港區之美:
「芝」(しば)是東京鐵塔的所在地,位於港區的東半部,與麻布、赤坂、四谷、牛込、小石川、本鄉都屬於「山之手」(山の手/やまのて)區域。在這裡我們趁機會來介紹一下東京被分為最大的兩個區域,一個就是山之手,另一個就是下町。
很多讀者應該都看過日本作家池井戶潤原著,2015年由TBS電視台翻拍為連續劇,由阿部寬主演的《下町火箭》(下町ロケット/したまちロケット),也常聽到下町風情之類的描述。在東京,「山之手」與「下町」是自江戶時代以來,就將江戶/東京的風土民情一分為二的一個區分,「山之手」是優雅的,而「下町」是直爽的;「山之手」是高級的,而「下町」是庶民的這樣的印象,深深烙印在東京人的心中。不過,這樣的劃分卻並非是自然形成,而是人為的。東京的地勢是由東北部的武藏也台地往西南越來越低,而比較高的山區或靠近山的地區就被稱為山之手,下町指的則是位於下方、面積廣大的町,也就是江戶川、荒川等河川匯流於東京灣,由泥沙堆積而成的,稱為東京低地的,包括淺草、神田、日本橋、本所、深川等地的三角洲。由於江戶時代的幕府在推動江戶的造町計劃時,為了準備寬廣的空間給來自各地的武家建造宅邸,於是便把山之手劃給了武家,而讓商人和工匠們集中居住在下町。進入明治時代後,這樣的劃分依然維持著,居住在山之手的,都是官僚政治家和軍人等上流階層,下町則依然是商人和工匠的居住地。久而久之,山之手與下町便發展與承襲了各自不同的特質。以現在東京的行政區劃分來看的話,山之手包括了千代田區西部、新宿區東部、港區、文京區。而在大正十二年(1923)的關東大地震後,出現的在豐島區、中野區、杉並區、世田谷區、大田區等新興住宅區,也被認為屬於山之手區域。而下町則包括了中央區、千代田區東部、江東區、墨田區一帶,並在關東大地震後,隨著災民的移入,擴大至葛飾區、足立區和江戶川區。
昭和33(1958)年,由有著「塔博士」之稱的日本耐震構造之父內藤多仲所設計的東京鐵塔,在港區芝的芝公園完工了。內藤多仲博士於留學美國時,由於受到拿掉隔板而導致行李箱壞掉的經驗,以及船隻結構所得到的啟發,研究後發明了剪力牆結構計算理論,先後設計了1954年完工的名古屋電視塔、1956年的第二代通天閣、1957年的別府塔、札幌電視塔,以及1964年完工的博多港塔,加上東京鐵塔,被稱為「日本高塔六兄弟」。
東京鐵塔矗立於一個公園之中,這個公園叫做芝公園。芝公園在1873年(明治6年)開園,上野恩賜公園在1876年開園,兩者都是東京歷史最久的公園。但其實,這兩個公園原本都是江戶時代重要寺廟周圍的綠地,前者為增上寺(ぞうじょうじ),後者是寛永寺(かんえいじ),而且兩者都是為了封住江戶的鬼門而興建,還都是歷代將軍的菩提寺(供奉祖先牌位的寺廟),埋藏著歷代將軍的遺骨。不過,由於在戊辰戰爭江戶無血開城後,駐守上野的幕府軍彰義隊堅守寬永寺,在新政府軍的猛烈進攻下,寬永寺內超過半數的建築物都毀於一旦,因此榮光不在。而增上寺的規模雖不及寬永寺,但只有寺內的五重塔與德川家靈廟在二戰時燒毀。
同時也有48部Youtube影片,追蹤數超過5,230的網紅初心者鉄道探検隊,也在其Youtube影片中提到,カメラはGoPro HERO 9を使用しています→https://amzn.to/2PD1q7k GoPro自撮り棒 + 三脚 + セルカ棒→https://amzn.to/2PxiMCA 鉄道の基礎知識[増補改訂版]→https://amzn.to/2Po6dtx レールウェイ マップル 全国鉄道...
