【ビジネスで成功する5つの秘訣を教わって来ました‼️】
先日あるジムの体験に行ってきたのですが……これがむちゃくちゃ素晴らしかったんです‼️僕のビジネス脳のアンテナがかなり刺激されたので、皆さんにも学んだことをシェアしたいと思います(≧∇≦)❤️❤️
<目次>
1. PERSONAL MITTとは
2.体験から学んだ5つのポイント
3.僕が学んだことと価値
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)💓
==========
【コミュニケーションの学校、いよいよ4日後スタート‼️】
️人気講座をアップデートしました💓
\\ 新講座 最大の特徴 //
✅ 全5講義を鴨頭が1人で行います
✅ コミュニケーションの型が学べる
✅『1回限り』の開講🔥
(今回を逃したら終わりです)
入学・詳細はこちら
↓
https://kamogashira.com/kamonication/
大人気すぎて、会場参加は満員御礼です❤️
◆全5回のスケジュールとテーマはこちら
2021年 9月13日(月) 優しさ不足に気づけるようになる
2021年10月18日(月) 優しい人になる準備
2021年11月15日(月) 優しい人になる
2021年12月 6日(月) 伝わる技術
2022年 1月17日(月) 説得の極意
今、1番人気があるのが、自分のタイミングで動画で学べる「録画視聴コース」💕
お仕事の関係でリアルタイムで参加できない方に人気です❤️❤️
距離は遠いが、「ライブで観たい!」という方にはzoom参加コースがおすすめです💕
1回の講座ごとに、現場で30日間実践!という宿題も出るような講座になっていて、
全5回で人間関係の悩みやコミュにケーション悩みがどんどん減っていく!!
そんな講座になっております(≧∇≦)‼
社内コミュニケーション活発な企業が得られる5つのメリットとは?
①生産性の向上
②顧客満足度の向上
③社員満足度の向上
④社員定着率の向上
⑤企業ブランドの向上
これらのメリットを受けられると、「圧倒的な成長スピードで」社内が変わるはずです‼️
コミュニケーションを企業研修として取り入れることで、社内の人間関係がよくなり、さらに一人ひとりのパフォーマンスも高まり、それは会社の業績にも影響します!
社長が、社員が「この会社で、あなたと働けてよかった!」とお互いに言い合える関係づくりを、今、はじめてみませんか?
YouTubeライブで開校発表&説明会を行ったので、そちらもぜひご覧ください💓
(※こちら→)https://youtu.be/T29Jr2us69Y
==========
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
9月9日(木)19:00〜21:00(大阪)
9月11日(土)11:00〜13:00(大阪)
9月25日(土)11:00〜13:00(東京)
10月2日(土)11:00〜13:00(東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
9月9日、今夜です💓
飛び入り参加も大歓迎でお待ちしております*\(^o^)/*💕
=========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ PERSONAL MITTとは
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨日僕は「PERSONAL MITT(パーソナルミット)」という恵比寿にあるジムへ行ってきました!!
OWNDAYS社長の田中さんからお勧め頂いて、体験料は3,300円〜と気軽に受けられる体験セミナーだったんです!!
このパーソナルミット、体験してみてすごく良かったんです❤️
なぜなら……むっちゃくちゃ学びが多かったから(≧∇≦)💓
PERSONAL MITT(パーソナルミット)のHP
(こちら→)https://personal-mitt.net
「PERSONAL MITT(パーソナルミット)」とは何かというと、
一言で言うとキックボクシングの人がやっている様な、ミットに向かってパンチやキックをするフィットネスで、
今回はそのミット打ちを50分の間でトレーナーから色々教えてもらいながら運動してきました!!
パーソナルミットで結果的に得られる効果としては、
・ダイエット効果🔥
・有酸素運動と無酸素運動の両方が入っているので、「筋肉量アップ」🔥
・運動不足解消🔥
・ストレス解消🔥
実際、「パーン!」「バシッ!!」っていう感じで、音がバリバリ伝わって来るのが体感として気持ち良いので、特にストレス解消にすごくいいんです!!
そして、こちらのジムのオーナーさんは、四枝 英之さんという方なのですが、僕は親しみを込めてヒデさんと呼ばせて頂いています!
ヒデさんは、NSCA認定パーソナルトレーナーであり、柔道二段、総合格闘技を10年もされていたこともあるすごい経歴の方なんです!!
そんなプロのアスリートのヒデさんに教えて頂いて、とにかくめちゃくちゃ気持ち良くて、かなり良い運動になりました♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼体験から学んだ5つのポイント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そして、やっぱりビジネス脳の僕は、
「パーソナルミットのトレーニングそのものがむちゃくちゃビジネスと繋がっている!」
ということが体験を通して分かってしまったんです‼️
そこで今回は分かりやすく5つのポイントに絞ってご紹介したいと思います❣️
①準備が大切
まず、ヒデさんが僕にこう言ったんです。
「最初のストレッチと準備運動、準備がめっちゃ大事です!準備が甘いと後で怪我をしますからね!!」
……まさに、ビジネスそのものじゃないですか❓
言ってしまえばビジネスは準備しなくてもスタートができてしまうんです!
正直準備って地味で面倒くさくないですか?
でもその準備が甘いといつ困るのか?
それは最後の最後にコケるということなんです!!
②イメージが大事
ヒデさんは次にこう言いました。
「人間って『いける!!』と思うと体が動くんですよ‼️」
まさにその通り!!(≧∇≦)💓イメージ力って大事ですよね❗
僕もビジネスでうまくいってる時は、何かビジネスを行った後、成功してみんなと一緒に焼肉屋でウーロン茶で乾杯している所をイメージしています!!
例えば、僕がイベントを開くときも、パシフィコ横浜のイベントの時に、
「どうしようかな。お客様来るかなあ……」とか思ってないんですよ!!
もう満席で大盛り上がりの中でイベントが終わり、ボランティアスタッフさんとの懇親会で僕がステージで皆に感謝のスピーチをした後に、
社員と一緒にタクシーに乗り込んで、「やっぱりみんな最高だよね❣️」
と言い合っている。
そんなタクシーでの会話のイメージをしてから、イベントに臨んでいるんですよね‼️
③力を抜いた方がパワーが伝わる
これは体験のとき実際にミット打ちが始まって言われた言葉です!
「力を抜いた方がパワーが伝わるんです‼️」
これは正直……鴨頭嘉人の弱いところなんです(≧∇≦)💦
僕は『力を入れた方がパワーが伝わる』と思っちゃうんですよ。
それが原因で、例えば講演会で声が枯れちゃったり、仕事が終わった後にも立てなくなるぐらいクタクタになっちゃってトータルの持続力が落ちたりする時もあるんです!
でも『力を抜いた方がパワーは伝わる』んです!!
