=================================
「どっちでもいい」を英語で「I don't care」と言っていませんか?
=================================
日常会話では必ず使うであろう「どっちでもいい」は、英語では様々な言い方があります。多くの人にお馴染みの「I don't care」でも間違いではありませんが、状況に応じて適切な表現をしないと、相手を傷付けてしまうこともあるので注意する必要があります。今日は状況に応じた適切な言い方をご紹介します。
~ニュートラル(中立的)なニュアンス~
--------------------------------------------------
1) It doesn't matter
→「どちらでもいい・どれでもいい・何でもいい」
--------------------------------------------------
ネイティブの日常会話で最も頻繁に使われるフレーズです。ネガティブなニュアンスはなく、当たり障りのない言い方で「どれでも良いよ」や「何でもいいよ」を意味し、どのような状況でも使えます。
<例文>
〜 会話例1〜
A: Should I buy Coke or Pepsi?
(コーラとペプシ、どっち買う?)
B: It doesn't matter.
(どっちでもいいよ。)
〜 会話例2〜
A: What do you want for lunch?
(お昼ごはん何食べる?)
B: It doesn't matter.
(何でもいいよ。)
〜 会話例3〜
A: Where do you want to go for dinner?
(晩飯のお店、どこにしょ?)
B: It doesn't matter. What do you feel like?
(どこでもええんちゃう。あんたはどんな感じなん?)
--------------------------------------------------
2) Either (one) is fine
→「どちらでもいい」
--------------------------------------------------
このフレーズは、2つの選択肢がある時に「AとBどちらでもいいですよ」を意味します。ポイントは選択肢が2つしかないことです。例えば、「Do you want a pencil or a pen?(鉛筆とペンどっちが欲しいですか?)」と聞かれた時に、「Either one is fine.(どちらでもいいですよ)」という具合に使われます。
✔Either oneは基本的に選択肢が「物」の場合となり、選択肢が「方法」や「手段」の場合はEither wayを使う。例えば、「野菜をゆでましょうか?炒めましょうか?」と質問をされた時は「Either way is fine.」となる。また、One やWayの代わりに、「Either place is fine.(どちらの場所でもいい)」や「Either color is fine.(どちらの色でもいい)」のように具体的な言葉を入れてもOK。
✔oneやwayを省いて「Either is fine.」でもOK。
✔FineをOKやAll rightに置き換えてもOK。
<例文>
〜 会話例1〜
A: There's a blue shirt and a white shirt. Which one do you want?
(青と白のシャツがあるけど、どっちがいい?)
B: Either one is fine.
(どっちでもいいですよ)
〜 会話例2〜
A: Do you want Korean food or Chinese food?
(韓国料理と中華料理どっちがいい?)
B: Either is fine.
(どっちでもええよ。)
--------------------------------------------------
3) It makes no difference
→「どっちでもいい・どれでもいい」
--------------------------------------------------
このフレーズは、選択肢が2つでも複数でも両方の状況で使える表現ですが、「どれを選ぼうが結果に違いはない」というニュアンスが含まれます。例えば、蛍光ペンを持ってきてほしいと頼んだ相手に「黄色と緑どっちがいい?」と聞き返された時に「It makes no difference.(どちらでもいい)」と返事をすることで、ペンの色は重要でないことが相手に伝わります。
✔日本語の「どっちでもいいじゃん!」の意味としても使える。文頭に「Who cares?」の一言を加えると、より強調した言い方になります。
✔文末にto meを加えて「It makes no difference to me」と表す人もいる。
<例文>
〜 会話例1〜
A: Do you prefer to marry a Japanese person?
(結婚相手は日本人がいいですか?)
B: It makes no difference to me.
(私にとって人種は関係ありません。)
〜 会話例2〜
A: I can't decide which hat to wear.
(どの帽子をかぶろうか決められへん。)
B: Who cares? It makes no difference. Let's go.