西川町 入札 在 用鉛筆寫日劇 Facebook 的最讚貼文
一轉眼,311東日本大地震已經十年了,此時此刻,《卡爬的房間》連續三個晚上,藉由三部品,走進東北的三個城市、走入影視作品之中的景色,走入三段不同的人生,然後與故事中人一起面對著他們走過來的路。
《女川:生命的坡道》:竭盡全力的往海嘯到達不了的石碑之處跑吧:https://reurl.cc/kdE63x
今晚,一起從宮城縣石卷車站,搭著JR石卷線,一路抵達這條路線的終點站女川町,這個幾乎被海嘯淹沒的小鎮,許多的地景都被海水帶走,這個小鎮的每一個新建設與建築,都是縫合傷口的針與線。
在311之後,女川町有近千人失去了生命,還有一些人被大海帶走之後就沒有回來。後來,當地的民間團體發起了「生命的石碑」計畫,在町內高地立下石碑紀念這段充滿傷痛的回憶,並提醒後世:如果發生了海嘯,就往石碑跑吧!石碑所在之地是311時的海嘯抵達不了的地方。
----------------------------
2019年3月,NHK BSプレミアム製作的《女川:生命的坡道》,在短短一個小時的故事中,沒有煽情或滿溢的教條或是救贖,僅是述說著災後的她們,是如何活著。
《女川:生命的坡道》是全程以空拍機拍攝的偽紀錄片,敘述母親在東日本大地震中被海嘯捲走,至今仍下落不明的咲,高中畢業後離開故鄉到東京求學,而在離家7年後,因為一座「生命的石碑」落成而再度回到女川。不過除了必須面對乘載了悲傷回憶的家鄉,因為地震而造成,家人、朋友間從未撫平的傷口與隔閡、不理解,即便逃離,終究又再一次明白地呈現在眼前。
「生命的石碑」是震災之後,由「女川千年之後的生命守護會」為首的民間單位共同推行的計畫,在町內21處海嘯無法到達的高地設立「生命的石碑」,除了悼念東日本大地震之外,也是對後世留下訊息:「如果發生了海嘯,就往石碑跑吧!石碑所在之地是海嘯抵達不了的地方。」
活下來的人們用這樣的方式守護著千年之後的生命。
如同一個又一個被建立起的嶄新石碑,女川,是一座很新的城鎮,新到難以察覺任何的一絲絲的舊,那是因為舊的東西,在2011年的3月11日全部被帶走了。
2015年3月21日重新建成的JR女川站,沒有改札口,一下車就看到站務人員站在列車前方的月台上,確認每位乘客的車票。而當我走出車站後回頭,這座嶄新的3層樓建築,不論是設計或是配色,都帶來一種活潑的氣息,我稍稍與站務人員攀談,他告訴我,希望這座嶄新的車站可以鼓勵這個小鎮的居民,並成為他們的支柱。
除了車站之外,正對著車站的商店街シーパルピア女川,是在2015年年底落成,如今女川町最熱鬧的地方,不論是必需品、飲食或是各種紀念品、生活娛樂,總共有約30間的各式店面坐落在此,而且開闊的空間也是舉辦各種活動的絕佳場所。
在距離車站不遠處,緊埃著JR石卷線的鐵道的一塊大空地,有許多不同色彩的木屋散落,這個集落名為ホテル・エルファロ,在災後的一年,由原本在女川經營旅館的4家業者共同合作,重新建成的住宿空間。如今,也成為旅人造訪女川時,最為便利的住宿選擇。
雖然車站附近的景色已經煥然一新,新的讓人忘記這個小鎮曾經遭受的打擊,但是在商店街上仍佇立著一座「希望之鐘」,提醒著人們,這座小鎮發生的事以及不要放棄希望。
再走的遠一點,就會更加感受到東日本大地震帶來的傷口,或許結痂但還沒有完全復原。許多的卡車與工作人員穿梭在女川的各個工地,停車場中停放了許多大型機具,不少空地上也蓋起了供工作人員住宿的臨時宿舍,招募人員的海報更是隨處可見。中午用餐時間,不論是餐廳或便利商店內,都可看見許多的技術人員,穿著工作服,有人甚至工地安全帽都沒有拿下來。
我試著和他們搭話,其中一位大哥跟我說,他是從山形縣來的,原本在家鄉也都是四處打工,後來知道這邊有在招募工人,不但薪水不錯而且還有包住,於是就來到女川了,他笑說在這邊除了喝酒、抽菸也沒有什麼娛樂活動,所以兩年多來也存了一點錢。他告訴我,他也不知道離開這裏後能去哪,所以會在這邊繼續做下去,直到沒工作做為止。
