最近には珍しく、ここ数日どんよりしていました。
安らぎの故郷長野にいるのに、心の色は灰色系。
母とのやりとりや、母の人間性をそのまま表したようなごちゃごちゃの家の圧迫感から、
深入りせず、できるだけ浅く関わろう。
人は変わらない。相手に向けるエネルギーを自分に使おう。
と思ったけど、割り切れてないんだなぁ。
そんな中、今日は長野から高速バスで浜松町へ行きました。
大好きな講演家・鴨頭嘉人さん(以下かもさん)の出版記念講演会に行くためです。
東京に着くと、私の中の4割の私がこう言いました。
「今の状態で、太陽のようなかもさんの講演会に行っても
ついてけないんじゃない?
参加者もキラキラしてるよきっと。
隣の人と話し合ってください、なんて時間あったら
どんよりした空気を与えちゃうよ。
相手に悪いよ。」
4割の私が、東京の自宅に帰ろうかなと、言っています。
6割の私はその声に対してバリアをはり、
とにかく足を浜松町へと運びます。
駅に着くと、道のりに、ボランティアの方が立っていました。
手には、講演会はこちら!のプレート。
迷わず行けるように、の配慮。
その心遣いが嬉しく、4割の私は3割になりました。
10分前に会場へ到着。
私はできるだけ前の席に行きたいタイプです。
講師のエネルギーがより近いからです。
けれど、選んだ席は一番後ろ。
半分より前は埋まってた、とはいえ…
席選びを通して自分の弱々に気づきます。
約200人の客層は、スーツ姿の中年男性が半数以上。
経営者っぽい人も多いです。
私の前の席は、ムキムキそうな色黒の男性たちでした。
かもさんは、話し方やご自身の体験を通して人生を豊かにする方法を伝えています。
なので、かもさんのことが好きな人って
人生の深みや本質をしっかりと見ようとしてる人が多いと思うので
社会に対して力を持ちやすい中年世代に、本質に敏感な人、こんなに多いんだ!
と思うと、日本にちょっと明るさを感じ
先ほどの3割の私は2.5割へ。
講演が始まりました。
毎日YouTubeでかもさんの講演やスクール動画を見ているわたしは
感動でふるふる震えました。
生かもさん……
肌きれい(そこか笑)。
びっくりしたのは、
一番後ろの席なのに
かもさんの息の勢いに押されるのです。
それほど熱量がハンパないのです。
するとね。
かもさんと、かもさんに震えるみんなのエネルギーが空間を埋めていき
私はすっかり元気を取り戻しました。
頭の中だけ燃えるような上滑りの元気でなく、
腹の奥があったかいような静かな元気、というか。
で、思ったんです。
人は誰しも、環境に影響を受ける生き物。
だから、
自分が好きだと思うものをより具体的に知って
その環境を選んでいこう、と。
去年から今年にかけて、「居場所」についてそれをやってるのですが
今日は「人」でそれを感じさせてくれました。
わたしを例にすると
母や家の環境の影響
↓
水のように境界なく混ざり合って溶け合う
↓
どんより
炎の講演家・かもさんと共にいる
↓
かもさんや空間エネルギーがそのまま自分になる。
↓
元気になる
なので、
この人好き!!って人は深入り。
自分と違うレイヤーにいても関わらなきゃいけない人は、深入りせずほどほどに。
というふうに、やってみよう、と。
(関わらなきゃだけどほどほどに、は、身近な人であるほど難しかった、今まで。
つい深入りしていた。)
講演が始まる前、かもさんと写真撮れる時間があって。
撮りたい!というか、握手したい!と思ったけど
かもさんの隣に行く勇気がなく撮れず。
講演後はおかげさまで元気になり、写真撮ってもらえました。
ありがとうございました!!
かもさんの書籍は
『スピーチレベルがあなたの年収を決めている』
です。
「スピーチ」というフレーズは「言葉」にも置き換えられるので
スピーチする人だけではなく
話す人全てに関わる本です。
#鴨頭嘉人
Search