こんばんわ〜🌠
節分が124年ぶりに2月2日な日だよ💖
レアな時に生きれて幸せ!
長生きできるかしら?😂
最近試してみたサプリ
内側から健康と美容の両立をサポートする全世界注目のスーパーフード🥑
“ヒマラヤモリンガ” 🌿
( @osiorganic )
タブレットのサイズは飲みやすい!
味は緑緑した青汁っぽいかんじかな?🤔
噛む必要ないし、一瞬で飲めちゃうサイズだから気にならない😌
気になる人は飲むヨーグルトとか牛乳とかで飲んだらいいかも🥛
〇豊富な栄養成分
・食物繊維・・・・・・レタスの30倍
・ビタミンC・・・・・レモンの7倍
・カルシウム・・・・・牛乳の20倍
・ポリフェノール・・・赤ワインの8倍
・鉄分・・・・・・・・ほうれん草の5倍
・GABA・・・・・・・発芽玄米の25倍
※90種類以上の栄養素と人間に必要な必須アミノ酸を唯一全て含む植物といわれているモリンンガ🌿🌼すごいわ😍
・ぽっこりお腹、健康的、ボディーライン維持、野菜不足を補う、免疫力アップ⤴️
話題のスーパーフードを手軽に毎日の食生活に取り入れたい人はぜひ💖
今日は豆まきや恵方巻きみんなするのかな?
素敵な夜を🌉
いつも、いいね👍コメント、保存ありがとうございます💜投稿の励みになります!!
#osiorganic
#ヒマラヤモリンガ
#モリンガ
#免疫力あっぷ
#スーパーフード
#健康
#アーユルヴェーダ
#野菜不足
#腸内環境
#腸内フローラ
#内側から綺麗に
#pr
#アラフォー
#アラフォー女子
#健康第一
#美しくなりたい
#オーガニック
#オーガニックフード
#オーガニック生活
同時也有46部Youtube影片,追蹤數超過19萬的網紅さくぱん sakupan channel,也在其Youtube影片中提到,ご視聴いただきありがとうございました。 付き合って5年、結婚して3年・・・ きっとまだまだひよっこなんだろうしこの先も色々あるんだろうと思います。 たまにこうしてお祝いもしつつ初心に帰りつつ、これからも一緒に過ごせる時間を大切にしたいと思います。 さて、今回たくさん登場したバーベイト社の“マ...
赤ワイン 保存 在 作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜 Facebook 的最佳解答
▒お肉ホロホロ放置で完成!
(レシピあり)
⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*✿︎ 本 日 の m e n u ✿︎
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
✎ お肉ホロホロ♡ #トマトビーフシチュー 【 #PR 】
✎ #トースタープレゼント企画
▷▷▷
http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1078103740.html
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
BRUNO crassy+ マルチ圧力クッカーを使った
トマトの旨味たっぷりのビーフシチュー。
材料を放り込んで放置でOKなのに
お店のような仕上がりに♡
お肉もホロホロ
お野菜はホクホク。
煮崩れもなく綺麗に仕上がるので、ぜひ♪
❮トマトビーフシチュー❯
————————————————————✍︎
⏰調理時間:30min(圧力ピンがさがるまでの時間を除く)
冷蔵保存:3〜4日
🥘使用した器:#スタジオM
nadiaレシピID:401435
❲材料:2〜3人分❳
牛ブロック肉...300〜400g
玉ねぎ…1個
じゃがいも…2個
にんじん…1本
ブロッコリー…約70g
塩、こしょう…少々
バター…20g
赤ワイン…100ml
A
カットトマト缶…1缶
デミグラスソース缶…1缶
ケチャップ…大さじ2
ウスターソース…大さじ1
砂糖…小さじ1
- - -✄ 作 り 方 ✄- - -
➊牛ブロック肉は2〜3cm角に切って塩、こしょうを振る。玉ねぎはくし形切りに、じゃがいもとにんじんは皮をむいて乱切りにする。ブロッコリーは小房に分けて耐熱容器に入れ、ふんわりラップをし、電子レンジ(600W/1分30秒)で加熱する。