(誰に見せんねん?どっちでもええから、はよ行こや!)
~ネガティブなニュアンス~
--------------------------------------------------
1) I don't care
→「どっちでもいい・何でもいい・どうでもいい」
--------------------------------------------------
言い方・口調・声のトーンにもよりますが、このフレーズは基本的に「(私には関係ないから)どうでもいい」といった具合に、質問された内容に関心や興味がないこと示します。言い方次第で伝わり方が異なり、場合によっては相手にマイナスな印象を与えてしまうので、「どっちでもいいよ・何でもいいよ」と表現する場合はできるだけこの表現は避けましょう。
✔特に「I don't care」と一言で返事をすると、相手を突き放す感じで冷たい印象がある。
<例文>
〜 ネガティブに捉えられる言い方〜
A: What do you want to do this weekend?
(今週末、何したい?)
B: I don't care.
(勝手にして。)
〜 ニュートラルに捉えられる言い方〜
A: What do you want to eat for lunch?
(ランチは何が食べたい?)
B: I don't care. What do you feel like eating?
(何でもいいですよ。あなたは何が食べたいの?)
--------------------------------------------------
2) Whatever
→「どっちでもいい・何でもいい・どうでもいい」
--------------------------------------------------
このフレーズは上記(I don't care)と同様、言い方によってポジティブにもネガティブにも捉えられます。相手の言っている事に全く関心を示さず、無視するような態度でよく使われます。この表現も言い方次第で伝わり方が異なるので、仲の良い友達との会話以外では出来るだけ言わない方が無難かもしれません。
✔ネガティブな印象を与えたくない場合は、「Whatever/Wherever you want.」や「Whatever/Wherever you like.」のように、文末にyou wantやyou likeを付け加えることで「あなたが好きな物/場所でいいですよ」となる。しかし、言い方によっては嫌みっぽい印象になるので、普通の口調で言う必要がある。
<例文>
〜 ネガティブに捉えられる言い方〜
A: I'm really sorry about yesterday.
(昨日はすみませんでした。)
B: Whatever.
(どうでもいいし。)
〜 ニュートラルに捉えられる言い方〜
A: Where should we go for our next vacation?
(次の旅行はどこ行く?)
B: Wherever you like!
(あなたの好きな場所でいいよ。)
~その他~
--------------------------------------------------
It's up to you
→「あなた次第です・あなたに任せます」
--------------------------------------------------
この表現は、質問の返答を相手に委ねる場合に使われる(口語的な)定番フレーズで、上記で紹介したフレーズと組み合わせてよく使われるので一緒に覚えておきましょう。ネガティブなニュアンスは特にありません。
<例文>
〜 会話例1〜
A: Should we walk or take a taxi?
(歩きとタクシー、どっちにする?)
B: It doesn't matter. It's up to you.
(どっちでもいいよ。お任せするよ。)
〜 会話例2〜
A: Should I buy this one or that one?
(これかあれか、どっち買うたらええやろか?)
B: Whatever you want. It's up to you.
(好きにしーや。自分次第やって。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有257部Youtube影片,追蹤數超過1萬的網紅くるくるトラベル Kurukuru travel 쿠루쿠루트래블,也在其Youtube影片中提到,そういえば!! ワインの名前が難しいって動画で言ったけれど、寿司のネタの名前?魚の名前を韓国語で覚えるのも難しかった😂 韓国に留学するなら、一度はしてみたいアルバイト...! バイト探しのエピソードや、バイトの探し方、ワーホリ時代の様子など、他にもたくさん動画載せてるから、ぜひチェックしてみてね...