これは僕も実感することがあって、それは、声を出すのも力を抜いた方が体に空洞ができて、その空洞が響くので実は声のエネルギーパワーは伝わるんですよね。
これは僕がチコ先生のボイストレーニングでも教わっていることでもあります。
『力を抜いた方がパワーが伝わる』これはビジネスでも一緒のことが言えます!!
④パーパス(目的)を持つこと
ヒデさんは言いました。
「ミットを意識するんじゃなくて、ミットの先を意識してください❗️」
これはビジネスで言うと、目標の向こう側を意識すると、目標達成できるということです!!
つまり、最近僕のVoicyでも何度かお伝えしている『パーパス(目的)』に繋がることなんです。
やっぱり目的があるから目標があるわけですよね。
例えば、僕が最近立ち上げた会社で「株式会社鴨ブックス」という出版社があります。
この鴨出版のパーパスは『書店を元気にする出版社』なんです!!
これをパーパス(目的)にすると、目標設定の仕方ってその目的を意識しているから、ちゃんと決まるんです。
またこれも細かい話ですが、Amazonとの直接取引をすると、アマゾンで販売した時の出版社の利益は上がるんです。
ちなみに僕はAmazonでの販売が60%超えのたぶん日本一 Amazonでの販売率が高い著者。
でも鴨ブックスを立ち上げてからは、直接のお取引をお断りしました。
何故なら目的の『書店を応援する』に繋がらないからです。
つまりパーパスから外れた目標は取らないということなんです。
だから、もうこの後どんな案件が来ても、どんなオファーが来ても、どんな甘い囁きが聞こえてきても、ブレません!
パーパス(目的)があるから、目標達成や目標設定にブレがなくなる、という事なのです‼️
⑤楽しむことが1番!!
実は楽しいと続けられるんですよね!!
そして楽しんだ人が一番伸びるし、結果を出すんです❗️
━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼僕が体験で学んだことと価値
━━━━━━━━━━━━━━━━━
改めて、整理してみましょう!
①準備が大切 準備が甘いと後でケガをします。
②イメージが大事 「いける!!」と思うと体が動きます!
③力を抜いた方がパワーが伝わる
④目標の向こう側=パーパス(目的)を意識する
⑤楽しむことが1番!!
その中でも一番大切なのは⑤!!
楽しいと「続けることができる」んですよね。
そして続くと「目標達成」につながります。
目標達成すると「パーパス(目的)が実現」していくので、
やっぱり働いていても「楽しい、幸せ、もっとやりたい!!」っていう風になるということなんです‼️
今回、田中社長のご縁でPERSONAL MITT(パーソナルミット)さんと出逢い、本当にありがたい学びを得ました!
ありがとうございました‼️
体験セミナーで終わらせずに、ちゃんと10回チケット(88,000円)を購入して、挑戦することにしました!!
これだけの学びが得られて、体が鍛えられる価値に対して88,000円は安い!!と思ったので、恵比寿のパーソナルミットへ僕は通い続けます‼️
やっぱり、楽しむって大事です(≧∇≦)💓
PERSONAL MITT(パーソナルミット)のHP
(こちら→)https://personal-mitt.net
それでは今日という最高の一日に……
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の公式メルマガ「鴨め〜る」に登録すると、今 読んでいただいた内容に「写真」や「追加情報」を入れて、スッゴイ読みやすい記事を毎日あなたのメールに直接お届けすることができます*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamogashira.com/kamomail/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(鴨頭からLINEが毎日届くよ♪)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロンでは、一般公開できない様々なプロジェクトで試行錯誤する様子や生々しい思考の過程、失敗した施策の裏話など…いわば”冒険の最前線”を毎日配信しています💓
興味がある方は、まずは🔰無料お試しでご参加ください♪
【今日の内容をチラ見せ❤️】
#YAKINIKUMAFIAIKEBUKUROのステージパフォーマーがヤバい
YAKINIKUMAFIA IKEBUKUROは、オープンに向けて着々と準備を進めております❗️❗️
本日はYAKINIKUMAFIA IKEBUKUROのステージパフォーマーの「磨夢(まむ)」という男性スタッフと鴨頭嘉人専属カメラマンである「あきちゃん」の2人が交わしたある会話をご紹介したいと思います*\(^o^)/*❤
会話の内容の学びが深すぎて・・・もはや哲学です(≧∇≦)💕
\ 🔰 音声で無料お試し /
🎤 ほぼ講演会です(笑)・Voicyプレミアム配信
【初月無料 🌈 900円/月】
https://voicy.jp/channel/1545/all?premium=1
\ 🔰記事で 無料お試し /
📨 メルマガで毎日届く・ まぐまぐ!
【初月無料 🌈 980円/月】
https://www.mag2.com/m/0001694872
\ 記事とコニュニティ 両方楽しむ /
🦆
鴨頭を一番近くで感じれる・Facebookオンラインサロン
【イチオシ ⭐ 980円/月】
https://salon.jp/kamo
\ 記事と音声動画ダブルで楽しむ /
🎦 YouTubeだけで完結させたい人専用・YouTubeメンバーシップ
【990円/月】
https://www.youtube.com/channel/UCq3Ct-r3-XbGxDiG7BGu2dQ/join
==========
P.S.
本日の個人スポンサーは
『鴨頭嘉人が7年半学んでいる茶道の師匠川上宗真がクラウドファンディングに初挑戦‼️「宮崎の鴨頭嘉人無料講演会メインスポンサーもありがとうございます‼️」』という宮崎講演の主宰者鴨楽読宮崎スクールのこうちゃんです❤️
ありがとうございました*\(^o^)/*
▼鴨頭嘉人を応援してくれる個人スポンサーを毎日1名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
個人スポンサーになっていただいたら「〇〇さん大好きです❤️」と毎日1万回以上再生される鴨頭嘉人のVoicyチャンネルで公開告白させていただきます(≧∇≦)
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545/
同時也有2部Youtube影片,追蹤數超過7萬的網紅大和家のVan Trip Life.,也在其Youtube影片中提到,【Yamato Family ちゃんねる】です! 今回は、熊野パラダイスのミカン狩りに行って来たのですが、甘いミカンて見分け方あるのかな?とふと疑問に思い訪ねてみたら教えてくれました♪ やっぱプロの言うことは間違いない!w * YAMATO Family ちゃんねるのご紹介* 旦那:KENJ...