➋フライパンにバター10gを中火で熱し、牛肉の表面に軽く焼き色がつくまで焼く。BRUNO crassy+ マルチ圧力クッカーの内なべに赤ワインと共に入れて本体にセットし、フタをしっかりと閉める。[煮込み]ボタンを押し、15分加圧する。
➌その間に、2と同じフライパンに残りのバター10gを中火で熱し、玉ねぎ・じゃがいも・にんじんを加えてバターを絡ませる程度に軽く炒め、火を止めておく。
2の加圧が終わり、圧力表示ピンが下がったら、フタをあける。3・【A】を加えて[マニュアル]ボタンを押し、加圧時間3分にセットし、スタートする。
4の加圧が終わり、圧力表示ピンが下がったらフタをあけ、ブロッコリーを加える。
♻️ 代 用 食 材 / 調 味 料 / P o i n t ♻️
▫️———————————————
▷▷▷
pic3枚目にまとめております
(写真を右にスワイプしてください)👉
▫️———————————————
プ レ ゼ ン ト 企 画
▫️————————————————————
今回使用したBRUNOさんの
「スチーム&ベイクトースター」を
抽選で2名様にプレゼント!
応募方法はアンケートに答えるだけ!
締め切りは1月5日15:00
🔻🔻🔻
https://oceans-nadia.com/special_sites/present_bruno
(ストーリーズにリンク貼ります)
▫️————————————————————
🎀 \ \ お 知 ら せ / / 🎀
▫️————————————————————
ラクうまシリーズ...⑅︎◡̈︎*
✔︎ 『Yuuのラクうま♡ベストレシピ』
✔︎ 『Yuuのラクうま♡晩ごはん』
Amazon・楽天・全国書店にて発売中です📕
プロフィール( @yuuyuu514 )のリンクより
ご覧くださいませ(⑉• •⑉)💓
▫️————————————————————
🏷
#簡単レシピ #簡単料理
#レシピ付き #節約レシピ
#節約ごはん #時短ごはん
#時短レシピ #料理初心者
#晩ごはん #ブルーノ
#ブルーノクラッシィ #BRUNO
#BRUNOcrassy +
#マルチ圧力クッカー
#BRUNOがある暮らし
#おうちでBRUNO
#シチュー #ビーフシチュー
#圧力鍋 #圧力鍋レシピ #電気圧力鍋
#クリスマス #クリスマスレシピ
#作り置きレシピ #作り置きおかず
#つくりおきおかず #つくりおきレシピ
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -✄
▷▷▷Thank You✩︎⡱( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾ ✿ Y u u ✿
赤ワイン 保存 在 Mina's Dining Table Facebook 的精選貼文
【余ったリゾットの活用法・recipeあり】
秋のオンライン料理レッスンでは
赤ワインのリゾットをご紹介しました。
ご参加下さった方から
リゾットが残ってしまった時の
活用法は何かありますか?
と聞かれたので、
ライスコロッケにでもするといいですよ〜
とお応えさせていただきました。
今日も赤ワインリゾットを作り
正直、子供たちも飽きてきたので(笑)
今夜は残ったリゾットでライスコロッケ
を作ってみました〜😆
ざっくりなレシピですが
ご紹介しますね〜♡
娘の習い事の間に
急いで作ってるのでよく見ると雑です💦
お許しを〜🤣
【作り方】
①昨日作ったリゾットの残りをタッパーに入れて冷蔵庫で保存しておいたので、そちらと今日作ったリゾットの残りを混ぜて、丸めました。
中にナチュラルチーズ(ボーフォール)を入れました。
②小麦粉→卵→ハーブパン粉の順に衣もつけていきます。
ハーブパン粉は自由に作ってOKですが、今日はパン粉にパルミジャーノと塩、ブラックペッパー、イタリアンパセリとローズマリーの微塵切りを加えました。
③油で揚げ焼きにします。(大量の油使いたくないから🤣)
④トマトソースを作ります。フライパンにニンニクの微塵切りと玉ねぎの微塵切りをオリーブオイルで炒めて、今日はレッドペッパーもちょっと入れて辛さを出してます。そこへトマト缶1缶、水少しを加えて20分ほどコトコト煮ます。隠し味にちょこっとケチャップ入れるとgood!