「韓国語どうやって覚えた」的推薦目錄:
- 關於韓国語どうやって覚えた 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最讚貼文
- 關於韓国語どうやって覚えた 在 井浪啓之 Facebook 的最讚貼文
- 關於韓国語どうやって覚えた 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的精選貼文
- 關於韓国語どうやって覚えた 在 くるくるトラベル Kurukuru travel 쿠루쿠루트래블 Youtube 的最佳貼文
- 關於韓国語どうやって覚えた 在 リエンハングル Leeann리앤 Youtube 的最佳解答
- 關於韓国語どうやって覚えた 在 くるくるトラベル Kurukuru travel 쿠루쿠루트래블 Youtube 的最佳貼文
- 關於韓国語どうやって覚えた 在 独学でハングルを覚えた私の韓国語勉強法を紹介します 的評價
- 關於韓国語どうやって覚えた 在 【2022年版】韓国語勉強にお勧めyoutubeチャンネル15選 ... 的評價
韓国語どうやって覚えた 在 井浪啓之 Facebook 的最讚貼文
背水の陣(はいすいのじん) 追い込まれた状況や、どうしてもやらなければいけないそういったシチュエーションが訪れることもあるでしょう。そういった時に背水の陣という言葉を使うことがありますが、背水の陣の意味や由来使い方などについて解説をしていきます。 背水の陣の意味とは 背水の陣の意味は、もう後がない状況下において決死の覚悟を持って行動することです。 「背水」は背中に水がある状況、振り向けば後に川や海、湖などが広がっている状況で逃げることができない、後ろに下がることができないと言うことを意味します、「陣」は兵隊を配置することとなります。戦地において、逃げ道がない状況は非常に困難であり、危険な状況ですが、それを乗り換える為の精神的な部分を指しいると言えるのではないでしょうか。 背水の陣の由来 背水の陣の由来は、漢と趙との戦いで劉邦の部下の韓信(かんしん)が兵士たちをあえて、川を背にした人を取らせることで、負ければ生きられないと言う状況を作り出し、決死の覚悟で戦い見事勝利を収めたというところから来ています。当時は味方の兵士を追い込むと同時に相手を油断させる心理的作戦でもあったでしょう。 背水の陣の文章・例文 例文1.大学受験まであと一カ月背水の陣の覚悟で勉強する 例文2.夏休みの宿題がまだ終わっていない、背水の陣で取り組む 例文3.背水の陣の覚悟があれば、多くの問題は解決する 例文4.0-2となった時から背水の陣で攻撃にでた結果、逆転が出来た 例文5.勝負所では背水の陣の気持ちで取り組む事が重要だ 背水の陣は気持ちの持ちようや覚悟の表れを、表現する言葉です。日常生活や文章をニュースいろいろなところで使われる言葉ですのでしっかりと覚えておくべきでしょう。 背水の陣の会話例 今日A君と一緒にカラオケ行くんだけどお前も来ないか? 何言ってるの、朝明後日テストだよ?勉強しないとやばいんじゃないの? 明日まとめてやんの!直前じゃないとやる気でないからな 背水の陣もいいけどそれじゃ多分間に合わないよ? 背水の陣を用いた会話の例になります 背水の陣の類義語 背水の陣の類義語は、「絶体絶命」や「孤立無援」、「崖っぷち」「前門の虎後門の狼」などが挙げられます。 背水の陣まとめ 中国故事では日本でも今なお使われている四字熟語やことわざというのが多くあります、今回はその中でも背水の陣について詳しく説明をしました。戦術や戦略の一環として、背水の陣が使われましたが、戦地での士気は非常に重要である事がわかる言葉です。現代においても、自分自身の覚悟を決めることで問題を乗り越えていくための活路が開けるのではないでしょうか。 Source: 【新型コロナウイルス】の関連用語まとめ記事
https://covid19.college/?p=40020
韓国語どうやって覚えた 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的精選貼文
=================================
英語で4つの意味の「やっぱり」を表現
=================================
日本語の「やっぱり」は、状況に応じて色々な意味合いとして使われていますが、今回はその中でも最も代表的と思われる4通りの「やっぱり」の使い方をピックアップして、それぞれ英語ではどのように表現するのかご紹介したいと思います。
--------------------------------------------------
1) I knew it
→ 「やっぱりね / やっぱりそうか」
--------------------------------------------------
まずは「思ってた通り」の意味として使われる「やっぱり」からスタートしましょう。例えば、友達の彼氏が浮気しているんじゃないかと薄々感づいていたところ、案の定、その彼氏が浮気していたことが発覚した時に「I knew it!(やっぱりね)」と言うことができます。なんとなく感づいていた通りの結果や、予想通りの結末になる場面でよく使われる言い回しです。この表現を口にするときは knew の部分を強調して感情を込めて言うことがポイントです。
