=================================
スムーズな会話に欠かせない「Get」の基本用法
=================================
中学で教わった基本動詞の一つであるGet。「~を手に入れる」の意味で覚えている人も多いと思いますが、ネイティブの日常会話では実に様々な意味で非常によく使われる単語の一つです。今回は、知ってれば必ず日常会話で役立つ代表的なGetの用法をご紹介します!
--------------------------------------------------
1) 「〜もらう・受け取る」を表すgetの使い方
--------------------------------------------------
get の一つ目の基本イメージは、色々な物を手に入れることです。人から何かをもらったり、受け取ったりする時に使われ、receiveのより口語的な言い方として使われます。ちなみに、良いものだけでなく、get a speeding ticket(スピード違反で切符を切られる)のようによくないものを受け取るときにも使われます。
・get a present(プレゼントをもらう)
・get a message(メッセージ受け取る)
・get advice(アドバイスをもらう)
<例文>
I got a new laptop for my birthday.
(誕生日に新しいパソコンをもらいました)
I got a text from Mike and he said he's running 10 minutes late.
(マイクからショートメッセージがあって、10分遅れるって)
Who do you usually get advice from?
(普段は誰からアドバイスをもらっているんですか?)
I got a speeding ticket this morning.
(今朝、スピード違反で切符を切られてしまいました)
また、人から何かをもらうだけでなく、自分で努力した結果何かを手に入れるときにも使われます。例えば、「仕事に就く・仕事が決まる」は get a job、「良い成績を取る」は get good grades、「昇進する」は get a promotionと表します。その他、getには「お金を得る」の意味合いもあり、「彼って月いくら稼いでいるの?」は「How much does he get a month?」のように表現します。
<例文>
It took me a couple of months but I finally got a job.
(数ヶ月間かかりましたが、やっと仕事が決まりました)
I got good grades when I was in high school.
(私は高校生のとき、成績がよかったです)
I heard you got a promotion. Congrats!
(昇進したんだって?おめでとう!)
It's an easy job. I get 20 bucks an hour just for watching the dogs.
(すごい楽な仕事だよ。犬の面倒を見るだけで時給20ドルもらえるんだ)
--------------------------------------------------
2) 「~を買う」を表すgetの使い方
--------------------------------------------------
getは「〜を買う」の意味としても使われます。buy のより口語的な言い回しとして使われ、お金を払って何かを手に入れるニュアンスがあります。また、レストランでは「注文する」の意味としても使われ、友達に「何を注文するの?」と聞く場合は「What are you going to get?」と言います。さらに、getは「おごる」や「御馳走する」の意味で使うこともでき、「I'll get it.」の一言だけで「私がおごるよ」を意味します。
<例文>
I really like your scarf. Where did you get it?
(そのマフラーいいね。どこで買ったの?)
You already got the iPhone 12? Did you pre-order it?
(もうiPhone12を手に入れたの?予約したの?)
I'm thinking about getting the B.L.T sandwich. What are you going to get?
(私はBLTサンドイッチにしようかな。あなたは何を注文するの?)
Don't worry. I'll get it today.
(心配しないで。今日は僕がおごるよ)
--------------------------------------------------
3) 「〜を取りに行く」を表すgetの使い方
--------------------------------------------------
何かを取りに行ったり、忘れ物を取りに戻ったりなど、物を取りに行って戻ってくるときに get が使われます。日常会話では、go and get ____ のように表すことが多く、例えば「僕が取り行くよ」は「I'll get it.」または「I'll go and get it.」両方のパターンで表すことができます。その他、「〜を迎えに行く」の意味としても使われ、友達に「迎えに来てくれる?」と聞く場合は「Can you get me?」または「Can you come and get me?」、「迎えに行くよ」は 「I'll get you.」もしくは「I'll go and get you.」と言います。
✔「迎えに行く」はgo and get、「迎えに来る」はcome and getで覚えましょう。
<例文>
I'll get it for you. What do you want to drink?
(僕が取りに行くよ?何飲みたい?)
I'm going to go and get Hiro from the train station.
(駅にヒロを迎えに行きます)
Oh no. I forgot my mask. I need to go back to the car and get it.