我想和他一樣的人或許不在少數。
除了興建中的工地,在這個小鎮的路邊,偶有被鮮花圍繞的一角,湊近一看,全部都是悼念的慰靈碑。
根據統計,在東日本大地震時,整個女川町有800多人受難,而且不少人被海嘯卷走後就此下落不明,生者只能透過他們過往留下的蛛絲馬跡懷念這些親人,而這個小小的慰靈碑,除了提醒著後世不要忘了這場災難之外,也是生者記憶過往之人的方式。
311已經十年了,但是生活在這個城鎮的人們,傷口仍會隱隱作痛。活下來的人,除了承受這份痛苦好好活著,更重要的是,牢牢地記得並向後世傳達這些事。不論是慰靈碑,或是生命的石碑。
西川町 入札 在 無印良品 Facebook 的最讚貼文
【再入荷のお知らせ】コオロギせんべい
これからの地球のことを考えてつくった、コオロギのパウダー入りせんべいです。
2050年には世界人口が100億人になることが予想されており、重要な栄養素のたんぱく質の確保が課題とされています。そこで、家畜の代替えとして、タンパク質を多く含み、環境負荷が少なく飼育できる昆虫食が注目され始めています。
『コオロギせんべい』は、徳島大学の研究をベースに量産された、食用コオロギをパウダー状にしてせんべいに練り込んでいます。エビのような香ばしい風味が特長です。
※以下の51店舗と、ネットストアのみでの販売となります。
※取り扱い店舗が増えました。
取り扱い店舗:無印良品 札幌パルコ、無印良品 シエスタハコダテ、無印良品 イーアスつくば、無印良品 ららぽーと新三郷、無印良品 柏ステーションモール、無印良品 銀座、無印良品 池袋西武、無印良品 渋谷西武、無印良品 錦糸町パルコ、丸井吉祥寺店 無印良品、上野マルイ 無印良品、無印良品 ルミネ北千住、無印良品 ルミネ立川、無印良品 東京有明、無印良品 ラゾーナ川崎、無印良品 そごう横浜、無印良品 直江津、無印良品 野々市明倫通り、無印良品 イオンモール松本、無印良品 名古屋名鉄百貨店、無印良品 近鉄四日市、無印良品 京都山科、無印良品 イオンモールKYOTO、無印良品 グランフロント大阪、無印良品 近鉄あべのハルカス、無印良品 イオンモール堺北花田、無印良品 難波、無印良品 イオンモール岡山、無印良品 広島パルコ、無印良品 ゆめタウン福山、MUJI キャナルシティ博多
取り扱い追加店舗:無印良品 札幌ステラプレイス、無印良品 エスパル仙台、無印良品 コクーンシティさいたま新都心、無印良品 所沢西武、MUJI 新宿、無印良品 二子玉川、無印良品 テラスモール湘南、無印良品 コースカベイサイド横須賀、無印良品 イオンモール高崎、無印良品 富山ファボーレ、無印良品 静岡パルコ、無印良品 イオンモール津南、無印良品 アル・プラザ草津、無印良品 イオンモール橿原、無印良品 ららぽーとEXPOCITY、無印良品 明石ビブレ、無印良品 アクタ西宮、無印良品 ピオレ姫路、無印良品 小倉駅前アイム、無印良品 マルヤガーデンズ鹿児島
取り扱い店舗詳細はこちら
https://muji.lu/3u7Vhjd
詳しくはこちら
http://muji.lu/3jXxFJu
西川町 入札 在 初心者鉄道探検隊 Youtube 的最佳貼文
カメラはGoPro HERO 9を使用しています→https://amzn.to/2PD1q7k
GoPro自撮り棒 + 三脚 + セルカ棒→https://amzn.to/2PxiMCA
鉄道の基礎知識[増補改訂版]→https://amzn.to/2Po6dtx
レールウェイ マップル 全国鉄道地図帳 https://amzn.to/2PQ6rd1
格安ドメイン取得サービス!ムームードメイン
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BICLD+B0IR7M+348+1BQBKJ
ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ!
