は、「This doesn’t concern you!(あなたには関係ない!)」と表現できます。
✔基本的にシチュエーションやモノではなく、人の関係性に対して使われる。
✔「none of one's concern」を「none of one's business」と表現することもできる。
<例文>
I’m afraid that’s none of my concern.
(申し訳ないけど、私には関係ないことだわ。)
Stop butting into other people’s business Billy! This doesn’t concern you!
(他人のことに首を突っ込まないでよビリー!あなたには関係ないでしょ!)
Whether John and Mary get married or not is none of my business.
(ジョンとメリーが結婚するかどうか、私には関係ないことよ。)
--------------------------------------------------
4) It matters / It doesn’t matter
→「~に関係ある / ~は関係ない・構わない」
--------------------------------------------------
日本語の「関係ある」は「問題がある」といった意味合いも含まれることから、英語では「It matters/It doesn't matter(問題がある・ない)」のようにmatter(問題)を使って「関係ある・ない」を表現することもできます。また「構わない」という場合に「doesn’t matter」もよく使われる表現です。
<例文>
〜会話例1〜
A: What do you want to eat for lunch?
(お昼何食べたい?)
B: It doesn’t matter to me.
(なんでもええで〜!)
It doesn’t matter if you’re rich or poor, everyone over 18 has the right to vote.
(お金持ちでも貧乏でも関係ない。18歳以上には選挙権がある。)
It doesn’t matter if you’re a safe driver, your mother still worries.
(あなたが安全な運転をすることには関係なく、お母さんはいつも心配なの。)
Doesn’t matter what your friends are telling you…… It just matters that I’m in love with you.
(友達が言っていることは関係ない・・・関係あるのは、私があなたを愛していることだけ)
※ Janet Jackson『Doesn’t Really Matter』より
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私には関係ない 在 SOTOASObu CHANNEL Youtube 的最讚貼文
仲の良い友人が、カウアイ島のお家をとうとう売りに出すらしい。
それにしてもハワイのお家って高いのね。
まあ高くても安くても私には関係ない話なんだけど。
後半はカウアイ島と以前泊まったWaipouli Beach Resort、そしてそのときの写真をチラッと紹介しています。
#hawaii#ハワイ#カウアイ島
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/noINcyiHOFc/hqdefault.jpg)
私には関係ない 在 ねぎま Youtube 的最佳解答
ネタバレの範囲って難しいよね。
喋り過ぎてもダメだし、控え過ぎたら作品愛が薄れたように捉えられてもあれだし、、いい塩梅を研究したい。
あ、今日はホワイトデーでしたね。
特にホワイトデーだからと何もしていません。だって私には関係ないもの。
強いて言うならクロワッサンを食べて贅沢なおやつ時間を過ごしました(当たり前に独りで)
ハッピーホワイトデーわーい(棒)
お手紙などの宛先は
〒107-6228
東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー28階
UUUM株式会社
ねぎま宛
グッズが2021年から新しいのが追加しました!ぜひオタ活のお供に〜〜
★クリエイターページURL:https://muuu.com/users/0c896feebf7e8194
★販売ページURL:https://muuu.com/videos/6ef8bd46b3357be8
楽曲提供:UUUMUSIC
Twitter:https://twitter.com/negimanet
Instagram:http://www.instagram.com/negineginet/
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/52_GW-Rl3RQ/hqdefault.jpg)
私には関係ない 在 まとめまとめの Youtube 的精選貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
結婚2年、私と小姑(旦那妹)
は同い年で28歳。
結婚してからというもの、
この小姑には面倒臭い思を
してきた。
義実家に顔を出せば
「いいよ媚び売らなくてw」
スルーして妊娠したことを伝えると
「世間一般の姑は嫁が
産んだ子には興味ないから
産まれても報告はいらないよw」
その他中学生レベルの
マウンティング
(妊娠中にある検定に挑戦する私に
「私もその分野で褒め
られたことある!