⑤お皿にソースを盛って、ライスコロッケをのせて出来上がりです〜。今日はパルミジャーノも上からパラパラと。
リゾット自体が優しい味付けなので、トマトソースにちょっとパンチをつけると美味しいと思います♡
是非、リゾットが残ったらお試しくださいませ〜!!!
習い事のお迎えに行かねば💦
#残ったリゾットの活用法 #チーズ入りライスコロッケ #赤ワインリゾット #日本ホームパーティー協会 #ホームパーティー検定 認定講師 #料理研究家 #食空間プランナー #長坂美奈子
赤ワイン 保存 在 さくぱん sakupan channel Youtube 的最佳解答
ご視聴いただきありがとうございました。
付き合って5年、結婚して3年・・・ きっとまだまだひよっこなんだろうしこの先も色々あるんだろうと思います。
たまにこうしてお祝いもしつつ初心に帰りつつ、これからも一緒に過ごせる時間を大切にしたいと思います。
さて、今回たくさん登場したバーベイト社の“マデイラワイン スイート”。
マデイラジャパン株式会社からの提供です。
晩酌時に赤ワインが欠かせない私としてはこんな新感覚な味わいが楽しめて記念日ディナーを一層盛り上げてくれて感謝しています。
いつも1本は飲み切れず味や風味の劣化に悩まされるのですが、このワインは加温による酸化熟成されているため開栓後もこれ以上の酸化や風味を損なわれないのがとてもありがたいです。 常温で保存も可能です。
マデイラワインはドリンク用のものですが、普通のワインと思って飲んでみると結構な衝撃でした。 ブランデーやシェリー酒の要素も加わっているようなオシャレで濃厚な味わいで、炭酸割で飲むとくせになって止まらなくなります。
ドリンクだけでなく、今回のチキンのマデイラ照り焼きやオムレツのあんかけだったりステーキソースやビーフシチュー・スペアリブなど色んな料理をオシャレに演出してくれ、料理酒としても大活躍してくれます。
個人的にはバニラアイスにかけて甘さと苦さの塩梅を楽しむのも最高でした。
マデイラワインとは、ポルトガル領のマデイラ島で造られる、酒精強化ワインのひとつです。
ワインを造る途中でアルコールを加えて発酵を止めるものを酒精強化ワインと言い、「シェリー」「ポート」「マデイラ」が世界三大酒精強化ワインだそうです。
その中で、マデイラワインだけがブドウの発酵途中にアルコールを添加した後「加熱熟成」して意図的に酸化させます。
そうすることで水分が蒸発し、酸と甘みが凝縮された味わいになります。
既に酸化している為、抜栓後もこれ以上酸化せず、常温で保管できます。
提供:マデイラジャパン株式会社
販売元:木下インターナショナル株式会社
販売リンク先①:ポントヴィーニョhttps://www.pontovinho.jp/products/detail.html?id=118&pca=1
・販売リンク先②:アマゾン https://www.amazon.co.jp/dp/B0036R3LQO
・マデイラワインについての色々な情報「Discovery Madeira Wine & Portugal」 https://www.discoverymadeira.com/
クオリティースーパーやデパートのお酒売り場でもご購入いただけます。
🌻Instagram→sakupan_youtube
🐓twitter→sakupan_gohan
🎊2020.10.22KADOKAWAさんよりレシピ本を発売しました🎊
おかげさまで好評発売中
『帰宅後30分で作る 新婚ふたりごはん』
https://www.amazon.co.jp/dp/4048968580?tag=kadoofce-22
愛用・おすすめの調理器具やお皿
https://room.rakuten.co.jp/room_1451a2e8c0/items
◇よくある質問コーナーQ&A
https://www.youtube.com/watch?v=oP5oSgYNjUs
◇BGM◇
DOVA-SYNDROME様
https://dova-s.jp/
youtubeオーディオ ライブラリ様
https://www.youtube.com/audiolibrary/music
Epidemic Sound様
https://www.epidemicsound.com//
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/y9a1Ru7kIAc/hqdefault.jpg)
赤ワイン 保存 在 ワインざんまい Youtube 的最讚貼文
ソムリエの武井麻妃(たけいまい)です!