また「I knew he wasn’t going to show up.(やっぱり彼来なかったね)」のように「I knew」の後に予想していた出来事を続けて文章を組み立てることもできます。
ちなみに「As I thought, he didn’t show up.」や「As I expected he didn’t show up.」のように「As I thought」または「As I expected」も同じ意味としてを使うことができますが、両者はややフォーマルな響きがあるので、カジュアルな日常会話では「I knew」を使うと良いでしょう。
✔日常会話では「I knew it!」の代わりに「That’s what I thought.」の表現もよく使われます。両方とも「やっぱりね」を意味し、どちらを使ってもOKです。
✔「I knew that.」のように it の代わりにthat を使うと「あ、それ知ってたよ。」といったニュアンスになり、単に教えてもらう前から知っていたことを示すことになります。
<例文>
I knew it! I told you he was cheating!
(やっぱりね。 彼、浮気しているって言ったでしょう。)
I knew it wasn't going to work out. Oh well, at least we tried.
(やっぱり上手くいかなかったね。やるだけのことはやったんだから、しょうがないよ。)
She grew up in the States? That's what I thought. No wonder her English is really good.
(彼女ってアメリカで育ったの?やっぱりね。だから英語が上手なんだ。)
--------------------------------------------------
2) I should have _____
→ 「やっぱり〜すればよかった」
--------------------------------------------------
既に起きてしまった出来事を後悔するニュアンスで「やっぱり〜すればよかったな」と言いたい時は「I should have ~」の形式を使います。should have の後には過去分詞がフォローし、「I should have bought it.(やっぱり買っておけばよかったな)」や「I should have gone.(やっぱり行っておけばよかったな)と表現します。
日常会話では should have を should’ve と略して言うのが一般的で、その場合は「shoulda」のような音で発音します。上記の例文も「I shoulda bought it」や「I shouda gone」のように言うことで、よりネイティブっぽい響きになります。
ちなみに I knew と組み合わせて「I knew I should have ~」と言うこともできます。基本的に I should have だけで表現するのと意味は同じですが、後悔している気持ちをより強調する響きになります。例えば、降水確率が50%で傘を持っていくべきか悩んだあげく、持って行かないことにしたのに、結果的に大雨になってしまった時は「Ugh, I knew I should've brought an umbrella.」と言います。
<例文>
Why did I put it off? I should've done it yesterday.
(なんでそれを後回しにしちゃったんだろう。やっぱり昨日やっておけばよかったな。)
We should've taken a taxi. Taking the train with all this luggage is a hassle.
(やっぱりタクシーを乗るべだったよ。この荷物を全部持って電車に乗るのは面倒だよ。)
It’s an hour wait. I knew we should have made reservations.
(1時間待ちだって。やっぱり予約をしておくべきだったよ。)
--------------------------------------------------
3) Actually
→ 「やっぱり〜にします」
--------------------------------------------------
お店での注文時に「ホットコーヒーを一つ・・・あ、やっぱりアイスコーヒーにしてください」のように何となく気が変わって「やっぱり〜します」と言いたい時ってありますよね?そんば時は Actually を使って「Can I get a hot coffee? Actually, an iced coffee, please. 」のように表現します。
Actually は一度決めたものを変更して「やっぱり〜にします」と気が変わったことを表すときによく使われ、特にお店で注文を変更するシーンでよく耳にします。ただし、お店での注文だけに限らず、「Actually do you want to order pizza? I’m feeling kind of lazy.(やっぱりピザを注文しようか?ちょっと[自炊するのが]面倒臭くなっちゃったよ)」といった感じで、日常的なちょっとした気持ちの変化を表す場合にも使うことができます。
<例文>
Can I get a medium? Actually, can you make that a large?