(ヤバイ、マスクを忘れちゃった。車に取りに戻らないと)
--------------------------------------------------
4) 「〜を理解する」を表すgetの使い方
--------------------------------------------------
相手の言いたいことが分かったり、意図が理解できたときに英語ではよく「I get it.」と言います。ここでは相手のアイディアを「手に入れる」、要するに「理解する」ことを意味します。この表現は、「I don't get it.」のように否定形で使われることが多く、相手の言いたいことが理解できなかったり、冗談が分からない時に使われます。
<例文>
I think I'm starting to get it. Let me practice a little more.
(なんとなく分かってきた気がします。もうちょっと練習します)
Why is that funny? I don't get it.
(何がそんなに面白いの?私には理解できない)
Do you get what he's saying? It makes no sense to me.
(彼が言っていることわかる?私には全然意味が分かりません)
--------------------------------------------------
5) 「〜に到着する」を表すgetの使い方
--------------------------------------------------
get は「着く」や「到着する」も意味し、日常会話では arriveの代わりによく使われます。例えば、待ち合わせに遅れてきた友達が「Sorry I'm late. Have you been waiting long?(遅れちゃってごめんね。だいぶ待った?)」と言った時は、「No, I just got here too.(ううん、僕も今着いたところだよ)」と言う具合に返事をするといいでしょう。
<例文>
There's so much traffic. What time do you think we'll get there?
(すごい渋滞だね。何時ぐらいに到着すると思う?)
Have a safe flight! Message me when you get to Okinawa.
(気をつけて行ってきて。沖縄に着いたらメッセージ送ってね)
I got home, took a shower and went straight to bed.
(家に帰ってシャワーを浴びてその後すぐに寝ました)
--------------------------------------------------
6) 「〜になる(状態が変化する)」を表すgetの使い方
--------------------------------------------------
getは状態の変化を表す時にも使われ、「〜になる」を意味します。状態の変化を表す時は一般的に getting ____ の形式が使われ、例えば、「疲れてきた」は 「I'm getting tired.」、「お腹が空いてきた」は「I'm getting hungry.」、「寒くなってきた」は「It's getting cold.」のように getting の後には形容詞がフォローします。
その他、「〜しやすい」をget ____ easilyと表現することができ、例えば、「私が暑がりです」は「I get hot easily.」、「彼は飽きっぽい」は「He gets bored easily.」、「彼女は嫉妬深い」は「She gets jealous easily.」のように表現します。
<例文>
I'm getting hungry. Do you want to grab dinner soon?
(お腹空いてきたな。そろそろ夕食に行かない?)
It's getting chilly these days. It's starting to feel like autumn.
(最近、肌寒くなってきました。秋めいてきましたね)
I carry around a blanket with me because I get cold easily.
(私は寒がりなのでいつも毛布を持ち歩いています)
--------------------------------------------------
7) 「病気になる」を表すgetの使い方
--------------------------------------------------
風邪を引いたり、インフルエンザにかかったり、病気になる時にもgetが使われます。例えば、「風邪を引いた」は「I got a cold.」、「インフルエンザにかかった」は「I got the flu.」、「彼は病気になった」は「He got sick.」と言います。ちなみに、「頭痛がする」は「I got a headache.」、「熱がある」は 「I got a fever.」、「喉が痛い」は「I got a sore throat.」のように表します。
<例文>
It sounds like you got the flu. Drink a lot of water and rest up.
(インフルエンザにかかったみたいだね。たくさん水分を取ってゆっくり休むんだよ)
My cat got sick and I had to take him to the vet yesterday.
(私の猫が病気になって、昨日動物病院に連れて行かないといけませんでした)
I think I got a cold. I got a fever and a sore throat.
(風邪を引いたと思います。熱があり、喉も痛いです)
--------------------------------------------------
8) 「どうにかして~させる」を表すgetの使い方
--------------------------------------------------
この表現は、人に何かをしてもらう時、または人に何かをさせる時の両方で使われますが、相手を説得したり騙したりするなど「どうにかして」何かをさせるニュアンスが含まれます。例えば、薬を飲みたくない子供を説得して飲ませる場合は「I got my child to take the medicine.(子供に何とかして薬を飲ませました)」と表します。
<例文>
I finally got my dad to stop smoking cigarettes.
(なんとかしてやっとお父さんにタバコをやめさせました)
I can't get my son to do his homework. What do you think I should do?
(何をしても息子が宿題をやりません。どうしたらいいと思いますか?)