今回の動画は「コラヴァン」についてです☆
一人おうち呑みで楽しんでいる方に朗報♪1年経っても風味が崩れない!
そんな画期的アイテムをソムリエ紹介します!
◆ワインざんまいのLINEアカウントはこちら!「特典動画」をプレゼントしているので登録してね♡
⇒https://lin.ee/RcE2o7J
◆更新
月・火・木・金の18時に新しい動画を公開します!
◆武井麻妃(たけいまい)ってどんな人?
2011年
大学在学中に始めた赤坂某割烹料理屋のアルバイトにてワインの素晴らしさ、奥深さを知る
その後、女優として舞台、CM、映画などに出演
2016年
ワインソムリエの資格を独学により取得
以後、フリーのソムリエとして活動
2018年
ミス・ワイン日本大会にて準グランプリを受賞
ミス・ワインとして日本ワインの普及、生産地域の活性化を促す活動に励む
◆武井麻妃(たけいまい)の自己紹介動画はこちら
https://youtu.be/c1vwH1s28Pw
◆お問い合わせはこちら
info@mm-wine.jp
#ワイン #ワイン初心者 #ソムリエ #ミスワイン #武井麻妃 #ワインざんまい #おすすめワイン
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/7y2cAKGub7M/hqdefault.jpg)
赤ワイン 保存 在 にぎりっ娘。nigiricco Youtube 的最佳解答
How to make Japanese Bento box
簡単・節約・毎日が楽しくなるお弁当づくりを紹介します。
▼今日の作り置きメニュー
①かぼちゃの南蛮風(約10分) 00:00
②オクラのおひたし(約5分) 02:01
③ブロッコリーと竹輪のおかか和え(約8分) 04:09
④おから入りハンバーグ 06:01(約20分)
⑤我が家の定番カレー 10:28(約40分)
※煮たり焼いたりの時間や、レンジの時間をうまく使って同時調理しましょう!
※調理時間や保存期間は気温や状況によって異なります。参考程度にしてください。
【かぼちゃの南蛮風】(冷蔵2〜3日)
<材料>
カボチャ 1/8コ(200g)
いりごま 適量
(南蛮タレ)
砂糖・醤油・酢…大1
<作り方>
1 食べやすい大きさに薄切りし、電子レンジ600wで2分ほど加熱。
2 フライパンに油をひき、1を焼く。
3 焼き色がついたらタレを絡め、いりごまを振る。
【オクラのおひたし】(冷蔵2〜3日)
<材料>
オクラ 8本
塩 小1/2
かつお節 1袋
(調味料)
水…100ml
砂糖…小1
白だし…大1と1/2
<作り方>
1 オクラはガクの部分を切り、板ずりしてレンジで1分半ほど加熱する。
2 さっと水にとって水分を拭き取り、お好みの大きさに(※1)カットする。
3 調味料を合わせて2を漬け込み、かつお節を加える。
(※1)オクラは細かく刻んで、ご飯にかけて食べても美味しいです!