(Mサイズで。やっぱり、Lサイズにしてくれますか?)
Actually, let's stay in and watch a movie or something. I don't feel like going out tonight.
(やっぱり今夜は家で映画でも見よう。今夜はあまり出かけたくない気分なんだ。)
Actually, can we get Korean food instead of Chinese food?
(やっぱり、中華料理の代わりに韓国料理にしない?)
--------------------------------------------------
4) Nothing beats _____.
→ 「やっぱり〜が一番」
--------------------------------------------------
「やっぱり〜が最高だよ!」や「やっぱり〜が一番だね!」のように、巡りめぐって行き着いたことを表す場合の「やっぱり」は「Nothing beats」を使って表現できます。Nothing beats は「何も〜には敵わない」を意味する口語的な表現で「Nothing beats this ramen shop(やっぱりここのラーメン屋が一番美味しいよね)」や「Nothing beats miso soup and rice.(やっぱり味噌汁とご飯が最高だよね)」という具合に使うことができます。
✔ちなみに「やっぱり我が家が一番」と言いたい場合は「There's no place like home.」が定番の言い回しになります。
<例文>
Nothing beats a home cooked meals.
(やっぱり家庭料理が一番だよね。)
Nothing beats an ice cold beer after a long day.
(長い1日の終わりは、やっぱりキンキンに冷えたビールが最高だよね。)
It's fun to travel but there's no place like home.
(旅行するのは楽しいけど、やっぱり我が家が一番だよね。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
韓国語どうやって覚えた 在 くるくるトラベル Kurukuru travel 쿠루쿠루트래블 Youtube 的最佳貼文
そういえば!!
ワインの名前が難しいって動画で言ったけれど、寿司のネタの名前?魚の名前を韓国語で覚えるのも難しかった😂
韓国に留学するなら、一度はしてみたいアルバイト...!
バイト探しのエピソードや、バイトの探し方、ワーホリ時代の様子など、他にもたくさん動画載せてるから、ぜひチェックしてみてね〜😜
●【韓国ワーホリ/留学】ワーホリ経験談。韓国語でバイトするのに必要な韓国語力はどのくらい?オススメの留学方法🇰🇷
→https://youtu.be/3TKCtrxEg0k
●【韓国留学/バイト】私の韓国ワーホリ時代!バイト探しから合格までのストーリー。
→https://youtu.be/en967uMgyoA
●留学なのに学校に通わない?!私の韓国ワーホリ留学生活に密着!韓国語勉強法も!
→https://youtu.be/YkBi9UEF93g
皆さん今日もありがとうございます💛
毎週土曜 or 日曜に動画を配信しています!
チャンネル登録よろしくお願いします🌷
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
✔︎チャンネル登録ボタンの隣にあるベル🔔マークをポチッとしてくれたら嬉しいです😍
✔︎もし間違ってる韓国語などがあれば優しく教えてください(╹◡╹)♡
혹시 한국어에 틀린 부분이 있거나 혹은 더 알려주고싶으신 게 있으면 언제든지 댓글 달아주세요♡
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
⚫️ほかの動画もチェックしてね〜❣️⚫️
🔹韓国チキンモッパン】これはやばい。初めてキョチョンチキンのハニーオリジナルを食べてみた!