My cat pees all over the house. How can I get her to pee in her litter box?
(私の猫は家中におしっこをします。どうしたら猫のトイレでおしっこをしてくれると思いますか?)
--------------------------------------------------
9) 「〜する機会を得る」を表すgetの使い方
--------------------------------------------------
get to do somethingは「〜する機会を得られる」を意味し、have the opportunity toのより口語的な言い方として使われます。例えば、「国際交流パーティーでいろいろな人たちとお話しすることができました」と言いたい場合は「I got to talk with a lot people at the international exchange party.」のように表現し、got to の後には動詞が続きます。ここでは、I got an/the opportunity to ____ と表現することもできますが、日常会話ではan/the opportunityを省くことがよくあります。
<例文>
I got to travel all over the world in my twenties.
(私は20代の時に世界中を旅行することができました)
Did you get to see the autumn leaves when you were in Japan?
(日本滞在中に紅葉を見ることはできましたか?)
At the spring training camp, I got to meet some of the Dodgers' players.
(スプリングトレーニングで何人かのドジャース選手に会えました)
--------------------------------------------------
10) Get + 前置詞の組み合わせ
--------------------------------------------------
getはいろいろな前置詞と組み合わせて使うことができます。例えば、「電車に乗ろう」は「Let's get on the train.」、「バスを降りよう」は「Let's get off the bus.」、「プールに入ろう」は「Let's get in the pool.」、「ここから出よう」は「Let's get out of here.」と言う具合に表現します。getと前置詞を組み合わせて使う場合は「動いている」イメージになります。
<例文>
Get on bus number 10 and it'll take you to downtown.
(10番バスに乗れば繁華街まで行きます)
This place is way too crowded. Let's get out of here.
(ここは混み過ぎだ。出ましょう)
Which stop are we getting off on? Is it the next one?
(どの駅で降りるの?次の駅?)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=23377
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有17部Youtube影片,追蹤數超過105萬的網紅玖壹壹,也在其Youtube影片中提到,做你的好厝邊!玖壹壹 最新單曲放送熱情邀請你《過來我家坐》! 全程台語道地演唱,希望能夠更接地氣,以口語化的方式呼應左鄰右舍常常會說「來我家坐」的概念呈現。 #玖壹壹 最新單曲『#過來我家坐』數位平台熱情放送中 https://RockRecordsCo.lnk.to/WelcomeToMyHom...
「come on口語」的推薦目錄:
- 關於come on口語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最讚貼文
- 關於come on口語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳解答
- 關於come on口語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
- 關於come on口語 在 玖壹壹 Youtube 的最佳貼文
- 關於come on口語 在 吉娜英文 Youtube 的最讚貼文
- 關於come on口語 在 吉娜英文 Youtube 的精選貼文
- 關於come on口語 在 等等。表『拜託』的時候 - Facebook 的評價
- 關於come on口語 在 口語英文come off it 的多種翻法 - 語言板 | Dcard 的評價
- 關於come on口語 在 come on的不同用法,你學會了嗎? #英語#英文#English ... 的評價
come on口語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳解答
=================================
覚えておきたい定番フレーズ「Hook up」
=================================
今日ご初回するフレーズ「Hook up」は、ネイティブの日常会話ではよく使われているのに、以外と知られていないフレーズの1つかと思います。「Hook up」は日本語の「繋ぐ」を表し、その意味合いからスラングとしても様々な状況で用いられている非常に便利なフレーズです。
--------------------------------------------------
1) Hook up A to B
→「AをBに接続する」
--------------------------------------------------
この表現は、電気器具や電気回線などを「接続する」ことを表します。例えば「スキャナーをあなたのパソコンに接続しました」は「I hooked up the scanner to your laptop.」になります。“Connect”の代わりに使える口語的な表現です。
✔使い方:「Hook up A to B / Hook A up to B」→「AをBに接続する」
<例文>
Can you hook up the projector to the tablet?
(プロジェクターをタブレットに接続してくれますか?)
You need to hook the mic up to the speakers.
(マイクをスピーカーに接続せな。)
Are you hooked up to the Internet?
(ネットに接続してる?)