【ブロッコリーと竹輪のおかか和え】(冷蔵2〜3日)
<材料>
ブロッコリー1株
ちくわ2本
(調味料)
白だし大1
かつお節 1袋
<作り方>
1 ブロッコリーは食べやすい大きさにカットし、よく洗っておく。
2 ちくわも1cm幅の斜め切りし、1と一緒に5分ほどレンジで加熱する。
3 さっと冷水にとって色止めし、水分をよく拭き取って調味料と和える。
【おから入りハンバーグ】(冷蔵2日、冷凍2〜3週間)
<材料>
玉ねぎ 1個
合挽き肉 450g
卵 2コ
(調味料)
塩こしょう…適量
顆粒コンソメ…小1
オイスターソース…小2
おからパウダー・牛乳…大3
(ソース)
ケチャップ・ウスターソース
赤ワイン(または酒)・水…各大1
<作り方>
1 玉ねぎをみじん切りし、レンジで3分ほど加熱した後粗熱を取る。
2 大きめのボウルにソース以外の材料を全て入れ、よく捏ねる。
3 8等分して成形し、熱したフライパンに油を引いて中火で2〜3分焼く。
4 こんがり焼き色がついたらひっくり返し、蓋をして極弱火で8分ほど蒸し焼きし、そのまま余熱で完全に火を通す。
5 ハンバーグを焼いたフライパンにソースの材料を加えて少し煮詰め、ハンバーグにかける。
※私は半分は生のままラップに包んで冷凍保存しました。
【我が家の定番カレー】(冷蔵3〜5日、冷凍1ヶ月程度)
<材料>(8〜10皿分)
玉ねぎ 1〜2個
人参1本
じゃがいも 2~3コ
豚バラ肉(お肉ならなんでも!)300g
おろしニンニク・生姜 小1程度
箱の分量の水 1000〜1300ml
(隠し味はお好みで)
ケチャップ 大2程度
ウスターソース 大1
はちみつ 甘いのでお好みで
※今回は入れてませんが、チョコレート・醤油少々なども◎
味見をしてお好みで加えても良いと思います!
<作り方>
1 玉ねぎの半量はみじん切り、半分はざく切りする。
2 人参、じゃがいもはお好みの大きさにカットし、じゃがいもは水に浸しておく。
3 肉を食べやすくカットする。
4 鍋に油大1程度入れ、ニンニクと生姜を弱火で炒める。
5 香りがしてきたら、玉ねぎを加えて中火でできる限り炒める。この時、軽く炒めて広げて暫く放置でOK。
6 時どき炒めて、広げてを繰り返し10分ほど炒めたら肉と野菜を加えて全体混ぜながら炒める。
7 水を加えて沸騰したら灰汁をとる。蓋をして10〜15分煮る。
8 火を止めてカレールーを加えて溶かし、さらに10分ほど煮る。
9 お好みで隠し味を加える。
※ルーを加えた後は、鍋底が焦げないよう注意してください。
※翌日の方が味が馴染み、野菜にも染み込んで美味しくなります!
※粗熱が取れたら、必ず冷蔵庫で保存してください。
※冷凍するときは、ジャガイモを取り除いてから冷凍してください。
【使用している調味料】
和風だし→茅の舎だし https://amzn.to/3i67ezm
コンソメ→茅の舎野菜だし https://amzn.to/2QYEX1E
砂糖→キビ糖 https://amzn.to/3i23kHF
醤油→久原醤油 https://amzn.to/3gVB8oA
米油→https://amzn.to/357l5BH
〜書籍の紹介〜
★新刊「頑張らないお弁当 」〜おかずは1品じゃ、ダメですか?〜
→https://amzn.to/3l2pX1b
★初著書 にぎりっ娘の「はじめての子どもべんとう」も好評発売中です
https://amzn.to/31UQGol
★にぎりっ娘の公式ブログ
https://nigiricco.com/
★BGM byピアノ弾きpianimo
https://www.youtube.com/channel/UCBnpMBYdNYnmAATj0zfMR7A
#お弁当 #Japaneselunchbox #作り置き
------------------------------------------------------------------------------------------
【本日使用したキッチンアイテム】
★楽天ルームされている方はこちらからどうぞ!
https://room.rakuten.co.jp/nigiricco
■ドーバー パストリーゼ77 スプレーヘッド付 500ml/Pasteuriser
https://amzn.to/2ITPGWU
■鉄フライパン20cm / turk classic
https://amzn.to/2SmhNWn (amazon)
https://a.r10.to/hV3Iz3 (Rakuten)
■鉄フライパン28cm /turk roast
https://amzn.to/2MYJQ8f (amazon)
https://a.r10.to/hD7QVH (Rakuten)
■卵焼き器 / リバーライト(小)
https://amzn.to/2I2FFta (amazon)
https://a.r10.to/hfILlC (Rakuten)
■耐熱ガラスの計量カップ / Fire King ファイヤーキング
https://amzn.to/3irJSHq(500ml)
https://amzn.to/3g2CIYD(250ml)
※楽天ROOMの方が安いです!