「youtube 企業案件 見分け方」的推薦目錄:
- 關於youtube 企業案件 見分け方 在 Facebook 的最佳貼文
- 關於youtube 企業案件 見分け方 在 Facebook 的最佳解答
- 關於youtube 企業案件 見分け方 在 鴨頭 嘉人 Facebook 的最佳解答
- 關於youtube 企業案件 見分け方 在 大和家のVan Trip Life. Youtube 的最佳貼文
- 關於youtube 企業案件 見分け方 在 "Gekijo-ban" Gokigen Teikoku Youtube 的精選貼文
- 關於youtube 企業案件 見分け方 在 意外と知られていない?YouTube「案件動画」の裏側 的評價
- 關於youtube 企業案件 見分け方 在 YouTubeの企業案件とは?相場・依頼方法や成功のポイントを ... 的評價
- 關於youtube 企業案件 見分け方 在 YouTubeで企業案件の動画を作るときの注意点【有料 ... 的評價
- 關於youtube 企業案件 見分け方 在 YouTubeでの企業案件には「有料プロモーションの設定」が ... 的評價
- 關於youtube 企業案件 見分け方 在 YouTubeに表示される「プロモーションを含みます」の正体 的評價
- 關於youtube 企業案件 見分け方 在 YouTuberがステマをすることは景品表示法違反?企業案件と ... 的評價
- 關於youtube 企業案件 見分け方 在 【ブラック企業の見分け方】ヤバい会社を避けるための注意点 ... 的評價
- 關於youtube 企業案件 見分け方 在 【TOP税理士4者対談】過去最高のYouTubeアドセンス収入 ... 的評價
- 關於youtube 企業案件 見分け方 在 【エンジニア必見】ダメなSES企業の見分け方とは ... - YouTube 的評價
- 關於youtube 企業案件 見分け方 在 第184回 【ブラック企業の見分け方】ヤバい会社を避けるため ... 的評價
- 關於youtube 企業案件 見分け方 在 【2023年最新版】YouTube動画制作会社おすすめ18選! 的評價
- 關於youtube 企業案件 見分け方 在 TikTokとYouTubeの違いとは?収益化方法やファンの獲得方法 的評價
- 關於youtube 企業案件 見分け方 在 最新!他人のyoutubeチャンネルが収益化しているか見分け方 ... 的評價
- 關於youtube 企業案件 見分け方 在 【初心者向け】YouTubeの開設方法と初期設定の仕方を分かり ... 的評價
- 關於youtube 企業案件 見分け方 在 【在宅×動画編集】YouTubeなどの動画編集!企画から携わり ... 的評價
- 關於youtube 企業案件 見分け方 在 教育系YouTuberおすすめ15選!ビジネス系・学習・英語 ... 的評價
- 關於youtube 企業案件 見分け方 在 YouTubeとは?料金・使い方・見る方法を簡単に解説【とは ... 的評價
- 關於youtube 企業案件 見分け方 在 YouTubeの出演料の相場はいくら?キャスティング費用を ... 的評價
- 關於youtube 企業案件 見分け方 在 YouTubeの収益化の条件は?広告収入の種類についても解説! 的評價
youtube 企業案件 見分け方 在 Facebook 的最佳解答
【️️テレビの広告を信じられなくなった僕が信じる情報】
あなたが何か商品やサービスを買うときの、基準はなんですか??もちろん、人それぞれに「品質」とか「コスパの良さ」とか、あると思うんですが……
いずれにしても、私たちは『情報』がないと買えないですよね!!
今日は、僕が今信じる情報源◯◯についてお伝えします💕
<目次>
1.SNSでつながる世界
2.SNS消費の光と影
3.これからの【選球眼】
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)💓
==========
◆お知らせ
東京カモガシラランドでは、8月中のリアルでの講演会やセミナーに関してはすべて取りやめ、9月以降に延期させて頂きます。
==========
【コミュニケーションの学校 9月13日にスタートです❤️】
「コミュニケーションの学校」を1回限りで、開講します!!!
️人気講座をアップデートしました💓
\\ 新講座 最大の特徴 //
✅ 全5講義を鴨頭が1人で行います
✅ コミュニケーションの型が学べる
✅『1回限り』の開講🔥
(今回を逃したら終わりです)
入学・詳細はこちら
↓
https://kamogashira.com/kamonication/
※zoom参加コース/録画視聴コースも用意しました*\(^o^)/*
【動画受講が大人気です🔥🔥】
なんと、現時点で【560名】以上の方が申し込んでくださっています💓
◆全5回のスケジュールはこちら
2021年 9月13日(月)
2021年10月18日(月)
2021年11月15日(月)
2021年12月 6日(月)
2022年 1月17日(月)
全講座、鴨頭嘉人がバリバリ🔥魂込めてやります!!🔥🔥🔥
僕が今までの人生で1番悩んだテーマ。
そして、1番現場でいろんな実験をしたテーマ。
それが「コミュニケーション」です。
だからこそコミュニケーションを知識として学び、より多くの場で実践してきました。
そんな僕だから伝えられるコミュニケーションの極意を9月13日から全5回、全ての講義を鴨頭嘉人が全力で実施します。
あなたにとって理想の姿に近づくために、コミュニケーションの学校で一緒に学べることを楽しみにしています💓💓
YouTubeライブで開校発表&説明会を行ったので、そちらもぜひご覧ください💓
(※こちら→)https://youtu.be/T29Jr2us69Y
==========
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
9月9日(木)19:00〜21:00(大阪)
9月11日(土)11:00〜13:00(大阪)
9月25日(土)11:00〜13:00(東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
9月に、またみなさんとお会いできるのを楽しみにしています💕
=========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼SNSでつながる世界
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕は、現代の「SNSでつながっている世界」ってやっぱり良いなあ〜って常々思っているんです💓
それはなぜかと言うと、例えば「買い物(消費)」‼️
元々私たちは何か買おうと思ったら、『情報』がないと買えないですよね!!
一昔前だと、
【エアコンという物は、どうやら扇風機よりも夏涼しくて、冬は暖かくなるらしい】
そんな情報を知らなかったら、買いようがないわけですよね!
このように、情報があって初めて私たちは消費行動とか、その消費によって生活のクオリティが変わったりするんです(^o^)/*
今、情報源と言えばインターネットやSNSが当たり前ですが、その前の時代はどうやってその情報を手に入れていたのか❓というと……
・テレビ
・ラジオ
・新聞
・雑誌
・折込チラシなど……
これぐらいのマスメディアしかなかったんです❗️
だからこれまで日本人は全員、この情報以外から消費行動を起こすことはなかったんです‼️
昔はこのマスメディアの中で一番影響があったのは「テレビ」でした。
なのでテレビ CM が一番消費行動の源だったんです!
