=================================
「Would」の活用法(総まとめ)
=================================
これまで私が生徒さんから最もよくされた質問の一つが「would」の使い方でしょう。wouldを用いた表現は本当に沢山あり、それら全てを説明するのは容易ではありません。そこで今回、過去の記事でも紹介した用法を含め、日常会話において基本となるwouldの用法を、4つの状況毎になるべく分かりやすくまとめてみました。長くなりますが、どうぞ最後まで読んでみて下さい。
~過去の話をする時~
--------------------------------------------------
1) I thought it would rain.
→「雨が降ると思っていました」
--------------------------------------------------
過去のある時点で、その先に起こることを予め予測や推測をしていたことを示す言い方です。例えば、「I thought it would rain so I brought an umbrella.(雨が降ると思っていたので、傘を持ってきました)」や「Since I was a kid, I knew I would become a teacher.(私は子供の時から先生になると分かっていました)」のように表現できます。
また、「He said he would _____.(彼が〜すると言っていました)」のように誰かが(過去に)言ったことを他の誰かに伝える状況でも使われます。ポイントは、誰かが何かをすると約束したり、何かをすると意思を述べたことを、他の誰かに伝える状況で用いるのが一般的です。例えば、「He said he would buy coffee for us.(彼は私たちにコーヒーを買うと言っていました。)」や「She said she would talk to him about that issue.(その問題について、彼女は彼に話すと言っていました)」という具合に使われます。
✔Wouldの後は動詞の原形がフォロー。
<例文>
When I met my wife 5 years ago, I knew I would marry her one day.
(5年前に妻と出会った当初から、私たちは結婚すると思っていました。)
I never thought this proposal would go through.
(この提案が通らないことは最初から分かっていました。)
She said she would come to the party.
(彼女はパーティーに来ると言っていました。)
--------------------------------------------------
2) She would not help me.
→「彼女は手伝ってくれようとしませんでした」
--------------------------------------------------
Wouldの後にnotを付け、否定文(Would not)にすることで「〜しようとしなかった」という意味になります。基本的に何かしらの依頼や申し出に対し、乗り気じゃない、協力的じゃない、積極的に応える意欲がない、などのニュアンスで断ったことを表します。例えば、親に何度も仕送りをして欲しいと頼んでるが、いっこうにしてくれない状況では「My parents would not send me money.(私の両親は、仕送りをしようとしてくれない)」と言うことができます。
また、人に限らずテレビやパソコン、車などの機能に対してもwould notを使うことができます。例えば、「今朝、車のエンジンがかかりませんでした」は「My car would not start this morning.」となります。
✔肯定文にしても「〜してくれた」とはならず、意味が変わってしまうので注意。「My parents would send me money」と言うと「両親が仕送りをしてくれた」とはならずに、「両親が(何度も)送金した」を意味する。詳しくは下記の3)の解説を参照。
<例文>
I asked him many times but he would not tell me what happened.
(彼に何回も聞きましたが、何が起こったのか教えてくれませんでした。)
My girlfriend is really upset with me. She would not talk to me.
(彼女は私に怒っていて口をきいてくれませんでした。)
I charged my phone but it would not turn on.
(携帯を充電したけど電源が入らなかった。)
--------------------------------------------------
3) In the summer, I would go camping with my friends.