■ガラスボウル/ キャセロール iwaki(イワキ)
https://amzn.to/3mXjuFN (amazon)
■イエロー片手鍋13cm / DANSK
https://amzn.to/2I6HCVq (amazon)
https://a.r10.to/hbqAgp (Rakuten)
■ブルー片手鍋18cm / DANSK(ソースパン)
https://amzn.to/2IicnqP (amazon)
https://a.r10.to/hfMbfu (Rakuten)
■ストウブ鍋 (黒)18cm /STAUB
https://amzn.to/2I4hxGt (amazon)
https://a.r10.to/hfzTVW (Rakuten)
■ストウブ鍋(グレナディンレッド)24cm/STAUB
https://amzn.to/2I6FDQW (amazon)
https://a.r10.to/hfKBTp (Rakuten)
■オリーブまな板 / Arte Legno Cutting board
https://amzn.to/2I85qIC (amazon)
Shop「FULLangle」
※形違いですが、1点ものですので同じものはありません。
■包丁 「タダフサ」170mm三徳包丁 /Kitchen knife
https://amzn.to/36BxkV9
■スタッシャー(シリコーンバッグ)
https://amzn.to/33GDlPZ
■透明おかずカップ
https://amzn.to/2z8IEZP (amazon)
■フライ返し
https://amzn.to/36hhwJP (amazon)
■計量スプーン
https://amzn.to/2So25Kc (amazon)
■ステンレスピーラー
https://amzn.to/2OAXYFG (amazon)
■チリトリ ザルボウル
https://amzn.to/2Fc7bQu (amazon)
■スパイスボトル
https://amzn.to/2THyAyN (amazon)
■フリフリスパイスボトル
https://a.r10.to/hvtrj4 (amazon)
※シリコン蓋・ラップはDAISOで購入しました。
※卵を溶いている白いカップは10年以上前のいただきもので、メーカーなどの記載がなくどちらのものか不明です。
※黒のシリコンボウルは、10年近く前に購入したもので、おそらく無印で購入したと思われますが、現在取り扱いはないようです。
------------------------------------------------------------------------------------------
【お弁当の詰め方】
1.温かいご飯をお弁当箱に詰め、冷ましておきます。
2.温かいおかずもお皿にとって冷ましておきます。
前日のおかずを使う時は、レンジでよく温め直し、冷まします。
3.ご飯とおかずが詰まったら、よく冷めていることを確認してから蓋をします。
【腐敗防止】
★抗菌シートを使用する。
★お弁当を詰める前に、容器を酢やキッチン用アルコール除菌などで軽く拭いておく。
★トマトのヘタは取ってよく洗って入れる。
★ご飯を炊く時に、酢や梅干しを一緒に入れて炊く。
★保冷剤、保冷バックを使用する
【抗菌効果があると言われているもの】
★大葉、笹の葉、生姜、梅干し、わさび など
※梅干しは接した部分のみしか抗菌効果がないそうです。
!!注意事項!!
※生もの(半熟卵等)を扱う動画があります。
季節や状況はそれぞれ異なりますが、お弁当に入れる際は
食中毒の観点から完全に火を通すことをお勧めします。
※レシピは目分量です。お好みにより調整して下さい。
------------------------------------------------------------------------------------------
**Since the English do not know, it has been translated by using the google translation.
I'm sorry when I make a mistake.**
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/zXqAdsbTNew/hqdefault.jpg)