https://youtu.be/Xw60Z4zh_Tk
🔸【レトロ女子はここへ行け!!】意外と通り過ぎちゃう?韓国・ホンデにある激カワ古着屋❣️~ショッピングvlog~
https://youtu.be/4SCV9L8E24k
🔹 【海外恋愛事情?!】留学生に聞いてみた!恋人にされる派手なサプライズってどうなの?韓国では?アメリカでは?
https://youtu.be/qySV9LOl13Y
🔸 これで不安解決!韓国ワーホリビザの申請はこうやってする!
https://youtu.be/FtqJwBYZY0g
❤️SNS❤️
【Instagram: https://www.instagram.com/yoonkuru/?hl=ja】
【Twitter:https://twitter.com/yoona_kurukuru】
【TikTok: yoonkuru】
【ブログ: https://ameblo.jp/kurukurutravel/】
仕事等はこちらのメールアドレスにお願い致します。
yoonkuru0530@gmail.com
—————————————————————————
#韓国留学
#韓国ワーホリ
#韓国バイト
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/U5Pb9KOBS-c/hqdefault.jpg)
韓国語どうやって覚えた 在 リエンハングル Leeann리앤 Youtube 的最佳解答
QUIZで覚える【よく間違える韓国語】と聞いて思わうびっくり!裏話LIVE講座★
*生々しい顔で申し訳ないLIVEでしたが(笑)、私は楽しかったです♪
ご参加どうもありがとうございました。(〃艸〃)ムフッ
*さて、QUIZで出した問題はこちら↓にまとめてみました!
問題1.お母さん(一緒に住んでいる)に、朝起きた時の挨拶で一番自然なのはどれでしょう?
① 좋은 아침입니다 ② 안녕히 주무셨어요 ③ 일어 나셨어요? ④ 엄마~
問題2.仕事の帰り。上司への挨拶として✖な挨拶はどれでしょうか。
① 수고했어요 ② 고생하셨습니다 ③ 먼저 가볼게요 ④ 내일 뵙겠습니다
問題3.皆さんがチャットで良く書く【お疲れ様です】は韓国語で?
問題4.相手に【それは大変だね】という意味にならないのはどれ ?
① 어떡해 ② 힘드네요 ③ 큰일이다 ④ 힘들었겠다
例) A. 나 다음주가 시험인데 갑자기 엄마가 출장가셔서 내가 동생 보고 있어.
B. 야, 너 ____________
問題5.これはKCON JAPANのイベントライブでも出した問題です。【저 사람 괜찮다】は
どういう意味でしょうか?
問題6.今度そのお店に行ってみます!明日動画みてみます!頑張って勉強してみます!の
【~してみます】を韓国語にすると?
問題7.次の文章は韓国語を直訳したものです。どういう意味でしょうか?
1.精神が出ていた 2.神経使われる 3.肉食べなきゃ
ご不明な点や質問はコメントからどうぞ!お疲れ様でした~~~~
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/sMpI_sQI0u0/hqdefault.jpg)
韓国語どうやって覚えた 在 くるくるトラベル Kurukuru travel 쿠루쿠루트래블 Youtube 的最佳貼文
♥︎ハングルのお勉強スタート→ 08:03
皆さん今日もありがとうございます💛
今日は私が中学生の時にハングルを覚えた方法で、
みんなで一緒に勉強をしましょう〜🦁
可愛くデコしたノートを用意してみたんですけど、
どうでしたか!?😍
歌詞で勉強すると、同じフレーズがいっぱい出てくるから覚えやすいよね!