→「夏によく友達とキャンピングに行っていました」
--------------------------------------------------
過去によくやっていた行動パターンや習慣を表す際にもwouldが使われ、used to(よく~したものだ)と似たような役割を果たします。しかし、used toの場合は、習慣となっている行動がより高頻度なもので、且つ“今はもうしていない”ということを強調するニュアンスがあるのに対し、wouldの場合は、習慣となっていた行動頻度が週1回であろうと年1回であろうと、その頻度には関係なく「よく〜した」ということが話の趣旨となります。例えば、「When I was a kid, my grandmother would bake cookies.(子供の頃、私の祖母はよくクッキーを焼いてくれていました)」と言うと、クッキーを作る頻度ではなく、祖母がクッキーを作ってくれていたことが要点になります。それに対し、「私は高校生の頃、毎日サッカーの練習をしていました」と言いたいのであれば、used toを使って、「I used to practice soccer every day in high school.」と言うのが適切です。“毎日練習していた”ことが強調され、且つ“今はもう練習をしていない”ことが相手に伝わります。
✔過去の“状態”を表す場合はwouldではなくused toを使う。例えば「過去にオートバイを持っていました」は「I used to have a motorocycle.」と言い、「I would have a motorcycle」とは言わない。
<例文>
When I lived in Japan, I would go out drinking almost every week.
(日本に住んでいた頃、ほぼ毎週飲みに行っていました。)
Sometimes she would come over and cook Mexican food for us.
(時々、彼女はうちにきてメキシカン料理を作ってくれました。)
During the winter, I would get together with my friends and do a nabe party.
(冬に友達とよく鍋パーティーをしていました。)
~仮定の話をする時~
--------------------------------------------------
1) If I won the lottery I would buy a house.
→「もし宝くじが当たったら家を買います」
架空の話や実際には起こり得ない出来事について話す時にもwouldを使います。一般的に「If _____, I would _____.(〜だったら〜する)」の形式で表現します。例えば、「世界中のどこにでも住めるとしたら、ハワイに住みます」は「If I could live anywhere in the world, I would live in Hawaii.」と言います。
✔文末に「if I knew」に付け足してもOK。
<例文>
If you could date a celebrity, who would it be?
(もし、芸能人と付き合えるとしたら、誰と付き合う?)
I would tell you where she was if I knew.
(彼女がどこにいるか知っていたら教えているよ。)
If I found a hundred dollars on the ground, I would take it to the police station.
(もし100ドルを拾ったら交番に届けます。)
--------------------------------------------------
2) Would you try online dating?
→「あなただったら出会い系サイトを試してみますか?」
--------------------------------------------------
相手に“もしも”の質問を投げかける時は「Would you _____?」と表現するのが定番で「あなただったら〜しますか?」を意味します。相手の意見やアドバイスを尋ねる場合は「What would you _____?」と表現します。例えば、「あなただったらどうしますか?」と聞くなら「What would you do?」、販売員に「あなただったら何をお勧めしますか?」と尋ねるなら「What would you recommend?」となります。
<例文>
Would you date someone older than you?
(あなただったら年上の人とお付き合いしますか?)
What would you do? Would you apologize?
(あなただったらどうしますか?謝りますか?)
Would you be open to living abroad?
(あなただったら外国に住むのはありですか?)
--------------------------------------------------
3) If I were you I would apologize.
→「私だったら謝ります」
--------------------------------------------------
「私だったら〜する」と相手の立場になって何かしらのアドバイスや提案をする場合に使われる表現です。shouldを使った表現よりも控えめに助言したい場合にピッタリの言い回しです。例えば、東京で給料の良い仕事のオファーが入ったが、家族の不幸で地元に引っ越さないといけなくなってしまったと友達に相談され、「私だったら仕事のオファーを断るかな」と言うなら「If I were you I would turn down the offer.」となります。
✔日常会話では「If I were you」を省いて、「I would _____」と直接言うことも一般的。
✔「If I were in your shoes, I would ______.(私があなたの立場だったら、〜をします」という言い方もある。
<例文>
If I were you I wouldn't go.
(私だったら行かないね。)
This milk expired 5 days ago. I wouldn't drink that if I were you.
(この牛乳の消費期限、5日前じゃん。私だったら飲まないよ。)
I would call them and ask for a refund.
(私だったら電話して返金を求めるけど。)
~丁寧・控えめな発言をする時~
--------------------------------------------------
1) Would you turn down the volume?
