【練りごま不要♪重ねて煮るだけ♪『もやしと豆腐のうま辛♡坦々スープ』】
寒い季節に嬉しい
うま辛の坦々スープ。
作り方は、めちゃめちゃ簡単で
材料をお鍋に重ねてスープを注ぎ
あとは蓋をして10分ほど煮るだけ。
ちょっと調理時間は長めに感じますが
ほとんどが放置でOKのお手軽さ♪
しかも、使う材料は
豚ひき肉・もやし・豆腐
そしてえのきにニラとコスパも抜群!
練りごまも不要で
おうちにあるもので簡単に作れるので
機会がありましたら
ぜひぜひお試しくださいね( ´艸`)
あっ、ちなみに...こちらのスープは
具沢山のおかずスープになります♪
なので、他にもおかずがたくさんある場合は
具材の量を減らして調整してくださいね!
http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1069913791.html
同時也有3部Youtube影片,追蹤數超過16萬的網紅Shimpei's Japanese Recipe,也在其Youtube影片中提到,ごちそうさまチャンネルLINE公式アカウントはこちら! https://lin.ee/pJICswa USUHARI 松徳硝子×ゆとりの空間 あつまりグラス https://gochichan.com/products/ush01?utm_source=20210129&utm_medium=gl...
豆腐 練りごま スープ 在 macaroni Facebook 的精選貼文
じわっと溶けだすドームゼリーで激うま!白ごま坦々豆乳鍋
溶けていく瞬間に目がくぎづけ…!👀✨
■材料(2〜3人分/30分)
・豚バラ肉:200g
・木綿豆腐:100g
・ニラ:1/4束
・もやし:100g
<坦々ゼリードーム>
・白練りごま:大さじ2杯
・白すりごま:大さじ2杯
・しょうゆ:大さじ3杯
・鶏ガラスープの素:小さじ1杯
・ラー油:小さじ2杯
・豆乳:300cc
・粉ゼラチン:10g
・水(粉ゼラチン用):大さじ3杯
■下ごしらえ
・豚バラ肉は3cm幅、ニラは5cm幅にカットします。
・豆腐は食べやすい大きさにカットします。
・粉ゼラチンは水でふやかします。
■作り方
①鍋に白ねりごま、すりごま、しょうゆ、鶏ガラスープの素、ラー油を入れてよく混ぜ合わせ、豆乳を加えて加熱します。
②火を止め、ゼラチンを加えて混ぜます。ボウルに移してラップをかけ、固まるまで冷蔵庫で冷やします。
③鍋の底にもやしを敷いて②のゼリーをのせ、周りに豚バラ肉と豆腐を並べます。
④ニラをのせて、中火で加熱します。ゼリーが溶け、お肉に火が通ったら完成です♪
■コツ・ポイント
ゼラチンでスープを固めておくと、好きな時に溶かしてお鍋を召し上がれます。少量ずつ固めてストックしておくのもおすすめです♪
----------------------
限定レシピ&記事が見られて、料理ジャンルで検索できるmacaroniアプリはこちらから!
http://s.macaro-ni.jp/2yWI4w5
🍴Instagramならレシピ保存が簡単✨
http://s.macaro-ni.jp/2hTVZPG
----------------------
豆腐 練りごま スープ 在 Shimpei's Japanese Recipe Youtube 的最讚貼文
ごちそうさまチャンネルLINE公式アカウントはこちら!