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BICLD+BZ1UR6+348+60WN7
オンライン予約・決済可能な日本旅行「赤い風船」国内宿泊
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BG373+7K36JU+Z9G+C2O5F
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2021年7月25日撮影
横浜駅(よこはまえき)
JR東日本。京浜東北線・根岸線
1872年(明治5年)6月12日(5月7日 (旧暦) )品川駅からの鉄道路線が仮開通し、横浜駅(現桜木町駅)が開業。品川駅とともに日本で最初に開業した鉄道駅。駅舎の設計は、アメリカ人建築家のR・P・ブリジェンスで、新橋停車場と同じデザインだった。
1887年(明治20年)7月11日 横浜駅 - 国府津駅間が開通。新橋駅方面と国府津駅方面を直通する列車は当駅で進行方向を反転(スイッチバック)していた。
1898年(明治31年)8月1日 東海道本線のスイッチバック解消のために当駅を経由しない短絡直通線が開通。当駅以西への直行優等列車は、横浜駅の代わりに上りは程ヶ谷駅(現保土ケ谷駅)、下りは神奈川駅に停車し、当駅 - 程ヶ谷駅を連絡する列車が設定されていた。
1914年(大正3年)12月20日 京浜間での電車運転開始に伴い、高島町駅が仮ホームで開業。横浜側の仮終着駅であった。
1915年(大正4年)8月15日 東海道本線の当駅通過を避けるため、現在の地下鉄高島町駅付近に横浜駅(2代目)が開業。旧横浜駅を桜木町駅に改称。短絡直通線および平沼駅廃止。高島町駅は横浜駅京浜線ホームとなる。
1928年(昭和3年)10月15日 横浜駅(3代目)として、当駅が現在地に移転。
1930年(昭和5年)1月26日 京浜線の当駅 - 桜木町駅の経路変更、横浜駅に京浜線ホームを設置。高島口乗降場閉鎖。
1957年(昭和32年)12月9日 北側の自由地下通路が供用を開始。
1965年(昭和40年)10月1日 みどりの窓口開設。
1970年(昭和45年)4月5日 旅行センター開業。
1980年(昭和55年)
10月1日 SM分離(東海道線と横須賀線の分離化)により、横須賀線は現在の東海道線ホームから新たに設置されたホームに乗り入れる。
11月7日 東口新駅舎・東西自由通路が使用を開始。
1981年(昭和56年)12月21日 国鉄によるクリーントイレ作戦に基づく壁画トイレの第一号作品が国鉄駅に設置される。トイレ壁画デザイナー松永はつ子の作品。
1986年(昭和61年)11月1日 国鉄駅での荷物取り扱いを廃止。
1987年(昭和62年)4月1日 国鉄分割民営化により、国鉄の駅はJR東日本の駅となる。
1999年(平成11年) 関東の駅百選に選定。
2001年(平成13年)11月18日 JR東日本でICカード「Suica」の利用が可能となる。
2010年(平成22年)4月25日 横須賀線、湘南新宿ラインホーム(9・10番線)の拡幅工事完了。
2018年(平成30年)3月6日 中央通路と西口地下「ジョイナス」との間の地下通路が暫定開通。
2019年(令和元年)
7月21日 横浜駅西口開発ビル・駅前棟(現 JR横浜タワー)1階通路部分「アトリウム」の使用開始。
11月13日 京浜東北・根岸線ホーム(3・4番線)でホームドアの使用開始。
12月7日 中央通路と西口地下「ジョイナス」を繋ぐ地下連絡通路が開通。
2020年(令和2年)
6月18日 JR横浜タワーに併設する商業施設「CIAL横浜」が開業。JR横浜タワーとJR横浜鶴屋町ビルを結ぶ歩行者デッキ「はまレールウォーク」が開通。