→「音量を下げてくれますか?」
--------------------------------------------------
人に何かをリクエストや依頼をする際に「Can you _____?(〜してくれる?)」よりも丁寧にお願いする場合は「Would you _____?(〜してくれますか?)」と表現します。例えば、「この用紙に記入してくれますか?」と丁寧に言いたいなら「Would you fill out this form?」になります。
✔より丁寧な言い方が「Would you mind _____?(〜してくれますか?)」。相手に気を使ったとても優しい質問の仕方。
<例文>
Would you close that window?
(あの窓を閉めてもらえますか?)
Would you be able to help?
(手伝っていただけないでしょうか?)
Would you mind changing seats?
(席を変わっていただけませんか?)
--------------------------------------------------
2) Would you like a drink?
→「お飲物はいかがですか?」
--------------------------------------------------
相手に「〜はいかがですか?」と何かを丁寧にオファーする際にピッタリの表現が「Would you like _____?」です。顧客や年上の人、または面識のない人に対して何かオファーする場合は、この表現を使うのが最も無難でしょう。例えば、会社に訪れた顧客に「熱いお茶はいかがですか?」と聞く場合は「Would you like some hot tea?」と言います。
✔友達や家族など、仲の良い人に対してこの表現はちょっと丁寧過ぎる。親しい関係であれば「Do you want _____?」でOK。
<例文>
Would you like a refill?
(飲み物のお代わりはいかがですか?)
Would you like to join us?
(よかったら一緒にどうですか?)
Would you like me to drive?
(私が運転しましょうか?)
--------------------------------------------------
3) I would say _____.
→「〜だと思う」
--------------------------------------------------
この言い方は自分の意見を述べたり何かを推定する時に使われ「〜だと思う」や「恐らく〜だろう」「〜かな」などに相当する表現です。ハッキリと言い切る感じではなく、物腰柔らかく控えめに発言している印象があります。例えば、「彼女、何歳だと思いますか?」と聞かれた際、相手に失礼ないよう謙虚に意見を述べる場合、「I’d say early thirties. Maybe 32.(30代前半だと思う。32歳くらいかな)」という具合に使います。
✔日常会話では「I would say」を「I’d say」と省略して言うことが多い。
✔大抵の場合、「I think」の代わりに「I’d say」が使える。「I think」よりも控えめな響き。
✔必ず答えが求めらるような質問をされた際、決定的な発言や返答を和らげる言い方として「I would have to say _____(〜と言わざるを得ない)」がある。
<例文>
I'd say it's a four to five hour drive.
(車で4時間から5時間くらいかかるかな。)
I'd say this logo looks the best. I like the color and simplicity.
(私はこのロゴが一番だと思います。色とシンプルさがいいと思います。)
Both speeches were excellent but I would have to say Adam's speech was better.
(二人ともスピーチは素晴らしかったですが、私はアダムのスピーチの方が良かったと思います。)
~自分の願望を述べる時~
--------------------------------------------------
1) I would love to go.
→「是非行きたいです」
--------------------------------------------------
「I would love to」は「I want to」と似た意味で「〜を(が)したい」といった強い願望を伝える時に使われれます。「I want to」の気持ちをより強調した言い方です。例えば、同僚に食事を一緒にしないかと誘われた際、「I would love to join you guys for dinner.」と言います。
✔相手の誘いを快く受け入れるときに使われる定番フレーズが「I’d love to!(喜んで!)」
✔その他、相手の誘いを丁寧に断るときに使われる決まり文句でもあり、「I’d love to ____ but _____(〜したいのは山々なのですが、〜)」が定番フレーズになる。
<例文>
I would love to meet with you next week.
(是非、来週お会いしたいと思います。)
I'd love to! What time should I be there?
(喜んで!何時に行けばいいですか?)
I'd love to stay and chat some more but I have to get going.
(残ってもっとお話をしたいのですが、そろそろ行かないといけません。)
--------------------------------------------------
2) I would like to think that ____.