(誰に?)」
など)
満載。
顔を合わせればずっとこんな感じ。
旦那も義父母も諌めて
くれるんだけど効果なし。
小姑は実家住みだから
行けば嫌でも顔を合わせて
しまうけどそこまで
ダメージないから放置してた。
最近になって
ひょんなことから小姑が
私に攻撃するわけがわかった。
理由は「名前」
私は愛里とか玲奈みたいな
違うクラスに同じ名前や
同じ読み方で漢字違いの
人がいたりするような名前。
対する小姑はよし子・
かず子みたいな名前。
コンプレックスだったらしい。
同い年なのになんで
ここまで違うんだとか喚かれて、
知らねーよと
言いたかったけど黙ってた。
まわりにキラキラネームの
子もちらほらいたから
余計に悪目立ちする自分の
名前が嫌だったんだと。
改名するまでの実害もない
ことも小姑のイライラに
拍車がかかった理由の一つだって。
どちらにしても私には関係
ないので、
孫の誕生を待ちわびる義父
母には申し訳ないけど
子供が産まれてもなるべく
疎遠にしようと思ってる。
こんな理由で私が嫌な
思いをし続けないと
いけないのはやっぱり納得
できないから。
私のお腹の子に「るるか」
「えれん」「みみり」たる
名前を提案するアホ小姑と
接触するのは嫌だ。
しかも性別は9割
男の子って確定してるのに。
出産予定日が来週に迫っ
てるから今吐き出せて
スッキリしたわ。
え?28で痛すぎるw
30目前でそんな
くだらない理由で頭悪ーい
マウント&名付けセンスw
一生結婚出来なそうだわ。
内面が悪いと30過ぎたら
男女問わず外見に出てくるじゃん、
よっぽど頭切れる
人間じゃない限りw
こんな殴り書きにレスありがと。
一生結婚できなそう
鋭いw
彼氏いない歴=年齢なんだよ。
会社で上司
(既婚子持ち)
が仕事上で気にかけて
くれて関わる時間が
一時的に増えたのを
「付き合ってる…っていう
んだと思う。
この状況を」
とか真剣な顔で言えちゃう
人だから。
よく言えば純粋…違うか。
えーぇ…完全に地雷ですやん。
怖っ
そんな事、素で言われたら
ニヤニヤが止まらなくて
吹き出してしまいそうw
やっぱ地雷だよねw
いざこういうタイプに
関わってしまうと地雷な
のか何なのかわからなく
なって麻痺してたよ。
改めて思う、やっぱ小姑嫌いだわw
残念だけど、この小姑を
抑えきれない義父母も
結局は敵なんだよね。
小姑からのラインも
思い切ってブロックしたよ。
今は子供を産むことだけに
集中する。
28歳時点でモテて
ないならこの先のモテ期
到来なんて期待できないもんな
よしこ(仮)さんが
嫌なだけなら義両親だけ
自宅に招くとか外で会う
ようにしたらいいよ
よしこ(仮)さんも
さすがにそういうのには
のこのこついていかないだろうし
よしこ(仮)さんのイカ
レっぷりを義両親も理解し
てるなら連れては
こないだろうさ……多分
早速産院に来てたりしてね
ありがとう。
義父母を完全に
シャットアウトするのは
現実的に無理があるだろうから、
産後の慌ただしさを理由に
強く出るとこは出ようと思ってる。
産後すぐに小姑連れて
きたらそれを理由に堂々と
拒絶するくらいうまく
立ち回りたい。
小姑を見下してるのがばれ
てるから嫌われてるんじゃね。
強く拒絶までしなくても
おかしなことを言った
ときにでも呆れた表情で
ため息つきながら
「よしこ(仮)さんって、
本当に相変わらず……」
とでも言ってやればそれで黙るって
> よしこ(仮)さんも
さすがにそういうのには
のこのこついていかないだろうし
5ちゃんねるの家庭板には
親が行くからって甥姪の
学校行事などに来るヤツの
話がたくさんあるよ。
親・兄弟・自分が家族で
兄弟の嫁子供は付け足しと
言い切ったヤツもいたな。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/15_E1Hy2rmc/hqdefault.jpg)