だけど、今ってどうですか❓
今は、例えばあえて名前を使わせていただきますが……
大女優の綾瀬はるかさんがシャンプーの CM に出てたとしましょう。
それで仮にCMで『これでキューティクルがキラキラ〜!!』っていうシーンが流れるとします。
そうするとCMを見ている人が、
「綾瀬はるかさんって、この480円のシャンプー使ってるからあんなに綺麗なんだ❗️️
私もこの480円のシャンプーを使えば、綾瀬はるかさんみたいに綺麗な髪になれる〜❤️」
って思います⁉
️今は思わないんですよね‼️
「このCMは案件で、あれは綾瀬さんが所属している芸能事務所の方がメーカーさんとやり取りをして、お金が発生して紹介してるだけで、綾瀬さんはもっと高いシャンプーを使ってらっしゃるんだろうな」
って、消費者はもう分かってるんです!
だけど、この事はインターネットに繋がって初めて分かるようになっただけで、
昔は本当に綾瀬はるかさんがあのシャンプーを使ってる!と思ってたんですよ‼️
もう今の若い方には分からないかもしれないけど、マジで本当にそう思ってたの‼️‼️
もっと言うと、『昭和のアイドルはトイレに行かない』って本当に信じてたんですよ⁉️(笑)
今はギャグにしか聞こえないと思うんだけど、「情報が少ない」ってそういうことなんですよ‼️
だけど今はインターネットが繋がって、みんなが大量の情報を自分でキャッチすることができるようになったから、本当のことがわかるようになったんです‼️
そのことによって、どんな風に消費行動が変わったかと言うと、マスメディアからの情報だけで買うことはなくなったんです。
そして、マスメディアで「認知=知ること」はあっても、
『信用が貯まる時代』は終わったのです‼️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼SNS消費の光と影
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
じゃあそのマスメディア商品に取って代わる消費は何か?
それは……『SNS消費』です‼️*\(^o^)/*💓
つまり自分が信頼している人の情報、それを根拠に商品を買うようになったのです!
例えば、自分の知り合いがInstagramで新しいメーカーさんのシャンプーを買ったことを報告しているとします。
==========
最初使った瞬間は、ちょっとキシキシいうぐらいなんか指が引っかかって「大丈夫?」と思ったんだけど、
ドライヤーを当て終わったらめっちゃサラサラで、もう夕方以降の髪のサラサラ加減マジヤバい!
==========
こんなふうに紹介してくれていると、買いやすいですよね❗️
すでにマスメディアの確立された案件情報はもう信用していなくて、
全然有名でもない自分の知り合いのSNSで繋がっている人からの情報や、インフルエンサーや、自分の友達のような「一般の方の情報を」信用するようなったんですよね!
これはいい傾向ではあるんですけど、一つだけちょっと影な一面もあります。
分かりやすい例でいうと、 「Amazonの口コミ」です❗️
僕なんかも本を出版してるんでよく分かるんですけど 、Amazonの口コミ評価を見て、その本を買うか買わないか決める人って増えたと思うんです!
だって著者や出版の方は「いいですよ!」としか言わないから本当の事を言ってくれているはずの、口コミの方を信用しますよね。
たけど明らかに……星1つマークとかをつける人の中に、その本を読んでない人がいますよね??
例えば鴨頭嘉人の本が発売されたとして、それで星一つの口コミに、
========
こいつはブラック企業のマクドナルドを推奨しているやつだから、こんなやつの書いてる内容は信用できない!
========
と書いてあったとしましょう。
そしてこの口コミ一つに、「参考になった」ボタンが何百も集まって、一番見やすい上の方に出てきたりするわけです!!
でも、この口コミは本の内容と関係ないじゃないですか❓
明らかに僕の本を読んでないですよね…(苦笑)
それで、そういう人の口コミが意外と信用されやすくなってしまったという、ちょっと残念な影の面もあるなと思っているんですよね。
だから今の時代っていうのは、
CMのような「売り手の論理」だけに惑わされないで済むようになったっていうメリットがある反面、
『その情報元になる、口コミを書いてる人がどういう人かを見分ける力』が必要になってきた、ということです‼️(^o^)/*
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼これからの選球眼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕はSNSで繋がれて、本当の情報が手に入るようになったことを、明らかにメリットで良い事だと思っているんですよ❣️*\(^o^)/*
でもその時に、自分の情報に対する受信力を高めておかないと、間違った情報をキャッチしてしまう恐れもあります!
言わば「口コミ選択力」みたいな口コミを見分ける【選球眼】❗️
これを磨いていく必要が出てきたよなっていう風に思っています‼️
最近ではインターネット広告の中に、
【求人‼️ Amazonの口コミを書く仕事】
というアルバイトの募集広告がでているんです……。
もう本当に【選球眼】を磨かないと、間違った情報を信じちゃうよなっていう風に思いました‼️
やっぱり「正しい情報」よりも、「好きな人の情報」をみんな信じるんですよね。
だから『人から好かれる生き方をする』って、めちゃくちゃ大事になったなって感じています❣️
僕も、これからも頑張ります (≧∇≦)💓
それでは今日という最高の一日に……
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の公式メルマガ「鴨め〜る」に登録すると、今 読んでいただいた内容に「写真」や「追加情報」を入れて、スッゴイ読みやすい記事を毎日あなたのメールに直接お届けすることができます*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamogashira.com/kamomail/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(鴨頭からLINEが毎日届くよ♪)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロンでは、一般公開できない様々なプロジェクトで試行錯誤する様子や生々しい思考の過程、失敗した施策の裏話など…いわば”冒険の最前線”を毎日配信しています💓
興味がある方は、まずは🔰無料お試しでご参加ください♪
【今日の内容をチラ見せ❤️】
新規事業としてアパレルブランド「KAMO VUITTON(カモヴィトン)」を立ち上げ、今は洋服の形やデザインを決めているところです(≧∇≦)💕そんな中、僕の宇宙一のカミさん明子さんの姿を見て、大反省したことがありました・・・。やっぱり明子さんはスゴイ❗️❗️
\ 🔰 音声で無料お試し /
🎤 ほぼ講演会です(笑)・Voicyプレミアム配信
【初月無料 🌈 900円/月】
https://voicy.jp/channel/1545/all?premium=1
\ 🔰記事で 無料お試し /
📨 メルマガで毎日届く・ まぐまぐ!
【初月無料 🌈 980円/月】
https://www.mag2.com/m/0001694872
\ 記事とコニュニティ 両方楽しむ /
🦆
鴨頭を一番近くで感じれる・Facebookオンラインサロン
【イチオシ ⭐ 980円/月】
https://salon.jp/kamo
\ 記事と非公開動画で楽しむ /
🎦 YouTubeだけで完結させたい人専用・YouTubeメンバーシップ
【990円/月】
https://www.youtube.com/channel/UCq3Ct-r3-XbGxDiG7BGu2dQ/join
==========
P.S.