8月10日 JR東日本の中央南改札と南改札を結ぶ改札内通路およびエレベーター、待合広場「SOUTH COURT」が供用開始。エキナカ商業空間「エキュートエディション横浜」が開業。駅ナカシェアオフィス「STATION DESK」が利用可能となる。
2020年度の1日平均乗車人員は290,376人で、同社の駅では新宿駅、池袋駅に次ぐ第3位。
横浜駅は合計6社局が乗り入れており、2015年2月時点で、一駅に乗り入れる鉄道事業者数が日本最多である。
The camera uses GoPro HERO 9
Yokohama station
JR East. Keihin Tohoku Line / Negishi Line
It opened on August 15, 1915.
The average number of passengers per day in 2020 was 290,376, which is the third largest JR East station after Shinjuku and Ikebukuro stations.
相機使用 GoPro HERO 9
橫濱站
JR東。 京濱東北線/根岸線
它於 1915 年 8 月 15 日開業。
2020年日均乘客量為290,376人次,是繼新宿和池袋站之後的第三大JR東站。
橫濱站共有 6 個公司站,截至 2015 年 2 月,在一個站運營的鐵路運營商數量是日本最多的。
相机使用 GoPro HERO 9
横滨站
JR东。京滨东北线/根岸线
它于 1915 年 8 月 15 日开业。
2020年日均乘客量为290,376人次,是继新宿和池袋站之后的第三大JR东站。
横滨站共有 6 个公司站,截至 2015 年 2 月,在一个站运营的铁路运营商数量是日本最多的。
카메라는 GoPro HERO 9를 사용하고 있습니다
요코하마 역
JR 동일본. 게이 힌 도호쿠 선 · 네기시
1915 년 8 월 15 일에 개업했다.
2020 년도 1 일 평균 승차 인원은 290,376 명으로, JR 동일본의 역에서 신주쿠 역, 이케부쿠로 역에 이어 3 위.
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/9RRVo1fIyvA/hqdefault.jpg)
西川町 入札 在 みのミュージック Youtube 的最讚貼文
w.o.d. (ダブリューオーディ―)
サイトウタクヤ(Vo/Gt)、Ken Mackay(Ba)、中島元良(Dr)からなる神戸発の3ピースバンド。
2018年にバンド名を冠にした1st Full Album「webbing off duckling」を発売以降、
圧倒的なライブパフォーマンスとその音楽センスで、次世代グランジスターと称され、各地からイベント出演のオフォーが殺到。
2019年、メンバーの生まれ年でもある 2nd Full Album「1994」を発売し着実にその名は広がり続け、
2020年には配信シングル「楽園」「sodalite」をリリースし、開催された東名阪ワンマンツアーも全会場でソールドアウト。
2021年には配信シングル「モーニング・グローリー」「PIEDPIPER」「踊る阿呆に見る阿呆」を立て続けにリリース。
そして、2021年3月31日、3rd Full Album「LIFE IS TOO LONG」をリリースした。
3rd Full Album「LIFE IS TOO LONG」
2021年3月31日(水) In Stores.
https://ssm.lnk.to/LIFEISTOOLONG
http://www.wodband.com/news/1746.html
ONE MAN TOUR
“バック・トゥー・ザ・フューチャーⅢ” 開催!