そして、SOMIちゃんの新曲可愛すぎる〜!!!💘
今日は一部だけ一緒に勉強したんだけれど、続きもぜひやってみてね😉
♫ 歌詞ー SOMI DUMB DUMB ♫
거울 앞에서 또 연습해
두 눈을 크게 떠
이런 표정을 넌 좋아해
어떻게 하면 더 연약해 청초해 보일까
안 꾸민듯 꾸며보곤 해
여자의 마음을 너무 몰라 넌
Let me just say it now
두려운 내 모습까지 감싸 안아줘
난 네 머리 꼭대기에서 춤춰 you dumb, dumb
난 네 머리 꼭대기에서 춤춰 you dumb, dumb
영혼까지 끌어 떠는 내숭
결국 이게 다 널 위한거야
Dumb, dumb, dumb
순수한 내 눈빛보고 잔머리 굴리지말고
Let's play, dumb, dumb, dumb
●ハングル表
https://kajiritate-no-hangul.com/gagyapyoall.html
●パッチムの表
https://ajiyoshi.blogspot.com/2012/03/6.html
●ㅎの発音変化
https://kankoku-tanoshii.com/?p=9570
●내と네の違い
https://dekikan-korean.com/archives/3820
●連音化について
https://www.spintheearth.net/korean-liaison/
●濁音化について
https://chongul.com/korean-voiced-sound/
そして韓国語の発音の動画も載せてるから、
ぜひ参考にしてみてね🐣
→【韓国語/発音】必見!韓国語の発音方法🇰🇷韓国語ネイティブに近づく為に気をつけている事色々まとめてみました❤️
https://youtu.be/uG9vmHkjrUQ
→【韓国語レッスン】パッチムってなに?発音練習〜基本のパッチムを解説〜
https://youtu.be/ozDVRX7fLRI
毎週土曜 or 日曜に動画を配信しています!
チャンネル登録よろしくお願いします🌷
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
✔︎チャンネル登録ボタンの隣にあるベル🔔マークをポチッとしてくれたら嬉しいです😍
✔︎もし間違ってる韓国語などがあれば優しく教えてください(╹◡╹)♡
혹시 한국어에 틀린 부분이 있거나 혹은 더 알려주고싶으신 게 있으면 언제든지 댓글 달아주세요♡
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
⚫️ほかの動画もチェックしてね〜❣️⚫️
🔹韓国ガール注目❣️『渡韓ごっこ』で韓国にワープしちゃお!韓国好きの夏の楽しみ方♡【韓国女子】
https://youtu.be/NpTvCDu6mkg
🔸韓国語歴7年。韓国語の勉強を始めた本当の理由。
https://youtu.be/LOdzeeD3jsg
🔹 【韓国語発音】誰にでもすぐできる♡ 韓国語の発音が上手くなる方法。一緒にやってみよう〜🇰🇷
https://youtu.be/KI2OFasVNFI
🔸 【韓国語勉強会】10分でできる!愛の不時着インタビューで一緒に韓国語勉強しよう❤️翻訳/音読/発音/単語(シャドーイング形式韓国語練習)
https://youtu.be/hAW3U73hhLI
❤️SNS❤️
【Instagram: https://www.instagram.com/yoonkuru/?hl=ja】
【Twitter:https://twitter.com/yoona_kurukuru】
【TikTok: yoonkuru】
【ブログ: https://ameblo.jp/kurukurutravel/】
仕事等はこちらのメールアドレスにお願い致します。
yoonkuru0530@gmail.com
—————————————————————————
#韓国語勉強
#ハングル
#韓国語ノート
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/8hpLpVTcK2w/hqdefault.jpg)
韓国語どうやって覚えた 在 【2022年版】韓国語勉強にお勧めyoutubeチャンネル15選 ... 的推薦與評價
特徴:本人が日本人で韓国に留学し韓国語を習得したため、どうやって韓国語を習得していったのかなど自身の成功談を基にして韓国語の勉強法について ... ... <看更多>
韓国語どうやって覚えた 在 独学でハングルを覚えた私の韓国語勉強法を紹介します 的推薦與評價
ぜひ最後までご覧ください^^ ☆YouTubeオーディオライブラリの曲使用☆甘茶の音楽工房の曲使用☆フリーBGM・音楽素材MusMusの音源使用【前回の動画】 ... ... <看更多>