本日の個人スポンサーは
『世の中の非常識は華僑の常識!華僑Jサロンのまなちゃんです!サロン名物、白J&黒Jライブで大量のコメント発生中!11月6日渋谷で華僑Jの講演会でその熱をあなたも体感してみませんか? 鴨ファンディングをチェックしてください』というまなちゃんさんでした❤️
(※華僑Jの鴨ファンディングはこちら→)https://www.kamofunding.com/projects/kakyouj
ありがとうございました*\(^o^)/*
▼鴨頭嘉人を応援してくれる個人スポンサーを毎日1名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
個人スポンサーになっていただいたら「〇〇さん大好きです❤️」と毎日1万回以上再生される鴨頭嘉人のVoicyチャンネルで公開告白させていただきます(≧∇≦)
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545/
youtube 企業案件 見分け方 在 鴨頭 嘉人 Facebook 的最佳解答
【芸能事務所の生き残り方】
本題に入る前に近況報告からさせてください。
昨日もお話しさせていただいたのですが、3日前に募集を開始した「西野亮廣オンライン講演会 〜マーケティング講座【上級編】〜」に期待が集まっているみたいで、昨日の段階では受講生が850人だったのですが、今朝見たところ、1700名を超えていました。本当にありがとうございます。
(こちら↓)
https://silkhat.yoshimoto.co.jp/projects/2158
こちらの講演会は受講料が5300円となっておりますが、映画『えんとつ町のプペル』のオンラインムビチケ(前売り券)が「3枚」ついてくるので、受講料は実質ほぼ無料です。クラファンの手数料ぐらい。
当然、この講演会をやっても僕には利益なんてないのですが、僕からすると、そんなものよりも、皆で作った映画が一人でも多くの方に観てもらえる方が何千倍も何万倍も嬉しいので、まったく構いません。
モノを届ける為には、何が必要なのか?
人を集める為には、何をしなければならないのか?
今回の講演会では、エンターテイメントに限らず、全てのサービスに関わってくる問題と、その解き方について、かなり踏み込んだ話をしたいと思います。「上級編」とありますが、難しい言葉や、無駄な横文字は使わないので、ご安心ください。
https://silkhat.yoshimoto.co.jp/projects/2158
というわけで、今日の本題です。
今日は「キンコン西野が芸能事務所を作るなら…」というテーマでお話しさせていただきます。
僕は表向きは吉本興業のタレントなのですが、それって表舞台に出る時で、僕の実際の仕事は9割ぐらいが株式会社NISHINOの仕事なんですね。
ただ、吉本興業とバチっているってことはなくて、吉本興業と一緒にした方がいい仕事は一緒にしますし、「ここは組まない方がいいよね」という仕事は組まずに、株式会社NISHINOでやらせてもらっています。そのへんは臨機応変に。
吉本芸人の中では珍しい「吉本愛」がある男です。
やっぱり、なんだかんだ言っても自分を育ててくれた会社なので、その恩は何倍かにして返さないと気持ちが悪い。
だからこそ、ダメな時はかなり強めに「ダメだ」と言います。
かなり強めに(笑)
吉本興業に限らず、あらゆる芸能事務所がおかれている今の状況を、めちゃくちゃフラットな立場から切り取ると……やっぱり、最大の権威であった「テレビ」を観る人が減ってきて、それぞれがYouTubeチャンネルを持ってしまって、「テレビに出たい」というタレントや、「レギュラー番組が欲しい」というタレントが減ってきた。
くわえて吉本興業の場合だと、コロナで劇場もやられてしまって……それによって「いや、劇場でネタをおろすより、ジャルジャルみたいにYouTubeでネタをおろした方が多くの人に見られるし、実入りもいいんじゃね?」というのがバレてしまって……今、全員の頭の中にある疑問は「芸能事務所って本当に必要なの?」だと思います。
インターネットの本質は「直接購入」なので、どうしても「中抜き」の立場は弱くなってしまう。
そんな中、今、各芸能事務所が生き残りをかけて、あれやこれやと手を打っているわけですが、たとえば、こと吉本興業に関していうと、やっぱりこれまで「大仏商売」だったんですよね。
明石家さんまサンがいて、ダウンタウンさんがいて、ナインティナインさんがいて…という。もちろん、その才能を生んだのは吉本興業であることは間違いないのですが、「生んだ才能に乗っかり続けた」というのも、また事実。
それでも、ネットインフラが整うまでは、それでいけたんですよね。
タレントのスケジュールを切って、ギャラ交渉をして、時々、バーターで新人を挟んで…というビジネスモデルを長らくアップデートする必要がなかった。
それはそれで本当に凄いことなんだけども。
だけど今は、ネットインフラ、もっと言うと、動画インフラやダイレクト課金インフラが整ってしまったので、もう「事務所に所属していないと世に出れない」みたいな時代じゃなくなった。
で、「これはヤバイ!」となって、今、慌てて、各芸能事務所デジタル化らしきものを進めているのですが、肌感でいうと7〜8年ぐらい遅い。
「UI、UX、何やそれ?」「オンラインサロンって、儲かりまんの?」という世界です。
本当に、何年も前に止まってしまった時計の針を今、慌てて動かしているから、ガタガタギシギシ鳴っているのが現状です。
頑張っているのは分かるのですが、そこに対する知識が圧倒的に不足しているから、流行っているものを見よう見まねで始めては見るものの、全然イケてないサービスを量産してしまう。
「そういうことじゃねえんだよ」の連続です。
一つ、吉本興業のクラウドファンディング「SILKHAT」に関しては、立ち上げから携わらせてもらった手前、今でも逐一「ここは違う、ここはこうだ」と口を挟ませてもらっているのですが、それ以外の吉本が仕掛けているサービスなんかは、ちょっとよく分からない。
救いは社外取締役で来てくださったビリギャルの坪田さんで、さすが坪田さん案件はイケてるなぁと思うのですが、ただ、坪田さんの身体は一つしかないので、さすがに吉本興業の全てのサービスをカバーすることは難しい。
吉本って、本当に大きな会社なんです。
ネットは特に適者生存の世界で、これまでリアル社会でどれだけ幅をきかせていようが、時代に合っていなかったら、1秒で駆逐されてしまうんです。
時計の針を長年止めていた人が見よう真似で参戦して生き残れる世界じゃないんですね。
今、コロナで食い扶持が減った各芸能事務所が、「新しい収入源を作れ〜」と躍起になっていると思います。
このへんの展開は手に取るように分かるのですが、まぁ、いろんな事務所さんが「オンラインサロン」を始めると思います。
始める理由は「オンラインサロンは、どうやら儲かるらしいから」です。
そして僕の見立てだと、ほぼ100%失敗します。
「なぜ、ダイレクト課金が成立しているか?」を構造で理解していないからです。
「認知」と「人気」の違いを本質的な部分で理解できていない。
今田さんや東野さん、この前だと華大さんとか千鳥さんとかが「そういうのは、知識の無い社員が旗を振らずに、西野に頼んでやってもらったらいいんだよ」と言っていたんですが、僕本人が言うのもアレですが、本当にそうだと思うんですね。
でも、社員は絶対に聞いてこない。
僕は日本の名だたる企業さんから社員向けの講演会のオファーを受けるのですが、吉本興業から頼まれたことは一回もありません。
自分で言うとカドが立つので嫌なのですが、でも実際問題、クラウドファンディングで日本で一番支援を集めていて、オンラインサロンで日本で一番会員を集めていて、なんか国内最大の広告賞を取っている。
…そんな奴が、自分とこの会社にいて、カジュアルにアドバイスを求められる距離にいるんだったら、アドバイスを求めた方がよくないですか?