https://lin.ee/pJICswa
USUHARI 松徳硝子×ゆとりの空間 あつまりグラス
https://gochichan.com/products/ush01?utm_source=20210129&utm_medium=glass&utm_campaign=gochisosama&utm_content=setitem
---------------------------
濃厚ピリ辛担々鍋
---------------------------
◆材料(3~4人分)
水 800㏄
鶏がらスープの素(ペースト) 小さじ2
A
白練りごま 大さじ3
みそ 大さじ3
みりん 大さじ2
しょうゆ 大さじ1
酒 大さじ1
豆板醤 小さじ2
赤唐辛子(小口切り) 小さじ1
花椒 小さじ1
しょうが(みじん切り) 2片分
にんにく(みじん切り) 1片分
豚肩ロース肉(しゃぶしゃぶ用)、チンゲン菜、絹ごし豆腐 各適量
ニラ(小口切り)、黒いりごま、ラー油 各適量
◆作り方
①花椒はすり鉢でする。
鍋に水、鶏がらスープの素を入れて中火にかける。
煮立ったらAを加え、ひと煮立ちさせる。
②チンゲン菜は長さを半分に、絹ごし豆腐は食べやすい大きさに切る。
③①に豚肉、チンゲン菜、豆腐を加えて煮る。
具材に火が通ったらニラ、黒いりごまをかけ、好みでラー油を回しかけていただく
---------------------------
串焼き2種
---------------------------
◆材料(作りやすい分量)
【お酒がすすむにんにくみそ】
みそ 大さじ3
みりん 大さじ2
しょうゆ 大さじ1
酒 大さじ1
コチュジャン 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
豆板醤 小さじ1
にんにく(すりおろし) 1片分
【しょうが醤油】
しょうゆ 大さじ3
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ1
白すりごま 大さじ1
一味唐辛子 小さじ1/2
しょうが(すりおろし) 2片分
お好きな具材 各適量
(鶏ささみ、なす、ししとう、厚揚げ、しいたけなどがおすすめ)
◆作り方
【にんにくみそ】
①小鍋に【にんにくみそ】の材料をすべて入れ、中火にかける。
煮立ったら弱火にし、焦げないように混ぜながら煮詰める。
ろりとしたら火を止め、そのまま冷ます。
②用意した具材を食べやすく切って炭火で焼き、にんにくみそをのせていただく。
【しょうが醤油】
①小鍋に【しょうが醤油】の材料をすべて入れ、中火にかける。
煮立ったら中弱火にし、3~4分ほど煮詰める。
②鶏ささみはひと口大に、なす、しいたけ、厚揚げは食べやすい大きさに切る。
具材を串に刺し、炭火で焼く。
途中で返しながら焼き、火が通ったらしょうが醤油にくぐらせる。
---------------------------
◆お問い合わせはこちら
info@gochichan.com
◆公式アカウント
ごちそうさまチャンネルTwitter
https://twitter.com/gochisosamachan
ごちそうさまチャンネル Instagram
https://www.instagram.com/gochisosamachannel
ごちそうさまチャンネル Facebook
https://www.facebook.com/gochisosamachannel
栗原心平 Instagram
https://www.instagram.com/shimpei_kurihara
ごちそうさまチャンネルWEB
https://gochichan.com/
#栗原心平 #料理 #作り方 #簡単 #ライブ配信
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/oidq3-poY5o/hqdefault.jpg)
豆腐 練りごま スープ 在 ばくばクック Youtube 的精選貼文
チャンネル登録よろしくお願いします!→https://goo.gl/xd9WRX
未だに自分の食べられる量が把握できていない
サブチャン ▶ https://www.youtube.com/channel/UCanPhfZr6RbhlLung7zKLdg
Twitter ▶ https://twitter.com/bakubaku_pan
instagram ▶ https://www.instagram.com/bakuba_cook_dayo/
----------------------------------------------------------------------
あれこれ
----------------------------------------------------------------------
今回はファミマで買った坦々豆腐をたくさん食べたくなったので作りました。
1人前のつもりで考えたのですが、挽き肉と豆腐の量が多くなりすぎて、1.5人前~2人前ぐらいの量になりました。
動画内でも触れていますが、メモには豆腐75gと書いていたのに、なぜか400gも入れてました。何を思ったのだろうか。
あと豆腐は下茹でしたほうが水っぽさもなくなりますし、スープが急速に冷めていくので、温め推奨です。笑
----------------------------------------------------------------------
今回使った材料
----------------------------------------------------------------------
・長ネギ 5g
・鶏ひき肉 150g
・えのき 50g
・もやし 100g
・チンゲン菜 1/3株
・豆腐 400g
・ごま油 適量
・水 300ml
・豆板醤 大さじ1
・鶏ガラスープの素 小さじ1
・味噌 大さじ1/2
・練りごま 大さじ3
・すりおろしにんにく 2cm(1g)
・ラー油 適量
・白ごま 適量
『 ざっくり糖質量 』
上記量全部で約19g
豆腐抜きだと約12.2g
今回は絹ごし豆腐を使いましたが、木綿豆腐のほうが糖質低いです。
----------------------------------------------------------------------
動画によく出てくる材料
----------------------------------------------------------------------
・ラカント(甘味料)
https://amzn.to/2QdlAUM
大容量のものをAmazonでまとめ買いしています。
・ラカントホワイト
https://amzn.to/2NU0oit
ラカントよりもクセがなく、お菓子などに向いています。
・おからパウダー
https://amzn.to/2FVennm
お好み焼きやお菓子系に使っています。糖質制限の強い味方!