--------------------------------------------------
2) Hook up with (someone)
→「(誰々と)イチャイチャする・肉体関係を持つ」
--------------------------------------------------
初対面や知り合って間もない人、または友達など恋人や夫婦ではない関係の人と「イチャつく」ことを表現する際に用いるインフォーマルな言い方です。但し、イチャイチャする程度はかなり漠然としており、ただ単にベタベタすることから、キスすること、さらには性行為に至るまで幅広い意味を成します。
✔使い方:「A hooked up with B」→「AさんはBさんとイチャイチャした。」
<例文>
Tony hooked up with Jessica last night.
(昨晩、トニーとジェシカは一夜を共にした。)
What? You hooked up with Jason? How did that happen?
(え?ジェイソンと一線を超えたん?何でそうなったん?)
Those two always hook up with each other when they're drunk.
(あの2人は酔っ払うといつもイチャイチャするんだよね。)
--------------------------------------------------
3) Hook A up with B
→「AさんをBさんに紹介する」
--------------------------------------------------
恋人募集中の人に誰かを紹介したり、ビジネス目的で人と人の橋渡しをしたりするなど、面識のない者同士を引き合わせる意味とし用いるパターンです。例えば、独身の友達に相性がピッタリ合いそうな同僚を紹介するなら、「I'll hook you up with my coworker. I think you guys will hit it off.(同僚に君のことを紹介するよ。意気投合するんじゃないかな)」となります。
✔使い方:「Hook A up with B」→「AさんをBさんに紹介する」
ビジネス目的で「人と人を繋ぐ」の意味としても使えるが、かなり砕けた表現になるので、あまり親しくない人との会話での使用は避けたほうが無難。
<例文>
Hook me up with Jennifer.
(ジェニファーに俺のこと紹介してーなー。)
My friend is going to hook me up with her classmate.
(友達が俺のことを(彼女の)クラスメイトに紹介してくれるって。)
I know the CEO of that company. I'll hook you guys up.
(あの会社の社長とは面識があるから紹介してあげるよ。)
--------------------------------------------------
4) Hook up with/for _____
→「〜に会う」
--------------------------------------------------
話し言葉として、人に「会う」を表現する際に“meet”に置き換えてこの表現を使う人がいます。しかし、基本的に「いつか会いましょう」や「後で会いましょう」のように未来に会う(特別な)状況で用いられ、現在形や過去形で表現してしまうと、上記2)で紹介した「イチャイチャする」や「肉体関係を持つ」と解釈されてしまいます。変な誤解を招かないよう、用法を十分に理解してから使用しましょう。
<例文>
We'll hook up with you guys after lunch.
(ランチの後に会いましょう。)
Are you busy tomorrow night? Let's hook up for dinner.
(明日の夜は忙しい?夕食でも一緒にどう?)
I'm going to hook up with my high school buddies next week.
(来週、高校の友達と会います。)
--------------------------------------------------
5) Hook someone up with something
→「誰かに何かを与える」
--------------------------------------------------
この用法は、親しい人への好意として、商品やサービスを無料であげたり、値段を安くしてあげたりすることを意味します。特に中々手に入らない物を入手するニュアンスがあります。例えば、東京ドームで働いている友達が売れ切れになったコンサートチケットを無料でくれた場合は「My friend hooked me up with tickets to the concert.」と言うことができます。
<例文>
Can you hook me up with two tickets to the Giants game tomorrow?
(明日のジャイアンツの試合のチケットを2枚手に入れられないかな?)
Come on man. Hook me up!
(にいちゃん、まけてーなー!)
You're looking for a new TV? Come by my store. I'll hook you up.
(新しいテレビが欲しいの?私の店においで。お手頃な値段で売ってあげるよ。)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=10987
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
come on口語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
=================================
普段使いできる「雨」にまつわる英表現
=================================
ロサンゼルスでは、あまり雨は降りません。なので、たまに降ると水はけの悪い道路は川のようになり、交通渋滞、交通事故が多発します。そして、めったに降らないので基本アメリカ人は傘を持っていません…っと言うか、あまり売ってません(笑)。ホントに日本とは全然違いますよね。さて今回は、そんな「雨」が使われている日常表現を4つご紹介したいと思います。日本語でも「雨降って地固まる」のような表現があるように、英語でも「雨」を含む慣用句はたくさんあります。どの表現も、会話の中でとても良く耳にするフレーズですので、しっかりマスターしておきましょう!