渡辺直美ちゃんにインスタの運営方法を聞いた方がよくないですか?
カジサックやオリラジの中田君にYouTubeの勉強会を開いてもらった方がよくないですか?
でも、それをしないんです。なぜか?
「プライド」です。
芸能事務所とテレビというタッグはこれまで本当に強くて、タレントはあくまで「使う存在」だったので、「教えてくださ〜い」とは言えない。
現役のバリバリ第一線でやっている人が、隣にいるんです。これ、勿体無いでしょ。
僕が吉本興業の社長なら、西野にギャラ100万円渡して、なんばグランド花月に吉本の全社員を入れて、西野のマーケティング講座をやります。もしくは西野の書籍「革命のファンファーレ」あたりを全社員に配ります。
#どうせ西野は100万円を全額寄付します
これビッグマウスでも天狗でも何でもなくて、普通のビジネスマインドを持った人からすると、かなりフラットな意見だと思います。
で、今日の本題である「キンコン西野が芸能事務所を作るなら…」というところなのですが、やっぱり、今、一番時代を切り取れているのは、「結果を残しているプレイヤー」であることは間違いないんです。
そこに、あらゆる情報が集中しているので。やっぱり、その人が一番、知識がある。
その上で、僕が芸能事務所を作るのなら…………トッププレイヤーに株を持たせます。
むしろ、事務所の方から頼みこんで、事務所の株を持ってもらう。
株を持ってもらうのが難しいというのであれば、顧問料として業務ごとに契約して、事務所の売り上げのパーセンテージ渡します。
吉本興業でやるYouTubeならば、顧問料として、カジサックやオリラジ中田君に僅かでもパーセンテージを渡します。
そうすると、カジサックやオリラジ中田君は、吉本興業のYouTubeを盛り上げようとして、他の吉本芸人のYouTubeチャンネルの宣伝を自発的に行ってくれるので。
これから「タレントに株を渡せる事務所」と「タレントに株を渡せない事務所」の明暗は大きく分かれてくると思います。
今日のオンラインサロンの記事は、ここから、さらに踏み込んだ話をしたいと思います。
よろ!
▼西野亮廣の最新のエンタメビジネスに関する記事(1記事=2000~3000文字)が毎朝読めるのはオンラインサロン(ほぼメルマガ)はコチラ↓
https://salon.jp/nishino
▼Instagram版はコチラ↓
https://nishino73.thebase.in/items/25497065
━━━
2020年12月25日公開!
映画『えんとつ町のプペル』
▼オンラインムビチケ(特典付き)の購入はこちら↓
https://mvtk.jp/Film/070395
▼上映館はこちら
https://theater.toho.co.jp/toho_theaterlist/poupelle.html…
[how to survive the entertainment office]
Let me make a status report before entering the chase.
I was able to talk to you yesterday, but I started recruiting 3 days ago, ′′ Ryo Nishino Online Lecture ~ Marketing course [Advanced Edition]~" it seems that there is a lot of expectations for yesterday's stage, and I'm going to have a good time with the students There were 850 people, but I just saw it in the morning, and it was over 1700 people. Thank you so much.
(here ↓)
https://silkhat.yoshimoto.co.jp/projects/2158
This lecture is 5300 yen for the enrollment fee, but the online bangabandhu (advance tickets) of the movie ′′ a town ′′ is coming with ′′ 3 pieces ′′ so I'm going to enroll The fee is virtually almost free. About the fees of a fan.
Of course, I don't have any profit to do this lecture, but from me, it's a thousand times more than that, it's a lot of people who have been able to watch a lot of movies that we all made. I'm so happy that I'm so happy that I'm so happy that I'm
What do you need to deliver things?
What do you have to do to collect people?
In this lecture, I would like to talk about the problem that is involved in all services, and the problem that is involved in all services, and the solving of it." it is an advanced version." but it is difficult words and useless. I don't use the side letters, so please rest assured.
https://silkhat.yoshimoto.co.jp/projects/2158
So today's chase.
Today we will talk about the theme of ′′ if xin nishino is going to make an entertainment office..."
I'm officially a talent for yoshimoto kogyo, but it's time to go on the stage, and my actual work is about 9 % of Nishino Co Ltd.
It's just that I'm not drumstick with yoshimoto kogyo, but I'm going to have a good time with yoshimoto kogyo, and I'm going to have a good time with the work that I don't have to set up here, but I'm going to do it I'm giving it to you. I'm flexing it.
This is a man who has a rare ′′ Yoshimoto Love ′′ among yoshimoto comedians.
As expected, it's a company that raised me even if I said it, so i feel bad if I don't return it to a few times.
That's why when you can't do it, it's pretty strong to say ′′ no
Pretty strong lol
It's not limited to yoshimoto kogyo, but when you cut the current situation that every entertainment office is in a flat position...... as expected, there are many people who watch ′′ TV ′′ that was the biggest authority, and each one is youtube I have a channel, and I have lost the talent of ′′ I want to be on TV ′′ and ′′ I want a regular program,"
In the case of yoshimoto kogyo in the mouth, the theater was also hit in corona...... by that, ′′ No, it's a lot of people who put down the story on Youtube like jal rather than lowering the story in the theater. I found out that it's good to have a good time?" now I think that the question in everyone's head is ′′ I really need an entertainment office?"
The essence of the internet is ′′ direct purchase so the position of ′′ inside ′′ is going to be weak.
In such a way, each entertainment office has survived, and it is hitting their hands with this, but for example, about yoshimoto kogyo, it was a ′′ Daibutsu business ′′ so far.
There is a akashiya san, and there is downtown, and there is a nine nine nine... Of course, there is no doubt that it is yoshimoto kogyo who gave birth to the talent, but it is also a fact that ′′ I have continued to be born with the talent that I have been born,"
Still, until the net infrastructure is done, it's done.
I didn't have to update my business model for a long time, when I cut my talent schedule, negotiate galaga, and sometimes, in remembrance of the newcomer...