5/7(金) 千葉LOOK
5/9(日) 西川口Hearts
5/16(日) 岡山ペパーランド
5/22(土) 長野J
5/28(金) 仙台CLUB JUNK BOX
5/30(日) 札幌Crazy Monkey
6/11(金) 福岡INSA
6/13(日) 梅田CLUB QUATTRO
6/19(土) 高松TOONICE
6/20(日) 名古屋Electric Lady Land
6/25(金) 恵比寿LIQUIDROOM
TICKET:全自由 adv3,500円(D代別)
※チケットご購入の前に注意事項を必ずお読みください。
http://www.vintage-rock.com/guideline...
[ チケット一般発売 ]
発売開始:4/3(土) 10:00~
受付方法:先着販売
取扱いPG:イープラス / ローソンチケット / チケットぴあ
※電子チケットのみの取り扱いとなります
※予定枚数に達し次第販売終了となります
詳しくはこちら
http://wodband.com/news/1733.html
w.o.d.のラジオ配信番組
https://youtube.com/playlist?list=PLUpdn_g6x2n1dAxWhm6aaUPtHuLXo89RM
<w.o.d. Information>
■HP http://www.wodband.com/
■Twitter https://twitter.com/wodofficial7
■Instagram https://www.instagram.com/wodofficial7/
■Store https://wod-official.stores.jp/
■YouTube http://www.youtube.com/c/wodband
みのミュージック
お楽しみ頂けましたら高評価とチャンネル登録お願いします
https://www.youtube.com/channel/UCDkAtIbVxd-1c_5vCohp2Ow
5/1に書籍「戦いの音楽史」発売予定! ご予約はこちらから
https://t.co/1XkpZv2j6s?amp=1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《Twitter》
https://twitter.com/lucaspoulshock
《Instagram》
https://www.instagram.com/lucaspoulshock
所有レコードの紹介アカウント
https://www.instagram.com/minovinyl
《note》
https://note.com/lucaspoulshock
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ミノタウロス1stアルバム「肖像」2/5日より好評発売中
以下よりお買い求め頂けます
TOWER RECORDS
https://tower.jp/item/5006323/%E8%82%96%E5%83%8F
HMV
https://www.hmv.co.jp/artist_%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%AD%E3%82%B9_000000000663509/item_%E8%82%96%E5%83%8F_10592997
DISK UNION
https://diskunion.net/portal/ct/detail/1008062929
ミノタウロス公式
https://www.minotaur-music.com/
公式グッズ
https://muuu.com/videos/394ace86ffa0385a
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レコードバー『烏龍倶楽部(ウーロンクラブ)』
https://twitter.com/oolongclub
新宿区歌舞伎町2-10-7 ダイヤモンドビル3階D室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼お仕事の依頼はこちらにお願い致します(UUUM株式会社)
https://www.uuum.co.jp/inquiry_promotion
▼ファンレターはこちらまで!Thank You!