--------------------------------------------------
1) Come rain or shine
→「何があっても〜する / どんなことが起きても~する」
--------------------------------------------------
「雨でも晴れでも来る」と直訳できるこの表現は、天候がどうであれ、必ず何かをしたり、どこかへ行くことを意味します。日常会話では「天候」以外にも、「どんなことがあっても必ず〜をする」と言う意味合いで使われることもあります。
✔文頭もしくは文末に使われる。
✔会話ではComeを省いてRain or shineだけで表現することもある。
✔「Rain or shine」は「雨天決行」も意味する。
<例文>
Come rain or shine, I'll be there.
(どんなことがあっても行きます。)
I run every morning, rain or shine.
(天候に関わらず毎日朝ランをします。)
We'll go golfing this weekend, come rain or shine.
(雨が降っても、今週末はゴルフに行くよ。)
--------------------------------------------------
2) When it rains, it pours
→「ついてないときはとことんついてない」
--------------------------------------------------
直訳では「雨が降ると土砂降り」と訳せるこの表現は、何か悪い出来事が起こると、立て続けに様々な悪いハプニングがあることを意味するフレーズです。日本語で言う「泣きっ面に蜂」や「踏んだり蹴ったり」と同じ意味になります。例えば、朝、仕事へ向かう途中に交通事故に遭い、お昼は携帯電話を落として壊してしまい、夜は駐車違反でチケット切られるような惨事が続いた場合にピッタリの表現です。
<例文>
Nothing is going right today. When it rains, it pours.
(今日は何をやってもうまくいかないよ。悪いことが起こると、立て続けに悪いことが続くなぁ〜。)
I'm having the worst day of my life. When it rains, it pours.
(今日は人生最悪の日です。一気に悪いことが起こってます。)
I ended my day by getting a speeding ticket. When it rains, it pours.
(1日の終わりにスピード違反でチケットをきられ、最悪な日でした。)
--------------------------------------------------
3) Weather the storm
→「困難を乗り切る」
--------------------------------------------------
この表現は、困難な状況を乗り切ったり、苦労を乗り越える意味を持つ口語的な表現です。フレーズの中で、Stormは「嵐、暴風」を意味する名詞、そしてWeatherは「(悪天候を)耐える、切り抜ける」を意味する動詞として使われています。実際に嵐を乗り切る時にも使われますが、困難な状況を乗り切る比喩的な意味として使われることが一般的です。
✔「困難を切り抜ける」を「Ride out the storm」とも言う。
<例文>
I managed to weather the storm.
(何とか困難を乗り越えることができました。)
Peter got laid off last year but somehow he weathered the storm.
(ピーターさんは去年解雇されましたが、何とかして困難な状況を切り抜けました。)
It's going to be tough but we have to ride out the storm.
(容易ではありませんが、困難を切り抜けるしかありません。)
--------------------------------------------------
4) Take a rain check
→「今度誘ってください / またの機会にする」
--------------------------------------------------
この表現は、誘いを断わらざるを得ない状況で使われる表現で、社交辞令ではなく「今回は参加できないけど次回は必ず行きます!」というニュアンスが含まれるスラングです。Rain checkとは、野球の試合が雨で中止になったときに、お客さんに配布される雨天順延券のことです。
✔基本的に、「I’ll take a rain check」もしくは「Can I take a rain check?」と言う。
<例文>
I'd love to go but I have work tonight. I'll take a rain check. We'll grab drinks next week.
(行きたいのですが、今夜は仕事があります。また今度誘ってください。来週、飲みに行きましょう。)
Sorry, I'm busy tomorrow. Can I take a rain check on that?
(ごめん、明日は忙しいんだ。また今度誘ってくれる?)
Unfortunately I can't make it to dinner tomorrow but can I take a rain check on that?
(残念ながら明日の食事には参加できませんが、また次回誘ってくれますか?)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=13439
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
come on口語 在 玖壹壹 Youtube 的最佳貼文
做你的好厝邊!玖壹壹 最新單曲放送熱情邀請你《過來我家坐》!