That's really amazing though.
But now, net infrastructure, more to say, video infrastructure and direct charge infrastructure have been set up, so it's no longer an era like ′′ if you don't belong to the office, you can't get out of the world
So," this is crazy!" and now I'm in a hurry, and I'm going to have a good time with each entertainment office digital, but it's about 7 TO 8 years late with the skin feeling.
′′ UI, UX, what is that?"" the online salon is profitable?"
Really, I'm in a hurry to move the needle on the clock that has stopped years ago, so it's the current situation that I'm going to have a good time with the tagaytay snipe.
I know you're working hard, but the knowledge of there is overwhelming, so I'm going to see what's trending, and I'm going to have a good time with a lot of people who are in the middle of the day, and I'm going to have a mass production of
It's a row of ′′ it's not that kind of thing
One, as for yoshimoto kogyo's crowdfunding ′′ Silkhat ′′ in front of the launching, I still have a mouth-to-mouth ′′ it's different here, it's like this other than that I don't really understand the service that yoshimoto is planting.
Salvation is the outside director of the biryani, and I think that the case is cool, but it's just that there's only one body of Mr. Bamboo, so I'm going to go to the middle of the day, and I'm going to have a good time with yoshimoto kogyo Covering the services of the.
Yoshimoto is a really big company.
The net is especially the world of the fittest survival, and how wide it is in real society so far, but if it is not right in the era, it will be destroyer in 1 seconds.
It's not a world where people who have been stopping the needle in the clock for many years can survive and survive.
Now, I think that each entertainment office, which has lost the the in corona, is scrambling to make a new source of income ~"
I know I'm going to get this strange expansion, but I think all kinds of offices will start the ′′ Online Salon ′′
The reason to start is ′′ the online salon seems to be profitable
And when it's my likened, almost 100 % fail.
Because I don't understand the structure of ′′ why the direct charge is completed?"
I don't understand the difference between ′′ cognitive ′′ and ′′ popularity ′′ in an intrinsic part.
Imada-San and higashino-San, last time, Mr. Hua-San and chidori-San said, ′′ that's what I wish I could ask nishino to do without knowledge without throwing the flag But that's what I'm saying, but I really think it is.
But employees never listen.
I'm getting an offer for a lecture for employees from a Japanese famous company, but I've never been asked by yoshimoto kogyo.
I don't like it because I'm going to say it myself, but it's actually a problem, crowdfunding is collecting the most support in Japan, and I'm collecting the most members in Japan at the online salon, and I'm going to have the biggest advertising I'm taking it.
... isn't it better to ask for advice if that kind of guy is in this company and in the distance where he can ask for advice casual?
Isn't it better to ask Naomi Watanabe how to operate her instagram?
Isn't it better to have a youtube study session for kazi and olli nakata?
But I don't do that. Why?
It's ′′ pride
The tag called entertainment office and tv is really strong so far, and the talent was only ′′ the existence of use," so I can't say ′′ let me know,"
There are people who are doing it on the front line of the active crunching. This is not spoiled, is it?
If I am the president of yoshimoto kogyo, I will give you 100 yen to nishino, and I will put all employees of yoshimoto in nanbagurando huā yuè, and I will do a marketing course in nishino. Or handing out nishino's book ′′ Fanfare of the revolution ′′ to all employees.
#どうせ西野は100万円を全額寄付します
I think it's a pretty flat opinion from a person with a normal business mind, not a big mouse or tengu.
So, today's chase, ′′ if xin nishino is going to make a entertainment office..." but now, the most era is," the player who leaves the result ′′ Things are not wrong.
There, because all the information is focused. As expected, the person is the most knowledgeable.
On Top of that, if I'm going to make an entertainment office............ I'll bring stocks to the top player.
Rather, I'm going to ask you from the office, and I'm going to have a office stock.
If it is difficult to get stocks, sign up for each business as an adviser fee and pass the percentage of the sales of the office.
If you're on Youtube at yoshimoto kogyo, you'll give a little percentage to kazi and olli nakata as an adviser.
So, kazi and olli nakata are going to elevate yoshimoto kogyo's Youtube, and they are voluntarily going to promote the youtube channel of other yoshimoto comedians.
From now on, I think that the light of ′′ the office that can pass stocks to talent ′′ and ′′ the office that can't give stocks to talent ′′ will be divided greatly.
Today's online salon article, from here, I would like to talk about stepping in further.
Happy birthday!
▼ an article about the latest entertainment business of ryo nishino (1 articles = 2000 to 3000 characters) can be read every morning online salon (almost mail magazine) is here ↓
https://salon.jp/nishino
▼ Instagram version is here ↓
https://nishino73.thebase.in/items/25497065
━━━
Released on December 25, 2020!
The movie in a town ′′
▼ Buy Online Bangabandhu (with perks) here ↓
https://mvtk.jp/Film/070395
▼ here is the screening hall
https://theater.toho.co.jp/toho_theaterlist/poupelle.html#region7Translated
youtube 企業案件 見分け方 在 大和家のVan Trip Life. Youtube 的最佳貼文
【Yamato Family ちゃんねる】です!
今回は、熊野パラダイスのミカン狩りに行って来たのですが、甘いミカンて見分け方あるのかな?とふと疑問に思い訪ねてみたら教えてくれました♪
やっぱプロの言うことは間違いない!w
* YAMATO Family ちゃんねるのご紹介*
旦那:KENJI 三重県出身
嫁 :MISAKI 愛知県出身
娘 :HAZUKI 三重県出身 0ちゃい
黒猫:チョコちゃん 2018/12/25に保護施設から我が家に来ました
キジトラ:おんちゃん 2018/12/25に保護施設から我が家に来ました
家族で日本一周を果たすためアメ車(フルサイズバン)をキャンピングカー仕様に夫婦でDIY中!