→「〜であると考えたい」
--------------------------------------------------
この表現は「真相はわからないけど、そうであって欲しい・・・」のようなニュアンスとして使われます。例えば、Facebookの個人情報の取り扱いに対し、多少の疑いはあるものの情報はしっかり保護されていると信じたいといった気持ちを表す場合は「I would like to think that Facebook protects our personal information.」となります。また、自分の発言や意見を物腰柔らかく控えめなニュアンスにする役割もあります。例えば、「あなたは良い父親だと思いますか?」という質問に対し「I would like to think I’m a good father.」と答えると、「私は良い父親であると考えたいのですが・・・」といった具合に謙虚な響きになります。
✔日常会話では「I would」を「I'd」と短縮して言うことが多い。
✔「そうだと思いたい」は「I would like to think so.」
<例文>
I would like to think that hard work pays off.
(努力は報われると信じたいです。)
I would like to think professional athletes don't use drugs.
(プロスポーツ選手は、薬物を使用していないと信じたい。)
I would like to think my English is getting better.
(自分の英語力が上達してるって思いたいや〜ん。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過5萬的網紅諾斯Nox,也在其Youtube影片中提到,哈囉 你好 這裡是諾斯在這邊(・ω´・ ) 不好意思 這幾天有點小感冒所以比較沒有做影片 不過今天我要來跟大家說一下關於灌籃高手面補的事情 目前有在做這面補的人總共有三位 分別是Kemelo、Mr.Star以及鵬大 今天要為各位介紹的是Mr.Star的漫畫風格 而鵬大的面補是修改Kemelo的面補而...
「open call意思」的推薦目錄:
- 關於open call意思 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
- 關於open call意思 在 Facebook 的最佳貼文
- 關於open call意思 在 EZ Talk Facebook 的最佳解答
- 關於open call意思 在 諾斯Nox Youtube 的最佳解答
- 關於open call意思 在 [求譯] Crowdsourcing - 看板Eng-Class - 批踢踢實業坊 的評價
- 關於open call意思 在 國際藝術徵件駐村資訊分享Open call & Residency Information ... 的評價
- 關於open call意思 在 【CC字幕】Firstrade 新手期權下單詳細說明-- Sell covered call ... 的評價
open call意思 在 Facebook 的最佳貼文
∞∞ 我的意思是⋯⋯卡 帶 登 場!∞∞
Dear friends,
過去一年至今我們發了三首單曲:
《 24 Years Old of You 》
《 E.D.E.N 》
《 普通人類 》
每一首都有截然不同的風貌,
就像封面的球體經歷著不同的旅行。
在繼續向前,持續旅行之際,
我們少量製作了一款實體卡帶〃∅〃,
希望能伴您良辰,並一起期待下一次的旅程。
________
🎯 卡帶登場特別活動 - - 聽歌單秋卡帶
(由於 FB 演算法有點壞,本次秋醬只在 IG 進行)
🎯 活動規則如下:
▻▻ Step 1
將 I Mean Us 任一歌曲放進你的串流歌單,平台不限(包括 Youtube )截圖或分享歌曲於IG 限時動態tag IMU官方帳號
▻▻ Step 2
於 IG 本篇貼文下方留言,告訴全世界你歌單的名字,
或是你放了哪首 IMU 的歌進去
▻ Step 3 坐等Open醬,理性勿戰
活動期間即日起至 2021.03.20 23:59 截止
🌐 FLLOW US ON INSTAGRAM 🌐
https://www.instagram.com/imeanus/
🌐 FLLOW US ON SPOTIFY 🌐
https://reurl.cc/N6kx2e
________
卡帶將於 3.18 Call Out Music X Zepp 台日友好系列
活動當日實體首賣
✈ 網路預購中,19日起開始出貨!