全程台語道地演唱,希望能夠更接地氣,以口語化的方式呼應左鄰右舍常常會說「來我家坐」的概念呈現。
#玖壹壹 最新單曲『#過來我家坐』數位平台熱情放送中 https://RockRecordsCo.lnk.to/WelcomeToMyHome
感謝友情力挺的公車之友們:林曜晟(博焱)、大飛、歐吉虎、恩熙俊、梁士華、陳希騰 (史丹),多多,BK WU、DJ Kudi、魏買加、柒目陳政(排列順序按照沒有邏輯排列)
--------------------------------
詞:陳皓宇、洪瑜鴻、廖建至
曲:陳皓宇、洪瑜鴻、廖建至
演唱者:玖壹壹
製作人:陳皓宇
配唱製作人:Huangfu黃富彥
編曲:陳皓宇/Huangfu黃富彥
混音: Andy Lin at Studio DMI
錄音師:陳皓宇
錄音室:陳皓宇的錄音室
錄音執行製作:Huangfu黃富彥/陳皓宇
母帶後期處理:Wayson Hsu @奇洱文創
--------------------------------
(Come on)
來 阮刀坐 大家揪揪來泡茶
你看人 這麼多 我做你的里長伯
喬代誌 麥灣家 全部攏來阮刀坐
這社會 免歹勢 閒就過來阮刀坐
下班回去你某靠北 過來我家坐
全家出國剩你一個 過來我家坐
你家若沒冷氣可吹 過來我家坐
媽媽的飯煮不夠多 過來我家坐
看到隔壁那個囡仔那像都不大
看他眼睛無神瘦的像鬼這樣可怕
他的老北老母三餐沒 煮給他吃
帶來我家乎你吃乎粗飽
全庒頭都帶來沒問題
不想要回去就留著過眠
大家都來我們衝乎熱鬧
帶你刀全家伙
聽到我家的門腳口有灣家的聲音
看到兩個少年家 在哪勒相揍
到底什麼冤仇有法度 結的那麼深
帶來我家 阮幫他做公親
阮厝大間大家都愛找哇
土地300坪 安抓都不吵
不管處理代誌還是 麻將有欠咖
帶來我家 打鐵都不完
來 阮刀坐 大家揪揪來泡茶
你看人 這麼多 我做你的里長伯
喬代誌 麥灣家 全部攏來阮刀坐
這社會 免歹勢 閒就過來阮刀坐
下班回去你某靠北 過來我家坐
全家出國剩你一個 過來我家坐
你家若沒冷氣可吹 過來我家坐
媽媽的飯煮不夠多 過來我家坐
阮刀把它當作你刀
多來幾次你就會屌
裝潢不是我在豪小
都沒 豪小 豪小 豪小 豪小
茶米都買最好的山頭
媽媽煮的菜攏嘛金敖
歡迎大家都過來阮刀
都來 阮刀 阮刀 阮刀 阮刀
來 阮刀坐 大家揪揪來泡茶
你看人 這麼多 我做你的里長伯
喬代誌 麥灣家 全部攏來阮刀坐
這社會 免歹勢 閒就過來阮刀坐
下班回去你某靠北 過來我家坐
全家出國剩你一個 過來我家坐
你家若沒冷氣可吹 過來我家坐
媽媽的飯煮不夠多 過來我家坐
--------------------------------
監製:Stay High Crew Mickey
導演:Stay High Crew Eder
副導:Stay High Crew Key Ray
製片:陳偉仁
製片組:黃正達
攝影師:Stay High Crew Eder、Stay High Crew Key Ray
攝影大助:陳慕平
燈光師:楊景浩
燈光組:呂佑凱
美術指導:楊尚儒
場務:蔡柏風、林愛紋
剪接:Stay High Crew Key Ray
攝影燈光器材:妄想機
九巴司機:柯恩賜
演員:林米騏經紀工作室
舞者老師:徐仕豪、林亭昀、郭靜蓁、周妤謙
DJ:T-Time(@djttimetaiwan)(twitch:djttime)
服裝贊助:IC193 Shop
裝髮師:RONAN
裝髮助理:YUJUAN
特別感謝:大南汽車
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/WQc-36G4MEE/hqdefault.jpg)
come on口語 在 吉娜英文 Youtube 的最讚貼文
吉娜手機會員網站:
http://www.ginateacher.com/
聯絡email:
webmaster@wordsgo.com
吉娜手機會員課程:
實用片語 14 課
食物 7 課
病毒 13 個
一般課程 10 課
(課程隨時更新)
一般精選課程:
01 上廁所相關用法
02 生氣不爽三個用字
03 10個口語很棒用字
04 be used to 習慣
05 used to 以前;曾經
06 would 客氣禮貌用法
07 工作相關15實用句
08 壓力很大
09 心情不好
10 我的手機壞了
食物英文:
01 食物好吃
02 食物不好吃
03 食物放久了
04 食物很脆
05 食物很辣
06 餐廳:詢問有位置嗎?