・アーモンドプードル
https://amzn.to/2DwwzQZ
アーモンドの粉末です。香ばしさを出したりします。
※商品へのリンクはAmazonアソシエイトを使用しています。
----------------------------------------------------------------------
注意点など
----------------------------------------------------------------------
・僕の動画は料理日記(Vlog)です。特定の食事法や作り方を推奨するものではありません。(あくまでも「作ってみた」動画です。)
・2017年から糖質制限を始め、現在も糖質オフ生活を続けているため、それ系のものを作ることが多いです。
・糖質以外の栄養成分についてはさほど気にしていません。
・上記に記載している糖質量については、間違っていたり抜けている可能性が高いです。細かく出すのが難しいところは大雑把に計算していたりするので、気になる場合はご自身で再度お調べください。
・エリスリトールは除外した"ロカボ糖質"です。
・カロリー等は僕自身が気にしていないということもあり、計算していません。
・甘味料は砂糖換算のグラムを記載しています。
・英語は苦手です。間違っていたらごめんなさい。
----------------------------------------------------------------------
ごあいさつ
----------------------------------------------------------------------
はじめまして、デカオ(仮)と申します。食べたいと思ったものを作るだけの動画です。
糖質制限をして、8ヶ月で約20kg痩せました。現在もその生活を続けているため、ダイエットメニューなども多くなるかと思います。
▼連絡先
[email protected]
お仕事の依頼やその他連絡はこちらまでお願いします。
/----------------------------------------------------------------------
騒音のない世界
http://noiselessworld.net/
----------------------------------------------------------------------/
/----------------------------------------------------------------------
楽曲提供:Production Music by http://www.epidemicsound.com]
----------------------------------------------------------------------/
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/5n4cAaDR3wc/hqdefault.jpg)
豆腐 練りごま スープ 在 macaroni Youtube 的最佳解答
白ごま 坦々 豆乳鍋 のレシピと作り方を動画でご紹介。白ごま坦々豆乳鍋のもとをゼリー状に固めたアレンジ鍋です。ドームゼリーがじゅわっと溶ける姿はフォトジェニックそのもの!具材たっぷりのお鍋で食卓を盛り上げてくださいね!
■材料(2〜3人分/30分)
・豚バラ肉:200g
・木綿豆腐:100g
・ニラ:1/4束
・もやし:100g
<坦々ゼリードーム>
・白練りごま:大さじ2杯
・白すりごま:大さじ2杯
・しょうゆ:大さじ3杯
・鶏ガラスープの素:小さじ1杯
・ラー油:小さじ2杯
・豆乳:300cc
・粉ゼラチン:10g
・水(粉ゼラチン用):大さじ3杯
■下ごしらえ
・豚バラ肉は3cm幅、ニラは5cm幅にカットします。
・豆腐は食べやすい大きさにカットします。
・粉ゼラチンは水でふやかします。
■作り方
①鍋に白ねりごま、すりごま、しょうゆ、鶏ガラスープの素、ラー油を入れてよく混ぜ合わせ、豆乳を加えて加熱します。
②火を止め、ゼラチンを加えて混ぜます。ボウルに移してラップをかけ、固まるまで冷蔵庫で冷やします。
③鍋の底にもやしを敷いて②のゼリーをのせ、周りに豚バラ肉と豆腐を並べます。
④ニラをのせて、中火で加熱します。ゼリーが溶け、お肉に火が通ったら完成です♪
■コツ・ポイント
ゼラチンでスープを固めておくと、好きな時に溶かしてお鍋を召し上がれます。少量ずつ固めてストックしておくのもおすすめです♪
↓詳しいレシピはこちら↓
https://macaro-ni.jp/48737
◆チャンネル登録はコチラです◆
https://www.youtube.com/channel/UC6vzXCyUFiz0wMF6aIe7Isg?sub_confirmation=1
◆SNSでも料理動画とグルメニュースを毎日配信しています◆
・instagram
https://www.instagram.com/macaroni_news/
・facebook
https://www.facebook.com/macaroni.jp/
・twitter
https://twitter.com/macaroni_recipe
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/mxwcciwos6I/hqdefault.jpg)