網路販售連結 🔫 https://reurl.cc/0DWnyb
🌐𝐖𝐨𝐫𝐥𝐝𝐰𝐢𝐝𝐞 𝐒𝐡𝐢𝐩𝐩𝐢𝐧𝐠 🌐https://imeanus.bandcamp.com/album/-
open call意思 在 EZ Talk Facebook 的最佳解答
#EZTALK #你不知道的美國大小事
美國生活用語:The Red Vegetables 跟紅色有關的蔬菜🥕
你知道叫某人 a ginger 是什麼意思嗎?
來看看今天的美國生活用語就會知曉~
ps. 絕對不是很辣的意思喔
1⃣ (sb.) a carrot-top
2⃣ (sb.) a ginger
3⃣ as red as a beet
--
You may have noticed that there are some bright-colored vegetables out there. It shouldn’t be surprising, therefore, that some of these vegetables would be used in descriptive idioms.
你或許有注意到,有些蔬菜的顏色特別亮眼,不過這其實沒什麼好意外的,而不免俗地,這些蔬菜當然也出現在美語中。
Carrots, for example. 1⃣ If you were to call someone a carrot-top, what would that mean? It would mean they have red hair! You may be thinking, “But aren’t carrots more orange than red? This is true, but lots of redheads have hair that’s more orange then red, and they’re still called “redheads,” right? There’s even a famous American comedian called Carrot Top (his real name is Scott Thompson). Ex: Our two sons are blond, but our daughter is a carrot-top.
拿 carrot 紅蘿蔔來說,如果你叫某人 carrot-top「紅蘿蔔頭」是什麼意思呢?就是在說他們有頭紅髮!你或許會想:「可是紅蘿蔔是橘色,不是紅色的啊?」是沒錯,但實際上許多紅髮人的髮色與其說是紅色更多是橘色,可他們還是被叫 redhead「紅髮」,是吧?甚至有個知名美國喜劇人就叫 Carrot Top(他的真名是史考特湯普森)。例句:Our two sons are blond, but our daughter is a carrot-top.(我們兩個兒子雖然是金髮,但我們女兒是紅髮。)
2⃣ What if you call someone a “ginger”? It also means they’re a redhead! If you cook with ginger, you may wonder why the word has this meaning. After all, ginger root has more of a yellow or brown color. On the other hand, things like gingerbread men and candied ginger both have a reddish-brown color. But the real answer lies in the ginger plant, which has bright red flowers. Worth mentioning is that some people may consider the term “ginger” offensive, so be careful when using it. Ex: Why are there so many gingers in Ireland?
要是你叫某人ginger呢?也是在說他們有頭紅髮!如果你有用薑煮菜的習慣,你就會很好奇,為什麼ginger會有這一層意思,畢竟,薑再怎麼樣不是黃色就是褐色,不過薑餅人或薑糖的外表倒是紅褐色的。不過,真正的答案,其實是在薑這個植物本身:因為薑花是亮紅色的。值得注意的是,有些人會認為ginger這個字有歧視意味,所以使用時務必小心。如:Why are there so many gingers in Ireland?(為什麼愛爾蘭有這麼多紅頭髮?)
Finally we have the beet. You probably know that beets are red, but they’re even redder when you cut them open, and the juice is even redder still. 3⃣ So if you say someone is “red as a beet,” it means they’re very red. The phrase is most often used to describe someone who is flushed with embarrassment, but can also describe a person who is red from heat or sunburn. Ex: Tommy turned red as a beet when the girl kissed him.