車の改装を終わらせ夫婦2人+子供1人+飼い猫2匹と共に時間をかけて全国を巡ってみたいな〜と検討しています♬
動画は主に車関係が多いチャンネルですが 、家族旅 x 車中泊 x キャンプ x 釣りxDIYなど、楽しそうな事に色々チェレンジして投稿しています☆
投稿は不定期ですが、チャンネル登録していただけたら嬉しいです♬
ブログやインスタ、ツイッターもやってますので是非よろしければフォローもお願いします♬
ブログにはDIYの詳細や車関連、キャンプ関連の記事、美容師の妻による美容関連の記事などを主にあげています。動画では紹介しきれなかった内容などもあげていますので是非見ていただけると嬉しいです♪
娘の成長記録はこちらのチャンネルでも勿論あげて行く予定ですが
主にサブアカウントの【Yamato Family サブちゃんねる】にて動画を配信しています♪
よろしければサブチャンネルの登録もしていただけると嬉しいです*
【Yamato Family サブちゃんねる】はこちらから↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCVRJrgaoCgzo_ZPN1pJgZag
企業様の企業案件やお仕事のご依頼はインスタのDMかツイッターのDM
からお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*ブログ*
車関連・キャンプ車中泊関連・美容関連・育児関連など随時更新しています
https://www.yamatofamily.xyz
*Twitter*
何気ない日常の一言や、旅行などの際はこちらでも発信して行きますのでお気軽にフォローお願いします♪
https://twitter.com/YAMATO38351779
*Instagram*
ジャンル・ゴチャ混ぜ写真(笑) お気軽にフォローお願いします♪
https://www.Instagram.com/yamato_family_channel
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
**オススメ・チャンネル**
⭐︎Yamao Family サブちゃんねる⭐︎
主に娘(HAZUKI)と家で飼っている2匹の猫ちゃんたちの動画や、メインチャンネルではあげれなかった簡単な動画をあげています♬
是非チャンネル登録お願いします♬
https://www.youtube.com/channel/UCVRJrgaoCgzo_ZPN1pJgZag
⭐︎美容師の嫁(MISAKI)が無料で教える子供から大人までの簡単ヘアセット・ヘアカット動画ちゃんねる♬
是非チャンネル登録お願いします♬
https://www.youtube.com/channel/UCCnlrKZwUODPlKAGLbsYOkA?sub_confirmation=1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*私たちのオススメの動画*
【 【バンライフ】念願のドローン空撮、この後一瞬で大空へ消えた! 】
https://youtu.be/rovMRUVWjZQ
【 フルサイズバンを刷毛とローラーで塗装!オンリーワンのファミリーカーを作る! 】
https://youtu.be/HQL7mUPLsGU
【 大排気量のアメ車の気になる燃費を計算してみた! 】
https://youtu.be/5Pfxqpr5TRU
【 荷台の上でキャンプしてみたら快適すぎた! 】
https://youtu.be/98i_kb0xo5k
【【軽トラ】DIY で天井をオシャレにそして断熱対策もしてみた!】
https://youtu.be/oDqcCR6R944
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*エンディングドローン映像提供:トニー安藤さん*
YouTubeページ:https://www.youtube.com/channel/UCM_UVFBhmtAxDHB10PpJCaQ
*楽曲提供*
MUSMUS:http://musmus.main.jp
OtoLogic:https://otologic.jp
Epidemic Sound :https://www.epidemicsound.com
#甘いミカンの見分け方 #ミカン狩り #熊野パラダイス #バンライフ #シエンタ
youtube 企業案件 見分け方 在 "Gekijo-ban" Gokigen Teikoku Youtube 的精選貼文
藤澤五月選手に似ている言われているのはセルフ運営アイドルの白幡いちほという人物です。
見分け方は髪の毛の色です。
お見知りおきを。
▶劇場版ゴキゲン帝国のチャンネル登録はこちら→https://goo.gl/HyfCpS
▶ゴキ帝公式サイト→http://gokigenteikoku.jp
▶ゴキ帝Twitter→https://twitter.com/gokigen_teikoku
----------------------------------------------------------------------------------------
劇場版ゴキゲン帝国ミュージックビデオ
『大切なお知らせ』
https://youtu.be/thkwjfJpHUM
『人の金で焼肉食べたい』
https://youtu.be/BUuyAID9BvY
『I NEET YOU』
https://youtu.be/GblU49y_QcI
▶劇場版ゴキゲン帝国のライブを視聴したい方はこちら
https://www.youtube.com/playlist?list=PLISm5DgNdScI-a_T58CCZDXYMVBPoPZ56
劇場版ゴキゲン帝国のライブ映像がまとまっています。
▶劇場版ゴキゲン帝国の本業を知りたい方はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=eb_OmfyFyFQ&list=PLISm5DgNdScISmUgei9i1GADoCVLxjYTi
ゴキ帝のアイドル活動で起きた出来事を時系列順にさかのぼることが出来ます。
▶YouTubeでふざけている劇場版ゴキゲン帝国をもっと視聴したい方はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=gebuz0ZjB3M&list=PLISm5DgNdScKW-3TGxEPADOzXeuGMZL_d
地下アイドル界隈でもっともYouTubeに力入っている女集団がご覧いただけます。
コラボ企画・企業案件などビジネスのお問合わせはこちら
gekijobangokitei@gmail.com
----------------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------------
『理不尽と、戦え。』
無理難題を押し付ける上司、急に別れを切り出す恋人、納得できない事、日々溜まっていくストレス…
そんなものに負けたくない!ゴキゲンな日々のためにネガティブを笑い飛ばし全力で戦え!
理不尽と戦う、セルフプロデュースアイドルユニット。
それが劇場版ゴキゲン帝国だ!
A self-produced girls group which fights against stressful society and make people "Gokigen"!!!
We are "Gekijo-ban" Gokigen Teikoku!!
----------------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------------
◆メンバー◆
◯白幡いちほ(しらはた いちほ)
Twitter
https://twitter.com/1ho1118
ブログ
http://ameblo.jp/sukiyaki-heart/
◯九軒ひびき(くのぎ ひびき)
Twitter
https://twitter.com/Hibitaso
ブログ
https://ameblo.jp/yanyan-ggt/
◯先斗ぺろ(ぽんと ぺろ)
Twitter
https://twitter.com/PontoPero
ブログ
http://ameblo.jp/pero-pp/
◯廿楽なぎ(つづら なぎ)
Twitter
https://twitter.com/TsuzuraNagi
ブログ
http://ameblo.jp/tsuzuranagi/
◯御握りん(おにぎ りん)
Twitter
https://twitter.com/onigirin_GGT
ブログ
http://ameblo.jp/onigirin-ggt/
youtube 企業案件 見分け方 在 YouTubeの企業案件とは?相場・依頼方法や成功のポイントを ... 的推薦與評價
YouTuberに企業案件を依頼する際に、まずは費用感を知りたいという方も多いでしょう。本章では、費用の目安となる3つのポイントを紹介します。 費用は要件 ... ... <看更多>
youtube 企業案件 見分け方 在 YouTubeで企業案件の動画を作るときの注意点【有料 ... 的推薦與評價
企業案件 とは企業やスポンサーからお金や提供をうけて商品・サービスの紹介動画をつくることで、タイアップということもあります。 YouTubeでは有料 ... ... <看更多>
youtube 企業案件 見分け方 在 意外と知られていない?YouTube「案件動画」の裏側 的推薦與評價
YouTube で「提供:◯◯」がついた動画を見たことがありませんか? これは、YouTuberさんに広告案件として動画を投稿してもらうためで、一般的に ... ... <看更多>