#'87年にセガ第1AM研究開発部が開発、セガが稼働させた、AC用3DSTG作品。
大型筐体作品7作目にあたり、攻撃ヘリ「サンダーブレード」を操り反政府軍ゲリラ集団や要塞を撃滅させる。
可動筐体が棒一本で座席を傾けるというまさかの人力設計なのでプレイヤー自身に相当な身体的負担がかかる。
3D部分はX-BOARDの性能を活かし、大量のスプライトをフレームバッファに溜め込んで表示させている。
BGMは並木氏が作曲、特にベースラインの渋さは筆舌に尽くしがたい格好良さ。
作曲:並木晃一氏
Manufacturer: 1987.12 sega / sega AM1
System: turbo outrun + X-BOARD
Hardware: Z80,YM2151,sega pcm (BANK_512)
Composer: koichi namiki
-----------------------------------
00:00 01.COIN
00:02 02.THUNDER BLADE (ST 1,3 BGM)
07:13 03.BURNING POINT (BOSS THEME)
10:25 04.ROUND CLEAR
10:31 05.TYPE II (ST 2,4 BGM)
16:27 06.NAME ENTRY
17:00 07.unused bgm 1 (未使用 1)
17:06 08.unused bgm 2 (未使用 2)
17:48 09.unused bgm 3 (未使用 3)
-----------------------------------
「koichi theme」的推薦目錄:
- 關於koichi theme 在 translation Youtube 的最讚貼文
- 關於koichi theme 在 translation Youtube 的精選貼文
- 關於koichi theme 在 translation Youtube 的最佳貼文
- 關於koichi theme 在 JoJo AMV - Koichi's Theme - Courage - YouTube 的評價
- 關於koichi theme 在 Koichi Hirose - DIAMOND IS UNBREAKABLE OST - YouTube 的評價
- 關於koichi theme 在 Koichi's Theme - Courage [8-bit; VRC6] [16-bit - YouTube 的評價
- 關於koichi theme 在 Koichi Theme but it's EPIC VERSION (Echoes Requiem) [feat ... 的評價
- 關於koichi theme 在 JoJo's Bizzare Adventure - Koichi Hirose's Theme | Facebook 的評價
koichi theme 在 translation Youtube 的精選貼文
#'91年にエニックスより発売されたSFADV作品の2作目。
前作から4年後を描いており、共通する登場人物はナハス・アリ、速雄、FOJYのみ。
設定が少々変更されているがコマンド選択式の難点をある程度解消に導いている。98版のグラフィックは68版で流用された。
BGMはopn版、opna版が存在。
編曲:田口泰宏氏
作曲:すぎやまこういち氏
・コア構成:98VX(80286)+Speakボード
manufacturer: 1991.03.24 Enix
Computer: PC-9801 series
Hardware: YM2608 (PC-9801-86)
Driver: opn/opna controll music driver 0.5b
Arranger: Yasuhiro taguchi
Composer: Koichi Sugiyama
--------------------------------------------------------------------
00:00 01.Opening Demo (オープニングデモ)
00:28 02.Standing in space (radio cassette ver.) (宇宙に立ちて ラジカセ ver.)
03:10 03.Hawaiian on board (船上のハワイアン)
05:57 04.Suspense (サスペンス)
08:00 05.Military theme (軍隊のテーマ)
11:01 06.Blue infinity (蒼い無限 *前作のメインテーマ)
13:53 07.Standing in space (宇宙に立ちて)
16:42 08.Stand in space (in G) (宇宙に立ちて/in G)
19:37 09.Those who go away (去り行く者たち)
23:36 10.monster (モンスター)
26:20 11.Elegy (エレジー)
29:16 12.Requiem (レクイエム)
32:19 13.Fight (ファイト)
35:45 14.Monster (full version) (モンスター/フルバージョン)
39:05 15.Finale (フィナーレ/宇宙に立ちて~蒼い無限~去り行く者たち~宇宙に立ちて)
-------------------------------------------------------------------
koichi theme 在 translation Youtube 的最佳貼文
#'88年にエニックスが発売したコマンド選択入力形式のADV作品。
ホラーサスペンスを下敷きにオーソドックスな作りながらも、グラフィックやアニメーションで力の入った面を見せた。
BGMはすぎやま氏が作曲、田口氏が編曲を行った。
opnaとなる88版は各パートを余さず発音させ豪勢な作り。
作曲: すぎやまこういち氏
ドライバ作成・効果音・編曲: 田口泰宏氏
Manufacturer: 1988.07 enix
computer: pc-8801mkIISR series
Hardware: YM2608
Music Driver programmer: Yasuhiro Taguchi
Sound Effect:Yasuhiro Taguchi
Arrenger: Yasuhiro Taguchi
composer: Koichi Sugiyama
----------------------------------------------------------------------------------------
00:00 01.Prologue (プロローグ)
01:46 02.Sympathy ~Angelus Theme~ (愛のシンパシーアンジェラスのテーマ/タイトル画面,イザベルとの会話シーン等)
03:56 03.Blue Stone (青い石のきらめき)
04:15 04.Brian and Eris (ブライアンとエリス/風呂のシーン)
05:23 05.Metamorphosis (変貌~セヴァの警告~)
06:10 06.Blue Objet (ブルーオブジェ~郷愁~)
07:03 07.Evangel on Gnosis (エヴァンジェル・オン・グノーシス/モリアムとの会話シーン等)
08:23 08.Nocturne (悲しみのノクターン)
09:16 09.Eris in Japan (エリス・イン・ジャパン/エイミとの会話シーン等)
10:58 10.Jigsaw Town (ペルーのテーマ~ジグソー・タウン~/パルドンとの会話シーン等)
12:03 11.Sympathy ~Version II~ (愛のシンパシー~ヴァージョンII~)
14:11 12.Hard Days (ハード・デイズ バイエルン建設のシーン)
14:55 13.Eris in Germany (エリス・イン・ジャーマニー/ハインツとの会話シーン)
16:13 14.Metamorphosis ~Version II~ (変貌~ヴァージョンII~)
16:50 15.Prophet (予言者/デュマとの会話シーン)
17:35 16.Sympathy ~Version III~ (愛のシンパシー~ヴァージョンIII~)
19:44 17.Psyche (彷徨いのプシュケ/ブライアンの回想シーン等)
21:18 18.Fallen Angel (崩壊の彼方/エンディングイベント)
22:50 19.Epilogue (エピローグ/スタッフロール)
23:53 20.In Peru Park (ペルー公園にて)
24:50 21.Sympathy ~Version SNG~ (愛のシンパシー~ヴァージョンSNG~)
27:01 22.Sympathy ~Version SSS~ (愛のシンパシー~ヴァージョンSSS~)
29:10 23.Psyche ~Alternative Version~ (彷徨いのプシュケ/オルタナティヴヴァージョン)
----------------------------------------------------------------------------------------
koichi theme 在 JoJo AMV - Koichi's Theme - Courage - YouTube 的推薦與評價
... <看更多>