〒107-6228
東京都港区赤坂9丁目7番1号
ミッドタウン・タワー 28F UUUM株式会社 みのミュージック宛
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/M3qaLZHSoTo/hqdefault.jpg)
西川町 入札 在 初心者鉄道探検隊 Youtube 的最讚貼文
カメラはGoPro HERO 9を使用しています→https://amzn.to/2PD1q7k
GoPro自撮り棒 + 三脚 + セルカ棒→https://amzn.to/2PxiMCA
鉄道の基礎知識[増補改訂版]→https://amzn.to/2Po6dtx
レールウェイ マップル 全国鉄道地図帳 https://amzn.to/2PQ6rd1
ドメイン取るならお名前.com
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BG373+3WIDUY+50+2HEVMR
2021年1月3日撮影
岩国駅(いわくにえき)
JR西日本。岩徳線。
1897年(明治30年)9月25日 山陽鉄道 広島駅 - 徳山駅間の開通と同時に、岩国駅として開業。同時に初代駅舎(木造)も使用開始。旅客・貨物の取り扱い開始。
1906年(明治39年)12月1日 山陽鉄道の国有化により官設鉄道の駅となる。
1909年(明治42年)10月12日 線路名称制定。山陽本線の所属となる。
1929年(昭和4年)
2月3日 麻里布駅(まりふえき)に改称。
4月5日 岩徳線が岩国駅(現在の西岩国駅)まで開業。
1932年(昭和7年)5月29日 岩徳線が岩徳東線に改称。
1934年(昭和9年)12月1日 岩徳東線が山陽本線となり、柳井駅経由の旧山陽本線が柳井線と改称。
1940年(昭和15年)4月1日 麻里布町を廃止し岩国市を置く。
1942年(昭和17年)4月1日 再び岩国駅に改称。
1944年(昭和19年)10月1日 山陽本線が再び柳井駅経由となり、旧山陽本線は岩徳線に改称。
1945年(昭和20年)8月14日 アメリカ軍による空襲を受ける。死者500人以上。これにより、火災で駅舎を全焼。
1960年(昭和35年)11月1日 岩日線(現在の錦川鉄道錦川清流線)が開業。
1976年(昭和51年)11月6日 地下自由通路が完成し、渡り初め式が行なわれる。
1987年(昭和62年)4月1日 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道(JR西日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅となる。
1988年(昭和63年)4月1日 東口の駅業務を中国交通事業株式会社(現:JR西日本広島メンテック)に委託する。
2006年(平成18年)10月1日 東口の駅業務が錦川鉄道株式会社に簡易委託となり、営業時間も変更になる(6:00 - 21:00に延長)。
2007年(平成19年)
7月7日 自動改札機を導入。(西口:自動改札機・東口:簡易改札機)。
9月1日 ICカード「ICOCA」の利用が可能となる。
2015年(平成27年)11月1日 岩国駅東西自由通路新設・橋上駅舎化工事に伴い、西口駅舎を錦川清流線ホーム側に設けられた仮駅舎に移転。同時に仮跨線橋も使用を開始した。
2017年(平成29年)11月26日 東西自由通路の新設と橋上駅舎化工事が終了し、使用を開始する。当初は2018年春を予定していたが前倒しとなった。これに伴い全面バリアフリー化。四代目駅舎(現行)使用開始。
2019年度の一日乗車人員は5,691人。
The camera uses GoPro HERO 9
Iwakuni Station
JR West. Gantoku Line.
The current Sanyo Main Line opened on September 25, 1897.
The Gantoku Line opened on April 5, 1929.
The number of passengers per day in 2019 is 5,691.
相機使用GoPro HERO 9
岩國站
JR西。 岩德線。
當前的山陽本線於1897年9月25日通車。
岩德線於1929年4月5日通車。
2019年每天的乘客人數為5,691。
相机使用GoPro HERO 9
岩国站
JR西。岩德线。
当前的山阳本线于1897年9月25日通车。
岩德线于1929年4月5日通车。
2019年每天的乘客人数为5,691。
카메라는 GoPro HERO 9를 사용하고 있습니다
이와쿠니 역
JR 서일본. Gantoku Line.
1897 년 9 월 25 일 현재의 산요 본선이 개업했다.
1929 년 4 월 5 일에 Gantoku Line.이 개업했다.
2019 년도의 하루 승차 인원은 5,691 명.
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/RkGmJ8Sf-uw/hqdefault.jpg)