07 餐廳:電話訂位
病毒課程:
01 隔離
02 社交距離
03 呼吸器
04 確診病例
05 14個病毒症狀
06 潛伏期
07 病毒檢測
08 爆發全球大流行
09 疫苗和免疫力
10 口罩與護目鏡
11 封鎖與禁止
12 衛生和消毒酒精
13 感染三個用字
片語課程:
01 take off 脫掉
02 put on 穿上
03 cheer up 振奮起來
04 at first 起初;一開始
05 at last 最後
06 bump into 撞到;巧遇
07 run into 撞上;遇到
08 come across 無意中發現
09 get along 與人相處融洽
10 hang out with 和朋友在一起
11 instead of 相反;替代
12 look forward to 期待;期盼
13 once in a while 偶爾;有時
14 come up with 想出;籌措金錢
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/sWJXwDKvusU/hqdefault.jpg?sqp=-oaymwEZCNACELwBSFXyq4qpAwsIARUAAIhCGAFwAQ==&rs=AOn4CLDrlbeQv1VXOSf_A1gTAv7BXXjmEA)
come on口語 在 吉娜英文 Youtube 的精選貼文
吉娜手機會員網站:
http://www.ginateacher.com/
聯絡email:
webmaster@wordsgo.com
吉娜手機會員課程:
實用片語 14 課
食物 7 課
病毒 13 個
一般課程 10 課
(課程隨時更新)
一般精選課程:
01 上廁所相關用法
02 生氣不爽三個用字
03 10個口語很棒用字
04 be used to 習慣
05 used to 以前;曾經
06 would 客氣禮貌用法
07 工作相關15實用句
08 壓力很大
09 心情不好
10 我的手機壞了
食物英文:
01 食物好吃
02 食物不好吃
03 食物放久了
04 食物很脆
05 食物很辣
06 餐廳:詢問有位置嗎?
07 餐廳:電話訂位
病毒課程:
01 隔離
02 社交距離
03 呼吸器
04 確診病例
05 14個病毒症狀
06 潛伏期
07 病毒檢測
08 爆發全球大流行
09 疫苗和免疫力
10 口罩與護目鏡
11 封鎖與禁止
12 衛生和消毒酒精
13 感染三個用字
片語課程:
01 take off 脫掉
02 put on 穿上
03 cheer up 振奮起來
04 at first 起初;一開始
05 at last 最後
06 bump into 撞到;巧遇
07 run into 撞上;遇到
08 come across 無意中發現
09 get along 與人相處融洽
10 hang out with 和朋友在一起
11 instead of 相反;替代
12 look forward to 期待;期盼
13 once in a while 偶爾;有時
14 come up with 想出;籌措金錢
would
(1) will 的過去式
(2) 用於現在式,表客氣
(3) 用於假設語氣
(4) would like = want 的客氣用語
輕鬆背5000英文單字影片
如何快速背單字
https://youtu.be/wypSE6WTeBU
輕鬆背5000單字會員課程
打字背單字課程
http://www.wordsgo-members.com/
輕鬆背5000單字
基礎單字試用版本
http://www.wordsgo.com/2000w/2000menu.html
加入吉娜英文FB 粉絲頁
學習更多道地美式口語英文
https://www.facebook.com/wordsgo/
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/9Gowulgvlpg/hqdefault.jpg)
come on口語 在 口語英文come off it 的多種翻法 - 語言板 | Dcard 的推薦與評價
Hiya! This is Lu! 今天要和大家一起討論「come off it」的翻法。come off it 是非常常見的口語英文,如果你很愛看美劇或小說,或許你對這句話一點 ... ... <看更多>
come on口語 在 等等。表『拜託』的時候 - Facebook 的推薦與評價
Come on. 是口語中常見的用法,有很多種不同的意思,如『拜託∕來吧∕趕快。』等等。表『拜託』的時候,通常語氣中都帶有一些不耐煩。如: Nina: Kevin looks so cute ... ... <看更多>