最後我們來談甜菜。你大概知道甜菜是紅色的,當你把甜菜切開,裡面更紅,而用它們做成的果汁更紅!所以,如果你說某人red as a beet「紅得跟甜菜一樣」,表示他們真的很紅。這個片語常用來形容某人因尷尬而臉紅的樣子,也能形容晒傷後的皮膚。如:Tommy turned red as a beet when the girl kissed him.(女孩親了湯米之後,他的臉紅得像甜菜一樣。)
open call意思 在 諾斯Nox Youtube 的最佳解答
哈囉 你好 這裡是諾斯在這邊(・ω´・ )
不好意思 這幾天有點小感冒所以比較沒有做影片
不過今天我要來跟大家說一下關於灌籃高手面補的事情
目前有在做這面補的人總共有三位
分別是Kemelo、Mr.Star以及鵬大
今天要為各位介紹的是Mr.Star的漫畫風格
而鵬大的面補是修改Kemelo的面補而成的
不過他已經有放出一些照片預覽了
之後如果有最新的消息我也會以最快的時間製作影片喔!
名單方面可以搜尋「Slam Sunk」會看到兩個版本
一個是Mr.Star製作,名字方面是簡體版本
另外一個是我製作的,名字是繁體版本
就看各位的需求囉!
【Mr.Star】完全还原漫画版湘北队首发五虎,释出下载:
http://game.ali213.net/thread-6328440-1-1.html
照片與說明更新:
https://drive.google.com/open?id=1onwXoY5mor6znribW96nAaqIqma0YIrW
歌曲:
A Man They Call Victory
-----------------------------------------------------------------------------
如果各位喜歡我的影片的話請務必訂閱我們的Youtube頻道
https://goo.gl/WxWHSD
以及在我們FaceBook粉絲團按讚
https://www.facebook.com/Hypnox9980922/
各位的支持將成為我創作的動力
open call意思 在 國際藝術徵件駐村資訊分享Open call & Residency Information ... 的推薦與評價
這個版希望能分享一些國際徵件Open call跟駐村Art residency 的中英文資訊,給在台灣的年輕人, ... 「金光短片影展」號名「金光」最主要是取其金光嗆嗆滾之意思。 ... <看更多>
open call意思 在 [求譯] Crowdsourcing - 看板Eng-Class - 批踢踢實業坊 的推薦與評價
各位好
之前在TED看到一個演講,標題是 Crowdsource your health
(https://www.ted.com/talks/lucien_engelen_crowdsource_your_health.html)
因為不了解所以也看不懂其中有一段影片的意義
不知道 Crowdsource 是甚麼意思
wiki 英文版解釋了 但還是不知道要怎麼翻成中文
很好奇 所以想要請教各位
摘錄自維基百科(https://en.wikipedia.org/wiki/Crowdsourcing):
Crowdsourcing is a distributed problem-solving and production model. In the
classic use of the term, problems are broadcast to an unknown group of
solvers in the form of an open call for solutions. Users—also known as the
crowd—typically form into online communities, and the crowd submits
solutions. The crowd also sorts through the solutions, finding the best ones.
These best solutions are then owned by the entity that broadcast the problem
in the first place—the crowdsourcer—and the winning individuals in the
crowd are sometimes rewarded. In some cases, this labor is well compensated,
either monetarily, with prizes, or with recognition. In other cases, the only
rewards may be kudos or intellectual satisfaction. Crowdsourcing may produce
solutions from amateurs or volunteers working in their spare time, or from
experts or small businesses which were unknown to the initiating
organization.[3] Jeff Howe has differentiated four types of crowdsourcing
strategies:
Crowdfunding
Crowdcreation
Crowdvoting
Crowd wisdom
Others have added:[4]
Microwork
Macrotasks (throwing a large problem out for participants to solve parts of
according to their expertise)
Inducement prize contests
The use of the term has spread to include models where discrete work is
distributed to individuals within the crowd. Microwork companies such as
CloudCrowd and CrowdFlower do not use classic crowdsourcing because the crowd
does not all participate together, or collectively sort through solutions.
So-called "macrotask" platforms include Quirky, Innocentive, and Chaordix.
謝謝各位!
--
--
※ 發信站: 批踢踢實業坊(ptt.cc)
◆ From: 111.248.10.46
... <看更多>